トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2422
名前一心斎
コメントお城が好きで、今まで東海から九州までの殆んどのお城を観てきました。HPで日本100名城スタンプラリーを知りもう一度スタンプを押しながら各名城をゆっくりと登城したいと思います。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2012年8月18日
26城目の登城です。
5月の松前城、五稜郭に続き北海道の根室半島チャシ跡群です。

本土最東端の納沙布岬を見学、
北方領土の歯舞群島は霧で全く見えず残念でした。

チャシ跡は分かりにくかったです。
ノツカマフ1・2号の小さな標識見つけ車停めて
海岸よりに5分程、雑草の中を歩いてたどり着きました。

根室市歴史と自然の資料館でスタンプゲットしました。
難所クリア出来ホットしました。
先に資料館に行けば良かったかな〜と思いました。

北海道制覇!!
五稜郭
2012年5月5日
22城目の登城です。
函館の五稜郭です。前日の松前城に続き、
こちらも桜満開でした。
タワーから眺める五稜郭はすばらしい!の一言です。

中央に函館奉行所が新しく復元されていてお見事でした。
松前城
2012年5月4日
21城目の登城です。
今回は北海道の松前城です。
あいにくの雨でしたが桜まつりが行われていて、
お店屋さんも出ていて賑やかでした。
お城、桜、雨、趣あって良かったです。
弘前城
2013年5月4日
54城目の登城です。弘前城です。
桜祭り開催中で超満員の人出でした。
東北で唯一の現存天守です。
津軽氏歴代の城です。ゴールデンウィークは桜満開でした。
根城
2013年5月4日
53城目の登城です。根城です。
中世の陸奥南朝方の拠点となった平城です。
盛岡城
2013年5月3日
52城目の登城です。盛岡城です。
南部氏がニつの川の合流点に築き上げた堅城です。
東北ではめずらしく花崗岩の見事な高石垣がそびえ立っています。
桜満開。
多賀城
2013年5月6日
57城目の登城です。多賀城です。
東北地方を治めた古代律令国家の城です。
政庁跡に地方行政府の姿がしのばれます。
仙台城
2013年5月6日
58城目の登城です。
御存じ伊達政宗が築いた天剣の仙台城です。
青葉山上の本丸に高石垣が復元整備されています。
政宗像が町を見渡しています。
久保田城
2013年5月5日
55城目の登城です。久保田城です。
伝統的な土塁技術で築かれた佐竹氏の城です。
現在は千秋公園になっています。
山形城
2013年5月6日
56城目の登城です。山形城です。
戦国大名最上義光が拡張整備した城です。
堂々たる二の丸東大手門が復元され、本丸も復元が進んでいます。
二本松城
2015年5月9日
88城目の登城です。二本松城です。
スタンプは二本松駅観光案内所でゲット。
少年隊群像が・・・
会津若松城
2015年5月9日
87城目の登城です。会津若松城(鶴ヶ城)です。
前回は改修前でした。日本で唯一の赤瓦での天守閣になっていました。
最上階から飯盛山が見えます。
白河小峰城
2015年5月9日
89城目の登城です。白河小峰城です。
入場時間に間に合わず、外観だけの見学になりました。
地震で修復中でした。
スタンプは白河駅観光案内所でゲット。
水戸城
2015年5月10日
90城目の登城です。水戸城です。
スタンプは弘道館でゲット。
震災の影響がありました。
足利氏館
2015年8月15日
96城目の登城です。足利氏館です。

足利氏館(鑁阿寺ばんなじ真言宗大日派本山)
館の中に寺が建立されたようです。
駐車場は境内へ(無料)
スタンプは売店ワカラズ、本堂でゲット。
箕輪城
2015年8月16日
97城目の登城です。箕輪城です。

車で近くの駐車場へ(無料)、
歩いて数分の所でした。
途中で地元の方と挨拶を交わして登城しました。
スタンプは箕郷支所まで、休日でしたが裏口受付でゲット。
金山城
2015年8月15日
95城目の登城です。金山城です。

山城ですが、車で近くの駐車場(無料)まで。
散策で程良い距離でした。
見晴らし良かったです。
スタンプは休憩施設でゲット。
鉢形城
2015年8月15日
94城目の登城です。鉢形城です。

車で城跡近く駐車場へ(無料)
綺麗に整備されていました。
スタンプは歴史博物館でゲット。
川越城
2016年4月30日
99城目の登城です。川越城です。

本丸御殿は現存です。
スタンプは本丸御殿受付でゲット。
佐倉城
2015年5月10日
91城目の登城です。佐倉城です。
スタンプは無人の公園管理センターでゲット。
綺麗に整備された公園でした。
江戸城
2016年4月30日
98城目の登城です。江戸城です。(皇居東御苑)

さすがに将軍家とともに歴史を刻んだ日本最大のお城です。
天守は大火で焼失後、再建される事はなかった。残念です。
スタンプは大手休憩所でゲット。
八王子城
2016年5月1日
100城目の登城です。 八王子城。

日本100名城 完全登城達成 祝!!

4年11カ月で達成しました。
小田原城
2014年11月22日
82城目の登城です。小田原城です。
北条氏の拠点となった城です。
東海道筋の関東入口の要衝を占めた難攻不落の堅城です。
武田氏館
2015年8月15日
93城目の登城です。武田氏館です。

甲府城からは車で数分の所です。駐車場は武田神社入り口横に駐車(無料)
スタンプは宝物殿でゲット。
甲府城
2015年8月15日
92城目の登城です。甲府城です。

車は北口歴史公園の駐車場を利用しました。(一時間無料でした)
「山手御門」を見学後、舞鶴城公園へ、
スタンプは管理事務所で開園時間前にゲット。
甲府駅前には信玄公が腰をおろしています。
松代城
2011年9月18日
14城目の登城です。
きれいに整備され公園でした。
スタンプは管理事務所の外にありました。

城の近くを散策。
真田宝物館に行ってきました。
見応えありました。

これから川中島古戦場から善光寺へ。
上田城
2011年9月19日
16城目の登城です。
徳川を翻弄した真田昌幸、幸村の居城。

ちょうど真田まつりの始まる前でした。
なりきり隊の募集があったのですが、
帰り時間が迫っていたので、なくなく諦めました。

まつりは競技場から始まるらしく、多くの観客で溢れていました。
並んでのぼり旗を頂戴しました。有難う御座いました。

暑かったのですが帰り時間まで見学しました。
スタンプは博物館でゲット。
小諸城
2011年9月19日
15城目の登城です。
すべてが石垣に囲まれているようでした。
懐古園との公園でした。
春には桜が綺麗だと思います。

勘助が暴れていたのでしょうか?
秀忠が関ヶ原前に宿したとか?

スタンプは管理事務所でゲット。

次は上田城です。
松本城
2011年9月17日
13番目の登城です。
以前にも登城しているので、
今回は城内には入らず、外観だけでした。
月見櫓の修復工事があり残念でした。

やはり国宝でしょうか、いつ来ても心休まります。
それにしても私含め観光客多かったです。

スタンプは管理事務所でゲット。
有料ですがB1サイズ5種類の四季松本城ポスター探し当てました。

今日は松本で泊まりです。明日は松代城、川中島古戦場です。
高遠城
2011年9月17日
12番目の登城です。
全体が公園になっており、桜、紅葉の季節なら最高でしょう。

歴史博物館でスタンプゲット。
絵島の囲み屋敷まで見学しました。

次は国宝松本城だ!
新発田城
2014年10月12日
81城目の登城です。新発田城です。
全国唯一3匹の鯱を戴く三階櫓を持つ城です。
本丸表門と旧二の丸隅櫓も木造再建されました。
春日山城
2014年10月11日
80城目の登城です。春日山城です。
戦国武将、上杉謙信が居城とした戦国の巨大山城です。
高岡城
2012年11月23日
37城目の登城です。

スタンプは高岡市立博物館でゲット。
時間遅くなって閉館していましたが、
職員さん心良くスタンプ押させてくれました。

公園広場の奥の利長像を見学。
七尾城
2012年11月23日
36城目の登城です。

スタンプは七尾城史資料館でゲット。
雨だったので見通し悪く本丸天守台からの眺めは残念でした。

次は高岡城へ時間ギリギリかな?
金沢城
2012年11月24日
38城目の登城です。

スタンプは石川門入口案内所でゲット。
何回も訪れていますが今回ほ特に兼六園、金沢城の
紅葉が素晴らしく多くの観光客で賑やかでした。
丸岡城
2012年11月23日
35城目の登城です。

スタンプは入城券販売所でゲット。
現存天守閣では最古の石瓦使用です。
霞ヶ城公園の紅葉も見所でした。

次は七尾城へゴー。
一乗谷城
2012年11月23日
34城目の登城です。

スタンプは復原町並入口でゲット。
雨だったので復原された町並と唐門を見学、
帰りに資料館の展示を見て、
次の予定城、北ノ庄城へ行きました。
岩村城
2011年9月17日
11番目の登城です。
雨の中、車で農道を通って(ナビ古)車一台ぎりぎり状態。
出丸駐車場までいきました。

石垣は皆さんの通りです。

帰りは国道に出て楽々資料館へ。
スタンプは資料館でゲット。
資料館から登れば良かったかな?

次は高遠城だ!
岐阜城
2013年1月4日
42城目の登城です。

岐阜にはいつも居合の修業で来ているのですが、
二人で登城する事が原則ですので今回になりました。

ロープウェイの乗って山上へ眺め最高、スタンプは資料館で。
山中城
2014年11月22日
83城目の登城です。山中城です。
小田原防備の要となった箱根口の関門となった城です。
駿府城
2013年1月5日
46城目の登城です。駿府城です。
徳川家康公の隠居城です。
大御所にふさわしいお城だったようです。
スタンプは東御門券売所に置いてありました。
掛川城
2013年1月5日
47城目の登城です。掛川城です。
山内一豊公の出世城。
天守は平成に再建され、二の丸御殿は幕末に再建された貴重な建物です。
スタンプは二の丸御殿にありました。
犬山城
2013年1月4日
43城目の登城です。国宝犬山城です。
何回も登城しております。
姫路城、松本城、彦根城、犬山城良いですね。
名古屋城
2013年1月4日
44城目の登城です。金の鯱鉾の名古屋城です。
本丸御殿が再建中でした。スタンプは改札所にありました。
徳川氏が西をにらんで築いた東海の巨城です。
岡崎城
2013年1月4日
45城目の登城です。岡崎城です。
長らく聖地となった徳川家康公生誕の城です。
スタンプは天守の1階にありました。
長篠城
2013年1月5日
48城目の登城です。

武田軍の猛攻に耐え抜いた堅城。

スタンプは長篠城跡史跡保存館窓口にありました。

鳥居強右衛門さんはすごかった。
伊賀上野城
2011年8月15日
10番目の登城です。
公園になっていて市民の憩いの場。

日本刀が飾ってありましたが、少し残念です。
文化財ですので手入れしてほしいです。

天井には巨匠、名士の書画が飾られてます。

スタンプは入場して表番の方に出して頂きました。
松阪城
2011年8月15日
9番目の登城です。
先に松阪城に来ました。見ごたえのある石垣でした。

月曜日なので本居宣長記念館、歴史民俗資料館はお休みでした。
スタンプは駅前の観光センターまで散策しながら行きました。

お昼はやはり肉料理屋さんに入りました。

次は伊賀上野城だ!
小谷城
2011年8月14日
7番目の登城です。
マイクロバスで番所跡まで行き、そこからはガイドさんの、
説明を聞きながら本丸跡まで登りました。

大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』の
撮影とかエキストラ出演の秘話等、
楽しく聞かせて下さいました。

スタンプは資料館に置いてありました。
資料館は駐車料無料でした。

今日は三山城でクタクタになりました。
彦根城
2011年8月15日
8番目の登城です。
いままで何回も登城している国宝彦根城です。

朝8時半の一番乗りと思って行きましたが、
すでに先客が、スタンプは券売り場にありました。

天守から町並みを眺めていると石田三成の佐和山が
戦国の時代の城との違いが少しは解ったような気がしました。

すでに表門駐車場は満車になっていました。

次は新名神を走って行くぞ!
安土城
2011年8月14日
6番目の登城です。
さすがは、織田信長公のお城、
大手道の登り口、左に羽柴秀吉邸、右に前田利家邸、
戦国ファンなら堪りません。

信長公の本廟に手を合わせ、天主跡から眺める田園風景。

タイムスリップしたような思いに汗だくの疲れも
飛んで行きました。

スタンプは入り口券売所で出していただきました。
梅ジュース2杯御馳走様でした。

次は小谷城を強行突破だ。
観音寺城
2011年8月14日
5番目の登城です。
西国のお寺、観音正寺の奥でした。
以前に寺参りで表参道から1時間半程かけて、
登った事を思い出しました。

今回は車で川並口から林道を走りました。
緩やかな坂道でしたが城跡までの往復、
汗だくになりました。

でも以前よりは楽でした。

さあ、次は安土城だ。
二条城
2011年11月3日
17城目の登城です。

大政奉還が行われた歴史ある城。

いつ観ても凄い狩野派の障壁画です。

とにかく観光客でいっぱいでした。
大阪城
2011年6月18日
2番目の登城です。 やはり地元の大阪城、
今までに何回も来ている名城です。

コンクリートのエレベーターのお城ですが、
大阪城公園は憩いの場所です。

城の前の茶店で休憩していると、
前後、両横、すべて外人さんでした。

国際的な観光地です。
千早城
2011年6月18日
記念すべき初登城は一番近い千早城に決めました。

朝9時から登城しました。雨が降って私達二人だけでした。霧が出て幻想的な雰囲気になり、1300年代にタイムスリップしたようでした。

スタンプは情報通り「まつまさ」でと決めてました。

「まつまさ」は初めてと思いきや金剛登山の時に
何度かお世話になっていたお店でした。(名前を覚えとけよ)
1時間内での登城でしたので、帰りに500円のしいたけをお土産に買ったら、
600円の駐車代が無料になりました。ラッキー!

お店の女将さんが100名城の行き方について色々と親切に教えていただきました。
有難う御座いました。

昼からは岸和田城を観て大阪城に登城の予定です。
竹田城
2014年4月5日
69城目の登城です。大人気、天空の竹田城です。
戦艦を思わせる石垣群が山上を巡っています。
篠山城
2014年4月6日
70城目の登城です。篠山城です。
天下普請で築かれた高石垣造りの丹波の堅城です。
明石城
2012年12月9日
41城目の登城です。明石城です。
3重の堀に囲まれた西国押さえの堅城。
スタンプは明石公園サービスセンターでゲット。
姫路城
2012年12月9日
40城目の登城です。

世界文化遺産 国宝 姫路城です。
スタンプは大手改札横でゲット。

天空の白鷺 大天守保存修理中です。
エレベーターが設置され修理が見学出来るようになっていました。

地元の学生さんたちの人文字です。

平成26年春頃の修理完成が待ち遠しいです。
赤穂城
2012年12月8日
39城目の登城です。

スタンプは本丸櫓門の下でゲット。
大石神社をお参りして大石良雄邸跡から三の丸を見学、
義士祭が行われていました。
高取城
2011年7月16日
3番目の登城です。
先に夢創館にてスタンプを押して、
車での行き方を教えていただきました。

細い山道でしたが車で十分OKでした。
七つ井戸下の駐車して、10分程登ると到着しました。
天気良く過ぎて汗だくになりました。

雑草がかなり伸びていましたが、
さすがに石垣はりっぱなものでした。

本丸からの景色は素晴らしかったです。

30分程、散策して、
次は和歌山城目指して出発!
和歌山城
2011年7月16日
4番目の登城です。
今まで何回も来ているのですが、
スタンプラリーでの初登城でした。

復元の天守閣ですが、
和歌山市内が一望出来て良かったです。

なんとなく心落ち着くお城です。
鳥取城
2015年4月19日
86城目の登城です。鳥取城です。
久松山山頂の山城と平城からなっています。
鳥取城跡内「重要文化財 仁風閣」は映画のロケ地にもなりました。
松江城
2015年4月18日
85城目の登城です。松江城です。
宍道湖に臨む水運の要衝に築かれた実戦重視の城です。
現存天守は重要文化財です。国宝にと市民運動盛んです。
月山富田城
2015年4月18日
84城目の登城です。月山富田城です。
毛利も攻めあぐねた巨大な山城です。
津和野城
2014年1月4日
66城目の登城です。津和野城です。
雲海の空に高石垣がそびえ立っています。
リフトで登上、眺め最高です。天空の城です。
津山城
2013年11月23日
59城目の登城です。津山城です。
堅固無比の縄張りを誇った壮大な平山城です。
備中松山城
2013年11月23日
60城目の登城です。
シャトルバスを降りて天守まで700mの山城です。
臥牛山上に築かれた近世屈指の山城です。
鬼ノ城
2013年11月23日
61城目の登城です。
古代の山城です。西門まででしたが眺めよく砦のようでした。
7世紀の築城のようです。
岡山城
2013年11月24日
63城目の登城です。岡山城です。
旭川畔に天守と櫓群が林立した西国の要塞です。
後楽園からの景観は日本三大名園の名にふさわしい美しさです。
福山城
2013年11月24日
62城目の登城です。福山城です。
幕府の西国監視の最前線を担った城です。
郡山城
2014年1月4日
64城目の登城です。郡山城です。
毛利氏の拠点となった西国最大級の山城です。毛利元就公の墓所にもお参りしました。
広島城
2014年1月4日
65城目の登城です。広島城です。
西国の覇者毛利輝元が「島普請」で築いた城です。
岩国城
2014年1月5日
68城目の登城です。岩国城です。
毛利領国の東の要衝に築かれた要の城です。
麓からの錦帯橋と天守の眺めは絶景の一語に尽きます。
萩城
2014年1月5日
67城目の登城です。萩城です。
城下には吉田松陰をはじめ幕末の志士たちの、
生家なども訪ねることができます。
徳島城
2014年8月14日
71城目の登城です。徳島城です。
蜂須賀氏の拠点城郭です。
高松城
2014年8月14日
72城目の登城です。高松城です。
瀬戸内の海に臨んで築かれた全国屈指の海城です。
丸亀城
2014年8月14日
73城目の登城です。丸亀城です。
海をにらんで築かれた風格ある三重天守が今も残っています。
今治城
2014年8月15日
74城目の登城です。今治城です。
築城の名人高虎が渾身の縄張り術で築いた城。
海を思わせる広大な水堀と高石垣が残っています。
湯築城
2014年8月15日
75城目の登城です。湯築城です。
家臣団屋敷を城内に取り込んだ先駆的な平山城。
内堀、土塁gあ現存しています。
松山城
2014年8月15日
76城目の登城です。松山城です。
勝山山頂とその麓を占めた広大な平山城。
ロープウェイで登りリフトで降りてきました。
大洲城
2014年8月15日
77城目の登城です。大洲城です。
肱川に臨む地に多聞櫓を巡らして築かれた堅城。
四重四階の層塔型天守の両脇に台所櫓、高欄櫓が連結しています。
宇和島城
2014年8月15日
78城目の登城です。宇和島城。
藤堂高虎が海、山を巧みに取り入れて築いた城。
かつて宇和海を望んだ山頂に三重天守が今も建っています。
高知城
2014年8月16日
79城目の登城です。高知城です。
土佐の大守山内一豊が築き上げた四重天守の城。
天守はじめ御殿、門、櫓など多くの現存建物が残っています。
福岡城
2012年10月6日
27城目の登城です。
黒田氏領国経営の拠点となった大城郭。
天守台はじめ本丸・二の丸に壮大な石垣群が残る。
大野城
2012年10月6日
28城目の登城です。
大宰府防衛のために築かれた古代朝鮮式山城。
屋根や谷間に古代の土塁・石塁が残る。
名護屋城
2012年6月2日
24城目の登城です。名護屋城跡です。
秀吉が大陸への夢を馳せた巨大な陣城。
陣城の常識を超えた高石垣や陣跡が残る。
吉野ヶ里
2012年10月6日
29城目の登城です。
日本の城の起源ともされる環壕集落。
3重の壕を巡らした巨大集落が復元されている。
佐賀城
2012年10月6日
30城目の登城です。
クリークの地形を生かして築かれた鍋島氏の巨城。
玄関、御式台をそなえた宏壮な本丸御殿が再建されています。
平戸城
2012年6月2日
23城目の登城です。
松浦家代々の城。海に浮かんだ要塞に天守や櫓がそびえ建つ平戸城です。
島原城
2012年6月3日
25城目の登城です。島原城です。
九州外様大名への押さえに築かれた巨大天守の城。
幾重にも折れを重ねた高石垣が島原の乱の歴史を物語っています。
熊本城
2012年10月8日
33城目の登城です。熊本城です。
加藤清正が築いた鉄壁の守りを誇った大城郭。
清正流の高石垣そそり立つ城跡に御殿再建されていました。
人吉城
2013年1月12日
49城目の登城です。

綺麗に整備され、石垣が素晴らしいです。
前に流れる球磨川は穏やかな流れでカヌーが行われていました。

スタンプは歴史館にありました。
大分府内城
2012年10月7日
31城目の登城です。大分府内城。
豊後の海川を取り入れた堅固な縄張りをもつ城。
西の丸西南櫓や宗門櫓、着到櫓が水面に映えています。
岡城
2012年10月7日
32城目の登城です。岡城。
断崖絶壁を巧みに生かして構築された要塞。
名曲「荒城の月」を生んだ古城に今も累々と高石垣が巡ります。
飫肥城
2013年1月13日
50城目の登城です。

大手門から本丸跡まで綺麗に整備されていました。
旧本丸跡には見事な飫肥杉が多数生えていました。
スタンプは資料館にありました。

近くには小村寿太郎記念館もあり、おび天もいただきました。
鹿児島城
2013年1月14日
51城目の登城です。

島津家の居城、天璋院(篤姫)像でパチリ
スタンプは黎明館(鹿児島県歴史資料センター)にありました。
今帰仁城
2012年1月3日
19城目の登城です。
沖縄、2城目です。

長い石段、石灰岩を積み上げた城壁は要塞のようです。
中城城
2012年1月4日
20城目の登城です。
沖縄、3城目です。

三方が断崖で自然の要塞のようです。

城壁もすばらしかったです。
首里城
2012年1月2日
18城目の登城です。
首里城、3回目ですが今回スタンプゲットです。

お正月なので私ら含めたくさんの観光客で溢れていました。
特別イベント琉球芸能の宴を観劇しました。

カレンダーと甘酒いただきました。

仲間由紀恵さんの映画楽しみです。