トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID577
名前きよしえ
コメント2008年6月に広島県に異動してから百名城めぐりを開始。
その後2010年5月に兵庫県、2011年7月に神奈川県に異動。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
五稜郭
2016年5月2日
95城目。
五稜郭タワーに登り、桜の満開状況を確認。
非常に綺麗な眺めでした。
松前城
2016年5月3日
96城目。
函館より自動車で松前に移動。
五稜郭と同様に桜が満開で綺麗でした。
弘前城
2013年9月16日
93城目。
秋田駅より電車で始発で弘前駅に移動。
弘前は初めての訪問であり目新しい。
弘前城の天守閣はこじんまりだが風情あり。
根城
2013年9月16日
94城目。
青森駅より新幹線で八戸に移動。
この時点で豪雨になっていた。
タクシーで根城に向かう。
根城は良く復元されており良好。
盛岡城
2013年9月15日
91城目。
東京より新幹線で移動し盛岡駅よりバス移動し登城。
石垣が大規模で見ごたえあり。
雨が降っており、緑が映えて趣きがあった。
多賀城
2009年8月23日
57城目。
家族との百名城登城では7城目。
政庁跡裏の駐車場に駐車し登城。
石碑にて観光案内所の人に親切にしていただきました。
その際に石碑全体を確認でき良。
政庁跡は大宰府に似ているが大宰府ほどの広さはない。
ただし奈良時代の東北にこの施設あったことは驚き。
仙台城
2008年8月12日
3城目。
家族との仙台観光のついでに登城。
市内観光バスでアプローチ。
仙台城は石垣が立派だが天守閣はないので家族はがっかり。
ただし城からの市内の眺めは良好。
伊達政宗の像の前で子供の写真を撮りました。
スタンプは見聞館のオジサンに声かけして入手。
久保田城
2013年9月15日
92城目。
盛岡駅より電車で秋田駅に向かう。
秋田駅より徒歩で登城。
お堀の緑が綺麗であった。
山形城
2009年8月22日
56城目。
家族との百名城登城では6城目。
上山城を登城したのちの登城。
霞城橋前の地下駐車場に駐車し霞城橋より登城。
復元された大手橋、東大手門は木造復元で良。
済生館は近代の代表的な建築物なので一見の価値あり。
二本松城
2009年8月23日
58城目。
家族との百名城登城では8城目。
多賀城登城の後、箕輪門に近くの駐車場に駐車し登城。
再建された二階櫓・箕輪門・多聞櫓や、城内の庭園、
山頂に復元された天守台など見所は多数。
山頂からの見晴らしも最高。
会津若松城
2013年4月30日
87城目。
高速道路を使用して東京より自動車で向かう。
前回訪問時は桜が満開で丁度良い時期であったが
今回は桜は少し散っており少し残念であった。
白河小峰城
2009年8月23日
59城目。
家族との百名城登城では9城目。
二本松登城の後、白河駅前の駐車場に駐車し登城。
福山、明石に並ぶ駅近の立地。
三重櫓の木造復元はこじんまりだが非常に立派。
帰りは東北道が大渋滞。
水戸城
2012年9月13日
83城目。
水戸駅近くの駐車場に駐車し徒歩で登城。
弘道館⇒薬医門⇒三の丸空堀に徒歩で回る
大震災の影響を受けた弘道館が補修中。
ついでに偕楽園も見学。その後足利氏館に向かう。
足利氏館
2012年9月13日
84城目。
足利学校駅近くの駐車場に駐車し徒歩で登城。
皆さんがおっしゃる通りお寺です。
見どころは、堀と土塁くらい。
ついでに足利学校も見学。その後金山城に向かう。
箕輪城
2013年5月1日
90城目。
春日山城より自動車で移動。
天守や櫓などの建物は無く、石垣がわずかに残るのみ。
これで関東・甲信越は完了。
金山城
2012年9月13日
85城目。
山上の駐車場に駐車し徒歩で登城。
大手虎口、月ノ池、日ノ池が見所。
物見台からの景色が良好。
本日登城の水戸城,足利氏館に比較すると格段に良。
鉢形城
2009年5月4日
47城目。
家族との百名城登城では5城目。
関越花園IC経由で駐車場より登城。
曲輪・土塁が点在しており城郭のイメージが湧きにくい。
二の曲輪・三の曲輪は柵や堀切、塀などきれいに
復元されていて雰囲気が出ている。
川越城
2008年10月10日
9城目。
本丸御殿が当面拝観できないとの話で急遽登城。
事前情報で”城”ぽくないことは知っていたが
”寺”というか”奉行所”という感じでした。
佐倉城
2008年12月22日
23城目。
京成佐倉駅より徒歩で登城。
本丸跡の広場ががかろうじて城跡感あり。
名城の実感が感じられず。
スタンプは城址公園南側の管理事務所。
江戸城
2008年10月12日
10城目。
家族との百名城登城では2城目。
北の丸公園方面から入場し、天守台、和田倉方面に。
天守台の石垣に子供が興味を示し、石垣に張り付いていました。
妻も江戸城に入れるのねとビックリしていました。
確かに東京が地元なのですが、私も江戸城登城は初めて。
スタンプは和田倉で押しました。薄いです。
八王子城
2012年9月14日
86城目。
高尾駅より徒歩で登城。
途中に氏照と家臣の墓を確認したがその上りでも汗だく。
その後山頂天守跡への登りはバテバテでした。
下山後、曳橋、御主殿跡を回ったが復元が進んでおり良。
小田原城
2010年2月20日
73城目。
家族との百名城登城では10城目。
城内駐車場に駐車し登城。
想像したよりも天守が小さく感じたが
天守からの眺めは良好。
また売店で次男が小判を欲しがって困った。
武田氏館
2008年12月27日
24城目。
家族との百名城登城では3城目。
武田神社の前の駐車場より登城。
城の雰囲気は入口の堀のみ。
宝物殿の入口の獅子舞おみくじに子供が喜んでいました。
甲府城
2008年12月27日
25城目。
家族との百名城登城では4城目。
甲府駅近くの駐車場より登城。
甲府城は思ったより大きく石垣が立派。
駅側なのでアクセスも便利。
松代城
2010年5月2日
76城目。
家族との百名城登城では12城目。
城跡前の市営駐車場に停めて登城。
開城の8時前に到着のため、城の周囲の土塁を散策。
城内に入ると綺麗に復元されており天守台からの眺めがよい。
上田城
2010年5月3日
77城目。
家族との百名城登城では13城目。
上田駅付近の一般駐車場に駐車し二の丸から東虎口櫓門を通り入城。
GWのためか非常に人気が高く混雑激しい。
櫓内や博物館の展示は真田一族に中心であり非常に興味深い。
その後小諸城に向かう。
小諸城
2010年5月3日
78城目。
家族との百名城登城では14城目。
小諸駅近くの一般駐車場に駐車し登城。
駅前のカフェで昼食のカレーを食す。
小諸城は門、石垣、桜がよい。
特にしだれ桜が非常に綺麗であった。
松本城
2012年4月30日
82城目。
家族との百名城登城では16城目。
国宝4天主閣では最後の登城。
GW中のため天主閣内が非常に混雑。
階段も急でお年寄りが大変な状況。
非常に美しい天主閣でした。
高遠城
2012年4月29日
81城目。
家族との百名城登城では15城目。
桜祭り期間中だが既に桜は散り始めており残念。
桜満開の時に再登城したい。
但し観光客は比較的多かった。
新発田城
2013年4月30日
88城目。
会津若松城より自動車で向かう。
駐車場に駐車し三重三階櫓、
二の丸隅櫓・辰巳櫓を備えた
本丸表門を散策。その後村上城を登城。
春日山城
2013年5月1日
89城目。
新潟市より自動車で移動し登城。
大規模な戦国の山城であり構えと規模はすごい。
その後に高田城を登城したがコントラストを感じた。
高岡城
2010年6月13日
80城目。
高岡駅より高岡大仏を見学しつつ徒歩で登城。
石垣がかろうじて残っていたが大きな堀に
囲まれた綺麗に整備された公園。
相撲大会で盛り上がっていた。
その後電車にて富山城へ。
七尾城
2010年6月12日
79城目。
七尾駅より徒歩で登城。
麓からの山道は風情があり石垣が見事。
また本丸から見る七尾湾も絶景でした。
その後七尾駅近くの前田利家ゆかりの小丸山城跡へ。
金沢城
2009年10月10日
65城目。
兼六駐車場を利用し石川門より登城。
菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓は復元だが見応えあり。
重文の三十間長屋、石垣群も良好。
その後兼六園も見学。
丸岡城
2009年10月11日
66城目。
霞ヶ城公園内の駐車場より登城。
古城まつりがあり、すごく人が多くてびっくり。
現存最古の天守で趣深い。
梯子は確かに傾斜がきつい。
その後越前大野城に向かう。
一乗谷城
2009年10月11日
67城目。
復元町並南側駐車場より登城。
復元町並→唐門→朝倉館跡→湯殿跡庭園→
中の御殿跡→諏訪館跡庭園と見学。
朝倉氏の文化水準の高さに驚き。
その後福井城に向かう。
岩村城
2010年3月21日
75城目。
出丸駐車場より登城。
本丸六段石垣は本当に見事。
非常に綺麗な造りであり日本のマチュピチュの様。
日本三大山城はそれぞれ特徴があり面白い。
その後苗木城を登城したが、ここは岩村城に劣らずすごい城。
岐阜城
2009年10月25日
70城目。
岐阜駅からバスで岐阜公園下車し
金華山ロープウエーで登城。
山頂は狭くよく天守閣を建てたと驚き。
天守閣からの眺めは絶景。
その後犬山城に向かう。
山中城
2010年2月20日
74城目。
家族との百名城登城では11城目。
山中城前売店に駐車し寒ざらし団子を食してから登城。
三ノ丸堀から西の丸、西櫓へ進み障子堀や空堀が出現。
また西木戸から見事な富士山を眺めた。
子供たちが城内を楽しく走り回っていました。
駿府城
2008年12月20日
22城目。
静岡駅より徒歩で登城。
家康像は少し離れたところにあるが大きく立派。
本丸跡は何にもない平地。
東御門、巽櫓は雰囲気あり。
掛川城
2009年1月4日
26城目。
掛川駅より徒歩で登城。
再建された天守はこじんまりながら木造で立派。
御殿は現存しており趣あり。
スタンプは御殿にあり良好な状態。
犬山城
2009年10月25日
71城目。
犬山駅より登城。
お祭りをしており、人出が多くびっくりした。
さすが現存国宝天守で趣きあり。
また天守閣からの眺めが素晴らしい。
帰りは木曽川の対岸を歩き新鵠沼駅へ。
その後大垣城に向かう。
名古屋城
2009年10月24日
69城目。
市役所駅より東門から登城。
天守閣は巨大で威風堂々としているが
外付けエレベーターが非常に残念。
正門から出て掘りを外回りし大きさを実感。
その後清州城に向かう。
岡崎城
2009年10月24日
68城目。
東岡崎駅より登城。
木が多く天守が見えにくい。
本多忠勝の銅像はかっこよい。
その後名古屋城に向かう。
長篠城
2009年11月22日
72城目。
長篠城駅より登城。
長篠城跡→鳥居強右衛門磔死ノ跡→牛渕橋
→設楽原歴史資料館→馬防棚とまわる。
長篠城は川が合流し崖に囲まれておりすごい立地である。
あと馬防棚に無理に突っ込む必要があったのか?
伊賀上野城
2009年7月25日
54城目。
伊賀鉄道の上野市駅から徒歩で伊賀上野城に向かう。
天守は木造復元なので雰囲気があり。
松坂城の高石垣も立派だがここの高石垣は圧倒的。
石垣の上から覗き込んだ際に少しビビるほど。
落下防止用の柵がないことも良い。
その後に寄った松尾芭蕉の生家が立派で驚き。
松阪城
2009年7月25日
53城目。
近鉄の松阪駅から徒歩で松阪城に向かう。
歴史民俗資料館から太鼓櫓跡、本丸跡、天守閣跡、多聞跡を歩く。
石垣が立派で上から覗け高石垣を実感。
ただし次に行った伊賀上野城の高石垣の方が遥かに立派だが。
松坂駅で牛肉の駅弁を食べる。
小谷城
2009年3月29日
43城目。
河毛駅より徒歩で登城。
金吾丸→大広間→中丸→京極丸→小丸→山王丸のルート。
登城している人は、ほとんどいない状況。
月山富田城と同様に山城の廃城でさびれた感じであるが
京極丸の激戦の跡がしのばれる。
案内は熊注意の看板も含め整備されている。
彦根城
2009年9月13日
63城目。
彦根駅より徒歩で登城。
天守、天秤櫓、玄宮園ともに素晴らしい。
また石垣、堀もよく見どころ満載。
さすがに天守国宝に制定されるほどの内容。
安土城
2009年9月12日
62城目。
安土駅より徒歩で登城。
豪雨の中での登城であったが、多くの人がいて人気に驚き。
また20年前とは大きく異なり城郭の整備が進んでいた。
天守からの眺めは豪雨のため全く見えず残念。
その後、信長の館、安土城考古博物館を訪問。
観音寺城
2009年9月13日
64城目。
安土駅より徒歩で登城。石寺楽市会館→教林坊→観音正寺
→観音寺城→桑實寺のルートで回る。
高取城は距離が長いが、観音寺城は階段が多くどちらも厳しい。
観音寺城は石垣が残っているが荒れていて整備されていない。
教林坊は庭や雰囲気がよくお勧め。
これで「近畿」を制覇。
二条城
2009年3月28日
41城目。
二条城前駅より徒歩で登城。
桜は少し開花しているが満開ではなく残念。
二の丸御殿は他のどの城よりも立派。
襖絵はどの部屋もすべて豪華。
大政奉還の舞台でここであったことに感慨。
外国人が多くて観光地であることを実感。
大阪城
2009年3月28日
42城目。
大阪城公園駅より徒歩で登城。
桜は少し開花しているが満開ではなく残念。
途中の大阪城ホールの石垣も立派。
青屋門→極楽橋→天守閣→桜門→大手門のルート。
大阪城は天守,石垣ともに他の城を圧倒。
豊臣氏が滅びなければ、日本が変わっていた可能性を感じた。
千早城
2009年2月11日
35城目。
河内長野駅から南海バスで金剛登山口下車。
まつまさ側の裏坂より登城。
本丸跡が千早神社になっているが眺めはあまり良くない。
帰りは表坂より降りたが階段で歩きにくい。
観光客のほとんどは金剛山の登山者で多くびっくり。
竹田城
2008年11月23日
18城目。
播但道から竹田城が見えた時、山の高さとその石垣の量を感じびっくり。
車で中腹の駐車場において徒歩にて山頂に向かう。
城跡には数十人の人がおり、この城の人気を感じる。
眼下に町並みが見える山城では津和野城,岩国城に似ているが、
眺めやスケールでは竹田城が格段に良く日本随一とも感じる。
篠山城
2008年11月23日
19城目。
思ったより観光客が多数いてびっくり。
大書院が非常にきれいだが、きれいすぎる感じがある。
天守台は敷地の隅にこじんまり。
石垣は本当に立派。
明石城
2008年11月22日
17城目。
駅前の絶好のロケーションで福山城に似ている。
天守閣はないが、2つの櫓が存在感あり。
紅葉に櫓が映えていました。
姫路城
2008年11月24日
20城目。
さすが世界遺産で観光客は多数で外国人もいた。
紅葉がきれいで天守や櫓に映えている。
城内が入口と出口のルートが別々なことに素直にびっくり。
通常は2ルート作れるほど城が大きくないので。
赤穂城
2008年11月22日
16城目。
大石神社側から入場。
スタンプは放置してあり寂しい感じ。
後から反対側にも入口があることを確認。
こちらの方がお店が多数あり栄えています。
高取城
2009年7月26日
55城目。
近鉄の壺阪山駅より徒歩で車道を登城。
予想したとおり徒歩登城は疲れたが、大手門、本丸の
石垣は非常に立派で疲れが癒された。
同時にこの山に立派な石垣を築いた先人の苦労が偲ばれる。
帰りには壺阪寺、夢創館に寄る。
夢創館では高取城CG再現プロジェクトの映像を見せてもらい
高取城がさらに大きな城であったことを実感した。
その後、大和郡山城も登城したが豪雨にあった。
和歌山城
2009年2月11日
36城目。
和歌山市駅から徒歩で登城。
護国神社側の裏坂より天守閣に向かう。
西の丸庭園がきれいに手入れされている。
高石垣に限らず石垣が立派。
天守は再建天守であるが眺めがよい。
鳥取城
2008年10月25日
14城目。
山頂に登るのに本当に疲れました。
山頂からの眺めは絶品です。
鳥取砂丘の馬の背も見えます。
松江城
2008年9月28日
7城目。
高校の修学旅行より2度目の登城。
正面の駐車場が満員で裏の小泉八雲の旧居に近い駐車場に。
松江城は昔と変わらずにこじんまりとしながらもきれいでした。
天守最上階でお茶会をしていましたが遠慮しました。
月山富田城
2008年9月28日
6城目。
歴史資料館の脇道より山道で登城。
山頂からの宍道湖方面の眺めは良好です。
山頂までに休憩所等々が整備されています。
津和野城
2008年10月4日
8城目。
津和野は鯉が有名なので登城の前に鯉見学。
やっぱりというか、ともかくデカイです。
津和野城はリフトでまず山登り。
リフト降りてすぐに城ではなく、そこからある程度距離歩きます。
城からの眼下の津和野の眺めは非常に良いです。
森鴎外の旧居もよく見えます。
津山城
2008年11月8日
15城目。
石垣が非常に立派でかなりのボリューム。
備中櫓は外から見ると立派で中はシンプル。
備中松山城
2008年10月18日
11城目。
ふいご峠までバスで行き登城。
天守閣までは思ったほどかからずに到着。
無料のお茶を飲む。
天守はこじんまりとしているが現存天守なので雰囲気あり。
これほどの山城で立派な天守を作った先人はかなり労苦が。
スタンプは受付でインク良好。
鬼ノ城
2008年10月18日
12城目。
備中松山城より向かう。
鬼ノ城駐車場への道は狭く車のすれ違いも厳しい。
何回か回避して到着。西門の復元は立派。
その後一周コースを1時間かけて回る。
山城の規模や山の高さを考えると古代人のパワーを感じる。
備中松山城とは違った意味で、鬼ノ城も立派な山城。
岡山城
2008年10月18日
13城目。
鬼ノ城より向かう。
備中松山城,鬼ノ城と大変な山城回ったので平地の岡山城が新鮮。
天守は外から見ると奇麗だがエレベータなので興ざめ。
帰りに後楽園も見学。
福山城
2008年8月30日
4城目。
福山城提携の駐車城よりアプローチし登城。
その後駅方面に降りたが、本当に駅前でびっくり。
郡山城
2008年8月3日
2城目。
郡山城は民俗資料館の横の道から山道を登る。
観光地でもないし天守閣のない山城なので、上まで登っても誰にも会わず。
石垣があることが以前城であったことの証明。
現在では山に溶け込んでおり風情があります。
スタンプは民俗資料館の入り口付近。
広島城
2008年7月12日
1城目。
広島市に出たついでに広島城を訪問しました。
その際に100名城スタンプラリーがあるころを知りました。
広島城は学生の時に訪問して以来の2回目の訪問でしたが
昔とあまり変わらない感じでした。
岩国城
2008年9月7日
5城目。
岩国駅から錦帯橋までバスで行きロープウェイで登城。
天守からの錦帯橋を含めた眺めは良好です。
以前の石垣に風情あり。
萩城
2008年12月13日
21城目。
天守台と石垣がこじんまりと残る。
城の東側から海岸線に出ることが出来て、
そこには城壁があり。
徳島城
2009年1月12日
33城目。
門の近くの民間駐車場に駐車し登城。
見どころは門と石垣と庭園。
ただし四国の他の県の城と比較すると格段に落ちる。
庭園の整備をちゃんとしているのが救い。
高松城
2009年1月12日
34城目。
東門近くの民間駐車場に駐車し登城。
2つの櫓と庭園が見どころ。
天守閣跡が工事中で残念。
高松駅から近く非常にアクセス良好。
丸亀城
2009年4月11日
44城目。
大手一の門の近くの駐車場より登城。
現存天守,二ノ丸の桜,高石垣の3点セットが非常に良。
特に二の丸の桜が満開で雰囲気あり。
瀬戸内海,讃岐富士等々眺めも良い。
これで「中国・四国」を制覇。
今治城
2009年1月10日
27城目。
鉄御門前の堀の前の第一駐車場に駐車。
鉄御門から天守閣へ登城。
天守からの瀬戸内海の眺めが良好。
帰りは正面から降りて駐車場に向う。
正面からの方が城の見栄えが良かった。
湯築城
2009年1月11日
30城目。
道後公園付属で道後温泉側駐車場に駐車し登城。
資料館や公園がよく整備されている。
愛媛県の城はどれも手入れが行き届いている傾向。
湯築城ののぼりが多く立っていたが、のぼりがないと公園と間違う。
山頂の展望台から松山城が小さく見える。
松山城
2009年1月11日
31城目。
二の丸史跡庭園の駐車場に駐車し、二の丸側から徒歩で登城。
急な坂であるが整備されているので歩きやすい。
天守付近は広く開けていて開放感あり。
天守やそのまわりの櫓も良好。
真冬なのに観光客が多くてびっくり。
大洲城
2009年1月10日
29城目。
宇和島も雪だったが大洲も雪。
麓の駐車場に駐車し登城。
復元の新築木造天守は立派で綺麗。
天守からの肱川の眺めも良好。
城郭の整備が非常に整っており感動。
宇和島城
2009年1月10日
28城目。
今治では晴れていたが宇和島では大雪。
桑折氏武家長屋門のそばに駐車し桑折氏武家長屋門より登城。
本丸にポツンと小さな天守があり唐突な感じ。
現存天守なんので小振りだが趣きあり。
雪のため天守から宇和島湾はほとんど見えず。
帰りは上り立ち門から降り、グルリと駐車場に向かう。
上り立ち門側の方が趣きあり。
高知城
2009年1月11日
32城目。
県庁の駐車場に駐車して登城。
追手門と天守が同時に見える風景が良好。
ただし板垣退助の銅像が城内にあるのは違和感あり。
重厚な石垣に歴史を感じる。
天守,御殿の現存しており見どころ多い。
福岡城
2009年2月28日
37城目。
地下鉄大濠公園駅から徒歩で登城。
石垣が大きく大規模な城であったことを実感。
但し運動場が隣接しており風情がない。
平和台球場があったときよりは改善か。
帰りは元祖長浜屋でラーメンを食す。
大野城
2009年3月1日
40城目。
西鉄太宰府駅でレンタサイクルを借りて登城。
自転車で県民の森管理事務所に向かい押印。
その後、百間石垣、礎石群、岩屋城、高橋紹運公墓を回る。
大野城は広くており戦国、近代の城に比較すると散漫な感じ。
また岩屋城からの眺めが良く必見。
上りの自転車は大変だが、下りは非常に楽。
登城後は、太宰府天満宮、国立博物館、太宰府政庁跡を回る。
梅の時期なので天満宮は非常に混んでいた。
名護屋城
2009年7月12日
52城目。
唐津城を登城した後に名護屋城博物館より登城。
天守台からの望む玄界灘の眺めは絶景。
石垣の一部と土塁しかないが、規模の大きさは圧倒。
帰りに呼子の加部島に行きイカを食べる。
吉野ヶ里
2009年2月28日
38城目。
吉野ヶ里駅より徒歩で登城。
駅より東口まで650mでそこそこ距離あり。
場内はもっと広いので注意。
南内郭や北内郭の櫓,竪穴住居,王の墓など非常に立派。
実際に中に入れるので実感体験できて良。
非常に整備が行き届いている。
佐賀城
2009年2月28日
39城目。
佐賀駅より徒歩で登城。駅から近いようで遠い。
天守台、鯱の門、復元された本丸御殿があり。
本丸御殿は非常に立派。
復元御殿はいろいろ見たが佐賀城が一番か。
明治維新の栄光の残像を残したい意思を感じる。
平戸城
2009年8月30日
61城目。
佐世保より生月島を観光した後、亀岡公園のテニスコート脇の
駐車場に駐車し登城。
天守最上階から見る海側の景色が素晴らしい。
平戸港交流広場そばの森藤食堂のチャンポンを食す。
島原城
2009年8月29日
60城目。
島原城内の駐車場に駐車し登城。
天守閣、堀、石垣が四万石の大名のレベルを大幅に超えている。
この苦役が原因で島原の乱が起こったことも納得できる。
五層の天守からの眺めは良。
武家屋敷を見た後に原城を登城。
熊本城
2009年6月7日
49城目。
二の丸駐車場より登城。
宇土櫓、高石垣が見ごたえあり。
もちろん天守閣、本丸御殿、飯田丸、長塀も良いのだが。
全てが他の城とスケールが異なり圧倒的な水準。
人吉城
2009年6月6日
48城目。
人吉城歴史館の近くに駐車し登城。
相良神社側より三の丸,二の丸,本丸に向かう。
三の丸からの二の丸石垣や球磨川の景観が良好。
その後水の手門跡に降り、水の手橋から人吉市内を散策。
「好来」でラーメンを食べた後、中御門枡形・大橋から眺める
球磨川&胸川の結節点に向かう。ここの景観も良好。
人吉城歴史館で捺印したのち、球磨川沿い国道で八代に向かう。
大分府内城
2009年4月25日
45城目。
小倉城⇒中津城⇒杵築城と登城した後に
大分駅より徒歩で登城。
二層櫓が要所にあるが文化会館が邪魔。
他の城に比べても城郭の雰囲気がない。
岡城
2009年4月26日
46城目。
佐伯城⇒臼杵城と登城した後に駐車場より登城。
そそりたつ綺麗な石垣に感動。
ひろびろとした本丸跡や家老の屋敷跡からの眺めも良好。
城内の案内もよく整備されて見学もしやすい。
飫肥城
2009年7月4日
51城目。
飫肥駅より徒歩で登城。
石垣、飫肥杉、町並ともに素晴らしく趣深い。
色々な小京都があるが、ここはレベルが高い。
人吉城とも雰囲気は似ている。
飫肥天と厚焼き玉子を食す。
後半戦開始。
鹿児島城
2009年6月20日
50城目。
県立図書館側より登城。
城跡は濠、石垣、石橋程度であるが、雰囲気は残っている。
その後城山に登った時の桜島の眺めは最高。
鹿児島は偉人の銅像が非常に多く歴史を感じる。
前半戦終了。
米沢城
2018年10月6日
続百名城 6城目。
米沢駅よりレンタサイクルで登城。
土浦城
2022年5月28日
続百名城 16城目。
土浦駅より徒歩で登城。
唐沢山城
2018年10月8日
続百名城 7城目。
田沼駅より徒歩で登城。
忍城
2018年10月8日
続百名城 8城目。
行田市駅より徒歩で登城。
杉山城
2019年8月13日
続百名城 13城目。
菅谷館より徒歩で登城。
菅谷館
2019年8月13日
続百名城 12城目。
武蔵嵐山駅より徒歩で登城。
本佐倉城
2018年5月4日
続百名城 2城目。
京成本線大佐倉駅より徒歩で登城。
大多喜城
2018年5月4日
続百名城 1城目。
バスで品川から大多喜に移動。
久しぶりのスタンプで緊張した。
滝山城
2022年5月7日
続百名城 15城目。
八王子駅より路線バスを利用し登城。
品川台場
2018年9月17日
続百名城 4城目。
東京テレポート駅より徒歩で登城。
小机城
2018年9月17日
続百名城 5城目。
小机駅より徒歩で登城。
石垣山城
2022年5月3日
続百名城 14城目。
小田原駅より路線バスを利用し登城。
高島城
2018年8月17日
続百名城 3城目。
上諏訪駅駅より徒歩で登城。
富山城
2019年5月1日
続百名城 9城目。
富山駅より徒歩で登城。
増山城
2019年5月1日
続百名城 10城目。
砺波駅よりタクシーで登城。
興国寺城
2022年8月11日
続百名城 17城目。
原駅より徒歩で登城。
浜松城
2019年7月20日
続百名城 11城目。
浜松駅よりバスで登城。