トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4602
名前ちゅうちゃん
コメント2012年9月から始めました
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2013年9月20日
92城目
オンネモトチャシを見学
ただ、スタンプの置いてあるところとチャシがあまりにも離れすぎているため、スタンプだけ押して、現地に行かない人もいると聞く
せっかくここまで来て、もったいないことだ
五稜郭
2013年9月17日
90城目
五稜郭タワーに登れば、全容がみえるが、高すぎると思った(値段が)
松前城
2013年9月18日
91城目
せっかく戦後まで残った天守なのに、飛火で焼失するとは残念
建築時期は300年ほど違うものの、犬山城と同様、落城したが現存するという珍しい城になったであろう
弘前城
2013年9月11日
89城目。好く保存されていました
根城
2013年9月10日
馬屋が気に入った
盛岡城
2013年9月10日
東北では珍しい石垣の城
多賀城
2013年6月25日
中央政府の権威の象徴か?
仙台城
2013年6月25日
震災の影響か、石垣が一部修復中
久保田城
2013年7月10日
土塁は立派
山形城
2013年6月26日
城内がグラウンドなどに転用されていて残念
二本松城
2013年6月26日
雨ニモ負ケズ、天守台まで行きました
会津若松城
2012年9月5日
閉館ぎりぎりの入城でした
白河小峰城
2012年9月5日
1/100です
水戸城
2013年7月6日
御三家の城としては小ぶりに思えた
足利氏館
2013年3月7日
中世の館跡
箕輪城
2013年3月7日
珍しく、濠の中を歩けるのが面白い
金山城
2013年3月7日
東日本では珍しい石の城
鉢形城
2013年3月6日
城内を道路が貫通しています。車に気をつけてください
川越城
2013年7月7日
「通りゃんせ」の城
佐倉城
2013年7月6日
堀が好く復元されている
江戸城
2013年7月7日
さすが将軍様の城。石の大きさと加工の精緻さは見事(でないところもある)
八王子城
2013年3月6日
3月だったが、一気に登ったら疲れた
小田原城
2013年2月3日
天守より門の方が見ごたえがあった
武田氏館
2013年8月8日
西曲輪を見逃している人が多いのは残念です。濠や土塁が残り、足利氏館よりも当時がしのばれる
時間があれば要害城跡へどうぞ
甲府城
2013年8月5日
外濠が武田氏館付近まであったという規模の大きさ
松代城
2012年11月3日
櫓台石垣は見所
上田城
2012年11月3日
信州上田城けやき並木紅葉まつりの日で、信州真田鉄砲隊が演武で空砲を撃っていました
小諸城
2013年10月20日
96城目
ここは山城? 平山城? 穴城?
縄張りによって変って見える面白い城
松本城
2012年11月2日
天気も好く、言い写真が撮れました
高遠城
2013年10月19日
95城目
無理に手を加えてないところが好い
新発田城
2013年11月19日
100城目。昨年9月5日から始めて、15ヶ月近くかかりましたが、なんとか回りました。
春日山城
2013年11月18日
99城目。あと一つになりました。
高岡城
2013年11月18日
98城目です。明日ゴール予定です。
七尾城
2013年4月17日
野面積の石垣が愛らしい
金沢城
2013年4月17日
鉛瓦の屋根を見ると、冬の金沢城を見てみたい。兼六園では今年最後の桜を楽しめた
丸岡城
2013年4月17日
小さなかわいいお城。石の瓦、石の鯱は面白い
一乗谷城
2013年4月11日
朝倉氏。公家?武士?どっち
岩村城
2013年8月6日
駅前からタクシーで出丸まで行き、そこから降りてきました。
岐阜城
2012年10月4日
子供の頃いつも見ていた城
山中城
2013年2月3日
想像していたよりも、規模が大きく、立派でした
駿府城
2013年2月2日
さすが、大御所の隠居所
掛川城
2013年2月2日
山内家の御殿は、掛川・高知となぜか現存している
犬山城
2013年3月2日
落城したのに火災にあわず、現存天守という城
稲葉山城が微かに見えました
名古屋城
2012年10月4日
子供の頃、「あんなコンクリートのどこがいいのか」と思っていたが、いろいろな城を回っていると、さすが御三家筆頭の城という感じ
岡崎城
2013年8月19日
深い濠がよく残っている
長篠城
2012年9月20日
土塁と濠が残っている
伊賀上野城
2013年8月8日
高石垣は雑草であまり見られず、冬の方がよさそう
松阪城
2013年8月8日
石垣がよく残っている
小谷城
2012年11月22日
歴史資料館から出丸跡へ登り、本丸をすぎ北へ行き、六坊跡から谷を下って歴史資料館までまわると規模がわかる
彦根城
2013年5月7日
破風が多すぎて、しつこさが残る
安土城
2013年3月21日
建っていた当時の天主や屋敷の姿を見てみたかった
観音寺城
2013年3月21日
最初の本格的石垣が見もの
二条城
2012年9月21日
二の丸御殿はすごい
大阪城
2013年7月18日
石垣の高さと、巨石群
中国語と韓国語が飛びかい、日本語がほとんど聞かれない城だった
千早城
2013年10月3日
93城目
ぐるっと回って一時間半ぐらい
竹田城
2013年8月28日
樹木が生い繁って当時の風情がない城が多い中、ここは樹木が割合と少なく当時が偲ばれる
篠山城
2013年11月6日
97城目
天下普請の城
明石城
2013年5月7日
巽櫓と坤櫓とそれらを結ぶ土塀の景色がいい
姫路城
2013年1月26日
残念ながら工事中
赤穂城
2013年1月26日
少しずつ復元がされはじめている
高取城
2013年10月3日
94城目
台風18号の影響が相当あり、歩きにくいところも何個所かあった
本丸の石垣群はよく残っているが、スズメバチに注意して下さい
国見櫓跡からの眺望は必見
和歌山城
2013年2月15日
同じ御三家でも名古屋城に比べると小ぶり
鳥取城
2012年12月12日
雪で大変でした
松江城
2012年12月12日
大きな入母屋破風が象徴的
月山富田城
2012年12月13日
雪のため、一番上までは登れなかった
津和野城
2013年7月17日
津和野の町が一望でき、町からも石垣がよく見える
津山城
2013年5月16日
備中櫓の横のふじ棚が興を殺ぐ
備中松山城
2012年11月18日
かわいいお城
鬼ノ城
2013年6月13日
1400年位をへて、石垣が残っているのが不思議
岡山城
2013年5月16日
天守の大きさは感じるが、美しさというか、バランスがいまいち
福山城
2013年7月28日
天守のバランスはいい
郡山城
2013年7月27日
よく遺跡が残っている
広島城
2013年7月27日
石垣がきれい
岩国城
2013年7月28日
雨で下から見えなかった。上からも錦帯橋が見えず
萩城
2013年7月17日
詰のまるまで行くと、規模がわかる。海に沿った東側の石垣が魅力的
徳島城
2012年12月20日
石垣が面白い
高松城
2013年1月3日
現存する櫓は美しい。天守もさぞ美しかったのではないかと思われる
丸亀城
2013年1月3日
布積の石垣きれい
今治城
2013年1月5日
濠に写る姿がいい
湯築城
2013年1月5日
土塁展示室は必見
松山城
2013年1月5日
石垣がきれい
大洲城
2013年1月4日
木造復元の大変さがいろいろ展示してある
宇和島城
2013年1月4日
五角形の縄張が特徴的
高知城
2013年1月3日
小学校が山内一豊生誕の地といわれている城跡だったため、親近感を覚えた
福岡城
2013年5月28日
天守があったかなかったか、それが問題だ
大野城
2013年3月28日
1400年以上経過してよく百間石垣が残っていたものです
名護屋城
2012年12月8日
秀吉の晩年の愚かさ、哀れさを感じる
吉野ヶ里
2012年12月8日
よくこれだけの土地が開発から免れたものだと思う。
佐賀城
2013年3月28日
桜が満開でした。鯱の門の扉には「佐賀の乱」の際の銃弾が今も残っている
平戸城
2013年3月30日
海が眺めがきれい
島原城
2013年3月29日
破風のない城がこれほど美しかったとは、意外でした
熊本城
2012年11月13日
宇土櫓は、現存天守と比較しても2番目ぐらいの大きさではなかろうか
人吉城
2012年11月14日
2万2000石とは思えない城の規模
大分府内城
2013年6月22日
ほとんどが都市化してしまって残念
岡城
2012年11月15日
石垣が非常に立派。西の丸を通って、搦め手口から出てくるのもおすすめ
飫肥城
2012年11月14日
シックな感じのお城
鹿児島城
2013年5月28日
西南戦争の際の銃弾の痕が生々しい
今帰仁城
2013年1月16日
規模といい、沖縄を代表するお城。石垣の曲線が何ともいえない美しさ
中城城
2013年1月16日
「撫で撫で」したくなるような石垣
首里城
2013年1月15日
今年の桜はここから始まりました