トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9769
名前クロロクルミ
コメントクイズ100人の壁のジャンル百名城で極めたいです。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
松阪城
2018年10月23日
建造物はなく、豪荘な石垣がありました。本居宣長記念館でスタンプを、押しました。
岩村城
2018年10月25日
近くに、半分、青いのロケ地がありました。
名古屋城
2018年12月5日
天守閣は、工事中ではいれませんでした。
岡崎城
2019年2月23日
おかざえもんがいました。
長篠城
2019年2月23日
長篠城址史跡保存館でスタンプを押しました。
福岡城
2019年3月28日
桜がきれいだった。
吉野ヶ里
2019年3月29日
広い公園でした。
佐賀城
2019年3月29日
歴史館の中が広かった。
大野城
2019年3月29日
山の奥だった。
伊賀上野城
2019年4月15日
高さ約30メートルの高石垣は,絶景でした。
岐阜城
2019年4月28日
岐阜城に地震で倒壊の危険性が。なのでさっそく行ってきました。
犬山城
2019年6月17日
犬山城は北方に木曽川が流れており、入場は南方からになります。南方から天守が見えづらい構造になっていますが、城門をくぐり、天守が見えた瞬間、犬山城のオーラを体感しました。
駿府城
2019年8月22日
再建された巽櫓です。静岡おでんを食べました。
掛川城
2019年8月22日
現存の二の丸御殿は、半端なくいい風が、吹いてました。帰りに
50円引きのソフトクリームを食べました。
小谷城
2019年9月13日
100名城スタンプは小谷城戦国歴史資料館入口付近に置いてありました。小谷城跡に登られるかたは足元が不安定なのでしっかりとした靴を履いて行かれることをお勧めします。私は、草履で行って、はまりました。
彦根城
2019年12月21日
ひこにゃんに会えました。
安土城
2019年12月21日
安土城郭資料館で、スタンプ押しました。
観音寺城
2019年12月21日
観音寺城は、挫折して、安土城跡資料館にて、スタンプを押しました。
大垣城
2020年1月13日
大垣城の西側の公園に馬に乗った甲冑武者の銅像があります。これは戸田氏鉄(とだ うじかね)という戦国武将です。知らんわ〜。
高取城
2020年10月13日
スタンプは、高取城内ではなく、城下町の観光案内所「夢創舘」で押しました。
丸岡城
2020年10月27日
2、3階への階段は,
急で、ロープを持ちながらのぼりました。
のぼったら、ピアゴ丸岡店が見えました。
一乗谷城
2020年10月27日
越前朝倉氏が敏景から数えて五代にわたって居を構えた朝倉氏の本拠地に行ってきました。
高遠城
2021年4月1日
日本三大桜名所といわれるのは、吉野山、弘前城公園、高遠城址公園。吉野山は山桜、弘前城公園はソメイヨシノ、そして高遠城址公園はタカトオコヒガンザクラが咲きます。
とてもきれいでした。
津城
2021年6月10日
津市役所の隣であった。
多気北畠氏城館
2021年6月10日
森林セラピー基地 健康の森・美杉 山奥を実感しました。
古宮城
2021年7月29日
順路がよくわからなかった。
吉田城
2021年8月3日
お城は、小さいですがそれなりでした。
富山城
2021年10月29日
AMAZING TOYAMA の前で写真を撮りました。
高岡城
2021年10月29日
博物館、神社、動物園などがありました。その動物園の前で財布を、落としましたが、、
無事届きました。とっても親切な方に、感謝しています。城好きな人は、いい人
ばかりです。ありがとうございました。
七尾城
2021年10月30日
七尾城史資料館で、CG映像を鑑賞して、車で山頂まで、行けました。景色が最高でした。
金沢城
2021年10月30日
五十間長屋という大きな建物を、見学しました。
諏訪原城
2021年11月12日
ビジターセンターでスタンプ押し、順路どおり、歩いていくと、富士山が見えました。
高天神城
2021年11月12日
大東北公民館にて、スタンプを、押しました。
浜松城
2021年11月12日
直虎ゆかりの地、浜松の井伊直政、井伊直虎、徳川家康の前で、写真を撮りました。
苗木城
2021年11月20日
遠くから、見る城跡は、とても紅葉と混ざって、きれいでした。
美濃金山城
2021年11月20日
登城すること10分程度で、頂上の本丸まで、のぼりました。景色は最高でした。
スタンプは、可児市観光交流館という離れたところにありました。
小牧山城
2021年11月20日
駐車場は正面と反対側なので,迷路でした。
入城料は100円と格安で4階からの景色が最高でした。
駐車場も2時間以内は無料なので、よかったです。
田丸城
2021年11月24日
車で行きました。駐車場は、玉城町役場に止めました。間違えて中学校に
入っていきそうになりました。
八幡山城
2021年12月14日
八幡山ロープウェイにて山頂に行きました。恋人の聖地だそうです。
郡上八幡城
2022年4月19日
奥美濃郡上日本最古の木造再建城のため歩くとミシミシと音がして、時代を感じ取りました。
二条城
2022年5月10日
二条城の第一駐車場3時間止めて、1250円でした。本丸御殿は、工事中でした。
高島城
2022年6月3日
西側展望テラスから諏訪湖が、見えました。この高島城は、諏訪湖と数条の河川をめぐり、諏訪湖の波が城の石垣に迫り、諏訪の浮城とも呼ばれるらしい。
松本城
2022年6月3日
松本市マスコットキャラのアルプちゃんに、会ってきました。天守六階は、周囲に3尺通りの入側が巡る3間の一部屋になっていました。国宝だけあって、豪快ですね。
松代城
2022年6月3日
松代城は、江戸時代には、松代藩主・真田家の居城でした。なのでスタンプは、真田邸に
ありました。
上田城
2022年6月4日
上田城が、天下にその名を知られるようになったのは、この上田城に拠った真田氏が二度にわたって徳川大軍の攻撃をうけ、みごとにそれを撃退してしまったそうなんです。
小諸城
2022年6月4日
小諸城に行くなら、小諸城址大手門公園にある、駐車場がいいと思います。穴城と呼ばれた個性的な城の魅力がありました。
龍岡城
2022年6月4日
車で行く場合、であいの館から五稜郭展望台までの道のりは、ガタガタ道と聞いて、挫折しました。
興国寺城
2022年7月1日
興国寺城は、地中には様々な遺構が埋まっていることが発堀調査で、確認されています。
現在整備途中であるため、地中の遺構は見ることはできませんが、地上に構築された本丸大土塁や伝天守台、大空堀は、見学可能でその巨大さは見ごたえ十分です。と書いてありました。
山中城
2022年7月1日
山中城跡から眺められるパノラマはそスケールの大きさに定評があります。特に西櫓・
西木戸・岱崎出丸からの富士山・駿河湾・田方平野天城連山そして三島の眺望は見事と
いう他は、ありません。と書いてありました。残念ながら、富士山は雲に隠れてい見えませんでした。
甲府城
2022年7月2日
現在、舞鶴城公園として親しまれている甲府城跡。舞鶴城という名称はいつのころからか白壁が重なりあう優雅な姿から、鶴が舞う雄大な姿を連想してつけられたものと考えられます。現在は約6ヘクタールが都市公園となっていますが、かつては20ヘクタールほどの広大な城郭でした。と書いてありました。稲荷櫓まで行くといいですよ。
武田氏館
2022年7月2日
武田氏館跡は、武田信虎・晴信(信玄)・勝頼が居住し政治を行った戦国大名武田氏の館跡です。武田氏滅亡後も甲府城が築城されるまでの間、甲斐国統治の中心として再利用されました。と書いてありました。スタンプの押す場所は、武田神社宝物殿にありました。
要害山城
2022年7月2日
要害城は、武田信虎が築き、熊城も同時に築かれたかは明確ではありませんが、城は武田氏三代にわたり詰城として使用されました。と書いてありました。登路入口の要害山説明看板まで行きましたが、徒歩30分かかるので、挫折しました。
新府城
2022年7月2日
新府城は天正十年三月織田軍の侵攻を前に、武田勝頼自ら火を放って東方郡内領岩殿城を指して落ちていった武田氏滅亡の歴史を伝える悲劇の城跡である。と書いてありました。
スタンプの押す場所は、韮崎市立民俗資料館にありました。花子とアンのロケ地でした。
宇陀松山城
2023年2月3日
元和元年にかけて宇陀の城割の具体的状況が観察でき、幕府のの城郭統制や中世から近世にかけて宇陀地域の城郭と城下のあり方を考えていく上で重要な城郭跡と言えます。と書いてありました。登っていきました。景色は最高でした。
千早城
2023年2月3日
千早城はかつて金剛山中腹にあった山城です。金剛山登山口で、登山を挫折しました。
豆腐屋でスタンプを押しました。
和歌山城
2023年2月3日
1585年に秀吉が紀州を平定し弟の秀長に命じ虎伏山に創建したのが和歌山城だそうな。
動物園があったので、寄ってみました。ペンギンがかわいかったです。
岸和田城
2023年2月4日
猪伏山と呼ばれた小高い丘の上にあり本丸と二の丸を合わせた形がちぎりに似ていることから、千亀利城とも呼ばれるそうな。100名城には落選したそうな。
飯盛城
2023年2月4日
スタンプは、大東市立歴史民俗資料館で、押しました。山城には、挫折して行けませんでした。
大和郡山城
2023年2月4日
天守台は本丸の北端部に位置する城内でも高所にあり、東方への眺望が開けています。幻の天守とも言われていたそうな。スタンプは柳沢文庫で押しました。アピタ大和郡山店の近くの大和ラーメンに寄りました。ネギ好きの人は、とってもいいと思います。
明石城
2023年3月3日
明石公園の中に天守台がありました。そして、明石駅反対側にある魚の棚商店街で明石焼きを堪能しました。やはり明石に来たら、明石焼きだね。
竹田城
2023年3月3日
竹田まちなか観光駐車場から天空バスで竹田駅、経由、山城の里、経由、竹田城跡で降りて徒歩にて、竹田城跡を目指して登りました。天空バスに乗ったので、そんなに登るのはえらくなかったです。
出石城・有子山城
2023年3月4日
スタンプはいずし観光センターです。駐車場は西の丸有料駐車場に止めました。いずし観光センターにて米と蕎麦をお土産に買いました。
福知山城
2023年3月4日
駐車場は、福知山城公園観光駐車場(無料、70台くらい)に停めるはずが、ついつい福知山城がみえたので、市役所に停めて見に行くことになりました。
スタンプは福知山城天守閣1階でした。
黒井城
2023年3月4日
スタンプは春日住民センターで押しました。登頂するのは挫折しました。黒井城登山駐車場は当日300円でした。
篠山城
2023年3月4日
スタンプは篠山城大書院館内にありました。織田信長と濃姫が生きた激動の30年を描く感動超大作レジェンド&バタフライの撮影が丹波篠山市で撮影されました。そうな。
洲本城
2023年4月26日
洲本城は、やく五百年の歴史があり、1600年には、関ケ原では、東軍へ寝返り家康方で参戦したそうな。スタンプは、洲本市立淡路文化史料館で押しました。
勝瑞城
2023年4月26日
勝端城館は、複数の曲輪によって形成されていると考えられるそうな。スタンプは
史跡勝端城館跡展示室で押しました。
徳島城
2023年4月26日
徳島城は、豊臣秀吉が四国を平定した後の豊臣政権の拠点として建てられた戦国時代末期の城だそうな。スタンプは、徳島城博物館で押しました。
一宮城
2023年4月26日
一宮城は、前方に鮎喰川、後方に険しい山々がそびえ立つ自然の要害に築かれた大規模な
山城であったそうな。スタンプは、登山口入口の案内板の横にありました。御城印も
料金箱に300円いれれば、ゲットできます。
引田城
2023年4月27日
引田城跡は、中世より播磨灘の要地であった引田港の北側を囲むように岬状に突き出した城山の山頂に築かれたそうな。スタンプは、讃州井筒屋敷で押しました。
高松城
2023年4月27日
高松城は、昭和29年に高松市の所有となったのち、昭和30年には国史跡に指定され、玉藻公園として市民に開放され、現在の姿になったそうな。スタンプは、東入口の旭門で押しました。
小田原城
2023年5月16日
小田原城天守は、外観三重内部四階の天守櫓に入口にあたる付櫓、さらに両者をつなぐ続櫓で構成されているそうな、スタンプは、天守閣内にあります。
石垣山城
2023年5月16日
石垣山城は、大正18年、天下統一を目指す豊臣秀吉が小田原北条氏の本城である小田原城を水陸16万の大群を率いて包囲し、その本陣として築城されました。そうな。スタンプは
駐車場のトイレの前にありました。ただ御城印は、一夜城ファームが休みでしたので、ゲットできませんでした。残念です。
増山城
2023年10月20日
増山城の歴史は古く、南北朝時代(14世紀)にさかのぼるそうじゃあ。スタンプは、砺波市埋蔵文化財センターにて、押せました。
鳥越城
2023年10月20日
鳥越城跡、二曲城跡は織田信長の攻勢に最後まで抵抗した白山山麓一向一揆の最後の拠点となった城跡です。スタンプは、鳥越一向一揆歴史館にて、押せました。
福井城
2023年10月21日
関ヶ原の戦いの後、越前に封じられた福井藩初代藩主結城秀康によって築かれた福井城は、本丸を中心に堀と郭が幾重にも巡らされる典型的な環郭式平城で、徳川家康の次男の居城に相応しい壮大な城郭でしたそうな。
越前大野城
2023年10月21日
越前大野城は、亀山を利用し、外堀、内堀をめぐらし石垣を組み、天守閣を構えるという中世の山城にはみられなかった新しい方式の城でしたそうな。
佐柿国吉城
2023年11月10日
十年におよぶ越前朝倉勢の猛攻を防ぎ信長秀吉家康が越前攻めに出陣した若狭国東方を守護する天下の堅城じゃそうな。スタンプは若狭国吉城歴史資料館にて押せました。
玄蕃尾城
2023年11月10日
玄蕃尾城跡の特徴である天正11年1583年に柴田勝家がこの城を後にしてから、そのまま残されて保護されているそうな。スタンプは、余呉湖観光館にて押せます。
鎌刃城
2023年11月10日
鎌刃城は湖北と湖南をつなぐ要衝として、北近江の京極氏・浅井氏と南近江の六角氏がその領有をめぐってたびたび争った城なそうな。スタンプは、源右衛門で、押せました。
芥川山城
2023年11月11日
令和4年11月10日芥川山城跡は、国の史跡「芥川城跡」になったそうな。スタンプは、高槻市しろあと歴史館にて、押せました。
大阪城
2023年11月11日
大阪城天守閣は、豊臣時代・徳川時代に続く3代目のもので、昭和6年市民の寄付金によって復興されたそうな。スタンプは、天守内1Fインフォメーションで押せました。