トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID537
名前ガンバ
コメント途中参加ですがよろしくお願いします。  
 
 
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2009年6月21日
89城目
羽田空港から朝一の釧路便で釧路空港に行き連絡バスで釧路駅(910円)着。
花咲線の快速ノサップに乗り根室駅(2420円)着。
駅を出て左側に観光案内所がありそこでスタンプを押印。
近くにあるバス券売所で納沙布岬往復チケット(1880円)を買いバスに乗り込む。
釧路空港に着いたときから霧が凄かったのですが納沙布岬でも霧が凄かったです。
もちろん北方領土などまったく見えません。
風が強くすごく寒かったのでチャシ跡群には向かわず帰りのバスが来るまで
観光物産センターに待機してました。
帰りは釧路空港から最終の羽田便に乗り日帰り出来ました。
五稜郭
2008年11月2日
34城目
五稜郭近くのホテルに1泊して朝8時に五稜郭公園へ。
すごい雨で見学することも写真を撮ることもままならず。
早いとは思いましたが管理事務所に行きスタンプを押印させてもらいました。
9時をすぎたら天気が良くなったので五稜郭タワーに登りました。
タワーから見る五稜郭は本当にすばらしいです。
松前城
2008年11月2日
35城目
三連休パスにて函館駅から木古内駅へ。
函館バス松前センター行きで1時間30分松城(1220円)下車。
天守前のチケット売り場にて押印しました。
藩屋敷にも行きましたが三連休の真ん中の昼すぎだというのに、
人がほとんど居なく売店も閉まっていました。交通の便が悪いからでしょうか。
帰りのバスは、知内駅前(960円)で下車しました。
知内駅は函館行きと八戸行き共に1日2本しか止まらないので気をつけてください。
弘前城
2008年11月1日
33城目
三連休パスにて八戸駅から特急つがるで弘前駅へ。
循環バス(100円)で市役所前下車。
東北唯一の現存天守は三重三階で小さめです。 
天守の中には靴を履いたまま入れます。
スタンプは天守1階にいる係の人に出してもらい押印しました。
11月9日まで植物園で菊と紅葉まつりをやってます。
根城
2008年11月1日
32城目
三連休パスにて盛岡駅からはやてに乗り八戸駅へ(はやてが全席指定のため立席)
南部バス田面木経由中心街方面に乗り博物館前(210円)下車。
博物館にてスタンプを押印しました。
盛岡城
2008年11月1日
31城目
三連休パスにて盛岡駅で下車。
循環バス(100円)に乗り盛岡バスセンターで下車して
プラザおでって2階にてスタンプを押印しました。
多賀城
2008年11月12日
39城目
国府多賀城駅北口の観光案内所でスタンプ押印。
そこで多賀城散策マップをもらい多賀城政庁跡に向かいました。
復元された正殿跡や塀などを見て、ほかの城とは違う
奈良時代の城を感じました。
仙台城
2008年11月12日
38城目
仙台駅からループバス(250円)で仙台城跡下車。
すぐ近くにある仙台城見聞館でスタンプ押印。
天気が良く、仙台の町を一望できました。
帰りは大手門脇櫓を見て路線バスで国際センター前から
仙台駅(180円)へ行きました。
久保田城
2008年11月3日
36城目
千秋公園すぐ近くのホテルで1泊して8時に千秋公園に行きました。
佐竹資料館が9時開館なのでそれまで千秋公園を散策してました。
御隅櫓は言われているように木の枝が邪魔をして、写真を撮りずらいです。
佐竹資料館でスタンプを出してもらい押印しました。
山形城
2008年11月3日
37城目
三連休パスにて秋田駅から奥羽本線とつばさで山形駅へ。
時間が無かったので、山形市郷土館へ直行しスタンプを押印しました。
スタンプの状態は真ん中の部分がかすれていてあまりよくないです。
二本松城
2008年9月28日
23城目
日帰りで福島の3つの城の登城を目指しました。
東京駅からやまびこに乗り郡山駅に行き、東北本線で二本松駅に9時到着。
まず、スタンプのある歴史資料館に向かいました。
資料館では受付の人にスタンプを出してもらい押印しました。
箕輪門まで行き、二本松駅に引き返しました。
会津若松城
2008年9月28日
24城目
二本松駅から東北本線で郡山駅に行き磐越西線で会津若松駅に12時到着。
そこから周遊バス「ハイカラさん」に乗り鶴ヶ城北口(200円)で降りました。
鶴ヶ城の中は展示物が多く見ごたえがありました。
スタンプは出口近くの売店で出してもらい押印しました。
白河小峰城
2008年9月28日
25城目
会津若松駅から磐越西線で郡山駅に行き東北本線で白河駅に16時到着。
城の反対側に改札口があり線路の下をくぐって10分ほどで着きました。
三重櫓にて押印。受付のおじさんは親切でした。
木造の復元三重櫓はよかったです。募金させていただきました。
水戸城
2008年9月14日
19城目
水戸駅から徒歩で10分ぐらい。
弘道館受付にスタンプがあります。
足利氏館
2008年9月6日
18城目
箕輪城
2008年9月23日
22城目
高崎駅から行きはぐるりんバスで55分(200円)で箕郷支所に、
帰りは群馬バスで30分(箕郷田町から500円)で高崎駅に戻りました。
休日なので裏にある窓口でスタンプを押させてもらいました。
金山城
2008年9月6日
17城目
鉢形城
2008年5月31日
8城目
川越城
2008年5月31日
7城目
佐倉城
2008年9月14日
20城目
JR佐倉駅から徒歩30分で公園管理センターに着きました。
中には誰もいなくスタンプだけ押して帰りました。
江戸城
2008年7月20日
13城目
八王子城
2008年5月31日
9城目
小田原城
2008年7月5日
12城目
武田氏館
2008年8月22日
15城目
甲府城
2008年8月22日
16城目
松代城
2008年12月6日
41城目
土日きっぷで長野駅へ行き、川中島バスで松代駅下車(600円)
松代駅横の踏切を渡ってすぐに松代城があります。
太鼓門や北不明門など復元されているものも多く石垣も見ごたえがあります。
すぐ隣に池田満寿夫美術館があるのに驚きました。
上田城
2008年12月6日
42城目
土日きっぷで上田駅に行き、徒歩で上田城へ。
博物館でスタンプを押印しました。
3基の現存する櫓と真田石が見ごたえありました。
しかし櫓の中には入れませんでした。
あと上田高校の門はすばらしいです。
小諸城
2008年12月6日
43城目
上田駅からしなの鉄道で小諸駅へ。
着いたのが4時30分だったので懐古園事務所でスタンプを
押印して三の門と大手門のみを見て帰宅しました。
松本城
2008年8月22日
14城目
高遠城
2008年12月9日
44城目
新宿駅新南口から高速バスで高遠駅(往復6600円)へ。
季節外れなので閑散としてます。公園内のトイレは冬は使用できません。
スタンプは高遠閣の前に置いてあります。
新発田城
2008年12月23日
48城目
新発田城は12月から3月まで閉門してます。本丸表門の前の橋の所に
スタンプは新発田市立図書館にありますと書いてあります。
スタンプは2Fカウンターで押せます。 
黄色の紙は貼られていませんが頼めば出してくれます。
ただ蔵書点検期間で2週間休館するときが定期的にあるので注意してください。
春日山城
2008年12月6日
40城目
土日きっぷで新幹線と特急を乗り継ぎ直江津駅へ。
前日の天気予報では大雪との予報でしたが晴れてました。
タクシー(往復2100円)でものがたり館へ行きスタンプを押印しました。
高岡城
2008年12月28日
49城目
新宿から高速バスで高岡駅に行きました。
駅で高岡タウンマップを入手して高岡市立博物館が開館する9時まで
高岡古城公園やその付近を散策しました。
水堀が見事に残ってます。二の丸近くにある土橋が石垣です。
最初気がつかずにスルーしてしまいました。
すぐ近くに日本三大大仏の一つ(多分)高岡大仏があるので立ち寄りました。
9時に博物館へ行くと受付カウンターに人がいました(笑)。
受付のお姉さんにスタンプを出してもらい押印しました。
七尾城
2009年4月14日
74城目
七尾駅からまりん号東回りに乗り古屋敷町下車(100円)。
徒歩2分で七尾城史資料館到着。
受付でスタンプを押印して資料館と懐古館の中を見学(400円)。
資料館の展示はわずかですが懐古館はかなり見ごたえありました。
金沢城
2008年12月28日
50城目
金沢駅から兼六園シャトルで兼六園下(石川門向かい)下車(100円)。
石川門入り口案内所に誰もいなかったのでスタンプは後回しにしました。
石垣が所々に見事に残っているので見ごたえがあります。
木造で復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓の中は見所豊富です。
木造軸組みの工法の透視展示や模型の展示そしてCGモニターを
使っての解説などがあり楽しかったです。
スタンプは二の丸案内所で押印しました。
これで区切りの50城を年内に登城できました。
来年中に残りの50城を登城したいと思います。
丸岡城
2008年12月21日
45城目
新宿から高速バスで京福バスターミナルまで行きそこから京福バスで
本丸岡(640円)下車。
日本最古のの天守で風格がありました。石瓦が印象に残りました。
階段は現存天守ではお馴染みの急階段です。
資料館へ行きその後一筆啓上茶屋でスタンプ押印。
帰りのバス待ちをしているとき自分の前にスタンプを押印していた人に
話しかけられる。
話しているうちに共に塗りつぶし同好会のメンバーと知り意気投合。
帰りのバスでいくつかアドバイスを頂きありがとうございました。
一乗谷城
2008年12月21日
46城目
丸岡城の後に福井駅に戻ったのですが乗り継ぎに失敗し結局タクシーで
復原町並(3700円位)まで行きました。
北口入り口でスタンプを押印。
武家屋敷、朝倉館跡、春日神社とのんびり歩きながら周りの風景を
楽しみました。
山の上の城には何時かチャレンジしようと思います。
帰りは一乗谷駅から電車で福井駅(230円)に戻りました。
岩村城
2009年1月2日
51城目
恵那駅から明知鉄道で岩村駅(470円)で降り徒歩(20分)で歴史資料館に到着。
そこでスタンプを押印してから岩村城址を目指す。
およそ20分ぐらいで本丸に到着。
6段の石垣が見事で新年早々感動しました。
帰りは岩村駅で、極楽駅開業記念きっぷ(3枚1セット800円台紙付き)を購入しました。
いまや珍しい硬券のきっぷで期間限定なので興味のある方はお早めに。
岐阜城
2008年5月17日
4城目
山中城
2008年9月21日
21城目
三島駅から沼津登山東海バスで30分で山中城跡(590円)で下車。
目の前にある売店(10時開店)にスタンプがあります。
バスは団体の登山客と乗り合わせて座れませんでした。
駿府城
2008年7月5日
11城目
掛川城
2008年7月5日
10城目
犬山城
2008年5月18日
5城目
名古屋城
2008年5月18日
6城目
岡崎城
2008年5月17日
3城目
長篠城
2008年5月17日
2城目
伊賀上野城
2009年1月22日
56城目
松阪駅から近鉄と伊賀鉄道を乗り継いで上野市駅下車。
徒歩3分で公園入り口に到着。
松阪城も高かったですがここの石垣も高く柵がないです。
びびりながらぎりぎりまで行き堀を見下ろしました。
吸い込まれそうで超怖かったです。
天守は模擬天守ですが木造で築70年以上たっているので
薄汚れていていいかんじです。
スタンプは天守入り口の券売所にて押印しました。
シャチハタ式でした。
松阪城
2009年1月22日
55城目
松阪駅から徒歩13分で到着。
石垣が高く柵がないのでびびりながら散策しました。
スタンプは本居宣長記念館で押印しました。
他の記念スタンプと並べて置いてあるので不安でしたが
状態は良好です。
小谷城
2008年12月21日
47城目
福井駅から特急で長浜駅に行きそこから河毛駅に向かうつもりが
電車が30分遅れていて急遽長浜城歴史博物館へ向かいました。
秀吉出世城と言っているだけあって秀吉関連の展示は豊富でした。
5F展望台から見る風景は素晴らしかったです。
遅れてきた電車に乗り河毛駅へ向かいそこから歩いて30分の所に
小谷城戦国歴史資料館があります。
そこでスタンプ押印しました。
もう16時15分で暗くなっていたのでそのまま帰りました。
彦根城
2008年10月11日
26城目
土曜日なので、ひこにゃん登場。
すごい人気です。
井伊直弼と開国150年祭やってます。
そこで井伊直弼に関するクイズに答えると、
抽選でひこにゃんグッズが当たるみたいです。
安土城
2008年10月11日
27城目
安土駅前のレンタルサイクル屋さんで、
安土城跡までのルートを教えてもらったので、
迷わず大手道のある行幸門まで行けました。
一直線に延びている大手道は圧巻でした。
天主跡は小さめですが、信長好きの自分は感慨深い気持ちになりました。
スタンプは信長の館に行き押印しました。
観音寺城
2008年10月11日
28城目
安土城で疲れてしまい観音寺城跡まで行くことを断念。
石寺楽市でスタンプを押印しました。
超薄いです。
二条城
2008年10月12日
30城目
二の丸御殿は思っていたよりも広く、
見ごたえがありました。
さすが世界遺産。
スタンプは、売店の右横にある管理事務所の中に入ると
左側の台の上に置いてあります。
大阪城
2009年2月7日
58城目
大阪城公園駅から徒歩で登城。
やはりでかい城だなと思いました。
天守の中に入ってすぐ左にインフォメーションがあり、
そこでスタンプを出してもらい押印しました。
千早城
2009年2月7日
59城目
河内長野駅から南海バスで金剛登山口下車(470円)。
少し戻ったところに「まつまさまで80メートル」と書いてある看板があり
その道を少し登った所にまつまさがあります。
時間が無かったのでスタンプだけ押印して次に向かいました。
竹田城
2009年4月18日
76城目
竹田駅でスタンプを押印してから駅の裏にある登山道から登城。
きつい登りで20分ぐらいかかりかなり疲れました。
しかし見事な石垣群がそこに広がっていて感動しました。
天気も良く見晴らしも最高でした。
篠山城
2009年4月18日
75城目
篠山口駅からバスで二階町下車。
大書院にて4館共通入館券(600円)を購入。
大書院は展示物は少ないですが建物はきれいで立派です。
大正ロマン館で黒豆とバニラのミックスソフトクリームを食べました。
量は少なめですがおいしかったです。
明石城
2009年3月3日
63城目
明石駅を降りたら目の前に公園が在り、歩いてすぐに公園入り口に到着。
時間が無かったので2基の櫓を入り口付近で写真に撮り、
サービスセンターでスタンプを押印して公園を後にしました。
姫路城
2008年10月12日
29城目
初めて登城しましたが、噂に違わぬ名城でした。
さすが世界遺産。
赤穂城
2009年3月3日
62城目
播州赤穂駅から歩いて15分で到着。
まずは歴史博物館に向かうが火曜日が休館日になっていてがっかり。
その後大石神社に寄ってから本丸へ向かう。
本丸櫓門の下に4脚の机が在り、その上にスタンプとインクと小石が放置されてます。
その机の上でスタンプを押したのですが押したときにがたがた揺れて大失敗。
足もとが悪いのでここでスタンプを押すときは注意してください。
高取城
2009年2月7日
60城目
時間が無くなり高取城へ行くのはあきらめて
夢創舘でスタンプのみ押印しました。
和歌山城
2009年2月7日
57城目
新宿から高速バスで和歌山市駅に行き徒歩で和歌山城に到着。
入場時間まで岡口門や石垣や堀を見て回りました。
天守からの展望は天気が良いこともあり非常に良かったです。
金網が無く景観が邪魔されないのが良いです。
鳥取城
2009年4月19日
77城目
鳥取砂丘から路線バスに乗り西町下車。徒歩2分で仁風閣に到着。
そこでスタンプを押印してから山頂へ向かう。
昨日の竹田城に続いての山登りで非常に疲れました。
天守台からの景観は鳥取の町を一望できてすごく良かったです。
松江城
2009年9月12日
100城目
雨の中朝一番に登城しました。
現存天守は雄大で外観も内部も素晴らしかったです。
天守内の受付でスタンプを借り100城目のスタンプを押印。
成し遂げた感動を静かに味わいました。
みなさんありがとうございました。
月山富田城
2009年8月12日
93城目
安来駅からイエローバスの観光ループで市立病院入口で下車し歩いて8分で
歴史資料館に到着。
資料館は水曜日が定休日で愕然としましたが裏に回るとおねえさんがいたので
お願いしたら快くスタンプを押させてくださいました。
山中御殿跡で除草作業をしている人が大勢いてうるさかったです。
津和野城
2009年4月4日
72城目
津和野駅から歩いて20分でリフト茶屋に到着。
スタンプを押してからリフトで上まで行き本丸に向かいました。
先に行った岩国の錦帯橋で大転倒をしているので雨の中すべらないように
慎重に歩いていきました。
出丸に立ち寄ってから本丸に到着。
立派な石垣がたくさんありますが桜の木が近くに無いのが残念でした。
帰りは津和野駅でSLやまぐち号の写真を撮りました。
津山城
2009年5月17日
86城目
津山駅から歩いて15分ぐらいで鶴山公園入り口に到着。
入園料は210円で5月から9月までは19時まで開いてます。
立派な石垣がかなり残っていて見ごたえがありました。
備中櫓は木造で復元されていて内部はかなりきれいでした。
受付でスタンプ押印後、近くにある巨大な液晶テレビでビデオ鑑賞。
津山の歴史や備中櫓の復元作業の工程を上映していてとてもおもしろかったです。
備中松山城
2009年5月30日
87城目
備中高梁駅から35分歩いて城見橋公園駐車場まで行きシャトルバスでふいご峠まで行きそこから徒歩20分で登城。
天守閣は小さいですが現存天守なので趣があります。
帰りは登山口まで歩いて行ったのですが途中で蛇が出てきたりしてびっくりしました。
鬼ノ城
2009年5月30日
88城目
総社駅から観タクン(4900円)を利用して登城。
スタンプはビジターセンターにひもにくくりつけられて置いてありました。
かなり広い城跡なので南門まで行ったところで時間切れになってしまいました。
全体を回るには1時間30分はかかりそうです。
タクシーの運転手さんに城めぐりをしていることを話したら帰りに備中高松駅のすぐ近くにある高松城跡(備中)まで送っていただきました。感謝です。
岡山城
2009年3月3日
61城目
岡山駅から市電に乗り城下(100円)下車。そこから徒歩5分で到着。
遠くから見る黒塗りの天守は立派です。ですが天守の前で工事をしているので
写真を撮るとき入ってしまうので困りました。
中に入るとエレベーターで4階まで行く順路になっているので
ちょっとがっかりしました。
せっかくなので後楽園にも寄りましたが、ここもそこらじゅうで工事をしていたので
景観が台無しです。
福山城
2009年5月17日
85城目
福山駅の目の前に伏見櫓があり脇の登口から入るとすぐに筋鉄御門が見えてきます。
共に現存している重文なので良かったです。
天守閣は鉄筋コンクリートの再建天守です。
展示物は博物館と言うわりには少なかったです。
郡山城
2009年5月17日
84城目
広島バスセンターから吉田行きバスに乗り安芸高田市役所前下車(960円)。
吉田歴史民族資料館にてスタンプを押印しました。
雨が強くなってきたので登山は断念しました。
広島城
2008年5月3日
1城目
観光で行った広島で広島城に行ったとき100名城のスタンプのことを知り、
自分もやりたくなって始めました。
天守閣内の展示物は多かったです。
岩国城
2009年4月4日
71城目
東京駅から高速バスで岩国駅へ行きそこからバス(おはん)で錦帯橋下車。
桜は満開でしたがあいにくの雨のため花見をしている人はいませんでした。
橋の入り口でセット券(930円)を買い錦帯橋、ロープウェー、岩国城に登城。
帰りに錦帯橋の階段で足をすべらせ大の字に転倒して腰を強打しました。
雨の日は階段がすべるので注意しましょう。
萩城
2009年4月5日
73城目
レンタサイクルで朝一番から萩の町を散策しました。
萩には修学旅行で一度訪れているのですがそのときの印象がほとんどなく
見るものすべてが新鮮な気持ちで見ることができました。
反射炉、松下村塾、萩駅、城下町、博物館を回ってから萩城跡に到着。
石垣がすばらしく桜も満開でしたので最高でした。
これで天守閣があれば言うこと無いなと思いました。
詰丸跡に向かうため指月山を登りましたが想像以上に急坂なのできつかったです。
詰丸跡に着いてまず目に付いたのが塀に書かれた(彫られた)数多くの落書きです。
非常に残念です。
山頂にある詰丸跡ですが木々に邪魔されて展望はできません。
展望台として整備すればもっと魅力的になるのになと思いました。
徳島城
2009年7月19日
92城目
高松から特急うずしおに乗って徳島駅に行き徒歩8分で徳島城博物館に到着。
受付のおねえさんにスタンプを出してもらい押印しました。
緑色の石垣と再建された鷲の門が見どころです。
高松城
2009年7月19日
91城目
丸亀から高松に電車で移動。駅から歩いて2分で到着。
堀の外から月見櫓を眺めながら東門の方に回りそこでスタンプを押印しました。
天守台は復元工事のため見られませんが月見櫓は日曜のみ中を見ることができます。
丸亀城
2009年7月19日
90城目
夜行バスで8時に丸亀駅に着き徒歩8分で到着。
石垣が本当に見事ですばらしいです。
天守は8時50分に開城しました。
おじさんが二人いて「百名城のスタンプ押せますか。」と聞いたら
「はいどうぞ。」と目の前にスタンプを置いてくれました。
そしてここだとうまく押せないからとスタンプ台の上で押すように進められました。
おじさん二人はここでの評判と違いめちゃくちゃ親切で正直驚きました。
今治城
2009年8月13日
94城目
今治駅からバスで今治城前下車。目の前のお堀のむこうに鉄御門が見えます。
五重六階の鉄筋コンクリートの天守は展示物がたくさんありました。
鉄御門の中は逆に展示物がほとんど無くかなり広く感じました。
湯築城
2009年8月13日
95城目
松山駅から路面電車で道後公園前下車(150円)。すぐ近くに湯築城資料館があります。
事務所の方が河野氏と湯築城の関係について丁寧に教えてくださり、江守徹がナレーションのビデオを見させてもらいました。
無料ということもあり非常に好感をもちました。
松山城
2009年8月13日
96城目
道後温泉駅から大街道駅で降りロープウェイ乗り場に向かう。雨でリフトが止まっていたのでロープウェイにて登城。
現存天守は薄汚れた柱が時代を感じさせてやはり素晴らしいなと思いました。
スタンプはゴム印で押したら斜めになってしまいました。
大洲城
2009年8月13日
97城目
伊予大洲駅から徒歩で20分かけ登城。
木造で復元された天守は綺麗過ぎますが木の匂いがして鉄コンよりも全然良いです。
スタンプを押したらシールをもらいました。
宇和島城
2009年8月14日
98城目
近くのホテルで一泊し朝8時40分に天守に着いたときにはもう開城していました。
中は展示物は余りありませんが柱の隅々までよく見れて広く感じることができたので逆に良かったです。
現存天守の外観は小振りですが破風が多く見事な天守です。
高知城
2009年8月14日
99城目
高知駅から徒歩で15分で追手門に到着。
高知城は遺構が多く残っているので非常に見ごたえがあります。
天守の最上階は工事のためシートで覆われていて残念でした。
これで四国を制圧したのでこの後桂浜にある坂本龍馬記念館に向かいました。
福岡城
2009年5月3日
82城目
西鉄薬院駅近くのホテルで一泊してそこから徒歩15分で登城。
連休中ですが朝早く行ったので人はあまり見かけませんでした。
鴻臚館跡展示館の前にある平和台球場跡地は巨大な発掘場になっています。
大野城
2009年5月2日
81城目
西鉄都府楼前駅から徒歩15分で政庁跡に着き展示館でスタンプ押印。
そこから徒歩で大野城を目指すがとにかくきつい。
範囲が広くアップダウンが激しくこの日は暑く大野城跡に着いたころには
完全にへばってしまいました。いままでの登城で一番きつかったです。
しかし上から見る大宰府の街の景色はよかったです。
名護屋城
2009年5月3日
83城目
10時40分に唐津駅に着きそこから歩いて3分ほどの大手口バスセンターへ。
次のバスが来るまで1時間半あったので先に唐津城に寄ってから名護屋城に向かいました。
波戸岬行きのバスに乗り名護屋城博物館で下車(820円)して徒歩3分で到着。
雨が降りそうでしたので先に城跡を見て回りました。天守台からの眺めが良かったです。
博物館は主に日本と朝鮮半島との関わり合いの歴史の展示でした。
入館料は無料ですが100円を寄付してしおりをもらって帰りました。
吉野ヶ里
2009年3月17日
70城目
吉野ヶ里公園駅から徒歩20分で到着。
城というより遺跡ですが広大な土地にいろいろな建造物が復元され
かなり見ごたえがあります。
特に北墳丘墓は本物の甕棺や出土品レプリカなどが展示保存されていて良かったです。
佐賀城
2009年3月17日
69城目
佐賀駅からバスで県庁前下車。そこから歩いて5分で本丸歴史館到着。
復元された本丸御殿は予想以上に立派です。
展示も充実していてこれで入館料無料(満足度に応じての寄付)は驚きです。
平戸城
2009年3月17日
68城目
佐世保駅から松浦鉄道の始発に乗って、たびら平戸口下車(1190円)。
そこから歩いて平戸大橋を渡ったところでバスに乗り 猶興館高校入口下車。
近くに案内板があるので迷うことは無いと思います。
天守は遠くから見たときのほうが良く思いました。

 
島原城
2009年3月16日
67城目
熊本から高速フェリーとバスを乗り継いで島原駅に到着。
駅から真っ直ぐ道を進むと堀の突き当りで案内板がありますが右に向かうとすぐに近道があるので
徒歩の方はそちらから入ってください。車の方は左に向かうと入り口があります。
天守は破風がない層塔型天守で最上階からの展望は島原の町や海と普賢岳が
見渡せてなかなか良いです。
熊本城
2009年3月16日
66城目
前日宿泊したホテルから徒歩にて登城。
頬当御門より入場しスタンプを押してから宇土櫓に向かう。
3重5階の見事な櫓で中に入ると薄汚れた木造の柱と床が歴史を感じさせてくれます。
天守も見事でわずかに咲いた桜と共に写真を撮らせてもらいました。
人吉城
2009年3月15日
65城目
鹿児島空港から人吉行バスで人吉産交下車(1350円)。
歴史資料館では相良氏と人吉の歴史についての展示をしています。
受付でスタンプ押印後に噂の記帳を頼まれたので記帳しました。
なお3月31日で鹿児島空港からの人吉線は廃止されかわりに
熊本までを結ぶきりしま号で人吉ICまで行くことになります。
ただ予約制になるので注意して下さい。
大分府内城
2009年5月1日
79城目
大分駅に夜9時に到着。
そのまますぐに大分府内城へ向かいました。
文化会館の入り口の前にみなさんが言うようにスタンプが置いてありました。
閉館が10時なのでまだ部屋の明かりが点いていて見やすかったです。
ちょっと薄いので強めに押印しました。
岡城
2009年5月2日
80城目
豊後竹田駅から歴史街道を歩いて行ったので40分かかりました。
観覧料徴収所で300円で登城手形と巻物を手に入れました。
受付の人が親切にいろいろ説明してくれたので好感がもてました。
ここはやはり石垣が見事だなと思いました。
あと部活の練習をしている学生さんがみんな大きな声であいさつしてくるので
気持ちよかったです。
飫肥城
2009年5月1日
78城目
宮崎空港から飫肥行きのバスで飫肥城下(1860円)下車。
徒歩2分で豫章館の料金所に着き600円の通行手形を購入しました。
九州の小京都と言われるとおり静かなたたずまいの城下町だなと思いました。
飫肥天と甘い厚焼き玉子はおいしかったです。
鹿児島城
2009年3月15日
64城目 
博多駅から特急と九州新幹線を乗り継いで鹿児島中央駅に2時間20分で到着。
そこから市電で市役所前下車(160円)。
黎明館は古代から現代までの鹿児島の歴史を順番に追って行く展示になっていて
とても充実してます。
城の遺構はあまりありませんが城山の展望台から見た桜島は最高でした。
今帰仁城
2009年1月11日
54城目
中城城から高速めがけて歩いていき中城のバス停に1時間かかり到着。
そこから高速バスで名護バスターミナル(1640円)に行き、そこから
66番のバスに乗り今帰仁城跡入り口(770円)下車。
そこから歩いて12分で到着。
思った以上に観光客が大勢いたのでびっくりしました。
この日3城目の登城ですが沖縄のグスクはどこも石垣とそこから見える海が見事です。
スタンプは交流センターで出してもらい押印しました。
帰りは65番のバスに乗り名護バスターミナル(770円)まで行き
そこから高速バスで那覇バスターミナル(2040円)まで戻りました。
中城城
2009年1月11日
53城目
首里城の近くにある山川のバス停から普天間空港線に乗ろうとしたのですが
次のバスが来るまで30分以上時間があったのでなるべく前に進もうと思い
平安病院前のバス停まで歩きそこからバスに乗り普天間(490円)下車。
そこでタクシーに乗り中城城(800円)に行きました。
見事な石垣とそこから見える海の眺めがすばらしいです。
スタンプは入り口にある管理事務所兼チケット販売所で出してもらい押印しました。
首里城
2009年1月11日
52城目
一泊したホテルに近いバス停から首里城公園入り口(220円)下車。
8時30分になるまで無料区域を散策。
朝早いこともあり観光客がほとんどいなくのんびり見て回れました。
時間がきて有料区域(800円)に行くと観光客がどんどん入ってきました。
スタンプは北殿内のインフォメーションで出してもらい押印しました。