トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5290
名前せなのパパ
コメント100名城スタンプラリーの事を知った2013年8月、新たな趣味を欲してスタート。登城順やルート、交通手段や宿の検討を楽しみながら、一眼レフを片手にGO!100城目は一体いつ、どこになるのか・・
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
根室半島チャシ跡群
2022年11月1日
93城目。羽田から釧路へ飛びレンタカーで移動。10時に釧路空港を出て、北太平洋シーサイドラインを走り厚岸〜霧多布〜浜中〜落石を経由し13時に根室市街へ到着。ご当地グルメのエスカロップ食べて(美味しかった)時計回りに根室半島へ。全国的に雨の予報だったので覚悟してたが根室はなんとか曇りで時に晴れ間がさす陽気で気分も上向き。根室半島はバイクツーリングした時以来22年ぶり。ノツカマツフ、ヲンネモトのチャシを見て納沙布岬へ。22年前、小雨の夕暮れ時に岬へ到着し、テントが張れる場所はありませんかと尋ねたらなんと泊めてくれた思い出のたけうち商店は閉店?したのか廃れてしまっていた。コロナのせいかな…オーロラタワーも同じく荒れ果てていた。時の流れを感じた最果ての旅だった。
弘前城
2014年4月29日
桜が満開、この先10年は改修工事という事で、公園内の人の数は半端無い。
下乗橋から見る現存天守の風情にただただ感動。天守は45分待ちとの事だったが、スタンプを押す為にも並ぶ。天守からは雪が残る岩木山を望む事ができた。
満開の桜の中、昼も夜も色々な角度から天守を見る事が出来、大満足。桜効果も相まって、今のところ一番お気に入りの城となった。
根城
2014年5月1日
大いに感動した弘前城来訪の次に、義務感に駆られて根城へ。
朝一、9時前に訪れたが、スタッフの女性がどの方も親切で気持ちがいい。
天気もよく、桜の花も残っている割に人気が無く、気分は上々。
スタッフの女性が「コウモリ見ますか?」と言ってきたので何かと思えば、小屋の中の天井でコウモリがスヤスヤ寝ていた。
この時代の城にはあまり興味がなかったのだが、意外や意外とても気持ちの良い場所であった。
盛岡城
2014年4月28日
石垣が残るが上物は無く、さくらまつりの賑わいが過ぎようとしている時期に来訪した為、少し寂しい雰囲気。
スタンプは川を渡った所にあるプラザおでっての観光案内所で押す。
多賀城
2014年4月28日
朝に来訪。
駐車スペース横の集会所ではおじいさん達が円になりラジオ体操をしており、朝の空気が心地よく感じられる。
多賀城跡は訪れる人も少なく、ひっそりとした雰囲気があった。
仙台城
2014年4月27日
愛知の人間だが何気に3度目の来訪。
震災の影響が残っており、クルマで城址へ向かうにはかなり迂回する事になる。
櫓が見たくて10〜15分ほど歩いて下って行ったが、バスも往来していた模様。
山形城
2023年5月1日
96城目。
愛知から夜通し高速を運転し、早朝に到着。疲れた…
昔旅行で来た事あり、最上義光の像が格好良くてその印象が強い。先回は夕日重なる最上義光。今回は朝日と最上義光。結局最上義光ばかりで城跡の事はあまり記憶に無い…
二本松城
2014年5月2日
G.W.の東北旅行も終盤、福島駅前のホテルに泊まり磐梯吾妻スカイラインを通って鶴ヶ城へ向かう予定だったが、近くまで来たのだからとホテルに嫁を残し朝一で福島〜二本松を往復。さっさと行って福島のホテルに戻ろうと思った為、本丸跡まで登頂は断念。
会津若松城
2014年5月2日
5泊6日東北旅行の最後を飾る7番目の城として来訪。
赤い屋根が特徴的。城内は観光地化しているが、資料館としても見ごたえあり。
公園内には、ドラマ「八重の桜」でヒロインを演じた綾瀬はるかのメッセージも。
白河小峰城
2016年4月29日
70城目。
震災後、いまだ石垣修復中の様子。櫓は午前10時にならないと入れないとの事だったので、集古苑で朝一9:00にスタンプを押して撤収。愛知を深夜2時に出て5時間走りっぱなしかつ天気もいまいちでテンションあがらず。
水戸城
2016年4月29日
71城目。城跡としての遺構があまりない。スタンプを押しがてら弘道館を見学して終了。
足利氏館
2015年8月9日
58城目。金山城と同様夕方17時過ぎに訪れた際は時すでに遅し。本堂は閉められておりスタンプゲットできず。翌朝再度深谷のホテルから小1時間かけて再来訪。朝9時からとの情報だが9時より前に開けてくれており、早目に発つ事ができた。それにしても、歴史的には意味のある場所だとは思うものの一体なぜここが100名城なのだろうか。寺社とは分けてほしかった。
箕輪城
2015年8月9日
59城目。想像に反し、駐車場から歩く距離はわずか。スタンプは箕輪支所にあるが、箕輪城駐車場から距離は遠くないものの、少々判りにくい。
金山城
2015年8月9日
57城目。前日の夕方に訪れた際は休憩所が施錠されておりスタンプゲットできず、泣く泣く再来訪。2日目は朝8時すぎに来訪しようやくスタンプ回収。駐車場から600mほど遊歩道を歩けば石垣が見えてくる。ちょっとした朝の散歩にはちょうどよい距離かもしれない。
鉢形城
2015年8月8日
56城目。都心部からようやく田舎へさしかかった事を感じさせる風情。
川越城
2015年8月8日
55城目。情報通り期待していなかったが、やはりただの寺なだけに残念。駅前で食べた家系ラーメンの方がよほど印象に残ってしまった。
佐倉城
2016年4月29日
72城目。水戸城からアクセスした事もあり第二駐車場に停めた結果、スタンプのある城址公園管理センターの場所がなかなかわからずイライラしながら散策する羽目に。天守跡近辺ではこども祭り?だかを開催中で、親子連れの人だかり。トイレ跡や病院跡など、戦時中の軍の施設跡としての色あいが強かった。
江戸城
2016年4月30日
73城目。さすが東京のど真ん中。外国人観光客だらけ。和田倉休憩所はとても綺麗で観光案内も充実している。皇居は広い為、まずはここでスタンプを押しがてらの情報収集がおすすめ。富士見櫓の前までのアクセスは少し奥まった所にある為か、唯一現存する櫓にも関わらず写真撮影をする人は少なかった。帰り、一番奥の天守台から日比谷駅近くの駐車場まで戻ってくるのに30分近くもかかった。
八王子城
2015年8月8日
54城目。御主殿跡を散策した後片道30分の登山。高速を300?弱走ってきた後なだけにキツかった。。それでもマムシや動物に遭わずに無事登頂。虫よけスプレー、水筒、動物除けの鈴など、完全装備が役に立った。
小田原城
2015年11月4日
68城目。
最近登城の皆さんと同じく、改修工事中と判ってはいたが山中城のついでに来訪。歴史見聞館は中々見所あり。明治初年の古写真に写る銅門の寂れようがなんだか物寂しい。
武田氏館
2016年12月25日
84城目。躑躅ヶ崎館跡であり、且つ武田神社がある為、戦国ど真ん中の史跡にも関わらず城を巡った気がしない(笑)。神社脇にある宝物殿は良かった。特に、信玄公の母である大井夫人の懐刀が綺麗で印象に残った。あまりに鋭利な為、痛みを感じずに自害できるとの言い伝えがあるらしい。武田神社を後にし、信玄公生誕の地である要害山城へ行きたかったのだが、時間的に厳しかった為断念。妻から「ほうとうを買ってこい」と言われていたのを思い出し、神社入り口にあるお土産屋で買い物をし、愛知への帰路へとついた。
クリスマスの夕食はほうとうになるらしい。
甲府城
2016年12月25日
83城目。稲荷櫓でスタンプゲット。しかし、櫓内の管理人室の引き戸には「スタンプが必要ならノックしてください。」と失礼な文章が(笑)。ノックしてみるとその文章に相応しく無愛想なおっちゃんがスタンプを貸してくれる。しかも、これまでの83城で一番スタンプの状態がひどい。甲府駅の目の前だったので、そのまま甲府駅をふらつき、ラーメン「青葉」で昼食。しかし、東京の中野の青葉かと思ったら旭川青葉の暖簾分けらしい。なんとも微妙な気持ちになる登城だった。
松代城
2015年8月10日
62城目。長野中心部から車で10分程度。八幡原史跡公園で信玄、謙信一騎打ち像などを見てから来訪。城跡は思ったより狭く一瞬で散策終了。スタンプの場所は城跡から徒歩5分ほどの場所にある真田邸址受付に移動されていた。その後、真田宝物館も見学し長野を後にした。
上田城
2015年8月10日
63城目。なんと駐車場が満車。観光地なのか?人の数も多い。個人的に好きな家紋である六文銭を見て、真田の里を訪れた事を実感。昼時には上田駅周辺で蕎麦屋を探すが某口コミサイトの上位に載っている店はどこも待ち時間が長そうであり諦めることに。愛知への帰路へとつく事にした。
小諸城
2015年8月9日
60城目。横川SAで峠のかまめしを購入し懐古園にてハイキング気分で気分よく昼食。遺構としては三の門や大手門が有名だが、園内の青々とした木々の葉や芝、苔むした石垣などの景色などの方が印象的だった。
松本城
2014年4月19日
高遠城址さくら祭りのついでに来訪。高校の修学旅行以来。
こちらの桜は散り際であった。
天守は待ち時間が長く、時間が無かった為断念。
高遠城
2014年4月19日
さくら祭りの週末という事で、大混雑。朝6時の城址公園内も多くの人だかり。
桜の名所となっている現在だが、城が建てられた当時とは景色が全く違うのであろうと感じる。
新発田城
2022年10月12日
92城目。
愛知から車で下道で行けるところまでと思い出発したが長野市でくじけて高速に乗り夜に新潟市に到着。明くる日新発田へ向かうが新潟からは結構近かった。新発田城は桜で有名なのは知っていたが、思ったより小ぶりな城跡だった。今回、致命的なミスを犯し、鯱鉾が3つの櫓を見逃して城を後にしたことを後から気づく…。
春日山城
2015年8月9日
61城目。春日山城を方角を指す道路標識にも「毘」の文字が。まずは城跡ものがたり館でスタンプ回収し、ガイドマップをチェックしながら散策開始。寂れた山の城跡を想像していたが、ここはちょっとした観光地、ハイキングコースとなっており人や車の数もそこそこ。勾配もそれほどきつくなく、駐車場から遠くもなく楽々登れる山となっている。
高岡城
2014年6月21日
初めての高岡来訪。古城公園全体が市民の憩いの場になっている感じがする。
無料で見られる動物園もあり、特に大きなインコがこちらの言葉をオウム返ししてくれたのが一番印象的。「オハヨウ」「アハハハ」「バイバイ!」 史跡としてよりもこちらの方にハマってしまった。
七尾城
2014年6月21日
本丸近くの駐車場のトイレはすごく綺麗。
駐車場からも近いので、ヘタレな私にはありがたい。
木々の間に現れる桜馬場間の野面積の石垣がよく保存されている。
謙信が好きだったという、本丸跡からの七尾湾の展望も良い。
金沢城
2014年6月21日
30城目。3度目の来訪でスタンプゲット。2度目と同様近江町市場で寿司を頂き来訪。
しかし、金沢城の記憶があまり甦ってこないのはなぜだろうか。4年前の先回は改修工事か何かだったのかな・・? 改めて見る感想としては枡形の土塀が特徴的。六角形の土橋門の亀甲石を見たかったが、気付いたころには正反対まで一周歩いてしまい断念。
丸岡城
2016年9月18日
82城目。予報通り台風の影響で雨天。朝一の8時半に丸岡城へ到着。現存12天守の一つで有名だが、敷地、城の両面で小ぶりな印象。いつも現存天守は気分が高揚するのだが、期待が高かったからなのか、天気が悪かったからなのか、はたまた昨日の一乗谷が予想外に楽しかったからなのか判らないが、あまり印象に残る登城でなかった。
一乗谷城
2016年9月17日
81城目。シルバーウイークという事もあるのだろうか。観光バスの姿もあり、観光客が多い印象。復元された武家屋敷や江戸期より残る唐門がシンボリックな朝倉館跡など、かなり見所も多く、山々に囲まれた一乗谷の美味しい空気を吸いながらの散策はかなり気持ちが良かった。朝倉氏遺跡資料館では、親切な地元ガイドのおじいさんが丁寧に説明してくれ、とても気分よい観光だった。次に行く、現存天守の丸岡城メインで向かった福井県だが、期待していなかった一乗谷はうれしい誤算だった。今度来るときは一乗山城跡へも登ってみたい。
岩村城
2013年9月21日
城址まで徒歩で行こうにも、結構時間かかりそうだったので、夕暮れ時で帰りの時間も考慮して断念。資料館でスタンプだけもらって帰ることに。
岐阜城
2013年11月23日
2回目の来訪でスタンプをゲット。
山頂の城の脇にある岐阜城資料館に入らないと(お金を払わないと)スタンプをゲットできないという融通の悪さ。昔の人はよくもまぁこんな山の上まで登り降りしたもんだと感じる。
山中城
2015年11月4日
67城目。
カラッとした秋晴れの中気持ちよく散策。障子堀の向こうに富士山がクッキリと見える。青々とした夏の障子堀も見てみたいと思った。脇にある宋閑寺で落城時に討死した武将達の墓を見て小1時間で散策を終了。
駿府城
2014年1月11日
公園内の庭園からは富士山が見えた。
掛川城
2014年8月13日
37城目で初めてとなる電車での来訪。JR掛川駅から歩いて5〜10分の距離はありがたい。
お城は、このサイトでよく言われている様に、平成になってから建て直した割には木造の古臭さがあっていい風情。御殿に何度か出没しているというシロヘビの情報が気を引いた。
犬山城
2013年11月23日
地元県民なので幼少の頃含め来たことがあるのだろうが、全く記憶になし。
紅葉真っ盛りの週末という事もあり、大混雑。工事中(?)の天守も一時間待ちの為入場は断念。やはり目前で見るよりも、川原に佇む姿の方が似合っている。
名古屋城
2015年1月2日
久方ぶりの100名城登城。
妻の祖母宅への帰省ついでにそこから徒歩で出撃。
地元の城だが一体何年ぶりの来訪であろうか。再建中である本丸御殿入場は別料金が発生しないのはうれしいが、「柱を傷つけない様かばんは前掛けで」などと注意されるのは気分が悪い。それを言うなら残り2匹となってしまったお堀の鹿を守ってやれないものだろうか。
昨日の雪が残る景観を期待していたが、綺麗さっぱり溶け落ちしかも曇天という、写真撮影には最悪のコンディションであった。
岡崎城
2013年9月22日
小学校の頃は遠足で、他は花火大会に花見、週末の暇つぶしにと幾度となく訪れた地元の城。お城自体は平凡だが、資料館三河武士の館、本多忠勝像、家康からくり時計など見ど頃はそれなりかと。北に3?の距離にある大樹寺とを結ぶ直線をビスタラインと呼び、冬季は夜間に岡崎城天守から大樹寺に向かって光線が走ります。
長篠城
2013年8月11日
記念すべきスタンプ1号。
愛知県民なので一度来た事があったが、久しぶりに来訪。
資料館の血染めの太鼓が興味深い。
鳥居強右衛門の磔の碑、宇連川と寒挟川合流地点と散策。
伊賀上野城
2013年10月6日
愛犬を連れて来訪。カフェで購入した忍者のコスチュームを犬に着せて突入。
まだまだ残暑厳しく、広い敷地の散策に犬も人間も一苦労。
松阪城
2015年6月12日
史跡というよりは公園といった感じ。平日であるせいか閑散としており、犬の散歩をしている人を含め2名にしか遭遇しなかった。愛知から高速料金を片道3000円以上払って来たのにも関わらず、全くテンションが上がらず早々に退散してしまった。
小谷城
2014年6月7日
車で来訪。まずは歴史資料館でスタンプを押し、受付のスタッフの方にで車でのアクセス方法を聞いたが、すごく無愛想だったのが残念。山城という事で覚悟はしてたのだが、車で行ける限界の場所から本丸跡までは400mで、10分20分で着いてしまった。(400mもあったか?と思うほど)
本丸跡の先もあるが、今回はパス。
程よく荒れ果てた城跡は、兵どもが夢の跡を感じられる風情ある景色だった。
彦根城
2014年6月7日
図らずもひこにゃんに遭遇。
現存天守という事で、城の内外両面楽しめた。
木の葉は青々としていたが、桜か紅葉の季節にも来てみたい。
安土城
2015年3月15日
39城目。
運動にはちょうどよい規模感で、天主跡から見下ろす景色も美しい。
天主址から少し下った所にある?見寺(そうけんじ)三重塔や仁王門もいい味を出している。日曜の朝10時前でも無料駐車場は車が数台程度だったが、登城して戻った11時頃は満車になっていた。
観音寺城
2015年3月15日
40城目。
安土城登城の後、30代後半で運動不足の自分には少々厳しい石段。
観音正寺の脇道を300mほど歩けば本丸跡。なにもない・・
帰りの石段でサルに出くわした事ぐらいしか記憶に残らなさそう。
二条城
2015年4月29日
52城目。中国地方城めぐりの最後、愛知への帰路の途中で立ち寄る。16時ギリギリになんとかスタンプを押し、二の丸御殿へ。城という感じではないものの、綺麗な日本庭園含め十分に楽しめた。とにもかくにも外国人が多い。
大阪城
2013年11月22日
大阪城公園駐車場から歩く途中、姿を見せる大阪城にテンションは上がるが、間近で見ると興ざめ。さらに城内に入ると興ざめ。名古屋城同様完全に観光地と化した建造物になっている。やはり城にエレベータは似合わない。
千早城
2013年12月7日
いきなり目前に現れる急な階段に圧倒される。下調べもせずに来た事を悔やむ。
その後も体力勝負の道に気持ちが負け、時間的にも都合が悪く引き返す事に。
竹田城
2013年11月20日
雲海を見るべく晩秋に来訪。早朝から立雲峡を登り、寒さに耐えながら夜を明かす。
しかし、雲海はまったく無し。その後、城跡へと移動。天守台は前日に崩落でケガをした人が居たとの事で立入禁止になるとの事だが、立入禁止準備前になんとか天守台へ登る事ができた。すさまじい人の数だったが、マナーの悪い人もおり保全面で心配。入場料や規制等、今後の運営面には注目。
篠山城
2013年11月20日
竹田城の後、ついでに来訪。
復元された大書院や城跡を見学するもあまり印象には残らず。
付近で食べた皿そばの方が記憶に残るかな。
明石城
2015年4月29日
51城目。明石公園は意外にも多くの人でにぎわっている。ビニルシートを広げている家族。ダンスの練習をしている女の子たち。もっと意外だったのは、公園内入り口付近のサービスセンターにローソンが入っている事。
姫路城
2015年4月29日
折り返し地点の50城目は世界遺産の姫路城。ものすごい人の数。改修を終えた白亜の天守が見事だが、空もまた白亜。。またいつか青空とのコントラストを見てみたい。あまり時間も無い為、天守はあきらめる。あきらめて戻ってきた頃、券売所の前はものすごい人の行列。天守に行っておけばよかったかな。。
赤穂城
2015年4月29日
49城目。事前に調べてきたイメージや、今日の天気が曇り空なのもあってか、あまりテンションはあがらず。姫路へ向かう。
高取城
2015年11月21日
69城目。早朝5時半に愛知の自宅を出るも到着は9時。意外と遠かった・・
散策している人の数もそこそこで、20人以上はいただろうか。紅葉の時期だけに写真撮影に来ている人が多い。石垣は広く言われている様にすばらしかったが、もっと大量の真っ赤な紅葉を期待していた割に、思っていた程ではなかった。
和歌山城
2013年12月28日
白浜旅行のついでに来訪。
お城よりも、麓の動物園が意外にも楽しめた。
鳥取城
2015年4月27日
42城目。4月だが暑い。気温が25℃を越えている。。天球丸の石垣を探すのに少々苦労。間違えて登山道に入り込んでしまった。時間がないため、本丸跡までの登頂は断念。久松山を望みながら、喝え殺しの舞台であった事に思いを馳せる。
松江城
2015年4月27日
44城目。さすが現存12天守の一つといったたたずまい。宍道湖を望む眺めがすばらしい。意外にも外国人の姿が多い。しかし、県庁所在地ながら松江は中々の寂れっぷり。
月山富田城
2015年4月27日
43城目。飯梨川沿いの気持ちのよい道を走っている際、何か見たことあるなと思っていたら、11年前にバイクツーリングで走った道であった事を思い出す。当時は城めぐりの為もう一度来るなどと思いもしなかったが。「七難八苦を与えたまえ」と言ったドMの鹿之介の像を見ながら、自分はそうはなれないななどと考えながら散策。月山山頂まではいかなかったが、ひっそりとした城跡はとても気持ちの良い散歩となった。
津和野城
2022年9月28日
91城目。
リフトで山頂へ。人が殆どおらずひっそりしている。津和野を見下ろすことができ、眺めが良い山城だった。
竹田城とちょっと似ている。リフトのスタッフのおじさん達がとても親切だった。
津山城
2015年4月27日
41城目。2泊3日中国地方旅行初日。早く着きすぎてスタンプを押す為9:00まで櫓前でしばし待つ。快晴の中、眼下に津山の街並みを見下ろしいい気分。
備中松山城
2015年4月28日
47城目。福山を出発し国道313号で高梁市へ。GW直前の平日でそれほど多くの人はいなかったが、駐車場からシャトルバスでふいご峠へ。そこから10〜15分程度の登山であっただろうか。立派な建造群に出くわす。天然の石の断崖の上の石垣、現存天守、見る物全てが素晴らしい。どうやってこんな山頂まで資材を運んだのであろうか。昔の人はとにかくすごい。帰りに、隣の山から松山城を望む。雲海撮影スポットであるが、この近くの道沿いを工事中。もしや大きな展望台を作っているのであろうか。
鬼ノ城
2015年4月28日
48城目。ビジターセンターまで幅の狭い道があり対向車が来ない事を願いつつアクセス。しかし、この城(砦?)に関する情報が少なすぎる為、ミステリアスではあるものの今一興味をそそらない。
岡山城
2014年2月22日
日本三大名園の後楽園から見える岡山城が映える。
黒塗りなのが特徴的だが、近くで見るとなぜか近代的な建造物に見える。
福山城
2015年4月28日
46城目。福山は意外に大きな街。昨日宿泊した松江(県庁所在地)よりも大きい。。城は駅のすぐ目の前。立派な城が再建されている。
郡山城
2015年4月28日
45城目。6時前に松江を出発し安芸高田へ向かい早朝から登城。毛利元就の墓に朝日が差し込み神秘的な光景。小1時間の登城で誰一人とも出くわさず。本丸跡では朝の山の空気を独り占め。山城なだけに覚悟していたものの、さして大変ではなかった印象。三矢の訓、元就像と見てぐるっとひと回り。登城後ちょうど朝9時。麓の歴史民俗博物館開館に合わせてスタンプを押し安芸高田を離れる。
広島城
2022年9月27日
88城目。
夜中3時に起き愛知から500km強の運転は疲れた…そして天気は雨とテンションは上がらず。広島城の看板の文字の書体がコワイ。なぜこうしたのだろう。天守からは原爆ドームも見えた。
岩国城
2022年9月27日
89城目。
雨模様…。錦帯橋を散策しつつリフトで城まで登ろうとするも、強風の予報もあり点検中ということでリフトは使えず。先もあるので徒歩での登城は諦め。
萩城
2022年9月28日
90城目。
萩は来たことがあったが松下村塾だけだった為、萩城跡は初の来訪。
暫く散策した後、海岸に出てボーっと海を眺める。
徳島城
2014年2月21日
香川うどんツアーのついでに来訪。
10分ほどかけて本丸跡へ登るが、やはり上物が無いと喜びも半減。
高松城
2014年2月21日
香川うどんツアーのついでに来訪。
さすが、水の要塞の名残を感じられる風情があった。
丸亀城
2014年2月22日
香川うどんツアーのついでに来訪。
天守への道も遠すぎず近すぎず、そびえる石垣も楽しめる。
さすが現存天守。当時をしのばせる古さ、城内の階段の急傾斜、傾いているんじゃないかと思われる床などが心をくすぐる。天守のある丘からは瀬戸大橋、瀬戸内海も見渡せる。
今治城
2015年9月4日
64城目
松山から予讃線特急で40分弱、今治駅からは路線バスで10分程度で到着。破風の無い城はあまり好みでは無いが。。城内でスタンプラリーをすると絵はがきがもらえる。天守最上階からはしまなみ海道の来島海峡大橋を望む事ができる。その後、某有名店でご当地B級グルメの焼豚卵飯を食し再度松山へと戻った。
湯築城
2015年9月4日
65城目
資料館のお父さんはとても親切で、いろいろ説明してくれる。一人で黙々と見たい人には苦手なシチュエーションかもしれないが・・笑 城跡というよりは道後公園の名の通り公園といった雰囲気。
松山城
2015年9月4日
66城目。
ただただ素晴らしい。さすが現存天守は裏切らない。リフトでの登頂がお勧めだが、県庁裏の登山道でも10分少々でリフト発着場まで行ける。宿泊した全日空ホテルの最上階、朝食会場からも山頂の建物群が見えるが、天守までは見えなかった。是非また桜の季節あたりに来てみたい。
大洲城
2023年1月5日
94城目
松山市から思いのほか近かった。大洲〇〇というインターチェンジがやたら多かった気が。
現存天守というわけではないが、佇まいはなかなか風情があった。川向かいからの眺めを期待したが、逆光だった…
宇和島城
2023年1月5日
95城目。
昼食に名物の鯛めしを食べてから登城。昔、ユースホステルに泊まった時に遠くから山の上に小さく見えるお城の姿を見たのを思い出したが登城は初めて。駐車場から距離は無いものの、コロナ明けの体には登りの石段がなかなかキツい。そんななか、山を降りた後に、なんと天守のスタンプ置き場に財布を忘れてしまった事に気づき、再度登るハメに…
財布が無いと大騒ぎの自分に対応をしてくれた天守の男性と麓の物産店の女性がとても優しかった。やっとの所で駐車場に降りた際に飲んだ宇和島みかんジュースが美味しかった。良き思い出…
福岡城
2014年7月24日
新幹線で愛知へ帰る前にちょこっと来訪。
城跡よりも、スタンプの置いてある鴻臚館の方が印象に残った。
大野城
2016年8月17日
76城目。17時前ぎりぎりに文化ふれあい館でスタンプゲット。時間も時間だったので大野城跡への登城は断念し、大宰府政庁跡だけを見て立ち去る事に。
名護屋城
2014年7月21日
親の故郷壱岐への帰省ついでに、唐津からレンタカーで来訪。
周囲には名だたる武将の陣跡が点在。
城跡散策にはとにかくつらい猛暑だった為、細かくは見て回れず・・
壱岐までは見えなかったが、呼子大橋や海まで見渡せる景色は素晴らしい。
吉野ヶ里
2014年7月23日
戦国時代が好きなので、あまり気が乗らなかったが・・行ってみればテーマパークの様な入場ゲートだった。とにかく暑く、夕立が来そうな空だった事もあり、全部回る元気は無し・・
佐賀城
2014年7月23日
ふと石垣を見ると、植物がハート型に茂っている。
後あと調べてみると、このサイトでは話題だった模様・・
気付いてよかったが、城巡りは下調べをすべしと気付かされるのであった。
平戸城
2014年7月21日
10年程前にバイクツーリングで平戸を訪れた際には敷地内へは来ていなかった為、実質の初登城。城内もとにかく暑かった・・
島原城
2014年7月23日
長崎市街から1時間半ほどかけて来訪。広域農道は信号も少なく快適。
城の目の前まで車で入れる為、城横に駐車するという新しい感覚。
外濠は蓮で埋めつくされていた。
熊本城
2016年8月19日
80城目。報道の通り、地震による被害はあまりにも大きく、立入箇所も規制されている。一本足で持ちこたえている飯田丸五階櫓はついに修復(倒壊防止?)作業が始まった模様で、重機に覆われていた。至る所で崩れた石垣や痛々しい建造物を見たが、有名な宇土櫓とその高石垣は比較的被害が少ない様にも見えた。今回の熊本旅行、7つの城巡りの最後に熊本城の現況を見て、ささやかながらお金を使い、九州を後にする事に。
人吉城
2016年8月18日
79城目。水運を利用する為、船着き場へ直結する水の手門跡が特徴的。謎の地下室の井戸は一体何のためにあったのだろうか。城跡散策時、横手にあった人吉市役所庁舎(地震による損壊の為機能移転済)の姿が印象に残った。地震の影響で移転との事だが、そもそも作りが古く、昭和の雰囲気を存分に感じる景色であった。
大分府内城
2016年8月17日
75城目。予想していたよりも遙かに規模が小さく、町中の市役所前に少しのお堀と櫓がある程度であった。スタンプは駐車場の管理人室脇、こんな所に?という場所にあった。
岡城
2016年8月17日
74城目。熊本空港からレンタカーで1時間半程で到着。登城料金を払うと巻物状の立派な地図がもらえる。大手門跡まで登るとガイドのおじさんなのか、ただの地元のおじさんなのか判らないが、すぐに二の丸、本丸跡へ行かずに是非西の丸御殿跡方面も是非見るよう促される。促されるまま向かったが、どうしてどうして阿蘇山や騎牟礼城跡の遠望も望めるし、屋敷跡もそれなりにしっかりとした遺構であり、見所の多い城跡だった。
飫肥城
2016年8月18日
78城目。武家屋敷の街並みが風情がある。盆をすぎた平日という事もあるのだろうか。駐車場には普通に車が停まっていたが、城跡構内はガラガラだった。昼食時だったからだろうか。飫肥のグルメと言えば飫肥天が有名らしいが、練り物が好きではない自分はいまいち惹かれず、そのまま出発。はるばる日南まで来ておきながら(昔行ったことあるのだが)フェニックスロードや都井岬へは行かず、宿がある熊本方面へ戻る事に。
鹿児島城
2016年8月18日
77城目。黎明館でスタンプゲット。城跡の遺構としては非常に小さく、お堀と石垣がある程度。黎明館の資料館では私以外に誰も見学者がいなかった為か、係員のおばさんが暫く私の近くをついてきた為少々気分を害する。石垣には西南戦争時の砲弾跡が無数に残っている。この後、城山方面へ登り、桜島の眺めを見て鹿児島を出発。
今帰仁城
2017年5月19日
86城目。
場所的にも、ひっそりとした城跡なのかなと思ってきてみたが、なかなかの観光地だった。沖縄のグスクに対しては知識もなく、あまり惹かれる部類ではないが、小高い丘の城跡から海を一望でき、散策する場所としてはかなり気持ちの良い場所だった。
中城城
2017年5月19日
85城目。
年休を取ってLCCで日帰りツアー敢行。梅雨入りした沖縄だったが、運良く快晴。海沿いから短い距離で結構高くまで登った場所に城跡があった。入口からトゥクトゥクの様な車両で送ってもらい、城跡を巡って入口に戻ってくる形。石垣の積みなおしだか保全だかをやっており、番号を振られた石垣が芝に敷き詰められていた。
首里城
2017年5月19日
87城目。
九州・沖縄はこれで終了。大学時代に旅行で来て以来、久しぶりの来訪。あまり楽しくなかった記憶があり、守礼門を見ても全然当時を思い出せない。とにかく観光客も多く、都市中心部にある為か他のグスクと比べても自然を満喫できる場所でもなく、有名な観光地である割りに個人的には全然興味がわかない。ただただ義務の様にスタンプを回収、夕食は那覇のジャッキーステーキを食し、日帰り沖縄ツアーを終了。疲れた・・
苗木城
2022年11月10日
続1城目。(本93城)
100名城ももうすぐ終わりそうな中、続100名城は周らないようにしようと思っていたが、少しずつ、行きたいところだけでもと紅葉見たさに前から行きたかった苗木城へ来訪。
100名城を見て来た中を含めても指折りの印象。
山城の風情と木曽川、恵那山の景色と秋の山々が素晴らしかった。
河後森城
2023年1月5日
続100名城2城目。
大洲城、宇和島城のついでに来訪。宇和島城から車で30分もかからないくらいの距離。
井戸がしっかりと残り水を蓄えていた。義務の如くスタンプを押し、城跡を後にした。