4541件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2025年6月21日登城 まーくさん |
佐和山城に登り敗戦の将の無念を感じながら、勝者である彦根城に登城しました。城内駐車場は一回1,000円もします。天守閣入場と博物館のセット券1,500円を購入。天守閣に登る階段は超急勾配なので、女性はスカートで行かない方が良いと思います。見学後は、地域のソウルフードである近江ちゃんぽんを食べて、次に目指す観音寺城に向かいました。 |
●2025年6月7日登城 kwtさん |
37城目。 ちょうどひこにゃんの巡回時間でひこにゃんを見れて満足。 スタンプは無料で入れる資料館の中にあり。 |
●2025年5月8日登城 Hiroshima Taiyoさん |
さすが、現存の国宝だけに素晴らしいお城でした。 |
●2025年5月4日登城 北条時行さん |
連休中で車も人も混雑してましたが、駐車場は台数が多かったです。彦根市開国記念館は無料でスタンプ押して御城印も買えます。お城に入るなら有料です。2時間待ちでしたが、天守からの眺めは最高でした。 |
●2025年5月1日登城 きよちゃんさん |
54/100 |
●2025年5月1日登城 kazさん |
1 |
●2025年4月28日登城 YZF-R125さん |
バイクの駐輪場代は300円でした |
●2025年4月27日登城 ふぐさん |
【登城】38城目 【手段】JR琵琶湖線「彦根」駅から徒歩15分 【所要時間】60分 【駐車場】 数カ所あり 【スタンプ】開国記念館 【アイテム】御城印(開国記念館)、御城印帳(城内売店) 【満足度】 ☆☆☆☆☆ 【感想など】多聞櫓を通過後に開国記念館でスタンプを押して、御城印をゲット。天守をはじめ馬屋、天秤櫓など見どころ満載。個人的には天秤櫓下の石垣が橋を挟んで東西で修復のため積み方が異なっているのが残っていたのが印象的だった。ひこにゃんにも会えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年4月24日登城 TONTONさん |
北陸攻め17/19城目。小谷城戦国歴史資料館から一般道で約45分。広い彦根城口駐車場を利用し、彦根市開国記念館(無料)でスタンプゲットしてから、天守へ向かう。表門券売所に行くと、ちょうど ひこにゃん が愛想を振りまいているところに出会えた。入場料1000円にて登城、さすが国宝現存天守でした。この日は彦根に泊まり、明日帰路へ。![]() ![]() ![]() |
●2025年4月12日登城 あんこうさん |
130城目! |
●2025年4月12日登城 キリコウキさん |
80城目。(百39:続41) 大垣から彦根へ。城郭から大。開国記念館でスタンプと御城印。天守は人多い。 |
●2025年4月10日登城 まてこうさん |
現存天守。 井戸曲輪の高石垣に見惚れた。 |
●2025年4月3日登城 たけるさん |
まだ桜は3分咲きだったが、天守閣が映えて良かった。天気もまずまず。 でも少し寒い。 |
●2025年4月2日登城 お城リハビリさん |
スタンプと御城印は開国記念館にあります |
●2025年3月28日登城 とろろんぴさん |
天守の意匠が巧みだった |
●2025年3月25日登城 ぐぅさん |
天守閣は入館料取りますが、入らなくてもスタンプは押せます。彦根はお城の周りに美味しいお店がたくさんあり、全国屈指のグルメストリートでした。(クラブハリエのバームクーヘン、近江牛、比内鶏の親子丼・・・) |
●2025年3月7日登城 ミルトさん |
20250307 |
●2025年2月24日登城 TRATSさん |
大雪が降ったりやんだりという状況の中なんとか登城。実に20年ぶりぐらいでしょうか。 現存天守も見事ですが、城の防御である櫓が見事なものだと思います。要地の守護のために建てられたことがよくわかります。 ひこにゃんも見れて、非常に満足でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2025年2月15日登城 みにぃさん |
残雪の中攻城 |
●2025年2月9日登城 ちゅいちんさん |
100名城32城め。(58/200) 出張のついでに登城。雪景色のお城となりました。 |
●2025年2月1日登城 さくさん |
1階 |
●2025年1月25日登城 maniac szkさん |
![]() |
●2025年1月12日登城 ゆういちさん |
午前中に観音寺城を攻略し、その足で彦根城へ。 奥さんは駐車場で待っていたが歩くのが嫌いな次男も着いてくる。 観音寺城とことなりこちらは観光地化されていて観光客も多く楽しい。 息子二人が降り積もる雪にテンションが上がってしまい暴れまくってそこらじゅうを走り回るので、ゆっくり見学できなかった。 相当な歴史的建造物だったのに残念だ。 肝心のスタンプを押すのを忘れて焦ったが、開国記念館というところで押せると訊き、やれやれ。 いい城だった。 |
●2025年1月5日登城 ヒサカキ★目指せ200!!さん |
彦根城 |
●2024年12月22日登城 カミーユさん |
夏にも来たので今回は押印のみ。 |
●2024年12月17日登城 リアリアさん |
![]() |
●2024年12月15日登城 りくりくさん |
現存天守、しびれる階段です。耐震工事中?とかで最上階まで上がって下がるだけの天守てしたが、展望は城下から琵琶湖を望めなかなかの景観でした。ないぶの構造も現存のすごさを感じることができました。 最後、ひこにゃんも堪能でき これは、他の城にはない楽しみかもしれませんね |
●2024年12月13日登城 しらたまさん |
小谷城→鎌刃城→彦根城の順に攻略 天守は工事中で入れなかったため、 彦根市開国記念館でスタンプとご城印のみ。 |
●2024年12月10日登城 めるさん |
10年以上まえのことですが、訪問したことがありましたので、今回は開国記念館でスタンプのみ。帰りに雨が降ってきて参りました。 |
●2024年12月1日登城 ともさん |
111 |
●2024年12月1日登城 スターリンクエースさん |
か |
●2024年11月30日登城 ち●むさん |
彦根城 83/100 JR彦根駅9:24着。タクシーで開国記念館へ。エレベーターで2階の入口へ。入場無料。スタンプを押します。 天守へは、備え付けの竹の杖を借りて、自分の杖と2本使い石段を登ります。同行の家族は太ももが痛くなってしまいました。 彦根城天守に10時前に到着。靴を脱いで棚に置き、靴下で入場。階段というより「はしご」と呼ぶのがふさわしい急勾配。両手で手すりを持って必死に上りました。 最上階からは琵琶湖が見えました。切妻破風の屋根裏の空間を利用した隠し部屋もチェック。まだ人が少なくて15分ほどで外に出てきました。 本丸の東端の着見櫓跡からの眺望は必見です。大坂城の豊臣秀頼をけん制するために井伊直政に託された彦根城。破風の多い壮麗な国宝天守の姿にはほれぼれします。 徒歩15分のJR彦根駅前の「八千代」で和牛すじ肉たっぷりの「ひこね丼」(1100円)を堪能。小谷城に向かいます。 ![]() ![]() |
●2024年11月30日登城 KI41さん |
天守閣の中はかなり急な階段です! |
●2024年11月29日登城 熊さんさん |
紅葉の真っ盛りに行くことができました。 現存天守は、小柄ではあるが、楽しく登れました。 |
●2024年11月28日登城 ららちゃんさん |
人出がすごかった 寒さもひとしお。人出もまばらでした。 |
●2024年11月20日登城 のりとおるさん |
きれいでした。 |
●2024年11月16日登城 ピ!ンプさん |
さすが国宝。現存は良い。規模は松本城よりは小さいが、これがリアルなところだろう。 維持のためにも、外国人からはもっと料金を取ってほしい。 |
●2024年11月13日登城 ゴルフ好きのお城マニアさん |
観光駐車場に1000円を支払い、表門から登城。大堀切から廊下橋を渡り天秤櫓に繋がる導線が秀逸。太鼓門を経て天守も見応えあり。さすが国宝。 |
●2024年11月4日登城 みるいさん |
登りやすい、現存天守。 隣のお庭からの眺めが最高です。 有名なバームクーヘンのお店も近くにあります。 ゆるキャラは、登場時間をネットで調べられますよ。 |
●2024年11月4日登城 Iseshimaさん |
100名城 6/100 6/200 2回目の訪問、ひこにゃんが可愛いので再登城 駅から15分くらい歩くが、ツアーバスがあるらしい。 近所のカレー屋で昼食 Pass 関西ワイドパス (外国人専用) Station 彦根駅 JR 琵琶湖線 |
●2024年11月3日登城 てるてるさん |
【30城目】街全体が彦根城を誇りに思っている雰囲気が漂う。いつものように駅前観光案内所に立ち寄り情報収集、すぐ左手に駅リンというレンタサイクルを紹介してもらう(1日500円・市街は平坦なのでママチャリで可)。スタンプは開国記念館(無料)で押印。そのあと城まで登るなら(有料)、開国記念館で彦根城案内の動画(通しで15分)を観てからがオススメ。城全体の細かい説明が興味深く登城時に確かめられて面白みが増しました。また城祭りの日だったので、ひこにゃんやパレードで武者姿の俳優(加藤雅也)も見れて幸運でした。 |
●2024年11月3日登城 リーさん |
![]() スタンプもらうなら二の丸駐車場がよいかな |
●2024年10月31日登城 ヒナモエさん |
とりあえず行ったことあるところは先に塗っちゃいます。 |
●2024年10月30日登城 Scott@cr1さん |
1城目。 国宝からスタート。 |
●2024年10月27日登城 Kinoさん |
日曜日で完全に観光地になっていてとても賑やかでした。 |
●2024年10月26日登城 makiさん |
夜のお城もステキ。 |
●2024年10月25日登城 厚木itiroさん |
小谷城からは関ケ原古戦場跡までは40分くらいなので途中関ケ原古戦場を見学してから彦根城へ向かった。彦根城は破風の多い格調ある天守である。ひこにゃんのご挨拶セレモニーに遭遇した。さすがひこにゃんは大人気でした。 |
●2024年10月22日登城 ゆずぽんずさん |
記録 (22/100) 開国記念館にて押印 |
●2024年10月20日登城 ひだみさん |
開国記念館にスタンプありました。 |
●2024年10月15日登城 竹村半兵衛さん |
彦根城訪問。彦根城の駐車場(1000円)は満車で近隣の護国神社横の駐車場に停めましたが、天守に寄っても1時間(600円)で間に合ったので、こちらの方がお得でした。距離も徒歩5分程度しか変わらないのでお勧めです。![]() ![]() |