トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4251件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。

●2013年10月7日登城 SORAさん
9
思っていたより大きな天守でした。
ひこにゃん大人気、
夢京橋キャッスルロードのせんなり亭伽羅
で近江牛を堪能、おすすめです。
●2013年10月6日登城 はまださん
17城目
●2013年10月6日登城 アミックスさん
7
●2013年10月6日登城 ブレービーさん
彦根城
●2013年10月5日登城 Jkaku_Moveさん
城郭検定では必ず問題に出てくる城です
天秤櫓の左右非対称・右の牛蒡積み左の落とし積み・落とし橋
天守閣の牛蒡積み隠し部屋鉄砲狭間・花頭窓・千鳥破風・切妻破風
外には出られない高欄付の廻縁・地震の間や馬屋・埋木舎と佐和山城・大津城など
表門から見える登り石垣は迫力が有りました
ひこにゃんショーは10時30分・13時30分・15時からの3回でしたが楽しく拝見しました
城の割引券付”彦根いい秋散策プラン”を彦根駅前の観光案内所でいただけました
同じガイドブックが彦根城の百名城スタンプの右横にさりげなく置いてありました
皆さんには気付かれていないようです
食事は彦根駅前のアル・プラザ内のスーパーとファーストフードで食べました
スーパーはイートインになっていて購入したものを食べられます
土産物もこちらで買い物をしました
●2013年10月5日登城 Kazuさん
現存する12天守の1つで天守も立派であるが、天秤櫓に興味をもった。櫓の中が見学でき、佐和山が見える。日本の城郭でこの形式は彦根城だけとのこと。観光化しすぎて興ざめの部分はあったが、世界遺産目指して頑張ってほしい。あまり時間がなかったので次の小谷城に向かった。
●2013年10月5日登城 Tanikazuさん
16番目の登城です。現存する12天守の1つで天守も立派であるが、天秤櫓に興味を持ちました。櫓の中が見学出来て佐和山が見えます。日本の城郭でこの形式は彦根城だけとのこと。観光化しすぎて興ざめの部分はあったが、世界遺産目指して頑張って欲しい。余り時間がなかったので彦根城はこれくらいにして小谷城に向かいました。
●2013年10月5日登城 つづらさん
7城目
●2013年10月4日登城 白い熊かげさん
さすが国宝城も、城郭も最高でしたよ
●2013年10月1日登城 しぶきみさん
35歳ごろ
家族全員と車で下道で・・・
時間かかった。蔵寿司で食べて帰る
●2013年10月1日登城 たーたさん
3回目
●2013年9月30日登城 しゅんきちさん
京都に向かう途中、
米原で下車し登城
●2013年9月29日登城 あおいさん
ひこにゃん狙いの親子連れと、天守閣だけ見たい老人ツアー客とでごった返し、三重櫓と庭園以外はゆっくり見られなかった。
●2013年9月28日登城 うさぎ親父さん
国宝天守閣3城目!
●2013年9月28日登城 いくちゃんさん
観光案内所の方がとても親切でした。
●2013年9月28日登城 ひびさん
7城目。日帰りで登城。
自分のスタンプの押し方が悪く、ぶれてしまったのが悔やまれる。
偶然ひこにゃんショーに立ちあえて非常に満足。
彦根城から見る琵琶湖もきれいだった。
天守にのぼったが、階段が急なのが特に印象に残っている。
天守に登るのも悪くないが、外から(特に玄宮園から)望む天守の方が綺麗でよかった印象。
●2013年9月25日登城 SGO510さん
さすが四国宝の一つ!表門から天守へ、ぐるりと一周、観るべき所はさすがに多く、最後に黒門の受付の女性から話を聞く。外堀の橋を挟み南は昔の琵琶湖の水位、北は現在の低くなった水位なんだそうだ。其の後『玄宮園』を見学、ここからの天守の眺望は誠に美しい
●2013年9月24日登城 初音さん
小ぶりな天守だか現存天守だけあって素晴らしい。
周りの景観とも合っていて素晴らしいの一言。
●2013年9月23日登城 しょうさん
通算26城目。
一応国宝4城は達成
●2013年9月22日登城 phantomさん
城めぐり仲間と日帰りで行ってきました。
数年ぶり2回目の登城です。
国宝なめてました、休日は人が多く天守入場に並ぶことになろうとは・・・
でも現存天守はすばらしい
●2013年9月22日登城 face to faceさん
みんなで登城!込み合っていたので天守閣に入るまで30分程度並びましたが、天守からの景色は最高でした。
●2013年9月22日登城 たつにいさん
24城目
今回はスタンプとひこにゃんに会うために登城
連休中日とあって多くの人が来ており天守登城は30分待ちとなっていました。
●2013年9月22日登城 あっちゃんさん
さすが彦にゃん、30分待ちでしたが大したことなかった
●2013年9月22日登城 流れ公方さん
小谷城から南下、一泊後国宝彦根城登城。
国宝現存天守閣は迫力あり。庭園も綺麗です。
●2013年9月21日登城 バイクめ〜んさん
入場する前にスタンプが押せます
●2013年9月21日登城 kazさん
駅から歩いて、ほど遠くない感。現存天守、素晴らしい。感激である。
●2013年9月19日登城 さん
8城め
近江1泊2日の2日ホテルから歩いて登城
小ぶりながらも国宝の天守に感動
ひこにゃんにも会いました
●2013年9月16日登城 お城のtotoroさん
本日1城目。台風の影響で特別警戒警報発令中につき本丸まで行けず。通算2回目でスタンプゲット。近江牛食べて今日も頑張ろう。
2017/5/3。通算3回目。約3年半ぶりに天守登閣を目指すも、90分待ちで諦めた。
その代わり、410年祭企画の天秤櫓と西ノ丸三重櫓とひこにゃんのパフォーマンスを
見て和歌山城へ移動することにした。
2017/8/19。明石城から車で移動。途中京都手前から渋滞にはまる。
通算4回目。好天に恵まれ、玄宮園・内堀遊覧・念願の天守登閣。
●2013年9月15日登城 やすさん
ひこにゃんの『ゆるいパフォーマンス』は結構楽しめた。
台風18号が接近していたが、入れ替え制の状況。
●2013年9月15日登城 atuさん
彦根城は石垣や天秤櫓などがとても素晴らしかったです。
●2013年9月14日登城 viva la vidaさん
41城目
●2013年9月14日登城 さん
3連休の初日に伊賀上野城からこちらに足を伸ばしました。
天守閣からの眺めも良く、当時の大名はこの眺めを見てどう思ったのかの感慨にふけりました。佐和山も見えました。
またお堀端でテニスを楽しんでいる方々、ちょっぴりうらやましかったかな。
また、庭園も立派でした。
●2013年9月13日登城 さん
ひこにゃんが可愛かったです。時々出てくるみたいですが、見ることができてラッキーでした。舟に乗り一周しました。色々なお話が聞けて良かったです。桜の時期がオススメだそうです
●2013年9月11日登城 キヨシさん
登城日を忘れたが素晴らしい国宝。
天守が意外と小さい
●2013年9月9日登城 tooさん
35城目。小谷城より。入場券売り場左にてスタンプゲット。個人的意見でスイマセン。なんか綺麗過ぎる。この前行った松本城に比べてオーラが感じられない。姫路城がこうならない事を祈るばかり。
●2013年9月9日登城 ちーさん
様々な破風がおもしろい。
●2013年9月9日登城 ふにゃふにゃ斎さん
・最上階へ登っていく階段が急です。女性の方は気をつけましょう。スカートはオススメできませんw

・攻められた時に対して、様々な工夫をしてたんだなと感じました。
城は軍事施設なんだなと言うことを強く感じました。

・外国の観光客のガイドしてたおばちゃんの英語がすごく上手かったです。

・売店で葵の紋所入った印籠を売ってたので衝動買いしてしまった・・・w
●2013年9月8日登城 nobichanさん
83城目です。

駅前のホテルから徒歩で10分ほどで着きます。
スタンプは券売所でおせます。状態はまあまあです。

流石は国宝天守である彦根城。
三重天守と小振りながら多くの破風で飾られた華麗な天守閣です。

以前も来ていることもあり、彦根城博物館は省略。
天守閣登城後に、玄宮園・埋木舎に行きました。
●2013年9月8日登城 つっちー夫妻さん
13城目。
1泊2日のスケジュールで、
関ヶ原(三成陣跡)→小谷城→長浜城(非100名城)→佐和山城(非100名城)→彦根城→観音寺城→安土城を訪ねた。
生憎の雨でしたが、とにかく観光客が多い!。
天守も良いですが、天秤櫓(中は撮影自由)が良いです。
スタンプは大手門券売所と表門券売所にあります。
ほとんどの人は博物館がある表門から入出していますが、
我々は大手門から入って、表門から出ました。
大手門側はどちらかというと人が少ない(というかほとんど居ない)ので穴場です。
全体的に見たいなら大手門にも行きましょう!。
ひこにゃんは1日3回出ています。雨天の場合は博物館内です。
●2013年9月8日登城 すーさんさん
天守閣から眺める琵琶湖の景色が良かったです。
●2013年9月7日登城 えむほしさん
8城目
ひこにゃんには会えませんでした
●2013年9月6日登城 kyoさん
見どころが多くて楽しかったです。ひこにゃんも見れて満足です。
●2013年9月6日登城 masaさん
現存する天守で当時のことに思いを馳せる・・・
天守から、生まれて初めて琵琶湖も望む

ひこにゃんにも会えた
●2013年9月5日登城 ドゥーリィさん
6城目。一昨年ひととおり見たので今回は外側のみ。
●2013年9月4日登城 TAKEさん
どしゃ降りの中、大変でした。
城毎の小判を買っているが無かったので残念。
●2013年9月1日登城 RYUさん
19城目。
彦根駅に着いた途端雨脚が強くなる。
うんざりしながら徒歩15分くらいで城に到着。
さすが国宝天守、姫路城や犬山城と同じ風格を感じながら登城。
ひこにゃんには会えなかったが、ぬいぐるみだけ買って次へ。
●2013年9月1日登城 pikuさん
お城めぐりスタートの記念一号の城
●2013年8月31日登城 玉縄城下さん
玄宮園からの眺めは一見の価値あり!
●2013年8月30日登城 ならだまさん
5年ぶり2回目。彦根城の周りはよく戦国ものの撮影で使われますよね!
●2013年8月30日登城 ジャコパスさん
ひこにゃん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。