松阪城 2018年10月23日
| 建造物はなく、豪荘な石垣がありました。本居宣長記念館でスタンプを、押しました。 |
---|
岩村城 2018年10月25日
| 近くに、半分、青いのロケ地がありました。 |
---|
名古屋城 2018年12月5日
| 天守閣は、工事中ではいれませんでした。 |
---|
岡崎城 2019年2月23日
| おかざえもんがいました。 |
---|
長篠城 2019年2月23日
| 長篠城址史跡保存館でスタンプを押しました。 |
---|
福岡城 2019年3月28日
| 桜がきれいだった。 |
---|
吉野ヶ里 2019年3月29日
| 広い公園でした。 |
---|
佐賀城 2019年3月29日
| 歴史館の中が広かった。 |
---|
大野城 2019年3月29日
| 山の奥だった。 |
---|
伊賀上野城 2019年4月15日
| 高さ約30メートルの高石垣は,絶景でした。 |
---|
岐阜城 2019年4月28日
| 岐阜城に地震で倒壊の危険性が。なのでさっそく行ってきました。 |
---|
犬山城 2019年6月17日
| 犬山城は北方に木曽川が流れており、入場は南方からになります。南方から天守が見えづらい構造になっていますが、城門をくぐり、天守が見えた瞬間、犬山城のオーラを体感しました。 |
---|
駿府城 2019年8月22日
| 再建された巽櫓です。静岡おでんを食べました。 |
---|
掛川城 2019年8月22日
| 現存の二の丸御殿は、半端なくいい風が、吹いてました。帰りに 50円引きのソフトクリームを食べました。 |
---|
小谷城 2019年9月13日
| 100名城スタンプは小谷城戦国歴史資料館入口付近に置いてありました。小谷城跡に登られるかたは足元が不安定なのでしっかりとした靴を履いて行かれることをお勧めします。私は、草履で行って、はまりました。 |
---|
彦根城 2019年12月21日
| ひこにゃんに会えました。 |
---|
安土城 2019年12月21日
| 安土城郭資料館で、スタンプ押しました。 |
---|
観音寺城 2019年12月21日
| 観音寺城は、挫折して、安土城跡資料館にて、スタンプを押しました。 |
---|
大垣城 2020年1月13日
| 大垣城の西側の公園に馬に乗った甲冑武者の銅像があります。これは戸田氏鉄(とだ うじかね)という戦国武将です。知らんわ〜。 |
---|
高取城 2020年10月13日
| スタンプは、高取城内ではなく、城下町の観光案内所「夢創舘」で押しました。 |
---|
丸岡城 2020年10月27日
| 2、3階への階段は, 急で、ロープを持ちながらのぼりました。 のぼったら、ピアゴ丸岡店が見えました。 |
---|
一乗谷城 2020年10月27日
| 越前朝倉氏が敏景から数えて五代にわたって居を構えた朝倉氏の本拠地に行ってきました。 |
---|