ID | 10409 |
名前 | うし |
コメント | |
登城マップ |
掛川城 2016年3月19日 | ![]() 本丸御殿受付にて押印 |
---|---|
丸亀城 2016年7月16日 | ![]() 天守閣受付にて押印 |
松山城 2016年7月16日 | ![]() 入口受付にて押印 |
湯築城 2016年7月17日 | ![]() 資料館の中で押印 搦手門のペーパークラフトをもらいました |
根城 2016年8月20日 | 5城目 受付の人に言って押印した 開館時間より少し早く着いたが、受付の人が早めに開けて、入れさせてもらうことができた ![]() ![]() |
弘前城 2016年8月20日 | 6城目 天守内のスタンプで押印 石垣の工事のため、天守が移動していた ![]() ![]() |
盛岡城 2016年8月21日 | 7城目 歴史文化館総合案内にて押印 ![]() ![]() |
多賀城 2016年8月21日 | 8城目 JR国府多賀城駅で押印 ![]() ![]() |
仙台城 2016年8月22日 | 9城目 見聞館展示コーナーにて押印 ![]() ![]() |
山中城 2016年9月11日 | 10城目 山中城の売店で押印 ![]() ![]() ![]() |
松本城 2016年9月25日 | ![]() 管理事務所の入り口で押印 V.S.松本山雅戦の観戦で寄り道 |
彦根城 2017年5月5日 | ![]() 入口の受付の人に言って押印 GWだったので、天守へ入るのに時間がかかった |
小谷城 2017年5月5日 | ![]() 戦国歴史資料館で押印 ガイドの人が説明してくださった |
二条城 2017年5月15日 | 14城目 大休憩所で押印 ゴム印タイプのスタンプでした 修学旅行の休憩時間に密かに押した... |
高岡城 2017年8月6日 | 15城目 市民博物館の玄関ホールに設置のスタンプを押印 城内の駐車場が混んでいて、博物館と対角の所に車を止めて、暑い中歩いた... |
七尾城 2017年8月6日 | 16城目 七尾城歴史館の玄関で押印 |
金沢城 2017年8月6日 | 17城目 石川門案内所で押印 |
長篠城 2017年8月8日 | 18城目 保存館が閉館した時間だったので近くのコンビニエンスストアにスタンプが置かれていた そこで押印 |
二本松城 2018年8月4日 | 19城目 JR二本松駅観光案内所で押印 福島三城巡りのスタンプもゲット ![]() ![]() |
白河小峰城 2018年8月4日 | ![]() JR白河駅観光案内所で押印 |
会津若松城 2018年8月5日 | ![]() 天守内の売店で押印 午前中の早い時間に行ったので、あまり混んでいなかった |
水戸城 2018年8月6日 | 22城目 弘道館受付で押印 水戸城の門など復元工事を行っていた ![]() ![]() |
川越城 2018年8月6日 | ![]() 川越市役所観光課で押印 ついでに小江戸とよばれる街並みを散策 |
駿府城 2018年10月27日 | 24城目 紅葉山庭園の見学の際に押印 東御門券売所にて 自宅から一番近い百名城なのに、静岡県内で一番最後に押した百名城だった |
高松城 2018年12月15日 | 25城目 高松城東入口で押印 ほぼ毎年行っている香川うどん旅行の際に登城 ![]() ![]() |
吉田城 2019年3月7日 | ![]() 昨年の夏に三春城へ父親と行ったが、スタンプ帳と説明のページが一緒になった本が発売されていなかったため、未登城 鉄櫓内に設置してあるスタンプを押印 続1城目!これから頑張ってすこしずつ押していきたい! |
浜松城 2019年3月7日 | ![]() 天守受付にて押印 |
興国寺城 2019年3月16日 | ![]() スタンプは穂見神社横の木製の箱の中にパンフレットと一緒に置いてある |
石垣山城 2019年3月16日 | ![]() 2013年に小田原城を訪れた時に石垣山城も行った しかし、続百名城が始まる前だったので、改めて登城 |
小田原城 2019年3月16日 | ![]() 2013年1月14日に家族で行った。しかし、スタンプ帳を購入する前だったので、改めて登城 |
江戸城 2019年3月26日 | ![]() 楠木正成像前の休憩所で押印 課題で東京の建築物を見に行った際についでに押印 小学校の修学旅行以来2度目の江戸城 |
要害山城 2019年4月29日 | ![]() 駅前の藤村記念館で押印 スタンプの状態が悪く、上手く押せなかった。記念館のスタッフの人も申し訳なさそうにしていた。駅前でスタンプを押すにはアクセスしやすい場所だと言っていた。 |
甲府城 2019年4月29日 | ![]() 稲荷櫓で押印 シャチハタのスタンプ内蔵型ではなかった |
武田氏館 2019年4月29日 | 34城目(29城目) 宝物殿で押印 武田神社がお祭りで混雑していた |
新府城 2019年4月29日 | ![]() 韮崎市民俗資料館で押印 山梨県内の続百名城は山登りをしている様な感じ。1日で両方行くと足がきつい!! |
笠間城 2019年5月3日 | ![]() 井筒屋にて押印 天守跡に建つ建物が倒壊しそうだった 石垣も崩れている箇所があり、慎重に進んで歩いた |
土浦城 2019年5月3日 | ![]() 東櫓にて押印 地元の駿府城と比べて大きくなく、歩いて散策しやすかった |
鳥越城 2019年7月14日 | ![]() 一揆博物館で押印 雨や霧?モヤ?で綺麗に写真を撮れなかった |
小机城 2019年8月3日 | 39城目(続10城目) 大学のオープンキャンパスの帰りに小机地区センター押印 夏で蚊が多いということで、スタンプだけ… |
月山富田城 2019年8月20日 | 41城目(30城目) 歴史資料館が休館のため、エントランスに置いてあったインク内蔵スタンプを押印 ![]() ![]() |
米子城 2019年8月20日 | ![]() 天守広場休憩所のスタンプを押印 朝早く到着したが、スタンプを押すことができて良かった |
松江城 2019年8月20日 | 42城目(31城目) 天守閣受付で押印 さすがの国宝天守でした!! ![]() ![]() |
浜田城 2019年8月21日 | ![]() 神社の駐車場に停めて、社務所で押印し登城 |
郡山城 2019年8月21日 | 44城目(32城目) 歴史民俗資料館で押印 裏の山にある毛利氏の墓を参拝 蚊にやられた!! ![]() ![]() ![]() |
広島城 2019年8月22日 | 44城目! 天守閣受付で押印 ![]() ![]() |
新高山城 2019年8月22日 | ![]() 生涯学習センターで押印 登山道のような道を上っていくが、道が険しかったり、蚊が多かったりと、様々な理由から頂上まで行くことを断念 |
三原城 2019年8月22日 | ![]() JR三原駅観光案内所で押印 日本一駅から近い城ではないかと思った |
福山城 2019年8月22日 | ![]() 天守閣内で押印 地域の中学生が職場体験?のようなことをしてました |
明石城 2019年12月21日 | 49城目! 明石城サービスセンターで押印 天皇杯の準決勝のついでに行った スタンプ帳を買う前に親と来ていたのでスタンプだけ押して登城 ![]() ![]() |
姫路城 2019年12月22日 | 49城目! 管理事務所で押印 前日の夜は姫路駅前のホテルに宿泊 ライトアップしていてキレイだった! 以前に親と登城していたのでスタンプだけおして登城 ![]() ![]() |
篠山城 2019年12月22日 | 51城目! 大書院受付で押印 復元された大書院は木造でキレイだった ![]() ![]() |
黒井城 2019年12月22日 | 52城目!(続15城目!) 丹波市春日住民センターで押印 登城コースは整備中でその上寒い!! なので、スタンプだけ押して登城 |
福知山城 2019年12月22日 | ![]() 天守受付で押印 2020年の大河ドラマは明智光秀ということで、ノボリがたくさん立ってた 天守は現存ではないものの、味のある外見だった。 |
品川台場 2020年1月1日 | ![]() 隈研吾さんの設計した国立競技場を見に行きながら、近くのここにも登城 丹下健三さんが設計したフジテレビ本社ビルは「お台場」にあるが、地名の由来は「品川台場」だったのかと驚いた |
大垣城 2020年8月8日 | ![]() 天守受付で押印 RC造で再建なので... 夏はエアコンの効いた天守閣は有難い! |