トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID3732
名前◆栃木のかず王
コメント栃木のかずおーです。
会社を定年退職し、嘱託で65歳まで勤める契約が出来ました(週3日です)、休みが多くなりお城ファンの私の夢の実現のため、妻と一緒に日本100名城巡りとB級グルメを楽しむ旅をしています。
{5年間で日本100名城制覇をめざしています}
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
会津若松城
2009年6月28日
ここも車です。
スタンプラリーの為5回目の登城です。
観光客用のコースで登城するより裏口からの訪問をお勧めします、三の丸から石垣を見学し二の丸へそして長屋門を通り天守でスタンプです。
湯築城
2010年4月24日
ここも車です。
道後温泉に来たついでに登城です。
外堀の橋を渡ると公園です、左方面に廻り込み内堀に沿って進むと
復元遺構がありますが、他は何も有りません(整備中です)二重の堀と中央に
小高い本丸跡が有るだけ、資料館には復元模型が有りやっとイメージ出来ました。
松山城
2010年4月24日
ここも車です。
ロープウェイで登城です。
山頂駅から本丸正面の筒井門を目指します、筒井問を抜け本丸広場
に出ると、四っの郭に守られた連立式天守の威容が目の前に現れます。
天守より四方を眺め、帰りは搦め手門より天守を見上げ(ここが最高のポイント)
下城です。
麓の、二の丸三の丸も探索して下さい。
大洲城
2010年4月24日
ここも車です。
駐車場からの登城です。
ここからお城の眺め良いですよ、坂道を登ると本丸へつずく門
暗門と言うそうです、本丸の入口の門がなぜくらやみ門と言うか
理由が知りたかった。
本丸に入ると、連結式の新しい天守が有ります。壮観です(写真3)
肱川の橋からの眺めもいいと聞きました、帰りに見物します。
宇和島城
2010年4月25日
ここも車です。
三の丸御殿跡より登城です、ここは伊達正宗の長男が家康の陰謀により
転封された地。桑折長屋門(家老の門を移築)を通り井戸丸を見ながら城山郷土館へ
三の門跡、二の門跡、一の門跡を経て本丸へ、お堀はすべて埋められたそうです。
高知城
2010年4月26日
ここも車です。
追手門より登城です。(ここからの眺めも良いですよ)
石段を登り山之内一豊の妻の銅像です、さらに進み鉄門を通り
二の丸へ、詰門を通ると本丸です、本丸に御殿と天守が一緒に
有ります珍しいと思いませんか。
山之内一豊、板垣退助の銅像も有りました。
丸亀城
2010年4月27日
ここも車です。
車を降りた瞬間、遠くに総石垣のお城が眼の中に飛び込んで来る。
二の門より登城です。
門を抜けるとすぐに渡櫓門、長い坂道を登ると右手に高い石垣さらに
進むと本丸跡です、天守閣は思っていたより小ぶりです。
帰りは、本丸を廻りながら高石垣を探索し下城です。
水戸城
2010年5月30日
ここも車です。
徳川御三家のお城なので、石垣とか櫓や御門を期待していましたが
何も有りません、わずかに残る空堀跡と広道館だけです。
佐倉城
2010年5月30日
ここも車です。
石垣や郛など何もなくただ掘割と土塁のみです。
スタンプ設置場所がしょぼいプレハブの中です見つけるのみ苦労しました。
角馬出は見ごたえ有ります。
足利氏館
2010年6月4日
ここも車です。
お城というよりも館跡です、訪問の時は鑁阿寺の屋根瓦の葺き替え中でした。
館跡を一周し掘割と土塁を見学、最後に日本で一番古い足利学校を
見学しました。
金山城
2010年6月4日
ここも車です。
しばらく山道を登ると、総石垣造りの大手虎口に出ますその先の南曲輪の無人
休憩所にスタンプが置いて有ります。
イタズラが心配です、それから日ノ池も撮影ポイントです。
弘前城
2010年7月16日
車で行きました。駐車場を見つけるのに苦労した、三の丸追手門付近に止めました
スタンプは天守受付に有ります、桜の季節に来たいと思いましたが残念です、
内側より外側からの追手門の眺めは最高です、段差のあるお堀の水の流れは不思議です。
久保田城
2010年7月17日
ここも車です。
旧水戸城主佐竹氏の無念の転封先です。
登城の時は、初夏のため暑い思いをしました。
思ったよりも質素で石垣もあまり無く、土塁がほとんどでした。
山形城
2010年7月18日
ここも車です。
有名な上杉軍団を率いる直江兼続を、追い返した最上氏のお城です。
大手門本丸石垣など、さすがに最上氏の居城と思いました
特に、二の丸東大手門はよいポイントです、残念なのは二の丸東大手門のすぐ下に
線路が有ることです。
二本松城
2010年7月18日
ここも車です。
二本松城はすぐわかりましたが、スタンプ場が道路をの反対側の細い道路の奥にありました。
三の丸御殿や箕輪門を見学後本丸跡に行きました、本丸跡に徒歩はきついです
車でよかった。
白河小峰城
2010年7月18日
ここも車です。
お城入口前の公園からの展望、清水門正面の石垣(組みかたが模様になってます)の見事さ、立ち止り何の模様か考えさせれます。
天守台跡の高石垣など飽きません。
萩城
2010年9月22日
ここはツワーです。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
二の丸南門、毛利元就の銅像が有ります、お堀端より本丸石垣群いい眺めです。
さらに探検、天守台の石垣の上に立てば内堀二の丸三の丸が一望
詰め丸の指月山も良く見えます。
松江城
2010年9月23日
ここも車です。
大手木土門より登城です。
左に曲がると太鼓櫓が見えて来ます、さらに二の丸へ本丸入口の二の門
一の門を通り天守へ、天守より宍道湖が見えます。
珍しく、お堀巡りの木造船が有ります。
伊賀上野城
2010年10月6日
ここも車です。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
夕方の登城のため、ぎりぎりまで天主閣内を見物していました
天守閣入口の大きな扉を閉められ、くぐり戸より出ました、貴重な体験です
高石垣も有名ですが、抜け穴用の井戸も天守入口付近に有ります。
千早城
2010年10月6日
ここも車です。
山麓の店「まつまさ」でスタンプゲット。
千早城本丸を目指して登城を開始、残念時間の都合で途中で下城。
この次は時間に余裕持って再登城
高取城
2010年10月6日
ここも車です。
スタンプ設置場所がわかりずらく、二回も町人に聞きました、夢想館でコースの
説明を受け登城です、徒歩では時間がかかり過ぎ(無理か)
二の丸大手門跡より本丸天守跡へ、さらに天守廓へ山の中なのに良く保存されています。天守廓より二の丸三の丸方面を見渡せば、林の間より各郭の縄張りが良く見えます。
和歌山城
2010年10月6日
ここも車です。
砂の丸広場より西の丸紅葉渓庭園を左に見ながら登城です。
二の丸を通り曲がりくねった石段を登り天守へ、残念、登城時本丸と乾櫓を結ぶ
多聞櫓が修繕工事中でした。
御殿跡を通り関口門へ、ここより天守とお堀を含めた眺めは最高です。
不明門も良いです。
名古屋城
2010年10月10日
ここも車です。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
正門より入り、天守と小天守を見て天守の最上階へ
下を見ると掘割、空堀の形が良くわかります、さすがに天下普請の
名古屋城です。
修学旅行生と一緒のため、たいへんにぎやかでした。
岡崎城
2010年10月10日
ここも車です。
徳川家康の生まれたお城です。
大手口より天守へ、帰りに本丸北側の空堀青海堀を眺め
お堀を周り元の道へ
松阪城
2010年10月10日
ここも車です。
大手門より本丸跡へ石垣などを見物しながら進みます、。
本丸跡より天守台。帰りに裏門より出て本居宣長記念館、さらに
武家屋敷跡を見学です。
川越城
2010年11月10日
ここも車です。
登城時本丸御殿が工事中のため見学出来ませんでした、機会が有ったら
再度訪れたいです、
八王子城
2010年11月10日
ここも車です。
山道を少し登ると、御主殿を結ぶ曳き橋になります、戦の時名前の通り橋を
曳いて防いだと思います。
御主殿の門、御主殿跡、本丸跡はまだ先です、管理事務所でボランテアガイド
の受付もしています。
箕輪城
2010年11月16日
ここも車です。
真田幸村の曾爺さんが甲斐の武田に追われて匿われたお城です。
掘割、土塁、空堀、館跡など散策出来ます。スタンプ設置場所の二の丸付近には
プレハブの小さな無人小屋が有りますが
スタンプは有りません、かなり離れた箕輪支所に有ります
鉢形城
2010年11月16日
ここも車です。
荒川の丘陵に作られたお城です。
車で城内を一回り出来ます。四脚門前の駐車場より登城。
三の丸と二の丸の空堀、二の丸からの荒川の眺めそして歴史館でスタンプです。
大阪城
2011年3月11日
ここはレンタカーです
なるほど、徳川が豊臣の面影を残さない様に全国の大名に命令を出し作り直した城です。
二の丸の堀と石垣を見ながら大手門へ、千貫櫓に睨まれてたこ石でポーズ、本丸の
橋を渡りエレベーターで天守へ、極楽橋を渡り公園へ時間が足りません。
明石城
2011年3月11日
ここはレンタカーです。
登城時、明石公園付近で臨時ニュースが有り瀬戸内方面に津波警報発令です、瀬戸内に
津波は来ないよと言い見学開始、二基の三重櫓坤櫓と巽櫓の連結した素晴らしさ
天守台跡の石垣等散策後車へ、ニュースで東北地方で大地震、大津波発生を知る。
(後日談、これが3、11東日本大震災、自宅も大変な事に)
 
篠山城
2011年3月11日
ここはレンタカーです。
大手門より登城、大手道の緩やかに曲がった石畳、再建された大書院見学後
天守台跡の本丸石垣、ここのお奨めは三方に有る角馬出天守より眺めるも良し
また、実地見分も良し自分は実地見分をしました。
竹田城
2011年3月12日
ここはレンタカーです。
坂道を徒歩で登城です、しばらくすると左手上方に石垣が見えまっす。
さらに進むと、三の丸と二の丸の間へさらに本丸跡へ、前が南千畳後は北千畳
眺めは最高天空のお城です。
映画「あなたへ」で、主人公の奥さんのライブの場面が竹田城跡です。
五稜郭
2011年6月10日
ここも車です。
今まで3回旅行で訪れましたが、スタンプラリーのため4回目の登城になります。
前回訪れた時はまだ函館奉行所がありませんでしたが、今回の旅行では奉行所が
再建されて訪れることができました。
松前城
2011年6月10日
約15年前に家族と訪れた時は、本丸御門と天守だけだったと思いましたが、搦め手門も含めて綺麗に整備されておりました。
特にお堀越しの天守閣の眺めが最高です。
根城
2011年6月11日
ここも車です、
主殿への途中の堀切、本丸を守護する木柵、本丸御殿の中の武士の生活様式など中世
武士団の生活様式がうかがえます、必見です。
盛岡城
2011年6月12日
ここも車です。
スタンプ場所はお城の外のビルの2階です。
城内には、建物はほとんど無く石垣のみです、本丸跡にも行きましたがここの見どころは
本丸と二の丸を結ぶ廊下橋です。
新発田城
2011年6月18日
ここも車です。
本丸御門の受付でまずスタンプです。
左に折れて、二の丸隅櫓に登り右手に三階櫓左手に辰巳櫓、後を振り返ればあれれー
すぐ後は自衛隊の駐屯地です。
お堀を廻り三階櫓の前へ、不思議な事に屋根に三匹の鯱がいます。
松代城
2011年9月7日
ここも車です。
やっと来ました、川中島古戦場に関係の深い旧名海津城です。
太鼓門付近は時代劇の撮影に良く使われるそうです、本丸の見晴らし台
よりの眺めは良いです、ついでに川中島古戦場を探検しました。
上田城
2011年9月7日
ここも車です。
スタンプラリーのため3回目の登城です。
今までは櫓門から入り城内を一周して帰りましたが、今回は本丸跡横の道を
千曲川の河原方面に下り(今は公園です)西櫓と東櫓を見ました。
公園よりの眺めはいかがですか。
小諸城
2011年9月7日
ここも車です。
スタンプラリーのため3回目の登城です。
一般の観光客は、三の門より天守台跡廻りで帰られると思いますが
三の門より線路の下を通り少し歩くと(看板有り)大手門が見学出来ます。
春日山城
2011年9月7日
ここも車です。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
春日神社より天守を目指します、途中に有る土塁や空堀毘沙門堂を見つつ
天守閣跡へ、スタンプはかなり離れた春日山城ものがたり館に有ります。
ここにも監物堀など見どころが有ります。
高岡城
2011年9月8日
ここも車です。
高岡城入口、右手に高山右近像を見ながら登城です、中は公園のため良く整備
されています。
お城の遺構はあまり有りません、水掘りと本丸への通路の石垣かな
七尾城
2011年9月8日
ここも車です。
スタンプの有る、七尾城歴史資料館より本丸へ徒歩ではかなりキツイです。
汗を流しながら本丸跡へ、山の頂をナイフで水平に切ったような本丸跡です。
また、ここの見晴らしが素晴らしいです。 
金沢城
2011年9月8日
ここも車です。
スタンプラリーのため3回目の登城です。
兼六園から金沢城が一般的なコースだと思いますが
大手口の石川門より登城し、菱櫓、橋爪一の門、三十間長屋、そして
天守台跡です。
丸岡城
2011年9月8日
ここも車です。
思っていたよりも、規模の小さめの城でした。
でも、天守閣は長い間風雪に耐えてきた貫禄、風格があります。
登城口の、歴史博物館は時間の都合で見学出来ませんでした。
一乗谷城
2011年9月9日
ここも車です。
お城と言うよりも、室町時代後期の町並にタイムスリップした感じです。
どこかのコマーシャルでこの町並が利用されていました。
朝倉邸跡の唐門、武士や町人の住まい跡の発掘調査を終了したヶ所が
良く整備され、保存されてます。
岐阜城
2011年9月9日
ここも車です。
ロープウェイで登城です。降りて少しで一の門さらに武器庫と食料庫
そして天守へ、天守から360度見渡せます、ここに立つと不思議な事に
天下を統一した気分にさせてくれます。
麓の館跡も見逃せません。
小谷城
2011年9月9日
ここも車です。
小谷城お祭りを開催中のため、一般車両通行止めシャトルバスで登城です。
黒金門跡をへて本丸跡へ、浅井三姉妹の生まれ育った所です、見晴らし台より
振り返れば、織田信長が本陣を置いた虎御前山が目の前です。
駿府城
2011年9月10日
ここも車です。
お城の見学に熱中しすぎ、スタンプを押しに東御門へ行ったら時間過ぎのため
閉まっていました。翌日出直しでした。
内堀と外堀を結ぶ水路、二の丸東御門、大手門跡、など必見です。
掛川城
2011年9月10日
ここも車です。
町の中に建っている大手門を通り橋を渡り登城です。
太鼓櫓、三の丸広場の石作りの排水路、四足門を経て本丸です。
帰りに、二の丸御殿(ここで時代劇XXの撮影をしたそうです)
当日、掛川のインターが混んでいた理由が判明(ポルノグラフィティのライブが
つま恋で開催中でした)
長篠城
2011年9月10日
ここも車です。
土塁と空堀を見学しながら本丸跡へ、小説や物語に出てくる川と川の合流地点の
断崖絶壁を見たいと思いましたが、途中に鉄道が走っていて合流点まで行けません。
なんか消化不良ぎみです。やむなく設楽が原の馬防柵まで足をのばしました。
小田原城
2011年9月11日
ここも車です。
スタンプラリーのため3回目の登城になります。
前に来た時は銅門は有りませんでした、本丸前広場でお祭りをやっていて
とてもにぎやかでした。
山中城
2011年9月11日
ここも車です。
国道を渡り登城開始です。
障子堀を眺めつつ岱崎出丸へ、石垣等は無くすべて土塁です。
西の丸より眺める障子堀に感激し、林間の道を本丸目指して登る。
犬山城
2011年9月16日
ここも車です。
中の御門より登城です。
少し行くと、ゆるやかにカーブした坂道の先に黒門跡、右に道具櫓さらに石段を登ると
本丸門(鉄門)その先が天守です、国宝の天守から望む木曽川の流れ、時を忘れます。
安土城
2011年11月9日
ここも車です。
とうとう来ました憧れの安土城、大手道より登城です。
左に藤吉郎の屋敷跡、右に家康の屋敷跡、家来衆の屋敷跡を見ながら登ります
数々の廓を経て天主跡へ、天主跡からの眺望よくぞ此処を選びし信長、さすが魔王。
帰るにしのびず、虎口付近にたたずみ物思いにふける。
観音寺城
2011年11月9日
ここも車です。
観音正寺より登城です。
お寺のわきの細い石段を降りて山道を登ります。
しばらく進むと、草むした本丸跡に出ます、ここの石垣は
本格的に城作り採用された最初の石垣らしいとの事です。
高遠城
2011年11月12日
ここも車です。
今度来る時は、桜の時期に来たいです。
初登城時は冬でした、何も有りません空堀と橋と小さな太鼓櫓だけでした。
桜の木はたくさん有りました。
岩村城
2011年11月12日
ここも車です。
岩村歴史資料館でスタンプ、ここから登城です。
かなりきつい山道を登ると、一の門、長局埋門跡、本丸の石垣見事です。
本丸よりの眺めも最高、三大山城の一つとして納得。
武田氏館
2011年11月13日
ここも車です。
スタンプラリーのため4回目の登城です。
登城時、七五三のお宮参りで武田神社大混雑でした。
大手門跡付近はひかくてき空いていて探検出来ました。
甲府城
2011年11月13日
ここも車です。
近くに来るまでわからない甲府城でしたが、城門前に来て驚きました。
見上げるような高石垣、天守台跡の石垣すごいです。
松本城
2011年11月13日
ここも車です・
スタンプラリーのため2回目の登城です。
さすがに国宝松本城です。前回はお堀に架かる赤い橋(名前忘れました)より天守閣に
登りましたが、今回は通行止めになっていました。
広島城
2012年10月10日
ここはレンタカーです。
スタンプラリーのため二回目の登城です。
まずは、お堀越に天守を望み二の丸御門より登城です。
入ると廓に囲まれた馬出し、お堀を渡り本丸へ、左に護国神社さらに進み
天守閣へ、天守より望めば長四角形のお堀が一目瞭然。
ここへ来たら一足伸ばして、広島原爆記念碑で合掌。
津和野城
2012年10月11日
ここはレンタカーです
リフトで登城です、降りて山道を行くと織部丸が左に有りそのさきが東門
と台所廓反対側が天守台と三十間台、ここから津和野の街並みが見渡せます。
特記、千姫の事で家康と争った坂崎出羽守のお城です。
岩国城
2012年10月11日
ここはレンタカーです。
錦帯橋より岩国城を目指します、ロープウェイで登城です。
降りて十数分歩くと本丸です、天守は少し離れた所に再建されたそうです。
本来の天守閣の石垣が残っています。
天守からの展望は最高です、山麓の館跡錦帯橋など一望でき、まことに絶景です。
郡山城
2012年10月12日
ここはレンタカーです。
郡山城の石碑より登城です。
毛利元就のお墓に参拝、左手の作業小屋の間より本丸へ進みます。
少し進むと左手に大きな井戸の跡、(籠城には欠かせません、山の中でも)
二の丸を通り本丸へ、そこより高い所が上の壇と言うそうです。
一周せずに元の道を帰りました。


月山富田城
2012年10月13日
ここはレンタカーです。
安木歴史資料館にスタンプが有ります。
ここより徒歩での登城は大変、無理、出来るかな、時間かければ
中御殿跡より登城です、七曲がり登り坂のキツイ事息が上がります。
休憩を取りながら本丸へ、帰りに花の壇へ近くに山中鹿之助の銅像が有ります。
鳥取城
2012年10月14日
ここはレンタカーです。
大手門より登城です。高校の登校用の道路より三階櫓へ三階櫓広場より不思議な石垣
丸いまんじゅうを石垣に押し付けた様な形の石垣(石垣の崩落を防ぐためだそうです)
久松山頂上の本丸跡へ、急な山道を何10分も登ります大汗をかきました、苦労した甲斐
が有ります、最高の眺めです。最後に仁風閣でスタンプ、お祭中のため入館無料でした。
注、この時そこら中イノシシの餌探しの跡だらけ、仁風閣の庭にも有りました。
江戸城
2013年3月12日
出張の後ついでに、登城しました。
さすがに将軍のお城です、桜田門より二重橋を見学
大手門より入城、100人番所から本丸へ天守閣跡
へ登り江戸城の大きさに驚き、最後にスタンプです
楠正成銅像の近くのお店にありません、レストランの
受付にありました。
姫路城
2013年5月8日
ここも車です。
100名城スタンプラリーのため3回目の登城です、今回は天守が見えませんでした、エレベーターで登り工事中を見ました貴重な経験です。
菱の門、はの門手前の土塀、絵になりますね、帰りに前回の工事で取り換えた心柱を見学しました。
赤穂城
2013年5月8日
ここも車です。
忠臣蔵の大石内蔵助で有名な赤穂城に来ました。
三の丸大手門より登城、二の丸を通り本丸高麗門櫓門で天守です、天守の石垣が半分ほど新しい石が積まれていました、赤穂城は大部分が復元したように思います、今も工事中です、大手門わきの店の塩最中お奨めです。
津山城
2013年5月8日
ここも車です。
津山観光センターからの登城がベストです、駐車場も有ります。
券売所より備中櫓を目指します、津山城の建物は備中櫓のみげす、備中櫓の中は無料で見学出来ます、備中櫓より天守閣跡へ搦め手より三の丸を廻ります、途中で見上げる石済みは人の眼お楽しませてくれます。
備中松山城
2013年5月9日
ここも車です。
駐車場より山道を登り大手門へ、大手門右手の岩盤の上に築かれた高石垣、三の丸の永年の風雪に耐えた東土塀、二の丸より天守方を眺めれば六の平櫓と五の平櫓その奥に天守、なんと素晴らしい眺望。
天守の搦め手の守りとして、天然の巨石の上に二重櫓が有ります。
鬼ノ城
2013年5月9日
ここも車です。
鬼ノ城ビジターセンターより登城です。
遊歩道を登り学習広場へ、目の前に鬼ノ城西の門が見えます、近くで見学したくてさらに西門の正面へ登りました、大昔にこれだけの砦を良く作ったと思います、城壁は石垣と土を何層にも突き固めた土塁、版築土塁と言うそうです。
屏風折れの石垣を見て帰りましたが、往復で1時間ちょとかかりました、水分補給のためペットボトル持参がいいです。
岡山城
2013年5月9日
ここも車です。
日本100名城スタンプラリーのため2回目の登城です。
前回は、後楽園をメーンに来ましたので裏口廊下門よりの入城でした、今回は正々堂々と大手門より登城です、不明門を通り本丸天守閣、今の入口は再建の天守閣のため新たに作ったそうです、本当は左側の櫓に入口があったそうです。
戦国武将のみえっぱりの為、大きな石垣の石は表面のみ大きくうすっぺらです。
福山城
2013年5月9日
ここも車です。
駐車場がわからず、ふくやま文学館に停めました。
10分近く歩いて搦め手より登城、天守に登り驚きです、目の前を新幹線が走っているではないか、福山城の南側半分が新幹線の駅になっています、帰りに月見櫓、筋鉄御門を抜けるとまた、目の前に新幹線です、月見櫓を北に廻りこみ帰リます。
お城好きとして、駅を造る時少し文化遺産の事も考えてほしいと思いました。
今治城
2013年5月10日
ここも車です。
築城の名手籐堂高虎の海城楽しみでした、車を停めるとお堀越しに御金櫓の眺め、本丸入口の鉄御門、天守入口の門、天守より山里廓、鉄御門の眺め最高です。
最後にお城好きとして残念な事、天守の石垣の石に残る削岩機によるドリルの穴が千年の夢もぶち壊しです。
二条城
2013年5月11日
ここも車です。
東大手門より入城です、二の丸御殿のうぐいす張り廊下を歩き、大政奉還を発表した大広間を見学、本丸櫓門を通り天守閣跡へ、スタンプは休憩所に有ります管理する人いない為かなり傷んでます、
高松城
2013年5月11日
ここも車です。
日本100名城スタンプラリーのため二回目です。
旭橋東入口より登城、艮櫓(うしとらやぐら)をバックに記念撮影出来るように歓迎の看板のセッテング、二の丸を通り鞘橋を渡り本丸天守へ、帰りに水門の所の内堀に鯛が泳いでいました、(えさをやりましたよ)月見櫓と水手御門と渡櫓を一番良い位置から見られる様に、物見台が造ってあります、最後に披雲閣庭園を見学しました。
徳島城
2013年5月11日
ここも車です。
何かの大会のためお城の駐車場満車でした、少し離れた国道の反対側のコインパーキング利用です。
鷲の門より登城、下乗橋を通り黒門跡へ徳島城博物館でスタンプゲット、本丸を目指して階段を登る途中に天守跡が一番高い所に本丸跡が、普通は一番高い所の本丸に天守を作ると思いますが、途中の低い所に天守跡が何か理由が有りそうです。
理由を考えながら散策、最後に数奇屋橋を渡り下城しました。
彦根城
2013年5月12日
ここも車です。
桜田門外の変の主人公のお城です、佐和口多門櫓より入城、内堀を渡り登り石垣を見学、天秤櫓を通り最後の太鼓門櫓で天守です。
玄宮園からの眺めは絶対お勧めです(良く訓練された、彦にゃんに会ってきました体力の限界は30分との事です、事前に出没時間の調査要です)
仙台城
2013年8月21日
ここも車です。
スタンプラリーの為4回目の登城です、まず大手門です
古写真に見る様な立派な門は在りません、大手門脇隅櫓
と石垣です、3回目の登城の時本丸北面の石垣修復工事
中でした、今回修復後の立派な石垣に堪能です。
詰門跡より本丸跡へ、仙台城見聞館でスタンプゲット
最後に伊達政宗像です。ここも震災の爪跡が処何処ろ
ありました
多賀城
2013年8月21日
ここも車です。
第1に正殿あとへ、建物は無く大きさがわかる様に石で土台が復元
されてます。
正殿への道、広く長く真っすぐです。さすがに奈良時代の鎮守府。
北門跡、東門跡、時間がいくら有っても足りません最後に文化センター
でスタンプです。
大分府内城
2013年10月13日
ここはレンタカーです。
当日城内は植木市で賑わい、駐車出来ず近くのパーキングに停めお城まで徒歩です。
大手門(多門櫓門)より登城です。文化会館でスタンプ
西の丸より北の丸山里廓を通り廊下橋、廊下橋より人質廓を眺め本丸へ
お堀を廻り、東の丸西南隅櫓を見て下城。
岡城
2013年10月13日
ここはレンタカーです。
大手口より登城です。大手口近くの店で音楽を流してますが音が大きくありませんか
桜の馬場から有名な三の丸北側の石垣を見て天守台跡へ、城代屋敷跡を通り家老屋敷
跡へ反対側より二の丸三の丸の石垣も見ものです、搦手の近戸門跡より七曲りを
通り下城です、七曲りは岩盤を削り道になっています一見の価値あり。
福岡城
2013年10月14日
ここはレンタカーです。
南門多門櫓よりの登城です、黒田藩52万石のお城さすがに広いです。
公園を通り本丸へ、天守台跡へ登ります、大濠公園が望めます。
良く保存された多門櫓を見学後スタンプです。
大野城
2013年10月14日
ここはレンタカーです。
まず県民の森センターでスタンプと案内図をいただき、百間石垣、
尾花礎石群、大野城の石碑と土塁、大宰府口門跡など車で行ったり
来たり。鬼ノ城と違い廻りにくい、登城する人は事前にコースを考えて。
最後に大宰府天満宮にお参りです。
名護屋城
2013年10月15日
ここはレンタカーです。
大手門跡より登城です、約40年前に訪れましたがその時は、整備されず石碑1本
のみだと思います、三の丸跡から二の丸跡へそして天守台跡へ、天守台より眺める
玄界灘と二の丸、遊撃丸の景色もお奨めです、名古屋城博物館でスタンプです。
最後に、近くのレストランのイカの生き造り最高です。
吉野ヶ里
2013年10月15日
ここはレンタカーです。
1番乗り、係員の親切により時間前に駐車場に入れました。
入場券販売所でスタンプ、誰もいませんヒミコの道案内ルートで散策です。
南内郭は物見やぐら王の家、北内郭は大きな祭殿や建物、古代人は宗教的
儀式を大切にしていた様です。北墳丘墓、中の村、蔵と市、南の村まだまだ
見る所はたくさん有ります。これが名城それとも古代遺跡どちらだと思います。
佐賀城
2013年10月15日
ここはレンタカーです。
本丸正門の鯱の門より登城です。復元された本丸御殿見事です、表玄関より入り
お料理の間御座間など一回り、廊下より天守台石垣が見えます。
他にあまり見学する所有りませんでした、強いて言えば水堀越しの櫓台跡かな
佐賀の乱により建物は焼失、城に立て籠もれ無い様に破壊したと聞きました。
平戸城
2013年10月15日
ここはレンタカーです。
見奏櫓手前の石段より登城です。お寺の境内を通り北虎口門へ狸櫓を経て天守へ
天守閣より平戸港やオランダ商館が望めなす。
スタンプは天守入口に有ります、一方通行の入口がわかりずらく、2回ほど通り
過ぎました。
島原城
2013年10月16日
ここはレンタカーです。
間違い二の丸に駐車のため、本丸と二の丸の間の空堀より登城です。
まず気が付くのが天守、他の天守と違い破風が有りません、一説によると
敵を攻撃するため狭間を多く作るためとか、城内より外側からの景色が良いです。
入口より出て、左に折れ巽三重櫓折れを伴った高石垣、さらに廻り丑寅三重櫓
二の丸を廻り一周です。天守でスタンプ、武家屋敷跡も忘れ無く。
熊本城
2013年10月16日
ここはレンタカーです。
今回は、櫨方門より登城です。
飯田丸五階櫓、五階櫓跡石垣(清正公石垣)より天守を眺め、二様の石垣をパチリ
本丸御殿大広間昭君之間(幸村と秀頼で来たのかな)天守閣、闇がり通路宇土櫓
頬当御門、西大手櫓門より下城です。
スタンプは4ケ所にあります。
人吉城
2013年10月17日
ここはレンタカーです。
人吉城歴史館で駐車とスタンプ、水の手門横より登城です。
御下門跡より三の丸へ、中御門跡を通り二の丸へ、本丸には天守閣は無く護摩堂
の礎石が有りました。
珍しい武者返しの石垣も見られますし、井戸の有る地下室も必見。
鹿児島城
2013年10月19日
ここはレンタカーです。
御楼門より登城です、黎明館でスタンプ、北門より出てお堀に沿って廻り本丸
北東の石垣鬼門に当たる為、角が削って鬼門除けとなっていました。
一周し再登城、御楼門内は枡形になり横矢がかけられる様になっていました。
時間が余ったため鹿児島県歴史資料センター黎明館見学です。
飫肥城
2013年10月19日
ここはレンタカーです。
大手門より登城です。当日飫肥城城下祭りのためすごい賑わいでした。
飫肥城歴史資料館でスタンプ、中の丸より本丸跡へ何も有りません飫肥杉だけ。
九州の小京都としての文化は沢山あります、共通券が便利です10か所も見学出来ます。
中城城
2014年3月8日
この日は、普段の行いが悪いのか暴風雨に会い、連れは車で待機
気合いと根性で登城しました。
三の郭のアーチ状の亀甲乱れ積み石垣を見ながら裏門を通り二の郭へ
ここの見所は、布積み石垣の曲がりくねった曲線の美しさ、そして
一の郭から南の郭、最後に正門を通り下城です。
管理事務所で傘を貸してくれましたが、役に立ちませんでした。
今帰仁城
2014年3月9日
2回目の登城です。
駐車場より外郭へ、まず外郭より大隅の百曲がり石垣の素晴らしさ
に見とれ平朗門へ。
約25年前来た時より整備されているのに驚きです。
平朗門には、沖縄のグスクに珍しい矢ざまが左右に1ケ所有ります。
御内原を左に見て主郭(本丸)へ、主郭(本丸)より見下ろす志慶真門郭跡
良いですよ。
最後に今帰仁の歴史勉強で歴史文化センターへ
首里城
2014年3月10日
ラス前99城目の登城です。
首里城は2回目です、前回は守礼門の改修工事中でした。
さすが観光の町、平日でも外国人と修学旅行生で混雑してます。
混雑をきらい、一般コースを外し木曳門より西のアザナへ亀甲積とカーブの
美しい石垣を堪能。
京の内のアザナより南殿番所越に見る正殿の美しさ、このコースがお奨めです。
最後はお決まりの正殿コースを修学旅行生や外国人と見学、帰りに淑順門
右液門、久慶門、歓会門です。

残すは、さいはての地根室半島チャシ跡群のみ、飛行機にレンタカーそれとも
カーフェリーに自家用車、いつになる事やら????
根室半島チャシ跡群
2014年7月6日
ヒヤッホー ついに日本百名城制覇です。

 最後の根室半島チャシ跡群、行って来ました遠いですね
 ついでに観光とB級グルメを堪能(エスカロップ・花咲ガニ
 厚岸牡蠣・豚丼・池田ワイン)ばんえい競馬もやり負けました。