ID | 3192 |
名前 | くろ |
コメント | よろしくおねがいします。 気長に100ヵ所巡ります。 |
登城マップ |
松山城 2012年4月8日 | 桜が満開できれいでした。![]() ![]() ![]() |
---|---|
徳島城 2012年4月29日 | ![]() 時間がなかったので、博物館でスタンプ押して帰りました。 |
高松城 2012年4月30日 | ![]() 以前行ったことがあるので、今回は受付でスタンプ押して帰りました。 |
福山城 2012年5月4日 | ![]() まずは、福山城から。 |
広島城 2012年5月4日 | ![]() 駐車場がなく、周りを探すと市営駐車場があったので、停めて少し歩きました。 写真は、城の北西側か西側のお堀越しに撮るといい感じかな。 |
郡山城 2012年5月4日 | 広島県3か所目です。 時間がなかったので、歴史民俗博物館でスタンプ押して帰りました。 |
岡山城 2012年5月13日 | 家から一番近いお城です。 何度も行ってますので、今回はスタンプ押しに行ってきました。 天守に登らなくても、受付でスタンプ押せます。 ![]() ![]() |
江戸城 2012年5月19日 | ![]() 和田倉休憩所にてスタンプ押しました。 喫茶店のような建物の中でスタンプ押せます。 |
佐倉城 2012年5月19日 | ![]() 佐倉駅から歩いて30分位往復で1時間以上歩き疲れました。 |
八王子城 2012年5月20日 | ![]() 事前の情報にて徒歩をあきらめタクシーで1280円でした。 スタンプは八王子城跡管理棟前で押せます、タクシー降りて1分のとこなので、 スタンプ押すだけならタクシーに待っててもらった方がいいかも。 帰りは20分くらい歩いて帰っている途中でたまたまいたタクシー拾って高尾駅に帰りました。 |
小田原城 2012年5月20日 | ![]() 駅から近く立派な天守やお堀、櫓がありよかったです。 当日イベントがあったみたいで戦国武将のコスプレをした方がたくさんいました。 |
鬼ノ城 2012年5月27日 | ![]() 道中あと3キロ位から車のすれ違いができない所がほとんどなので気をつけて運転してください。ときどき道が広い所があるので譲り合ってください。 |
津山城 2012年5月27日 | ![]() 備中櫓のみ復元されています。とてもきれいです。中は畳敷きでした。 |
備中松山城 2012年6月2日 | ![]() 駐車場から八合目まで徒歩でもいけますが、30分かかるとおじさんが言ってました。 片道50分の山道はきついので、乗合タクシーで行くことを勧めます。土日祝乗れます、10分おきに出てますので、すぐ乗れました。 平日は八合目まで車で行けるそうです。 |
赤穂城 2012年6月9日 | ![]() 大石神社も近いのでお参りしてきました。 |
松江城 2012年6月17日 | ![]() スタンプは天守の受付にあります。現存天守はいいですね。 |
月山富田城 2012年6月17日 | ![]() |
鳥取城 2012年6月17日 | ![]() 時間は16時30分までですが、少し遅れても押せます。 受付の方ありがとうございました。あっせってスタンプは失敗しました。 紙が置いてあったのでそちらに押して後でスタンプ帳に張ろうかな。 駐車場は土日は路上に駐車スペースの枠が書いてあって無料です。 |
竹田城 2012年7月1日 | JR竹田駅でスタンプ押しました。![]() ![]() |
篠山城 2012年7月1日 | 大書院館内でスタンプ押せます。大書院は400円で見れます。 駐車場は200円です。 ![]() ![]() |
明石城 2012年7月7日 | ![]() 櫓が2つあります。広い公園です。 スタンプはサービスセンターの受付です。良好でした。 |
丸亀城 2012年7月15日 | ![]() スタンプは天守で押せます。 現存天守で天守は小さいですが、石垣は立派です。 |
高知城 2012年7月15日 | ![]() 現存天守でなかなか立派です。 |
湯築城 2012年7月15日 | ![]() スタンプちょっと薄いかな。 駐車場は1時間100円でした。 |
宇和島城 2012年7月16日 | ![]() 一部先日の大雨で通れない所がありますが、仮設の階段で天守に行けます。 |
大洲城 2012年7月16日 | ![]() 平成16年に木造で天守が再建されているのできれいです。 入場料は500円です。 駐車場は1時間75円でした。安い。 |
今治城 2012年7月16日 | ![]() お堀の水は海水みたいです、磯の香りがします。 鎧がたくさん展示してありました。 鉄筋コンクリートの天守でしたが、なかなか良かったです。 |
二条城 2012年8月4日 | ![]() 一口城主の募金をしてステッカーとバッヂ2個いただきました。 |
安土城 2012年8月4日 | ![]() 駐車場無料、入館料200円です。 お客が誰もいなく、資料館の方が親切なので15分ほどのビデオを見ました。 1/20の安土城模型があります。 |
観音寺城 2012年8月4日 | スタンプは安土城城郭資料館で安土城と観音寺城と2個押しました。公式ガイドに載ってないけど。本当は行った方がいいですよね。 時間がなかったので、助かりました。 後日時間があるときに、行ってみます。 |
小谷城 2012年8月4日 | ![]() 駐車場無料です。 |
彦根城 2012年8月4日 | 現存天守で小さいですが、立派です。 夕方だったのでお城にひこにゃんはいませんでした。 近くの商店街の土曜夜市に居るとホテルで情報を得たので、そちらで見ました。 ![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2012年8月5日 | ![]() 天守入場料500円です。 木造で復興してあって、なかなか立派です。 石垣も日本で1、2の高さだそうです。 |
松阪城 2012年8月5日 | ![]() 歩いて5分位で松阪市立歴史民俗資料館に着きます。そこでスタンプ押せます。 入館料100円です。 |
岩国城 2012年8月13日 | 駐車場は錦帯橋のある河原に無料で停められます。 錦帯橋とロープウェーと岩国城セットのチケットがお得です。930円です。 ![]() ![]() |
津和野城 2012年8月13日 | ![]() スタンプは本来白い部分に青色が映ってて最悪です。 シャチハタ式なのに誰かがインクを付けたようです。 |
萩城 2012年8月13日 | ![]() スタンプはチケット売り場で押せます。 帰りにお土産屋さんでお土産買って帰りました。 |
一乗谷城 2012年9月8日 | ![]() 復原街並入場料210円です。 |
丸岡城 2012年9月8日 | ![]() スタンプは霞ヶ城公園管理事務所(チケット売り場)で押せます。 入場料300円です。 小ぶりですがなかなかいい感じのお城です。現存天守はいいですね。 中の階段にはロープが設置されててかなり急な階段です。 近くの歴史民俗資料館は無料です。 帰りに茶屋でおろしそば食べて、お土産買って帰りました。 |
金沢城 2012年9月9日 | ![]() 石川門は修復中みたいです。菱櫓はきれいに復元されてます。 帰りに兼六園に寄ってきました、入場料300円です。 |
七尾城 2012年9月9日 | ![]() 車で近くまで行けます。駐車場は無料でそばに城跡の案内看板あります。 本丸跡まで歩いて10分くらいかな。 なかなかいい景色でした。 |
高岡城 2012年9月9日 | ![]() |
高遠城 2012年10月7日 | ![]() 少し離れたところに伊那市立高遠町歴史博物館があり、そこでスタンプ押せます。 |
小諸城 2012年10月7日 | ![]() 入園料300円です。 園内の蕎麦屋さんでざるそば食べて帰りました。おいしかったです。 |
上田城 2012年10月7日 | ![]() 上田城櫓は250円です。 |
松代城 2012年10月7日 | ![]() |
松本城 2012年10月8日 | 駐車場は2時間で500円位だったと思います。観覧料は600円です。 朝9時ごろに行きました。天守閣内は階段などで渋滞していて約1時間くらいかかりました。当日は蕎麦やお茶会などのイベントで、たくさん人がいました。 スタンプは黒門入ってちょっと歩いた所の松本城管理事務所で押せます。 ![]() ![]() |
武田氏館 2012年10月8日 | ![]() |
甲府城 2012年10月8日 | ![]() |
岡崎城 2012年10月27日 | ![]() スタンプは天守1階のチケット売り場です。入館料200円です。 |
長篠城 2012年10月27日 | ![]() スタンプは長篠城址史跡保存館で押せます、入館料は210円です。 |
掛川城 2012年10月27日 | ![]() スタンプは掛川城御殿で押せます。天守閣と御殿の入場料はセットで400円です。 |
駿府城 2012年10月28日 | ![]() スタンプは東御門券売所で押せます。入館料200円です。 |
山中城 2012年10月28日 | ![]() スタンプは売店の店の前に置いてあります。 |
和歌山城 2012年11月25日 | ![]() 入場料400円です。紅葉がちょうど見ごろでした。 |
大阪城 2013年2月17日 | 車は大阪城公園駐車場に停めました。 スタンプは天守閣1階のインフォメーションで押せます。 入場料600円払わないと押せません。 2度目なのでスタンプ押して帰りました。 ![]() ![]() |
千早城 2013年2月17日 | ![]() 2時間600円でまつまさで600円以上買い物すると無料です。 お土産買ってスタンプ押して帰りました。 道中の道や駐車場に雪があって登城はあきらめました。 この時期にはスタッドレスタイヤと冬登山の準備が必要な気がします。 また、暖かくなったら行ってみたいです。 |
大分府内城 2013年3月9日 | ![]() スタンプは文化会館北西側の階段上った所に置いてます、 |
岡城 2013年3月9日 | ![]() スタンプは券売所にて押せます。石垣がいいですね。 |
熊本城 2013年3月9日 | 岡城より車にて国道57号で熊本市内に移動。駐車場は二の丸駐車場に有料で停めました。入城料は500円です。スタンプは券売所から入ってすぐの所で押せます。 2度目ですが立派なお城でいいですね。一部石垣の工事をしてました。 ![]() ![]() ![]() |
人吉城 2013年3月10日 | ![]() スタンプは人吉城歴史館で押せます。入館料は200円です。 |
福岡城 2013年3月10日 | ![]() |
高取城 2013年4月28日 | スタンプは、夢創館でおせます。車でかなり上まで行けますが、道が狭いので、譲り合ってください。車を道の端に駐車して、登ること15分で本丸跡に行けます。![]() ![]() |
大野城 2013年5月5日 | ![]() 駐車場も大宰府跡西側に無料駐車場があります。 |
吉野ヶ里 2013年5月6日 | 駐車場は無料でした。当日広場でイベントをしてました。 スタンプは、吉野ケ里歴史公園東口で押せます。 入場料は、400円です。 広大な敷地のため、じっくり見るにはかなりの時間が必要です。 ![]() ![]() ![]() |
佐賀城 2013年5月6日 | ![]() 入場料無料ですが、最後に箱があり気持ちだけですが、入れさせていただきました。 本丸御殿は、立派に再建されてます。 |
姫路城 2013年6月9日 | 駐車場は大手門前駐車場にとめました。スタンプは入場券売り場横の管理事務所でおせます。入城料は400円です。現在改修中です。また改修が終わったら訪問したいです。 1時間待ちだったので天空の白鷺は行きませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
岩村城 2013年7月14日 | ![]() 当日天気が急に悪くなり登城は断念しました。またの機会に登ってみたいです。 |
犬山城 2013年7月14日 | 駐車場は有料ですがお城の南側にあります。スタンプは、城内入ってすぐの管理事務所 門の2階?にあります。入場料は500円です。 現存天守でいい感じのお城です。 ![]() ![]() |
岐阜城 2013年7月15日 | 駐車場はロープウェー乗り口の北側に歩いてすぐの所にあります。1日300円です。 ロープウェーで金華山を上ります、往復1050円です。入場料は200円です。 スタンプは天守から少し下ったところに岐阜城資料館で押せます。資料館は天守入場券の半券で一緒に見学できます。天守からの眺めはいいですよ。 ![]() ![]() |
名古屋城 2013年7月15日 | 駐車場はお城の南側に有料であります。スタンプは正門入ってすぐ右の売店で押しました。観覧料は500円です。本丸御殿も見てきました、きれいに再建されてました、まだ途中みたいなので完成したらまた行ってみたいです。天守閣は大きく立派です。![]() ![]() ![]() |
鹿児島城 2013年8月3日 | 九州新幹線にて鹿児島中央へ、路面電車の市役所前から徒歩10分ほどで行けます。 黎明館受付でスタンプ押せます。入館料300円です、入らなくてもスタンプは押せます。 石垣に弾痕があります。 ![]() ![]() |
飫肥城 2013年8月4日 | 宮崎駅よりレンタカーにて登城、220号を通って約1時間30分。 駐車場は無料です。スタンプは、飫肥城歴史資料館で押せます。入らなくても押せますが、入館料は200円です。飫肥杉が立派です。 飫肥天食べて帰りました。 ![]() ![]() |
島原城 2013年8月13日 | 駐車場は天守閣のすぐ横に停められます。310円です。 スタンプは天守受付で押せます。入館料は520円です。 天守から普賢岳が見えました。眺めはいいです。 ![]() ![]() ![]() |
平戸城 2013年8月14日 | 長崎市内から国道にて3時間ほどです。 駐車場は無料です。入場料は500円です。 スタンプは天守閣入り口で押せます。 天守閣からの眺めがいいです。 ![]() ![]() ![]() |
名護屋城 2013年8月14日 | 平戸城より車で2時間ほどです。駐車場は無料です。 スタンプは名護屋城博物館で押せます。博物館は無料です。 名護屋城跡を見るには清掃運営協力費として100円必要です。 かなり広いので時間がかかります。 ![]() ![]() ![]() |
川越城 2013年10月26日 | 川越市駅よりタクシーで行きました。800円です。スタンプは本丸御殿受付で押せます。入館料100円です。天気が悪かったせいか、貸切状態でゆっくり見学できました。 帰りはバスで駅まで帰りました。170円です。 ![]() ![]() |
鉢形城 2013年10月26日 | 東武東上線の寄居駅からタクシーで移動、スタンプは鉢形城歴史館で押せます。入館料は200円です。寄居駅にはコインロッカーがなかったので、歴史館で預かってもらって見学しました。![]() ![]() |
足利氏館 2013年10月27日 | 東武伊勢崎線足利市駅よりタクシーで行きました。800円でした。 スタンプは鑁阿寺本堂ので押せます。国宝に指定されたので、たくさんの方が来てました。帰りに足利学校に行きました。そのあと駅まで歩いて帰りました。 ![]() ![]() |
金山城 2013年10月27日 | ![]() |
水戸城 2014年3月21日 | JR水戸駅から弘道館まで徒歩で10分程です。スタンプは受付で押せます。 修復工事中で中には入れません。 帰りに偕楽園に行ってきました。梅がきれいで、たくさんの人でした。 ![]() ![]() |
箕輪城 2014年3月22日 | 高崎駅より箕郷行きバスで四ッ谷まで30分位、そこから歩いて高崎市役所箕郷支所まで5分ほどです。土曜日だったので建物の裏の窓口でスタンプ押せます。 虎韜門口までタクシーで行き登城。 ![]() ![]() |
久保田城 2014年5月4日 | ![]() 佐竹資料館でスタンプ押せます。 入館料は100円です。 |
盛岡城 2014年5月5日 | ![]() スタンプはもりおか歴史文化館で押しました。入場料300円です。 |
弘前城 2014年5月5日 | ![]() 弘前城入園料310円です。30分ほど並びました。 現存天守ですが、土足で入れます。 お堀の桜はすでに葉桜でしたが、本丸のしだれ桜は満開でした。 しばらくの間、天守を移動して石垣を直すみたいです。 現存12天守制覇です。 |
根城 2014年5月6日 | ![]() スタンプは八戸市博物館で押せます。根城と博物館とセットで400円です。 帰りに八食センターで海鮮丼を食べて帰りました。 |
白河小峰城 2014年7月20日 | JR白河駅から歩いて5分位です。スタンプは駅の隣の白河観光物産協会で押しました。 今は天守閣の中には入れません。外からの見学になります。無料です。 ![]() ![]() |
会津若松城 2014年7月20日 | JR会津若松駅からバスで約20分です。 スタンプは天守内の売店ですが、天守を見学して最後に売店があり、そこで押せます。 ![]() ![]() |
二本松城 2014年7月21日 | JR二本松駅内観光案内所でスタンプ押せます。同じ所でレンタサイクルもあります。 電動アシスト付自転車は3時間300円です。 自転車は箕輪門駐車場に置いて、歩いて天守台まで行きました。 ![]() ![]() |
山形城 2014年7月21日 | JR山形駅より歩いて10分程です。 スタンプは二の丸東大手門の中で押せます。 ![]() ![]() ![]() |
仙台城 2014年7月22日 | レンタカーにて登城、駐車場は1時間400円です。 スタンプは仙台城見聞館で押せます。 ![]() ![]() ![]() |
多賀城 2014年7月22日 | レンタカーで仙台城より移動、約1時間弱でJR国府多賀城駅に到着、2階でスタンプ押しました。 車で多賀城碑近くの空き地に駐車して行きました。 ![]() ![]() ![]() |
春日山城 2014年9月7日 | 直江津駅からタクシーでものがたり館へ行き、スタンプ押しました。 15分程ビデオを見ました。貸切状態でした。 時間の都合で林泉寺までの見学で直江津駅に戻りました。 ![]() ![]() |
新発田城 2014年9月8日 | 新発田駅よりバスで行きました。スタンプは門の所の受付で押しました。 帰りはバスの時間が合わなかったので、駅まで歩いて帰りました、約20分程です。 ![]() ![]() |
首里城 2015年2月20日 | ![]() 入場料820円です。平日でしたが人が多いです。 |
中城城 2015年2月20日 | ![]() 駐車場は無料です。入場料は400円です。 石垣が印象的です。一部石垣修復工事してます。 |
今帰仁城 2015年2月21日 | ![]() 那覇市内からレンタカーで国道で約3時間。途中渋滞があったので時間がかかりました. 駐車場は無料です。入場料400円です。 ここも石垣が印象的でした。桜は散って葉桜でした。 |
五稜郭 2016年9月2日 | 新千歳空港からレンタカーで4時間程です。高速道路使いました。 スタンプは五稜郭タワー受付で押せます。タワーの料金は840円です。 ![]() ![]() |
松前城 2016年9月3日 | ![]() 入館料は360円です。 |
根室半島チャシ跡群 2016年9月4日 | ![]() 城跡らしき所には看板だけあります。あとは草むらです。 |
備中高松城 2018年4月20日 | ![]() 資料館にてスタンプ押しました。 |
福知山城 2018年4月20日 | ![]() |