トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2189
名前甲州魔人
コメント山梨在住です。
2011/01/30 大阪出張時に、赤穂城からラリー開始。
2013年に四日市、2014年に彦根に転勤。
2016/01/07 江戸城で100城達成。5月に山梨帰還。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
赤穂城
2011年1月30日
歴史博物館の売店で100名城公式ガイドブックを
なんとなく手に取ったのが始まり。
最初のスタンプを押してスタンプラリーSTARTです。
雪がパラつき凄く寒かったのですが、
震えながら見た天守台からの眺めは良かったです。
姫路城
2011年1月30日
3度目なのでスタンプのみ。スタンプを手に取った瞬間、その場にいた3人の職員方から一斉に「試し印してや!」と声が掛り、びっくりしました。
竹田城
2011年2月2日
去年の2月に登城しているので、今回はスタンプのみ。前回品切れで買えなかった、「国史跡 竹田城跡」を購入して帰りました。
篠山城
2011年2月6日
石垣や大書院も立派だったけど、天守台から見える八上富士が一番印象に残りました。
明石城
2011年2月6日
城内が公園になっているので、あまり城を見ているという感覚がありませんでした。
鳥取城
2011年2月13日
仁風閣でスタンプを押した後、登城。雪が降っていましたが、折角なので山上の丸に登ってきました。キツかった・・竹田城や岩殿山城を思い出しました。頂上では吹雪で、景色が楽しめず残念でした。
備中松山城
2011年2月20日
ふいご峠までタクシー使用。ドライバーの方が武家屋敷を通りながら、時には車を停止してまで親切にガイドをしてくれました。城までの700mは、坂が急ではない為比較的登り易かったです。天守は小さかったのですが、見応えがありました。高梁の街が昔の風情を残していて素晴らしい所でした。
鬼ノ城
2011年2月20日
備中松山城のふいご峠駐車場にいたオジサンに、1日で岡山4城をみて回るのなら鬼ノ城は時間が掛るから止めたほうが良いとアドバイスを貰いましたが、構わず行くことにしました。運転手の総社ガイドを聞きながらビジターセンターまでタクシー使用。スタンプを押して西門を見て引き返しました。ビジターセンターで帰りのタクシーを呼ぼうとしましたが、iPhoneが圏外だった為に管理室でタクシーを呼んで貰いました。
岡山城
2011年2月20日
吉備線で服部駅から岡山駅へ。備中高松城跡も見たかったのですが、鬼ノ城から帰りのタクシーで運転手が、高松城跡は更地の公園で何もないよと言っていました。下車は諦めたのですが、車窓から高松城跡公園が見れました。降りなくて正解でした。岡山城は大阪城をイメージさせます。期待していた宇喜多家の情報があまり無く、滅亡しているので仕方ないのですがちょっと残念でした。
津山城
2011年2月20日
津山駅到着が16時前で、観光案内所でスタンプを置いてある櫓が16:30で閉まると聞き、早足で城を目指しました。備中櫓でスタンプを押し、城の紹介VTRを見始めた所で櫓の閉館を告げるアナウンスが聞こえたのですが、入口のおばちゃんに甘えて最後まで見せて貰いました。天守閣からの眺めは素晴らしかったです。
武田氏館
2011年2月26日
館東側の大手門付近は、発掘調査&公園施設工事が行われています。また館周辺には武田家家臣の屋敷があって、その跡地には肖像画付きの小さい看板が立てられています。
甲府城
2011年2月27日
地元なのに登城するのは初めて。石垣・天守台・櫓等、結構見応えがあり驚きました。天守台から360度甲府盆地を見渡すことができて素晴らしいのですが、石垣に落書きがあるのがたまに目につき、残念でした。恩賜林でスタンプを押していたら衝立の後ろから恩賜林関係者が出てきて、その方もスタンプラリーをしているとの事で、色々スタンプラリー情報を教えて貰いました。
徳島城
2011年3月5日
石垣のみ残っている城で、遺構は特にありません。ジョギングや散歩をしている人が多く、住民の憩いの場となっているようです。家政公像が戦国武将らしくないのがちょっと残念。
高松城
2011年3月5日
天守台が工事中で、城的に見る所があまりありませんでした。庭園が綺麗でした。披雲閣でスタンプを借りようとしたらインク補充中で綺麗に押せないとの事で、入口の受付で借りました。西・東両方の入口にスタンプを用意しているそうです。
丸亀城
2011年3月5日
城周辺の駐車場が何処も満車で、市役所に止めました。見返り坂でみる石垣がハンパないです。城内の観光案内所で割引券が貰えます。
高知城
2011年3月5日
姫路のホテルを6:30に出て、車で徳島城→高松城→丸亀城と登城して高知城駐車場に到着したのが16:10でした。天守受付が16:30までなので急いで登ったのですが、すぐ天守まで辿り着きました。天守からの眺めがよかったです。山内家より長宗我部家の方が興味があるので、翌日歴史民俗資料館に行きました。
郡山城
2011年3月13日
広島駅からレンタカーで行きました。歴史民俗博物館でスタンプを押した後、車で大通院谷遺跡近くの駐車場まで、そこから本丸まで歩きました。毛利墓所は周りの木々と澄んだ空気もあって凄く神聖な雰囲気が印象的でした。
広島城
2011年3月13日
体育館地下駐車場に車を止めて登城。城内が公園になってます。とても綺麗な城で、天守2Fのショップでスタンプを押しました。展望台からの眺めも良いです。
福山城
2011年3月13日
江戸時代に入ってから建てた城なので興味は無かったのですが、駅から見える石垣は迫力があります。城内の建物はほぼ復元された物ですが、天守閣を含めいい仕事してます。天守閣博物館のスタッフも親切丁寧でいい仕事してます。
佐倉城
2011年4月3日
歴博側から入るも本日休館の看板が目に入ったので、南側自由広場で車を止めました。予め情報を仕入れとかないと、確かに案内所の建物は見つけ辛いですね。本丸跡では地元物産品販売が行われていました。
八王子城
2011年4月3日
管理棟のガイドの方から本丸に行っても何も無いよと聞いたので、御主殿跡を見て終了としました。何故屋外模型をわざわざ離れた場所に置くのか。
小田原城
2011年4月16日
カーナビで設定した目的地が城内臨時駐車場でしたが、閉鎖中。歴史見聞館で天守見聞共通個人券600を買いました。天守のフェンスが高くて邪魔でした。
山中城
2011年4月16日
小田原から箱根に入ったら酷い濃霧で参りました。売店入口にぶら下がっているスタンプを押して登城。実際に見るワッフル堀は感動的。城内に点在する解説文も親切でした。出口に向かう途中に晴れてきましたが、西の丸へもどる気力は有りませんでした。
川越城
2011年4月30日
本丸御殿が一部とはいえ、現存するは珍しいです。それよりも良かったのが市立博物館。見所が多く、5/8まで「城絵図の世界」という企画展が開催中です。これで入館料200円は安い。
鉢形城
2011年4月30日
本曲輪に車を止めると歴史館まで距離があります。移動が車で、目的がスタンプのみという方はカーナビの設定を歴史館にした方が楽です。鉢形城広いっすね、なめてました。
金山城
2011年4月30日
西城曲輪にある駐車場からスタンプ設置場所の南曲輪に行きました。スタンプ管理状態が残念でした。敷きティッシュはナイだろ。
足利氏館
2011年4月30日
スタンプを押して、境内をぐるっと廻って速攻で次の目的地に向かいました。
箕輪城
2011年5月1日
4/30に箕輪城に向かい、17時過ぎに搦め手から二の丸駐車場に到着しました。スタンプ設置場所を事前に調べるのを怠り、役所へ急いで向かいましたが、17:30到着。窓口は17:15で終了していた為、高崎で一泊しました。翌朝8:30の窓口開始前に7:30頃から改めて登城しましたが、曇りで薄暗くシンと静まりかえった城址は不気味でした。
白河小峰城
2011年5月1日
前御門の手前から立ち入り禁止となっています。倒壊した石垣を見ると、改めて地震の恐ろしさを実感しました。
会津若松城
2011年5月1日
夕方に登城。城も桜も綺麗で素晴らしい。天守閣の閉館時間が迫っていたので、ゆっくり観覧出来ずにレジ横であわてて押印していたら、閉館時間延長のアナウンスが。
二本松城
2011年5月2日
箕輪門がでけーなぁ、立派です。本丸までの道は若干勾配がありますが、ウッドチップが敷かれているので足には優しいです。立ち入り禁止の為、本丸手前までしか登れません。歴史資料館が休館日でしたので、駅の観光案内所(9:00〜)で押印しました。
久保田城
2011年5月2日
今回の連休で東北全部は廻れないので、今回は日本海側を潰していくことにしました。弘前は遠すぎるので久保田城へ向かいました。
二本松から車で4.5h位。城内の図書館が休館で、他に駐車できる所が何処も満車で場外のコインパーキングに止めました。
佐竹資料館は入ったら以外に狭い。城自体の印象も特に無く滞在40分で山形に向かいました。
山形城
2011年5月2日
久保田城から車で4.0hで山形城到着。18:30でしたが地下駐車場から最上義光歴史館に上がってきた所、関係者出入り口から人が出てきたので、声を掛けてスタンプの件を話すと、館内に入って押印させて頂くことが出来ました。登城は翌朝、本丸の復元はこれからの様です。
新発田城
2011年5月3日
山形城から渋滞に巻き込まれつつ車で約3.0hで新発田城到着。表門で押印し、城内に入りましたが想像以上に立ち入れるスペースが非常に狭く、拍子抜けしました。
春日山城
2011年5月3日
新発田城から道中ほぼ渋滞でしたが、車で2.5h位でものがたり館に到着。受付のおばちゃんが一向に電話を切る様子にない為、ゼスチャーでスタンプを出して貰い押印。春日山神社麓のPへ行くも満車で、その下の蓮池Pに駐車しました。山全体が巨大な城郭となっており、謙信銅像から本丸を見ると登るのに一瞬躊躇しましたが、本丸最短ルートを通らず廓や屋敷跡など観ながら登城したので、実際はあまり辛くありませんでした。私が山頂で景色を観る時は大抵曇りですが、この日も勿論曇りでした。
水戸城
2011年5月13日
登城日時点でも弘道館復旧の目処はたっていないそうです。御三家の居城だったのに、城郭を文教地区にしてしまう水戸市の潔さに感動。薬医門を見て引き返しました。弘道館受付でパンフを貰ったが、次の機会があるかどうか。
岩村城
2011年5月14日
岩村町に入った途端、町の至る所で「女城主」が飛び込んできます。城下町としても良い雰囲気です。資料館側登城口から本丸まで800mありますが、備中松山城よりは登城しやすいと感じました。入口から土岐門までは石畳を登りますが、苔が生えているので雨の日には注意が必要です。後、登城中に蛇二匹と対面しました。
高遠城
2011年5月14日
人混みが苦手であえて桜の時期を外しましたが、桜が無いと寂しい城です。
ですが下がったテンションを歴史博物館が見事に上げてくれました。
思った以上に資料が充実していて、五郎ファンの私としてはうれしい限り。
墓遠すぎ!
松本城
2011年5月14日
スタンプを押す為だけに来ました。管理事務所の入り口に置かれていますが、確かに机がグラつきますね。城周辺は渋滞するので、登城は朝一が吉です。
松代城
2011年5月26日
スタンプが金山城並に残念な事になっています。
松代がある長野盆地は川中島の合戦が行われた所ですので、
宝物館以外にも見所が沢山あります。
八幡原史跡公園内にある市立博物館では、
企画展「川中島の戦い」が6/Eまで開催されています。
100円のミニガイドが良いです。
上田城
2011年5月26日
何回か登城しているのでスタンプを押して、
サクッと散策して真田の郷へ向かいました。
真田氏歴史館を見れて満足です。
信玄時代の真田はヤッパリここだな。
小諸城
2011年5月26日
懐古園は園内が綺麗に整備されているので、
散策が楽しいです。
酔月橋からみる地獄谷と呼ばれる空堀が凄い。
奥にある水の手展望台は晴れていれば、
素晴らしい景色を見れると思います。
駅を挟んだ逆サイドが城下町で散策コースと
なっています。
高岡城
2011年11月2日
博物館の前に駐車して、まず博物館へ入りスタンプを押しました。
ガイドブック「企画展 高岡城」が残り少なく、増刷は無しだそうです。
散策ガイドにあるように水濠に囲まれた公園です。
石垣は本丸に入る土橋でしか見れないようです。
散歩には良いでしょうが、城巡りとしてはちょっと物足りない感じ。
七尾城
2011年11月3日
資料館が9時からなので、その前に車で登城しました。
先に展望台へ行きましたが、廻りに生えている木々で視界が結構遮られています。
謙信も絶賛した本丸からの眺めは少々霞掛ってましたが良かったです。
虫が飛びまくってるのは嫌でした。
金沢城
2011年11月3日
規模は流石のデカさですが、最大公約数のTHEお城に仕上げてます的な感じがしてイマイチでした。
綺麗に越したことは無いのですが。
丸岡城
2011年11月3日
外観を見て余りの城感の希薄さに超不安になりましたが、天守を見て一安心。
天守のみ写した写真ばかりを情報で見てたので、てっきり山城かと思ってました。
一乗谷城
2011年11月3日
2年前に登城済ですがスタンプラリー前でしたので、丸岡城のついでにスタンプを押す為に寄りました。
車で来たので前回行かなかった場所をと思い一乗滝へ行きました。
あんな所で佐々木小次郎に遭うとは驚きでした。
岐阜城
2011年11月4日
9時発のロープウェイで金華山頂上まで登り、9時半の天守開場まで廻りをブラブラ。
天守と資料館しかないので滞在時間は短かったです。
天守以外にも至る所に絶景Pointがありました。
行きと帰りで別のルートを歩けるのも良かったです。
犬山城
2011年11月4日
テレビでも良く目にしていた城なので、登城を楽しみにしていました。
天守内の階段が狭く、渋滞ができていました。
天守からの眺めは最高でした。晴れで良かった。
名古屋城
2011年11月4日
巨大城郭にありがちな観光目的ナイズされた城と思いきや、見所が多く歩いていて楽しかったです。
天守内の古写真は焼失を写した物が多く、何とも言えない気分にさせてくれます。
姫路同様、修復過程をOpenにしてくれるのは勉強になり有難いです。
松阪城
2011年11月4日
資料館が休館なので、本居記念館でスタンプを押しました。
特に感想も無い程度の城ですが、まったく期待していなかった本居記念館資料の充実っぷりに救われました。
伊賀上野城
2011年11月5日
朝一で松坂から伊賀へ。高石垣を見れて満足です。
高石垣案内表示に釣られて堀の周りを歩いたけど、上から覗くのが一番でした。
天守も資料や忍者やらで楽しませてくれます。
ガイドの人達も親切で素晴らしい。
岡崎城
2011年11月5日
伊賀から昼前に岡崎にIN。高速降りたらすぐ渋滞、駐車場もどこも満車。
なんとか岡崎公園に着いたら「秋の市民まつり」開催中でした。
家康館は資料も展示物も充実、家康以前の歴史も網羅していて良かったです。
天守前にある松はホント邪魔ですね。
掛川城
2011年11月5日
カーナビの設定を「大手門駐車場」にしておけばよかった。
城の周りを一周しました。
どこからみても天守が見えるのは気が利いてますね。
天守でかくれんぼしているガ・・子供たちがいて、危ない。
御殿を見ていたら、庭でもかくれんぼしてました。
長篠城
2011年11月6日
医王寺勝頼本陣跡→長篠城址→馬場墓→鳥居刑死碑→設楽原資料館→信玄塚→馬防柵。
設楽原の陣跡を実際にみて、両軍の陣が近い事に驚きました。
長篠城、設楽原の散策は保存館や資料館で学習してから廻ったほうが良いと思います。
駿府城
2011年11月6日
大道芸まつり開催中で、城西側の駐車場はどこも満車。
もう並んでもいいやと市民文化会館前駐車場に行ったら、空車でした。
城内は祭りでとにかく人が多く、スタンプと家康像を写真に収めて撤収しました。
二条城
2012年4月28日
前に登城している為、休憩所でスタンプのみ。
この日は真夏日で暑かったです。
大阪城
2012年4月28日
前に登城している為、スタンプのみ。
この日に和歌山まで行きたかったので、すぐに移動。
和歌山城
2012年4月28日
前に登城している為、スタンプのみ。
いやぁ探しましたよ、陸奥先生。
千早城
2012年4月29日
8:30「まつまさ」着でも、すでに登山者で賑わってました。
私服でいる自分が浮いているように感じられました。
千早神社へ向かう途中で老夫婦を追い越したが、
後でその老夫婦が茶店を開けていてビビった。
えっ毎日通っているの?聞けなかったけど。
茶店とは云え一応城関係の資料の有無を聞いた所、
とっくの昔に無いとの事で、何度も頭を下げられる。
ついでに赤坂城・郷土資料館に立ち寄って、
高取城へ移動しました。
高取城
2012年4月29日
夢創館でスタンプと情報入手して、城跡まで車で移動。
石垣は立派だけど、草木が伸び放題で虫が多いのが嫌でした。
城跡からの景色は最高で、食事をしている方も大勢いました。
観音寺城
2012年4月29日
車で観音正寺下の駐車場まで。
寺まで距離は無いけど勾配がありキツイです。
休憩所にてスタンプ、そこから本丸まで10分程度。
若干石垣が残っている程度で直引き返す。
狭い駐車場で枠に停めていない車があり、
自分の車を出すのに時間が掛ってしまいました。
安土城
2012年4月29日
信長の館でスタンプ押印後に登城。
もっと高い山を想像していました。
本丸横にある信長公廟にもスタンプがありました。
天守跡から琵琶湖を眺め、暫し当時を想像する。
晴れていれば最高でしょう。
彦根城
2012年4月30日
前に登城している為、スタンプのみ・・・。
のはずが彦根城に来ると、とりあえず天守閣まで登ってしまう。
小谷城
2012年4月30日
戦国歴史資料館に駐車して押印。
周囲の要塞感・難航不落感に震える。
連日の山城攻めの為か、出丸跡より先に
行く気が起きず、引き返し民俗資料館へ向かいました。
情報収集等、準備してから登城するタイプの方は
先に民俗資料館→歴史資料館→城攻めが良いと思われます。
根室半島チャシ跡群
2012年11月18日
前日に釧路入り、空港から釧路十字街までバスで約1.0h、910円。
8:00に駅前レンタカーから根室駅観光案内所まで約2.0h。
案内所のスタンプ外枠にガムテが巻かれていて、スタンプ帳枠内に綺麗に押せるか不安になった為、ここでの押印を諦め資料館へ。
押印・見学・超丁寧なチャシ案内を受け、資料館を後に。
花咲岬→納沙布岬→ヲンネモトチャシ→釧路へ。
横殴りの雨に震えながらの登城でしたが、本土最東端到達は短い時間でしたが感動しました。
帰りの道中エゾシカに遭遇。デカくてビビった。
弘前城
2013年10月12日
仙台から6:40発の新幹線と各駅電車で移動、弘前に9:54着で¥10400。
駅の観光案内所でスタンプの場所を聞き「緑の休憩所」と教えてもらい、100円循環バスで移動、20分位で弘前城に到着しました。
緑の休憩所にあるスタンプは状態極悪なので、天守で押すことにしました。
この日は有料区間に入る頃に雨が強くなりましたが、城内のあちこちに傘が用意されている親切設定です。
天守内のスタンプは係員に聞けば出して貰えます。
根城
2013年10月12日
弘前から12:54で電車移動、新幹線に乗り換えで14:05八戸着、¥3680。
観光案内所に寄っている間にバスが出てたようで、時間を惜しみタクシー移動、八戸博物館まで¥1270。
スタンプ押印後城内散策、一面緑の景色が素晴らしく気持ちいい!!
帰りは循環バスで移動しました。博物館で時刻表が貰えます。
盛岡城
2013年10月12日
八戸から16:04発で新幹線移動、
16:35盛岡着で¥3410。
循環バスで盛岡城まで、天守を横断するように歴史博物館へ。
1FのSHOPにスタンプが置いてあります。
2F展示室は有料¥300ですが、時間があれば見学をお勧めします。
帰りは徒歩で駅まで、20分位です。
仙台城
2013年10月13日
仙台駅からるーぷる仙台で瑞鳳殿→青葉城へ、
政宗公騎馬像撮影後に見聞館へ。
裏側からみてトイレだと思ったんで最初スルーしてました。
スタンプは管理人室内にあるので、
近くにいるおじさんに声をかけて押印させてもらいました。
展示資料室(¥700を惜しんではいけません)を
見学して多賀城へ向かいました。
多賀城
2013年10月13日
東北本線、国府多賀城で下車。スタンプは駅構内のトイレ側にある電話機の横に置いてあります。
北側出口を出て1Fに降りると案内所があるので、案内地図と行き方を教えてもらうとスムーズに政庁跡へ辿り着けると思います。
首里城
2014年6月29日
大雨後の凄い湿度にヤラれながら登城しました。
建築様式は中国、縄張りは日本のハイブリッドな異空間。
バリアフリー対応で案内員の多さ等、おもてなし度半端無し。
正殿入館料820円ですが、正殿に入らなくても
首里杜館入口の総合案内所でスタンプ押せます。
7月から9月の開館時間は8:30から20:00で、
入館券販売締切は19:30です。
今帰仁城
2014年6月30日
歴史文化センターで歴史を知ってからの方が、登城をより楽しめると思います。
外郭からは海岸まで見渡せるので、攻め寄せてくる薩摩軍をどんな気持ちで見ていたのか想像すると震えます。
晴れていれば最高の眺めだろうな。
中城城
2014年6月30日
城壁の側を歩いているとトゥームレイダーの遺跡探索している気分。
裏門、正門前の芝生の広場は根城を思い出しました。
沖縄3城は何処も眺望が素晴らしいので、今回登城中に晴れ間が無かったのが悔やまれます。
晴れたら晴れたで、この時期の登城は厳しいだろうな。
日影がほぼ無いので、陽射し対策を万全に。
サンダルで登城する方は足元に注意しましょう。
松江城
2014年7月24日
車なら大手前駐車場に停めるのがベストですが、直ぐ満車になる様です。
事前に第二候補も調べておくと良いと思います。
場外周辺は交通量が多いので、探すと時間のロスになります。
スタンプはちょっとでも力を込めると滲みます。
月山富田城
2014年7月24日
スタンプですが、休館日の水曜と年末年始は前日の閉館後に入口の前に机を出しているので、基本的に開館時間内ならいつでも引き出しから取り出して押印出来る状態にはなっているそうです。
山中鹿介像に興味のない方は、更地の駐車場が山中御殿前に出来ているので楽に行けます。
逆に銅像フェチの方は、資料館対岸の三日月公園に経久銅像があるのでお忘れ無く。
岩国城
2014年7月24日
ロープウェイの運行時間が20分間隔なので、
時間に合わせて行動すれば特に問題ないと思います。
山頂から天守までのルートが二通りあるのでお好みで。
津和野城
2014年7月25日
車で登城される方は津和野高校前に観光リフトPの看板が出てますので、それを目印にされたら良いと思います。
この時期、虫除けスプレーを用意されるとよろしいかと。
萩城
2014年7月25日
時間が無かったので、パンフレットに書いてある
散策コースをサクッと廻って終了しました。
福岡城
2014年7月25日
城内は、部活動される生徒さん達で賑やかでした。
鴻臚館の内容もよかったです。
大野城
2014年7月26日
前日の17:00過ぎに太宰府着。
当然展示館や県民の森は閉館してました。
高橋紹雲墓と岩屋城趾を散策してその日は終了。
翌朝9:00過ぎに展示館内の受付でスタンプ押印しました。
太宰府・水城・大野城でワンセットという感じでしょうか。
名護屋城
2014年7月26日
ナビの設定を名護屋城博物館にしましたが、
入口の交差点で博物館側は
障害者用駐車場のみと表示あり。
えっと思いつつ上って行ったら、
反対側に行けず引き返しました。
大きさでいえば大阪城の次かもしれませんが、
石垣や本丸を見てそのスケールに感動しました。
平戸城
2014年7月26日
正直何も期待せずに登城し、販売所から見える
狸櫓は大いに不安になりましたが、
天守内の解説や展示物を拝見し、西の果ての
この場所にも歴史があるんだなぁと灌漑に耽りました。
城の敷地内は一方通行や進入禁止があるので、
車で登城の際は注意が必要です。
島原城
2014年7月27日
失政や早死にと歴代城主がことごとく残念な島原藩。
キリシタン弾圧、島原の乱、火山噴火など
天守内の展示品・資料は見ごたえ有ります。
車で簡単に天守入口まで乗入れ可能な手軽さと、
天守内資料の凄まじさとのギャップが面白い。
城内スタッフの接客も素晴らしいです。
佐賀城
2014年7月27日
鍋島直正公の特別展が御小書院で開催中です。
展示品の保存状態の良さにビックリしました。
城はともかく、歴史館は楽しかったです。
吉野ヶ里
2014年7月27日
超炎天下と、なるべく次の熊本城に時間を
充てたかったので中には入らず、
押印とガイダンスで古代の勉強をして
終了としました。
熊本城
2014年7月27日
16:00頃熊本城に着きましたが、先に天守閣に
向かってしまい、宇土櫓は時間切れで
入れず残念でした。閉館時間確認しとけば
良かった。
人吉城
2014年7月28日
8:30に到着し先に登城しました。雑草伸び放題だったので少しは手入れしてほしいと思いました。特に本丸。
9時に歴史館に入ると、ちょうど地下室の説明を始める所だったので、バス団体の方々に紛れて拝聴しました。
この町と城の歴史がよくわかる施設でした。
鹿児島城
2014年7月28日
月曜は城内廻りの施設が休館しているので、
観光ステーションで押印した後、
西郷隆盛終焉の地を見学。
熱さで散策する気が全く起きなかったので
次へ向かいました。
飫肥城
2014年7月28日
鹿児島城を早めに切り上げたので、
この飫肥城はしっかり散策出来ました。
町おこしから40年、城から城下町まで当時の
雰囲気を感じる事が出来ると思います。
5万石にしてはデカい城だなぁと思いつつ、
歴史資料館も小スペースながら解説文と
展示品で十分楽しめると思います。
小村さんも見直しました。
岡城
2014年7月29日
想像していたよりも本丸までのアクセスが容易で、本丸にはベンチも用意されています。
陽射しが強すぎて座る気にならなかったけど。
下の国道から聞こえてくる荒城の月も面白い。
大分府内城
2014年7月29日
公園をぐるっと一周廻って終了。
スタンプは大手門と廊下橋に設置してますが、
試しで確認したら状態は一緒でした。
廊下橋は18:00まで解放されてます。
宇和島城
2014年10月17日
登城口から天守までは勾配がやや急ですが時間は掛らないし、スタンプを押すだけでしたら駅から行っても余裕で1時間以内で帰ってこれると思います。
今回は伊達博物館が展示品入替中で休館という運のなさ。
歴史資料館も離れているし、事前に計画を立てないと徒歩の場合時間の使い方が難しいです。
大洲城
2014年10月17日
電車内から見る城の景観が素晴らしいです。
自転車屋さんでレンタル(400円、地図付き)して
登城、城内は整備が行き届いていて気持ちいい。
スタンプ押印でシールを貰えますが、グッズを買ったら
もう1枚貰いました。
湯築城
2014年10月18日
登城前はどうせ公園なんだから、スタンプも外に置いてあれば時間を気にせず楽なのになぁと思っていましたが、資料館の河野氏解説の充実ぶりに改心しました。
松山城
2014年10月18日
ロープウェイのりばの右手に、加藤嘉明公像が
隠れるようにしれっと佇んでいます。
今治城
2014年10月18日
晴れ日の登城帰りにバスを利用する際は、バス停に日影が無いので登城前に時刻表を確認しておくと良いと思います。
徒歩だと駅まで20分位です。
松前城
2015年9月25日
ナビの設定ですが、登城で城内を散策する予定の方は『松前町役場』を目的地に設定すると良いと思われます。役場の横にはトイレ完備の観光者用駐車場がちゃんとあります。逆にスタンプ押印だけの方は、『松前城』で設定すれば天守閣側の駐車場まで行けるので便利だと思います。
五稜郭
2015年9月25日
peachに乗って北海道へ。新千歳空港から函館まで片道3時間半¥7970。五稜郭タワー大人¥840。函館奉行所¥500。函館ロープウェイ往復¥1200。アクセス不便な公共交通機関より車を利用した方が断然便利だと思いました。函館奉行所DVD完全版も素晴らしい内容で買ってよかったです。
江戸城
2016年1月7日
東京駅から江戸城に行きました。有楽町に用事があったので、スタンプは楠公レストハウスで押印しました。スタンプの状態は良好でした。用事を済ませた後、大手門から天守閣跡を見てきました。登城途中に売店巡りをしましたが江戸城に関する物はなく、皇室関係がほとんどでちょっと残念でした。