ID | 3744 |
名前 | いっちゃん |
コメント | 手づくり甲冑の会を主宰しています。甲冑からお城見学を始めました。 |
登城マップ |
鬼ノ城 2012年6月5日 | 1城目 鬼の居城そのもの。砦。 |
---|---|
高松城 2012年6月30日 | 2城目![]() ![]() |
丸亀城 2012年7月1日 | 3城目![]() ![]() |
竹田城 2012年10月17日 | 4城目 |
松本城 2012年10月31日 | 5城目 やはりお城は天守閣です。 ![]() ![]() |
松代城 2012年11月1日 | 6城目![]() ![]() |
上田城 2012年11月1日 | 7城目![]() ![]() |
熊本城 2012年11月13日 | 8城目![]() ![]() |
人吉城 2012年11月14日 | 9城目![]() ![]() |
飫肥城 2012年11月14日 | 10城目![]() ![]() |
岡城 2012年11月15日 | 11城目![]() ![]() |
備中松山城 2012年11月18日 | 12城目![]() ![]() |
鳥取城 2012年12月6日 | 13城目![]() ![]() |
月山富田城 2012年12月7日 | 14城目![]() ![]() |
松江城 2012年12月7日 | 15城目![]() ![]() |
掛川城 2013年2月2日 | 16城目![]() ![]() |
駿府城 2013年2月2日 | 17城目![]() ![]() |
山中城 2013年2月3日 | 18城目![]() ![]() |
小田原城 2013年2月3日 | 19城目![]() ![]() |
姫路城 2013年3月22日 | 20城目![]() ![]() |
和歌山城 2013年3月31日 | 21城目![]() ![]() |
武田氏館 2013年4月6日 | 22城目![]() ![]() |
甲府城 2013年4月6日 | 23城目![]() ![]() |
丸岡城 2013年4月17日 | 24城目![]() ![]() |
七尾城 2013年4月17日 | 25城目![]() ![]() |
金沢城 2013年4月18日 | 26城目![]() ![]() |
二条城 2013年4月28日 | 27城目![]() ![]() |
津山城 2013年5月18日 | 28城目![]() ![]() |
岡山城 2013年5月18日 | 29城目![]() ![]() |
安土城 2013年6月9日 | 30城目。安土信長まつりに合わせて登城。![]() ![]() |
多賀城 2013年6月28日 | 31城目![]() ![]() |
山形城 2013年6月28日 | 32城目![]() ![]() |
仙台城 2013年6月28日 | 33城目![]() ![]() |
二本松城 2013年6月29日 | 34城目![]() ![]() |
会津若松城 2013年6月30日 | 35城目![]() ![]() |
佐倉城 2013年7月6日 | 36城目![]() ![]() |
水戸城 2013年7月6日 | 37城目![]() ![]() |
川越城 2013年7月7日 | 38城目![]() ![]() |
江戸城 2013年7月7日 | 39城目![]() ![]() |
郡山城 2013年7月27日 | 40城目 壮大な山城。しんどかった。 ![]() ![]() |
広島城 2013年7月27日 | 41城目 午後5時に滑り込み。 ![]() ![]() |
岩国城 2013年7月28日 | 42城目 記録的大雨が降った後、降りしきる雨の中登城 カメラが曇った。 ![]() ![]() |
福山城 2013年7月28日 | 43城目 天主閣緊急工事中で登れず残念。伏見城の移設と聞いて感慨一入。 ![]() ![]() |
平戸城 2013年8月25日 | 44城目 今回も雨の登城となった。天主台の無い天主閣。でも海を臨んで素晴らしい景色。あと唐津城へ向かった。 ![]() ![]() |
盛岡城 2013年9月3日 | 45城目![]() ![]() |
根城 2013年9月3日 | 46城目![]() ![]() |
弘前城 2013年9月4日 | 47城目![]() ![]() |
五稜郭 2013年9月17日 | 48城目![]() ![]() |
松前城 2013年9月18日 | 49城目![]() ![]() |
根室半島チャシ跡群 2013年9月20日 | 50城目![]() ![]() |
岡崎城 2013年10月3日 | 51城目![]() ![]() |
高遠城 2013年10月16日 | 52城目![]() ![]() |
小諸城 2013年10月17日 | 53城目![]() ![]() |
高岡城 2013年11月26日 | 54城目![]() ![]() |
春日山城 2013年11月27日 | 55城目![]() ![]() |
新発田城 2013年11月27日 | 56城目![]() ![]() |
島原城 2013年12月21日 | 57城目![]() ![]() |
中城城 2014年1月16日 | 58城目![]() ![]() |
今帰仁城 2014年1月16日 | 59城目![]() ![]() |
首里城 2014年1月17日 | 60城目![]() ![]() |
福岡城 2014年3月1日 | 61城目![]() ![]() |
佐賀城 2014年3月1日 | 62城目![]() ![]() |
大野城 2014年3月1日 | 63城目![]() ![]() |
八王子城 2014年3月5日 | 64城目![]() ![]() |
鉢形城 2014年3月5日 | 65城目![]() ![]() |
箕輪城 2014年3月6日 | 66城目![]() ![]() |
金山城 2014年3月6日 | 67城目![]() ![]() |
足利氏館 2014年3月6日 | 68城目![]() ![]() |
千早城 2014年3月22日 | 69城目 SDカードを入れ忘れた。残念 |
高取城 2014年3月22日 | 70城目 残雪が多かった。 |
岩村城 2014年3月27日 | 71城目![]() ![]() |
犬山城 2014年3月28日 | 72城目![]() ![]() |
岐阜城 2014年3月28日 | 73城目![]() ![]() |
徳島城 2014年4月2日 | 74城目![]() ![]() |
高知城 2014年4月2日 | 75城目![]() ![]() |
宇和島城 2014年4月3日 | 76城目![]() ![]() |
大洲城 2014年4月3日 | 77城目![]() ![]() |
松山城 2014年4月3日 | 78城目![]() ![]() |
湯築城 2014年4月4日 | 79城目 道後温泉入り口。桜がきれいだった。お城としては?![]() ![]() |
今治城 2014年4月4日 | 80城目 築城400年記念の鉄門が立派。![]() ![]() |
白河小峰城 2014年4月15日 | 81城目 桜満開。ただし、お城は修復中。中には入れなかった。![]() ![]() |
大阪城 2014年5月4日 | 82城目![]() ![]() |
赤穂城 2014年5月6日 | 83城目![]() ![]() |
明石城 2014年5月6日 | 84城目![]() ![]() |
篠山城 2014年5月11日 | 85城目![]() ![]() |
名古屋城 2014年5月25日 | 86条目 さすが尾張徳川家。規模が違う。徳川美術館もすごかった。![]() ![]() |
久保田城 2014年6月4日 | 87城目 暑い日差しの中、後3年の合戦の横手城から縁の佐竹氏の城に登城。![]() ![]() |
大分府内城 2014年6月28日 | 88城目 城内文化会館取壊し工事ですっきりとして在りし状態を偲べよかった。スタンプは追手門にあるものより廊下橋にあるのが状態がよい。![]() ![]() |
伊賀上野城 2014年7月9日 | 89城目 台風8号の直前でしたが高石垣を見てきました。![]() ![]() |
松阪城 2014年7月9日 | 90城目 城内の本居宣長記念館展示の几帳面な筆使いに感動しました。![]() ![]() |
長篠城 2014年8月20日 | 91城目 JR飯田線が城を分断。本丸跡も何も残っておらず100名城3大がっかりの1つ。設楽が原古戦場の馬防柵の復元がかすかに鉄砲隊・騎馬軍団を偲べた。![]() ![]() |
吉野ヶ里 2014年9月26日 | 92城目 日本の城郭の原点。さすが広大。![]() ![]() |
名護屋城 2014年9月26日 | 93城目![]() ![]() |
鹿児島城 2014年9月27日 | 94城目櫻島の火山灰が市街を覆っていた。![]() ![]() |
津和野城 2014年10月15日 | 95城目 天守閣をどうしても造りたかった坂崎出羽守、城下から見えない場所に作ったとか。なんとも可愛い話。![]() ![]() |
萩城 2014年10月15日 | 96城目 さすが37万7千石のお城。武家屋敷の遺構もすごい。![]() ![]() |
一乗谷城 2014年10月18日 | ![]() |
彦根城 2014年10月18日 | 98城目 何度も来ているにでスタンプのみ。ゆるキャラ祭で大賑わい。![]() ![]() |
観音寺城 2014年10月18日 | 99城目 信長資料館でスタンプゲット。 |
小谷城 2014年11月1日 | 完全登城 昨日までとうって変わって雨の日、ガスが掛かって眼下の展望は皆無だったが、達成の気合で登りきった。武士の無念を実感。![]() ![]() |