トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID1818
名前あいすん
コメントゆっくりマイペースで城巡ってます。

2012年末、5年がかりでようやく50城を達成しました!
城を目的とした旅にならないようにしていたのですが、このままでは100名城達成が夢に終わってしまう気がするので、2013年以降は意欲的に城めぐりの旅に出ようと思います。

2013年、目標だった年内20城を達成!

2014年、目標には届かなかったけど年内15城を達成!

そして2015年、ついに今年、8年目にして100名城を達成します!

2015.01.01
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
姫路城
2008年4月12日
1城目。
江戸城
2008年9月24日
2城目。
仙台城
2008年10月26日
3城目。
熊本城
2008年12月18日
4城目。
福岡城
2008年12月28日
5城目。
千早城
2009年5月3日
6城目。
小田原城
2009年7月12日
7城目。
広島城
2009年8月12日
8城目。
多賀城
2009年8月15日
9城目。

午前中に青葉城に訪問した後、仙台駅から国府多賀城駅へ向かいました。駅前の観光案内所でスタンプを押そうと思っていたのですが、まさかのお盆休み!自分のリサーチ不足をただただ反省するしかありません。

駅から徒歩で多賀城跡に行きました。そんなに遠くなかったです。天気もよく暑かったこともあり、多賀城碑を見つけて満足してしまいました。

駅で手に入れた資料に書かれていた電話番号に問い合わせると、スタンプは市文化センターで押印可ということだったのでタクシーで向かいました。(多賀城跡〜市文化センター1110円)

文化財調査センターもお盆休みでしたが、事務所でスタンプを押すことができました。良かった!多賀城駅から仙台駅に戻りました。
五稜郭
2009年8月17日
10城目。

仙台から太平洋フェリーで苫小牧港へ行きました。札幌で一日観光したあと、函館へ。

市電一日乗車券を購入し、函館駅から市電で向かいます。まずは五稜郭タワーに登って全景を眺めました。ホントに五角形で美しいかたちでした!

スタンプは公園の管理事務所にてゲット。公園のなかを少し散歩しましたが、思っていた以上に広く、迷子になるかと思いました。当たり前ですが、公園に一歩足を踏み入れると五角形であることも、自分がどこにいるのかも分からなくなります。

戦国時代の城とは大きく違いますが、スケールの大きさに感動でした。
名古屋城
2010年5月15日
11城目。
岐阜城
2010年5月16日
12城目。
岩国城
2010年5月23日
13城目。
丸亀城
2010年6月12日
15城目。
高松城
2010年6月12日
14城目。
鹿児島城
2010年6月26日
16城目。
佐賀城
2010年6月27日
18城目。
吉野ヶ里
2010年6月27日
17城目。
山中城
2010年7月30日
19城目。
駿府城
2010年8月2日
20城目。

青春18きっぷの旅。新宿を5:02に出発し、品川で5:29発の静岡行きに乗り換えました。3時間超の移動になるので、座れて良かった!

静岡駅には8:44に到着。朝ごはんを食べて、歩いてすぐの城址公園を目指します。みなさんが仰るように公園ですが、再建された巽櫓はとても立派でした。家康像などをふらふら散策しました。

月曜日で東御門は閉まっていることは事前に確認していたので、市役所の公園管理課でスタンプを押させていただきました。

最後に県庁の無料展望台へ。駿府城の全体を見渡せ、とてもおもしろかったです。平日の早朝だったので広いフロアを独占できたので、ゆっくりさせてもらいました。

このあとは掛川城へ。
掛川城
2010年8月2日
21城目。

青春18きっぷの旅。静岡駅を10:01に出発して、掛川駅に10:47に到着しました。近い!そして両城とも駅近!素晴らしい!

木造で再建されたという天守閣はとても美しく、駅から近づくごとに見え隠れする姿に胸が高鳴ります。
二の丸御殿は現存とのことで、見ごたえがありました。

このあとは長篠城へ。
長篠城
2010年8月2日
22城目。

青春18きっぷの旅。
12:27掛川を出発し、浜松12:52着13:00発、豊橋13:36着13:43発、と乗り換え、長篠城駅に14:39に到着しました。

駅から資料館まではなんにもない!迷いつつもなんとか資料館に到着し、スタンプをゲットしました。徒歩なので歩ける範囲で付近を散策するつもりでしたが、急に天候が悪くなりあえなく断念。
16:04に出発する電車で帰路につきました。
犬山城
2010年8月17日
23城目。
岡崎城
2010年8月17日
24城目。
松本城
2010年8月18日
25城目。
青春18きっぷの旅。早朝長野駅に到着し、善光寺に参ったあと、松本に向かいました。
駅からは歩いて15分ほど。

2014年2月23日
念願の積雪の松本城に登城。青い空、輝く雪、真っ白の日本アルプス。どこから見ても美しく、ずっと見てられそう。
武田氏館
2010年8月18日
26城目。
甲府城
2010年8月18日
27城目。
和歌山城
2010年11月23日
28城目。
松阪城
2010年12月25日
29城目。
伊賀上野城
2010年12月25日
30城目。
二条城
2011年1月4日
31城目。
川越城
2011年8月7日
32城目。
鉢形城
2011年8月7日
33城目。
徳島城
2011年10月23日
34城目。
新発田城
2011年11月3日
35城目。
春日山城
2011年11月4日
36城目。
明石城
2011年12月10日
37城目。
赤穂城
2011年12月10日
38城目。
大阪城
2011年12月25日
39城目。
岩村城
2011年12月27日
40城目。
小谷城
2012年3月31日
41城目。

自宅から車で行きました。高速道路では前が見えないくらいの大雨でどうなることかと思いましたが、到着するころには小雨になっていました。

ご当地鍋?のとりやさい鍋をいただいて、午後から戦国歴史資料館へ。スタンプを押し、いざ城跡へと思いましたが、雪も残っており、天気も悪いので行けないということで断念。またの機会に行きたいと思います。

このあとは長浜城へ行きました。
彦根城
2012年4月1日
42城目。

桜の季節にはまだ早かったからか?朝早くに登城したからか?二の丸駐車場に停めることができました。スタンプのあるチケット売り場と彦根城博物館が目の前だったので、まずは博物館へ行きました。

いざ国宝天守へ!と意気込みますが、その前に現れる天秤櫓の迫力に圧倒されます。こちらも重文。ほかにも太鼓門櫓など、見所がありすぎて大興奮でした。

もちろん国宝天守も、そこからも眺めも素晴らしかったです。

ひこにゃんの登城時間に合わせて、玄宮園などを若干駆け足で散策しました。庭園からの天守閣も素晴らしかったです。

ひこにゃんのショー?も楽しませていただきました。すごい人でした。
観音寺城
2012年4月1日
43城目。

彦根から一路安土城を目指…していたはずが、途中で観音正寺の行き先表示を発見し、先に観音寺城へ向かうことにしました。

途中のゲートで500円を支払い、タイミングが悪ければ対向できないような道を進みます。駐車場に停め、観音正寺へ。寺への参道の脇には、「人生に失敗はない」というようなまっすぐ突き刺さるような言葉が並んでいました。

寺にお参りして、歩いて10分程度で城跡へ行けました。
安土城
2012年4月1日
44城目。

観音正寺をあとにし、カーナビに翻弄されながら信長の館へ。大河ドラマのロケが行われたという原寸大の天主が見れました。続いて隣接の安土城考古博物館へ。どちらいもスタンプは設置されていたのですが、インクの色が納得できなかったり、印影が納得できなかったりで押すことができませんでした。

信長公本廟に設置されているスタンプにかけて、安土城趾へ向かいました。

駐車場500円、入場料500円を支払って入場。まず、ずどーんと突き抜けた大手道に圧倒されます。建物はなくても、天下人が間違いなくここに存在したことが実感できます。だからこそ逆に、ここに天主が残っていたらと願ってしまいます。スケールがデカすぎて想像できません。

だれもいらっしゃらなくなるのを待って撮った大手道の写真がお気に入りです。あと、廟に置いてあったスタンプですが、色・印影ともに大満足!

1泊2日近江4(長浜を入れたら5)城めぐりは、大満足の旅になりました。
大野城
2012年8月20日
45城目。

月曜日には総合体育館以外すべて休館です。
総合体育館の開館時間に合わせて8:45にJR大野城駅を出発するバスに乗り、9:01に総合公園入り口に到着しました。100円。

さっそく体育館の受付でスタンプを押印させていただきました。受付の方に大野城に登りたいと相談すると、全力で止められました。土地勘がないと迷うし、真夏の登山は危険だと。

確かにこの時点で汗だくだったので、きっぱり諦めることにしましたが、百間石垣だけでも見て帰りたかったので、タクシーに乗りました。運転手さんも分からないようでしたが、体育館でもらった地図を頼りになんとか辿り着きました。真ん前で下ろしてもらい、偶然通りかかったおじさんに写真を撮っていただきました。

そのまま乗ってきたタクシーで山道を通り抜けて、宇美駅で降ろしていただきました。3950円。
名護屋城
2012年8月20日
46城目。

青春18きっぷ利用なので、ちょっと遠回りでしたが宇美駅を10:46に出て、佐賀をまわって西唐津駅に14:52着という長い電車移動を選択。(というのも、以前押し間違えて取りこぼしていた佐賀城のスタンプをゲットしたかったので。佐賀駅12:48着で13:38発という待ち時間では、バスを使ってギリギリでした。)

15:35に西唐津駅前を出るバスに乗り、16:05博物館入り口に到着。760円。月曜日で休館ということは分かっていたので、裏の受付でスタンプゲット。

城跡へは100円の募金?が必要です。受付のお姉さんに、「一人で熱中症にでもなったら危ないから、帰りには必ず声をかけるように」と言っていただきました。ご心配をおかけしてすみません><

というわけで、誰もいない城跡では遥か見渡せる絶景や立派な石垣を独占することができました。天気も良く、最高の気分でした。

お姉さんの忠告をしっかりと聞き、17:08に博物館入り口を出発するバスで退散しました。近くに点在する戦国武将の陣跡には行けなかったので、また来たいです。
山形城
2012年9月8日
47城目。

仙台駅14:10のバスに乗り、山形駅に15:17に到着しました。往復チケットを購入し、2人で割れば800円でした。仙台山形間がこんなに近くで、しかもお安く移動できるなんてビックリでした。

駅からは歩いて最上義光歴史館へ。うっかりヨシミツと読んでしまい、赤っ恥。
歴史館のスタンプはゴム印タイプだったので、ちょっと様子見。

続いて閉館間近の山形市郷土館へ。
こちらもゴム印タイプでしたが、時間も時間だったのでやむ終えず押印しました。

その後、夕陽色に輝く義光像を見に行くと、まだ二の丸東大手門が開いている様子だったので受付の方にお願いして入らせていただきました。快く入れてくださった優しい受付のおじさんに感謝。

しかし、そこで見つけてしまったのが、ここまででいちばん状態のいいスタンプ!しかもシャチハタ式!なんか悔しい!

それでも、資料館など全て無料で入場でき、ヨシアキくんが地元に愛されていて、素敵なお城でした。
郡山城
2012年9月16日
48城目。

できるだけ早く行きたかったのですが、5:55のバスは日曜運休のため、6:55に広島バスセンターを出発する吉田出張所行きのバスに乗りました。8:19吉田小学校で下車し、歴史民俗博物館の開館時間まで城山散策をするため、小学校の裏手へ。

そこで出逢った地元の方にご挨拶すると、一人で登るには厳しいこと、時間もかかることなど、いろいろと教えてくださいました。

そのおじさんの案内で興禅寺と百万一心の碑、毛利元就墓所、毛利隆元墓所に行きました。土地勘がなければ迷子になっていたと思いますし、時間もあまりないなかで、郡山城を探索することができ、素晴らしい出逢いに感謝するほかありません。

おじさんと別れ、博物館でスタンプゲット。受付のお姉さんに素敵なおじさんに出逢ったことを話すと、どなただろうとスタッフさんと一緒に盛り上がり、心暖まるひとときとなりました。

三矢の訓の碑を見てバスに乗ろうと思ったのですが、軽く迷いました。少年自然の家の敷地内にありました。

帰りは安芸高田市役所前を9:42に出るバスに乗り横川駅へ。JRに乗り換えて宮島へ行きました。
月山富田城
2012年12月25日
49城目。

JR荒島駅を7:50に出発するイエローバスに乗車し、8:13市民病院前に到着しました。そこからスタンプのある安来市歴史資料館へは歩いて10分くらい。9:30の開館まで時間があったので、地図を入手してさきに登城することにしました。

資料館から山中御殿(さんちゅうごてん)までは平坦な道を10分くらい。手入れが行き届いていて、きれいな石垣が残っています。

そこから本丸まではゆっくり上って20分弱。体力的にきつかったですが、七曲りを登りきったところで現れる三の丸の石垣がすばらしくてしばし見とれてしまいました。
本丸からの眺めも最高でした!

雪が残っていましたが、歩く道はどなたか掃除してくださっていて歩きやすかったです。ただ、雨などで濡れているときの太鼓の段の石畳には注意が必要です。めちゃ滑る。

帰りはイエローバスの観光ループが月山入口(資料館の真ん前)に停まるので、10:19のバスを利用して足立美術館へ行きました。ここまで来るなら絶対行くべきです!!2時間があっという間でした。
松江城
2012年12月25日
50城目。

レイクラインで追手前まで行き、まずは天守へ。振り返ってみれば、さきに資料館などで知識を得てから天守に行きたかったので、この選択は失敗だったかも。

その後は、徒歩で歴史博物館、塩見縄手から再びレイクラインに乗って小泉八雲旧居、小泉八雲記念館へ行ったところでタイムアップでした。
(全て16:30最終入場)

いろいろ行きたかったので、どこも駆け足になってしまい、それも残念。

ホテルにチェックインしてから、ライトアップされた天守を見るため(レイクラインは最終が終わっていたので)バスで県庁前へ。すごくきれいで感動しました。これを毎日見れる県庁職員の皆さんが本当に羨ましいです。贅沢。
天守に近づいて写真を撮ろうと城内に入りましたが、照明は天守を照らすだけで足元は照らしてくれず転びそうになってしまいあえなく断念しました。

ライトアップもキレイだし、現存だけあって迫力がある素晴らしい天守なのですが、街のシンボルとして愛されている感があまりなかったように思いました。

ハートの木目とか、縁結びポイントのひとつに止まっている感じ。
今治城
2013年3月29日
51城目。

2013年の城巡りは四国からスタートです。
桜がいい感じ!海水が引かれているというお堀では、たくさんの方々が藻(?)の除去作業をしてくださっていました。

藤堂高虎公の銅像が逞しく、桜×城もすばらしかったです。いい季節に来たなっと思っていました。…このときまでは。

天守も二つある櫓も、御門もすべて再建ですが、そんなこと気にならないくらいの豪華さでした。一自治体にできる仕事じゃない。城内は確かにコンクリートですが、櫓がぐるりと囲んでいるあの重厚感は他であまり見られないと思います。

また、城内にいるすべてのスタッフの方が温かく声をかけてくださって、楽しい登城になりました。
湯築城
2013年3月29日
52城目。

今治桟橋11:30のせとうちバスに乗車し、子規記念館前で降りる。1000円。道後公園の真ん前のバス停なので、すごく便利だなと思いました。

入場無料の資料館で湯築城趾内のスタンプラリーをしていることを知り、参加させていただきました。スタンプを探していくと、そんなに広くない公園内を一周することになり、期待以上に勉強になりました。
スタンプを全部集めるとペーパークラフトがもらえます。
資料館や、公園内の展示など、無料とは思えない満足度でした。

その後路面電車にて松山城へ。
松山城
2013年3月29日
53城目。

大街道で下車し、リフトで登りました。本丸は桜が満開で人がいっぱいでした。天守閣のなかも同じで、狭い階段を上がるのも降りるのも大渋滞で時間がかかりました。

リフト乗り場に戻っていよかんソフトをいただきました。

その後、リフトを使わず二の丸方面へ降りました。所々登り石垣が間近に見ることができて感動しました。庭園だと思ったら屋敷跡?で拍子抜けしましたが、ここから見上げる松山城もなかなか良かったです。
大洲城
2013年3月30日
54城目。

道後公園を7:30に出発する宇和島バスにて移動し、大洲本町に8:47に到着しました。1100円。大洲城は駅から少し遠いですが、バスだと道の駅「あさもや」がすぐ近くなので、とても便利でした。

道の駅でレンタサイクル(2時間400円)をお借りして、急ぎ足で大洲のまちを散策しました。
最初に訪れた臥竜山荘ではスタッフの方に丁寧に解説していただき、さまざまな工夫を凝らした造りに感動しました。

そして大洲城へ。肱川越しに見える天守閣が桜に映え、胸が高鳴ります。すごくいい天気で青空と白い城壁がとても美しかったです。

天守閣では甲冑と龍馬コスプレの体験ができます。
宇和島城
2013年3月30日
55城目。

大洲本町11:47の宇和島バスに乗車して、宇和島駅を少し通りすぎたところにあるバスセンターというバス停で下車しました。950円。宇和島城が目の前です!

さっそく登城します。入場無料の城山郷土館では春休みでたくさんの子どもたちが遊びに来ていて少々騒がしかったですが、なんだか嬉しかったです。

天守閣ではボランティアガイドの方々と1時間近く話し込んでしまいました。予め見所を教えていただいてからお城を見学することで、興味深く見ることができました。行くまでは藤堂高虎が縄張りを作った城という印象が強かったのですが、地元の方は伊達氏の城としての思いを強くもってらっしゃるように感じました。

その後、高虎時代の石垣を見ながら登り立ち門から出て、直角に曲がっているように感じられるという五角形の縄張りを歩いて体験しました。
高知城
2013年4月1日
56城目。

路面電車で高知城前下車すぐです。山内一豊や板垣退助、千代の立派な銅像がお出迎えしてくれます。

現存本丸御殿と、これまた現存の櫓にぐるりと囲まれた天守閣は圧巻です。城内に入れば、ぐるぐるぐるぐる何時間だって回っていられそうなほど豊富な展示に読みごたえある資料の数。

高知城だけでなく、市内にも県内にも見所はいっぱいあるので、一日じゃ足りなかったというのが本音です。またゆっくり来る機械に恵まれればいいなと思います。
弘前城
2013年5月4日
57城目。

駅から100円バスで弘前公園へ。
桜の開花予想に合わせて旅の日程を組んだはずなのに、ずっと冷え込みが続いていたようで七分咲きでした。さらに小雨にも降られるという生憎の天気模様でしたが、観光客は多かったです。
スタンプは天守閣(インク濃いめ・要入場料)と緑の案内所(インク薄いめ・入場料不要)にあります。どちらもシャチハタ式で状態良好でした。 
近くのねぷた村で津軽三味線の生演奏を聞くことができました。

弘前からは「小さな旅ホリデー・パス」(/2,400)を利用。新青森で下車し、三内丸山遺跡に立ち寄ってから青い森鉄道で八戸へ。
根城
2013年5月4日
58城目。

青い森鉄道が一時間に一本くらいしかないので、八戸へ到着したころには15時を回っており、しかも大雨。心が折れそうになりながらも、「せっかくここまで来たのだから」と自分を奮いたたせて出発。観光案内所のお姉さんがすごく丁寧で分かりやすく、助かりました。

南部バス15:50に乗って、根城博物館前で下車。八戸博物館では立派な南部さんの銅像がお迎えしてくれます。時間はなかったので足早に公園と博物館を見学させていただきました。

資料が豊富というよりは、当時の建物が建っていたり、人形や道具などが当時の生活のようすが細かく再現されていたり、イメージがわく面白い展示でした。

その後は中心街に向かうバスに乗り、本八戸近くへ。せんべい汁がおいしかったです。
丸岡城
2013年8月3日
59城目。

職場の研修旅行で登城しました。15:45頃バスにて到着。お祭り?の準備が進められており、屋台や露店がたくさん並んでいて美味しそうな匂いがしました。

石段を登ればそこは天守閣。こじんまりとしていますが、さすが現存天守、圧倒的な存在感でした。天守のすぐそばに「一筆啓上」の石碑がありました。

天守閣のなかは、みなさんがおっしゃっているように急な階段があります。真夏の登城でしたが、夕方ということもあり気持ち良い風があって涼しく感じました。

天守の入場券を買うと資料館も入場できます。「短い手紙コンクール」入賞作品がたくさん展示されていました。
一乗谷城
2013年8月4日
60城目。

引き続き研修旅行にて、前日とは一転してすごく暑いなかでの登城となりました。

復原遺跡の南出口から入場。スタンプもこちらで押させていただきました。置いてあるのはゴム印で、スタンプ台も青ではなく紺色だったのですが、勝手ながら他のはないのかと訊ねさせていただいて、シャチハタタイプのものを出していただきました。ありがとうございましたm(__)m

武家屋敷跡や朝倉氏館跡など、広い敷地のなかを歩きまわるだけでもとても面白かったです。一つ一つをゆっくり見て回れなかったのが残念でした。時間があればあるだけ過ごせそう。

館跡の西門(唐門)にいる鯉の肥えっプリが凄かったです。丸々太っていました。
岡山城
2013年8月11日
61城目。

青春18きっぷの旅。岡山駅から路面電車で約5分、城下で下車してさらに数分歩くと漆黒の烏城が旭川沿いに見えてきます。

夏休み特別公開期間中は20:30まで入城できるということで、夕方のライトアップの時間帯に再登城することを誓って、スタンプのみで一旦退散させていただきました。

18:50頃再登城。
まだ日は沈んでおらず明るかったですが、観光客が続々と来られていました。
城内にはエレベーターがあり、クーラーがきいており、夏場にはありがたかったです。

月見櫓は現存です。天守と比べるとずいぶんと小ぶりですが、存在感は大きかったです。
備中松山城
2013年8月11日
62城目。

11:41岡山駅の伯備線に乗り、12:36備中高梁駅へ。観光タクシーを予約していたので、出発の時間まで駅前のコンビニで登山に備えて飲料水などを確保をしました。現存天守とはいえ山城なので、食べ物や飲み物は売っていません。

12:50の観光タクシーに乗り合わせたのは私たちを含めて5人。予約必須なので、人数が揃ったところで定刻より少し早く出発しました。武家屋敷など白壁が続く町並みを抜け、ふいご峠までは約10分といったところでしょうか。片道420円。

ふいご峠からは徒歩20分ということでしたが、この気候ではなかなか歩みが進まず30分近くかかりました。気持ちの良い風が通り抜け、木陰が続く登山道ですが、たった700メートルが本当に辛かったです。

天守は江戸時代に再建されたものということで、階段に踊り場があったり、神棚?があったり、今まで見た現存天守とは違う感じがしました。

14:40の観光タクシーで駅へ戻り、14:52の姫路行きに乗って次の鬼ノ城へ向かいました。
鬼ノ城
2013年8月11日
63城目。

15:18に総社駅に到着。タクシーで鬼城山ビジターセンターへ向かいました。2610円。

スタンプはゴム印タイプがおいてあり、陰影もきれいだったので押印。…すると入り口自動ドアの前にシャチハタタイプも発見。どうせなら試し押しして選びたかった><

時間も限られているので、西門を目指します。急な坂道もありますが、遊歩道になっているようで、季節の花や高原の風を感じながら気持ちよく歩くことができました。

西門からは遠くまで見渡せ、景色がとてもきれいでした。が、西門を見るなら職員さんにオススメしていただいた学習展望台からの眺めがベストです。高石垣の高さ、復元された西門の全貌を見ることができます。

遠くで雷がなっていましたが、雨に降られず帰ってくることができました。帰りはタクシーで服部駅へ。1650円。無人駅で本数は少ないですが、きっちり時間を調べておけば総社駅より近く、効率よく岡山に帰ることができます。
吉備線は単線で時間がかかるということで、17:20服部発総社行きに乗り、総社駅から伯備線で岡山へ戻りました。
根室半島チャシ跡群
2013年8月14日
64城目。

前日飛行機にて札幌入り。夜行バスで釧路へ向かいました。早朝の釧路湿原は、空気がピンと張っていてすごく気持ちよかったです。

青春18きっぷを使って根室駅へ到着し、早速駅前のインフォメーションセンターでスタンプを押しました。最東端、最北端にして最難関の100名城。感慨深いものがありました。

チャシへ向かう前にどりあんでエスカロップをいただきました。目の前のイオンを納沙布岬行きのバスが通ることを聞いていたので、そこから乗車しました。ここから乗る場合も駅前のバスターミナルで購入できる往復乗車券が安くて便利です。

納沙布岬から目的地のヲンネモトチャシまでは徒歩20分ということでしたが、30分以上かかってしまいました。チャシっぽいものが遠くに見えてからが、さらに遠い!歩いても歩いてもなかなかたどり着かないし、諦めてタクシーに乗りたくても自動車すら通りません。

チャシは夏のこの時期でも手入れされていて、歩きやすかったです。遠景は近くの漁港からの眺めがベスト。その漁港で派手に転び、大きな青アザができてしまったのも良い思い出です^^;
松前城
2013年8月16日
65城目。

移動日をはさみ、この日の朝函館市場で海鮮丼をいただいてから6:53の江差行きに乗って木古内へ向かいました。

7:54に木古内に到着してから、バスが出発する9:00まで待ちぼうけ。激しい雷雨(あとで調べると警報も出ていたとか…)でしたが、現地に行けば晴れるはずという妙な自信でなんの準備もなく単身乗り込みました。

バスで1時間半くらい。横綱の町や北海道最南端の岬などを経て松城で下車しました。1220円。予想通り晴れ間も見えていて、よい気分で登城できました。

重文の本丸御門や天守閣内の展示などを見学し、松前藩屋敷も行きました。徒歩だと10分ぐらい歩きました。さくらのアイスクリーム420円がとてもおいしかったです。

松城12:41のバスに乗り、14:10木古内着、14:35発のスーパー白鳥34号に乗って青函トンネルを抜けて次の目的地である秋田へと向かいました。
久保田城
2013年8月17日
66城目。

前日秋田に一泊。きりたんぽやはたはたをいただきました。比内地鶏も食べたかったし、稲庭うどんも食べたかった><

9:00の開館に合わせて、佐竹記念館資料館へ。次の予定があり、御隅櫓も行って10時半の電車に乗りたかったので、すこし慌ただしい見学となってしまいました。もう少し早く行動をはじめて、公園内だけでも散策しておけば良かったのですが、長旅の洗濯をしたかったので、そちらを優先してしまいました…

駅から近いとはいえ、不十分な見学時間しか確保できなかったので、近いうちにもう一度来させていただきたいです。
高遠城
2013年12月25日
67城目。

名古屋9:30発、伊那市バスターミナル12:30着の名鉄バスにて出発。伊那市駅からの高遠方面へのバスは12:31発の次は13:31発ということだったので、ダメもとで(伊那市駅までは徒歩2分くらい)ダッシュしてみたところ駅を出発して信号待ちをしているバスに滑り込むことができました!ラッキー!

高遠駅には予定通り12:56頃到着。久しぶりの城攻めで気持ちが高まっていたからか?
そのまますぐに高遠町歴史博物館へ向かいスタンプゲット!

絵島囲み屋敷を見たあと、高遠城址公園、進徳館を散策しました。高遠駅に着いたのが14:40すぎ。バスを待つ間にお昼ご飯でも食べようと思ったのですがどこもランチタイム終わり準備中…高遠に着いてすぐお店に入るべきだったと激しく後悔しました。

伊那市駅に戻ってもまだ16時前で開いているお店はなく、泣く泣く諦めて(駅前で売ってた「伊那のまゆ」をいただきました。美味しかった〜)16:09発の飯田線で松本へ向かいました。

松本で夕ご飯にソースカツ丼をいただきました。おいしかったです。
松代城
2013年12月26日
68城目。

川中島バス、長電バス、しなの鉄道(上田まで)などが乗り放題になる信州北回廊パスで3城めぐります。
長野駅を7:56に出る川中島バスにて出発…のつもりがなかなかバスが来ない。結局来たのが8:10頃だったかな。長野駅は通勤通学のみなさんでいっぱいでした。

川中島古戦場に着いたのが8:35頃(8:16予定)。8:55に出るバスに乗りたかったので八幡神社などをそそくさと見てまわりました。バスはやはり遅れて9:15くらいでした。

松代駅まで15分。松代城跡(無人の管理事務所にスタンプ)、文武学校、旧白井家表門(休憩所になってて温かいお茶と梅ぼしをいただきました)、旧樋口家住宅(ここにもお茶が)、真田宝物館(トイレ改修中のため入場無料)、真田邸をまわりました。6ヶ所のスタンプを集めて冊子をいただきました。出逢うボランティアの方々どなたもが優しく丁寧にお話ししてくださって、全部まわりきれなかったのが残念でした。

11:18に紙屋町バス停から出る長電バスで屋代駅に向かいました。
上田城
2013年12月26日
69城目。

しなの鉄道にて屋代駅を11:59に出発。12:20に上田駅に着きました。 駅前の幸村像にご挨拶をしてから上田城へ。

…の前に、二の丸橋前の観光案内所でスタンプ!無料のそば茶が振舞われており、おいしくいただきました。

駐車場をすぎると左右に櫓を従えた東虎口櫓門が堂々鎮座しています。北櫓側には真田石がどーん。

本丸のなかは真田神社がありました。

信州北回廊パスは上田駅までなので、切符を購入390円。13:56発の電車で小諸へ向かいました。
小諸城
2013年12月26日
70城目。

14:16に小諸駅に到着。すぐに懐古園へ向かいました。

スタンプは懐古館入り口にありましたが、スタンプを押して先に園内散策。島崎藤村記念館のあと、小山敬三美術館へ。セット券を買っていたので行ってみたというのが正直なところだったのですが、これが良かった!画伯はフランス留学を経て日本に帰国し、題材を求めて各地を旅したそう。そこで心惹かれたのが白鷺城だったらしく、その連作が展示されていました。
白鷺城を描くために何度も足を運び、昭和の大改修前、改修後どちらも描かれているそうです。西洋画で描かれた白鷺城は大迫力でした。

水の手展望台、富士見展望台(この日は視界不良)を見て、動物園へ。ふらっと立ち寄ったら16時からのライオンさんのお食事タイムと重なり、豪快な食事風景を独り占め。

懐古館では88年間本丸跡に放置されていた縄張り図(巨大な軽石を彫って作られたもの)が堂々鎮座。こんな大きいのになぜ88年も放置されていたのでしょうか笑。

最後に大手門を見て、予定より一本遅く、17:02の電車で上田へ戻りました。
高岡城
2014年3月27日
71城目。
七尾城
2014年3月27日
72城目。
金沢城
2014年3月27日
73城目。
八王子城
2014年3月29日
74城目。

高尾駅北口を8:35に出る土日祝日のみ運行の八王子城跡行きの西東京バスに乗りました。予定通り8:45に終点八王子城跡に到着。180円。登山客の皆さんでバスは満員でした。

バス停目の前にガイダンス施設があります。開館前なのに覗き込んでいると、「すぐそこの管理棟に行けばパンフレットもいっぱいあるよ」と教えていただき、さっそく向かいます。管理棟ではボランティアスタッフのみなさんがたくさんいらっしゃって、親身に教えていただきました。

時間が限られていたので、本丸は諦めて御主殿跡へ。曳橋は通行止めということで、林道を5分ほど歩きました。御主殿跡の石垣が立派でした。

9:30八王子城跡発、9:40高尾駅北口着のバスで慌ただしく八王子城を後にしました。
福山城
2014年4月12日
75城目。

新幹線で12時すぎに着きました。窓から見える大迫力の天守に胸が高鳴ります。まず、新大阪方面のホームへ移動して、写真を撮りました。近すぎて逆に全景がカメラに収められなかったので、ホームを右に左にウロウロしてしまいました。

改札を出て、北口へ向かうとすぐそこに石垣がありました。日頃の運動不足で階段で息があがってしまいましたが(ー ー;)楽々登城できました。

公園内の桜はほぼ散っていましたが、お花見のお客さんでいっぱいでした。
スタンプは博物館受付にて。状態、インクの濃さもバッチリでした。

場内をぐるりと一周して、13:29三原行きの電車で福山を後にしました。これで4分の3。ゴールが見えてきました。
津山城
2014年8月14日
76城目。

青春18きっぷの旅。姫路から姫新線に乗って行きました。姫路を出るときも2両編成で大混雑だったのですが、播磨新宮で乗り換えた電車がまさかの1両編成!だったので、帰省客のみなさんや観光客で電車はぎゅうぎゅう詰めでした。

12:02に津山駅に到着。ちょうどお昼頃だったので、お城の近くにある観光センター内「よし乃」さんでお昼ご飯をいただきました。津山せずりうどんをいただきました。すき焼き風の甘辛い味付けが美味しかったです。

その後、鶴山公園へ。入場は300円です。御殿造りを取り入れた備中櫓はすごく斬新でした。こんなの見たことない!櫓が客間なんですね。

ただ天守台や本丸跡の荒っぽい補修が少し残念。15:03岡山行きに乗って帰路につきました。
白河小峰城
2014年8月17日
77城目。

青春18きっぷの旅。7:30に白河駅に到着しました。あいにく予報通りの曇天、なんだったら傘が必要なぐらいの小雨が降っていましたが、この時間では観光案内所も開いていないので、案内に従ってお城に向かいました。

城内はまだまだ工事中。震災で崩れた石垣を、石を並べて一つずつ損傷などを確認し、そしてあった場所を確認しながら積んでいくという作業は時間がかかるようです。しかし、工事現場を囲う白い壁のところに白河城の歴史や復旧作業の様子が詳細に書かれており、それを読むだけでとても興味深かったです。寛政の改革の松平定信が白河藩主だというのは知りませんでした。(勉強不足ですみません。)

途中雨が強くなりトイレで雨宿り(休憩所がまだ開いていなかったので)して、8:50頃に集古苑に行くと「急いでいるなら…(^^)」と入れてくださいました。スタンプもこちらで。急ぎ足で見学を終えて、9:23の郡山行きに乗って次の二本松城へと向かいました。
二本松城
2014年8月17日
78城目。

青春18きっぷの旅。9:23白河発9:58郡山着、10:08福島行きに乗って10:30に二本松へ到着。早速観光案内所でレンタサイクルをお願いしたのですが、「お城に行くなら坂道ばっかりだから大変ですよ」と断られてしまい…徒歩でまずは歴史資料館へと向かいました。

10分もかからずに到着。スタンプもこちらで。(駅の観光案内所のスタンプは薄いです。)入場料は100円です。

そこから坂道を登って下ったところに二本松城箕輪門があります。ここまでで充分汗はかいたのですが、電車の時間もあるので11:15になったら折り返そうと決め、本丸へ向けて登山スタート!足元は歩きやすいハイキングコース風に整備されており助かりました。

再建されたという石垣が見えてきたところでタイムアップ。上から観光客に方に「ここまで来て上まで登らんのか。いい景色見れるのに」と声をかけていただきましたが、電車を乗り過ごすと次は50分後ですので、丁重にお断り+感謝の気持ちを述べて急ぎ足で駅へと向かいました。

曇りの日でよかったです。無事に11:57の郡山行きに乗ることができました。
会津若松城
2014年8月17日
79城目。

青春18きっぷの旅。11:57二本松発12:22郡山着、12:43郡山発のあいづライナーにて定刻より少し遅れて14:00会津若松駅に到着。駅前ではお祭りが行われていました。

周遊バス一日乗車券500円を購入し、早速鶴ヶ城へ。「ハイカラさん」で20分で入り口に着きます。最近葺き替えられたという赤瓦はピンクに見えてすごくファンシーな印象。しかし中の展示では、戊辰戦争の悲劇が大きく取りざたされ、胸が詰まる思いでした。

天守閣の中はすごい人でコースに沿って進まなくてはなりません。コースの最後はお土産コーナー。なんだか某テーマパークみたい。出たあとに警備員さんにスマホのシャッターをお願いしたら、長押しで連写されたらしく、後で確認すると47枚記録されていてビックリ。笑わせていただきました。ありがとうございました^^

八重の桜を見ていたわけではないのですが、その後ハイカラさんに乗って飯盛山にも行ってお参りしてきました。
水戸城
2014年8月18日
80城目。

青春18きっぷの旅。早朝に福島を出発し、8:25に水戸駅に到着。空堀に向かい、市立図書館を抜けるとそこはもう弘道館公園です。八卦堂のなかの碑文が震災で一部破損し、それを修復した様子などが説明されており、ここでも震災の被害の大きさを改めて感じました。
弘道館の中も同じく白壁が剥がれ、瓦が落ち、土台がずれるなどの被害が大きかったそうです。こうして修復が完了し、何事もなかったかのような姿を見ることができて本当によかったです。

そのあと水戸一高校内にある薬医門を見学しました。テニス部の子たちが休憩中で、カメラを向けると「写っちゃうから」とわざわざ立ち上がってくれたのですが、そこでも写っちゃう、という面白ハプニングがあったので、そのまま何も言わず退散しました。微笑ましい気持ちになりました。

駅に戻り、バスで20分の偕楽園へ。12:01の上野行きに乗って帰路につきました。
佐倉城
2014年9月28日
81城目。

前日千葉駅に宿泊し、早起きして7:32千葉発のJR総武本線で向かいました。電車を降りると7:57のバスが止まっていたのでそのまま乗車。宮小路町で降りました。5分ちょっとで165円。

バス停から「武家屋敷」の看板に導かれ付近を散策しました。開館時間にはまだ早く、生け垣の外から屋根を眺めるぐらいしかできませんでしたが。サムライの小径ひよどり坂を通りぬけ、佐倉東高校・佐倉中学校の前の道を通ってくらしの植物園方面へ。案内所に着きました。

この時間(8:00すぎ)でもスタンプが押せるなんて有難い!ゴム印タイプでインクの色が(朱っぽくなく)若干赤すぎる気がしましたが、有難く押させていただきました。

広すぎて全部は見て回れませんでしたが、緑鮮やかな空堀を散策して、宮小路町バス停へ戻りました。8:57発のバスに乗り、9:07JR佐倉駅を出る電車で千葉駅に戻りました。歴史民俗博物館にも行きたかったけど、1日あっても足りないと聞いたので、残念ですがまた次回行きたいです。
萩城
2014年12月24日
82城目。

青春18きっぷの旅。フェリーにて新門司港6:00着して、6:44門司駅を出発する電車に乗れました。下関、厚狭、長門市で乗り換えて東萩駅に9:40に着きました。

駅前でレンタサイクルして、早速指月公園へ向かいました。10分くらい?石垣は立派で、城内も綺麗に整備されていました。時間があまりなかったのですが、急ぎ足で詰丸まで登りました。山全体が天然記念物で木を切ったりできないそうで、視界は良くないですが息を切らしながら登った山の中に白壁が見えてきたときは感動しました。(その白壁が落書きだらけなのが唯一嫌な気持ちになりました。)
今にも切り出されそうな巨石がたくさんありました。

そのあとは屋敷長屋や松下村塾、松陰神社を回って東萩駅11:46に出発するバスに乗りました。11日後に迫った大河ドラマの放送開始に向けて、街を上げて準備中といって様子でした。
津和野城
2014年12月24日
83城目。

青春18きっぷの旅ですが、萩・津和野間は本数が少なくちょうどいい時間の電車がなかったのでバスにて移動しました。バスは予定通り津和野駅に13:30着。運賃は2190円ですが、車内で1000円のバスカードを2枚買えば2200円分使えるので2000円で移動できました。

またまた駅前でレンタサイクル(2時間500円)してリフト乗り場へ…っと思ったのですが、なんと冬季期間はリフトは平日動いていないことを知って落胆。時間もないし今回は登城は諦めるしかありません。リフト乗り場でスタンプだけいただきました。見上げると山頂に石垣が見えました。いつか必ず。

森鴎外旧居や殿町通りを回って駅へ戻りました。駅前はなにもないので、お土産は鴎外記念館近くで買いましょう。
もう一箇所行きたいところがあったので、14:46に出る電車に乗って、津和野をあとにしました。
岡城
2014年12月25日
84城目。

青春18きっぷの旅。前日熊本に宿泊し、熊本5:04発の豊後竹田行きに乗りました。豊後竹田に着いたのが7:51だったので、レンタサイクルはどちらも開店前で少し待ちました。
レンタサイクルは2時間300円(電動アシスト付き!)

岡城料金所も受付前なので、切支丹洞窟礼拝堂に寄りました。(なんだか不気味でした。)9時前に岡城に着いてしまったのですが快く受け付けていただき、こちらで評判の巻物風地図?もいただきました。もったいなくて開けていません><

岡城はただただ広くて同じところを何度もくるくるしてしまいました。それでも楽しかった!何時間いても飽きずに楽しめる気がします。一部崩落している石垣(きっと私のように迷った人が通路じゃないところを通って石垣が緩んだだろうと推測)や、組み方が違う石垣(最近修復された?)もありました。

帰りも急いで駅へ。木曜日は駅前の温泉「花水木」がお休みでなにも買えませんでした。駅の観光案内所のポストカードも売り切れてるし><

9:45発の電車で次の大分府内城へ向かいました。
大分府内城
2014年12月25日
85城目。

青春18きっぷの旅。大分駅に11:04に着きました。駅前は工事中で何が何だか。駅から出るだけで時間がかかってしまい、バスを待っていられないので徒歩で向かいました。そんなに遠くないです。

西丸二重櫓も向かいに市役所があります。いい写真を撮ろうとお城の近くにある歩道橋に登ったのですが、大きな松の木が邪魔でいい写真は撮れないし、その歩道橋は降りる階段がなく市役所2階に導かれてしまうなどここでもタイムロス!

挙句大手門じゃないところから入ってしまいました^^;犬走りは歩けそうでしたが降りるところは見つかりませんでした。大手門でスタンプを押しました。

帰り駅まではバスに乗りました。160円。
11:53大分発に乗りました。そのあとは別府に寄ったあと中津城へ行きました。
箕輪城
2015年1月5日
86城目。

前日高崎駅に宿泊して、8:26あら町銀行前からバスに乗りました。8:52四ツ谷で降ります。490円。スタンプの置いてある箕郷支所までは徒歩すぐです。案内が出ていたので迷わず行けました。

入り口はたくさんありますが、椿名口から城山へ入りました。入り口から二の丸まで登り道が登り道が10分以上続き、結構堪えました。

二の丸、本丸から御前曲輪に抜け、そこから深い堀に降りてお城を一周しました。三の丸には高い石垣もありました。

帰りはバス停に一番近い、小学校方向へ抜ける観音様口から出ました。小学校前のバス停もあったのですが、本数が少ないので時間を調べておらず箕郷本町まで歩きました。後で調べると小学校前も通る時間帯だったのですがそこからだと570円、箕郷本町からだと510円なので60円分歩いたということにしておきます。10:07にバス停を出発して高崎駅に戻りました。
金山城
2015年1月5日
87城目。

高崎を11:08に出発して伊勢崎11:36着、東武伊勢崎線に乗り換えて11:56発、太田駅に12:21着。駅前のエコレンタカーを利用しました。3時間で2000円程度でした。

駅から駐車場までは山道を登りに登って10分ちょっと。そこからスタンプのある南曲輪の休憩施設までは10分くらい登りました。車があったのでよかったものの「スタンプを押す」までが大変なのは100名城イチなのでは?

山の上にあるとは思えない規模の石垣・石畳がとても立派です。大手虎口の迫力が凄かった。でも、中世に築かれ、近世にはすでに廃城となっていた城だと思うと違和感しかなかったです。復元も大事だと思いますが、あそこまで手直しされると日本の城じゃないみたいでした。日ノ池月ノ池のファンタジー感も相まって、アニメの世界にいるみたいでした。
1時間ほど散策して山を下りました。

月曜日はガイダンス施設だけでなく駅前の観光案内所も閉まっており、山頂にもパンフレット等はなかったので、市役所に寄ってパンフレットをもらい、15:23に太田駅を出ました。
足利氏館
2015年1月5日
88城目。

足利駅に15:33着。橋を渡って足利学校鑁阿寺方面へ向かいました。15分くらい歩きました。足利学校の最終入場が16時なので先にそちらへ向かいました。くるっと回って一番奥へ行くと鑁阿寺が見えます。でも出られないので入り口まで戻らないといけません。

鑁阿寺は名前の通りお寺ですが、唯一のお城感がお堀に見られました。スタンプは本堂で。おじさんが優しく声をかけてくださいました。

入り口近くのお茶屋さんでシューマイをいただきました。お肉が入っていないなんてびっくり!ソースがたっぷりかかっていて、薄味好きなのでちょっと辛いくらいでした。

近くにあるバンクーバーの朝日衣装展に行き、足利市駅から帰路に着きました。観光を優先してしまったのですが、駅前にはコンビニしかないのでお土産や特産品は参道近くのお店で。
篠山城
2015年1月10日
89城目。

18きっぷが一枚余っていたので日帰りで篠山城へ行きました。10:20大阪駅発、11:27篠山口着。大阪駅から一本で行けるんですね!11:39駅前を出るバスに乗って二階町で降りました。17分290円でした。

バス停からお城まではすぐです。春日神社で「篠山えびす」が開催されており、賑わっていました。大書院は入場料400円ですが、4ヶ所セット券600円を購入しました。シアター上映されていたので、まずそれを見ました。すごく分かりやすく面白かったです。

南馬出方面から、セット券に含まれていた安間家史料館(茅葺き替え中でほとんど見れず)、歴史村(貴重?な版木がさくっと展示されていました)、歴史美術館(旧裁判所ということで法廷も解放されていて面白かった)という順番で歩きました。途中市役所近くの如月庵でデカンショうどんをいただきました。お庭もきれいで雰囲気がよく、おうどんも美味しかったです。

お土産にしし肉と焼き栗と黒豆おかき、買いたいものが全部買えました!15:06二階町を出るバスに乗って帰路に着きました。
盛岡城
2015年3月27日
90城目。

仙台10:00発のアーバン号にて、予定よりずいぶん早く到着。盛岡駅ではなく、バスターミナルで降りるほうが、城公園に近いです。

スタンプはプラザおでってにて。バスターミナルから公園方向に進んですぐにあります。印面も良好。

城公園はすごく広い!石垣の種類も高さも、他に句碑などもいろいろあって、たくさん歩きました。石垣は補修してあるらしく、とても整然としていました。

盛岡冷麺発祥の食道園にて冷麺をいただきました。とても美味しかったです!バスターミナル15:40に出るバスで盛岡をあとにしました。
これにて東日本制覇!残り10城!
平戸城
2015年7月27日
91城目。

SUNQパスで行く九州ぐるり旅。早朝フェリーで九州入り。高速基山、佐世保駅でバスを乗り継いで12:02平戸桟橋に着く予定のバスに乗りました。少し遅れましたが12時過ぎに市役所前にて下車。警察署横の道を抜けて天守閣へ向かいました。
SUNQパスで入場料10%OFFです。

台風の影響も危ぶまれましたが、晴れていて海が見渡せました。櫓も複数公開されていて、行ける範囲で行きました。(暑かったので道を間違えても引き返す余裕がなかった)
櫓は無人ですが、足を踏み入れる度に「いらっしゃいませ」という自動音声にビビらされました。一人なもんで´д` ;

幸橋、フランシスコザビエル教会、オランダ商館、オランダ塀などを散策しました。
昼ごはんは漁協で鯛茶漬けの予定でしたが売り切れていたので、桟橋近くのお店で平戸あごちゃんぽんをいただきました。

15:00に平戸桟橋を出るバスで次の目的地…は遠いのでとりあえず今晩の宿へ向けて出発しました。
島原城
2015年7月28日
92城目。

SUNQパスで行く九州ぐるり旅2日目。前日島原に宿泊していたので、早朝から行動を始めました。

開館前の天守閣をぐるりと一回りしたあと、青い理髪館や時鐘楼、鯉の泳ぐまちなどを見て回りました。何時から開いていたのかは分かりませんが、武家屋敷は8時前には開いていたので見学できました。

9時少し前に天守閣へ。お茶屋さんもお城も開いていました。
開門すると門前には威勢のいいお姉さん方が複数常駐されているので´д` ;写真を撮るのは開館前で正解だったかも。

駆け足で資料館を見て(キリシタン迫害の歴史だけでなく雲仙岳の災害の歴史が展示されていました)、流し込むように寒ざらしをいただいて(暑かったので冷た甘くて美味しかった><)、大手を9:50に出るバスで島原港へ向かいました。オーシャンアローに乗って熊本港へ!
人吉城
2015年7月28日
93城目。

熊本交通センターに着いたのが11:50くらいで、次のバスは12:40ということだったので、このわずかな時間で馬刺しとからし蓮根をいただきました。
以前熊本城に登城したときはすぐ見つかったような覚えがあったのですが、なんか全然見つからなくて結構歩きました。

宮崎行きのバスに乗って人吉インターで下車。じゅぐりっと号は乗り継ぎが悪かったので、お城まで20分くらい歩きました。

先に資料館へ行って見学をしました。地下室の大井戸も入らせてもらいました。ひんやりしていて、なんだか…だったので、せっかく開けていただいたのにそそくさと退散してしまいました><
暑かったけど本丸まで歩きました。苔むす石垣がカッコよかったです。

繊月酒造さんで試飲させていただいている間に17時近くなってしまい、永国寺(ゆうれい寺)でタイムアップ。国宝の青井阿蘇神社は外からの見学のみとなりました。

17:40人吉駅発じゅぐりっと号、18:18人吉インター発なんぷう号で宮崎へ。
飫肥城
2015年7月29日
94城目。

SUNQパスで行く九州ぐるり旅最終日。8:19宮崎駅を出発する飫肥行きのバスで出発。JRだと1時間ちょっとですが、バスだとずっと海岸線を走るので景色を楽しめました。

竹香園入口で下車し、駅でレンタサイクルを借り、町あるきマップも購入。この時点では入場料は別の600円の(駅で買うとJR割引で500円)(JR利用してないのに)にしました。
でもお城で「+500円払えば全部行けるよ」と言われ追加購入。始めからこっちにしとけばよかった(°_°)

歴史資料館はクーラーでキンキンに冷やされていて気持ちよかったです。
松の丸はすごく広くて見応えがありました。

食べあるきは30以上あるお店から5つ選ばないといけなくて、悩みました。「厚焼玉子」と「おび天」は外せない!季節柄「姫アイスクリーム」も!城好きとしては「ポストカード」も欲しい!お土産は「焼酎」で!

飫肥せんべいと厚焼き玉子はお土産に購入。ペットボトルを冷やして作った保冷剤とサービスの保冷バッグがすごくありがたかったです(ノД`)

13:56竹香園入口を出るバスでふたたび海岸線の旅へ!
中城城
2015年12月24日
95城目。

昼過ぎに那覇空港へ到着する便で沖縄入り。レンタカーで一路中城城を目指し、15時過ぎに到着しました。
あいにくの天気で、それでも雨が降ってなくてよかったーと思ったのですが、「濃霧のため入場規制」ということで入場できず。受付の方も「いつになるか分からないけど規制が解除されたら電話しますよ」と言ってくださり、先に食事に向かいました。

中城モールのマーメイドカフェでアルゼンチンチキンをいただきました。美味しかった!
ゆっくりしていたのですが、お電話をいただき、急いでお城に向かいました。

16時半すぎに戻ってなんとか入場できました。それでも霧が深く、見晴らし悪くてハズレかなあと思ったのですが、足を踏み入れると霧がかかってるのがめっちゃ幻想的で感動!違う世界に来た感覚でした。
帰るころ一瞬だけ霧が抜けて海が見えたのにも感動*(^o^)/*大当たりの登城になりました!
今帰仁城
2015年12月25日
96城目。

那覇市内に宿泊し、6時前まだ暗いうちに出発しました。8:20くらいにオープンの時間に合わせて美ら海水族館に到着。

しっかり、でも少し足早に2時間半ぐらいで今帰仁城へ移動。11時半くらいに到着。入場券を購入あすると、クリスマスプレゼント(ちんすこうなどお菓子の詰め合わせ)をいただきました♡すてきな心遣いに感動!嬉しかったです!

やっぱり天気が悪く、雨が降ったり止んだりするなか見て回りました。青空だったらもっとキレイなんだろうなあ!でもさすが世界遺産。ぐるりと囲む石垣の迫力がすごかったです。

13時すぎに城を出て、古宇利島、道の駅許田などを経て座喜味城も行きました。他の城跡も行きたかったけど、クリスマスの大渋滞に巻き込まれ、断念。特に那覇市内の渋滞がひどくて、朝40分で抜けた道を抜けるのに2時間くらいかかりました。つかれた…
首里城
2015年12月26日
97城目。
竹田城
2017年8月17日
98城目。
鳥取城
2017年8月18日
99城目。
唐津城
2018年4月21日
101城目。
小倉城
2018年4月22日
102城目。
新高山城
2018年4月29日
104城目。
三原城
2018年4月29日
103城目。
杉山城
2018年5月19日
105城目。
菅谷館
2018年5月19日
106城目。
忍城
2018年5月20日
107城目。
品川台場
2018年7月27日
108城目。
鎌刃城
2018年7月28日
109城目。
八幡山城
2018年7月28日
110城目。
本佐倉城
2018年8月18日
111城目。
石垣山城
2019年1月6日
112城目。
小机城
2019年1月6日
113城目。
諏訪原城
2019年3月10日
114城目。
水城
2019年3月16日
115城目。
基肄城
2019年3月16日
116城目。
久留米城
2019年3月17日
117城目。
白石城
2019年4月7日
118城目。
佐柿国吉城
2019年4月20日
119城目。
福井城
2019年4月21日
120城目。
越前大野城
2019年4月21日
121城目。
高島城
2019年5月25日
122城目。
龍岡城
2019年5月26日
123城目。
多気北畠氏城館
2021年9月20日
124城目。
2年以上ぶりに城巡りを再開(感涙)
長距離ドライブは得意ではなかったので、これまでは公共交通機関を使うことを最優先にしていましたが、まだまだ心配な時期なので、車での登城範囲を広げていこうと思います!
新宮城
2021年9月25日
125城目。
赤木城
2021年9月25日
126城目。
芥川山城
2021年10月23日
127城目。
飯盛城
2021年10月23日
128城目。