4521件の登城記録があります。
4301件目~4350件目を表示しています。
●2008年5月3日登城 C-HR 2018さん |
国宝彦根城(国宝2城目)です。ボランティアの人に城内案内してもらいました。大変良かったです。![]() ![]() ![]() |
●2008年5月3日登城 衝動さん |
無駄にスタンプを押す来客のせいでスタンプの色がもうめちゃくちゃです がっかりです 城自体はキレイやしこういう細かいとこに気を使えない城は世界遺産になる必要はないと思います 駐車場は有料の上めちゃくちゃ混みます ひこにゃんも触れませんし一緒に写真も撮れません (休日の話ね) 庭園がすさまじく綺麗でした |
●2008年5月3日登城 松本達樹さん |
駐車場大変混む。 スタンプは券売所にあるが、荒らされまくっているので注意。 キレイには押せません。 |
●2008年5月2日登城 戦国浪漫飛行さん |
ゆっくりぐるっとまわりたい。 西の丸三重櫓も忘れずに。 京橋口から夢京橋キャッスルロードも歩きたい。 |
●2008年5月1日登城 黒王松風さん |
券売機近くでスタンプ。 イマイチ状態が悪いです。 |
●2008年5月1日登城 あっつーさん |
1 |
●2008年4月26日登城 もりさん |
スタンプは上下逆だし、状態もひどい |
●2008年4月26日登城 ファラオさん |
ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん!! |
●2008年4月24日登城 skobaさん |
![]() 井伊の赤揃えの甲冑は見物です。 |
●2008年4月20日登城 天守大魔王さん |
![]() |
●2008年4月20日登城 2号機さん |
2 |
●2008年4月20日登城 天守大魔王GMJさん |
19城目。 |
●2008年4月19日登城 REDさん |
東海道本線沿いの国道を車で南下し、左手に佐和山城跡を見ながら進むと正面右手に天守閣が見え始める。このあたりはさえぎる建物がないので写真を撮るにはよい。逆に城の高さを認識させてくれる。 車を停めて城に入ると、さすが国宝ということもあって観光客でごった返しであった。さらにキャラクター「ひこにゃん」が場内におり、人気を集めていた。 場内は意外なことに坂道がきついところもあった。天守閣はスケールが大きく、驚かされる。また違う季節の顔を見せる時に訪問したいと思わせる名城であった。 なおスタンプは城の入り口にあり。 |
●2008年4月12日登城 孫三郎さん |
滋賀県4城制覇を日帰りで強行。 ラストは彦根城。入城時間ギリギリで滑り込みました。暗くなってはきたものの本丸の桜もカメラにおさめ、目的達成。 堀の淵にかかる桜もライトアップされてきれいでした。 |
●2008年4月9日登城 しげるさん |
やはり桜の咲く時期に行くのがオススメ。しかし、ものすごく混んでいたので、ゆっくり見るなら他の季節がいいかも。ひこにゃんが、時間制だったのを知らず。。また行きたい。 天守閣は、破風がたくさんついていて、見ていても飽きない素敵なお城。 |
●2008年4月9日登城 明石のおじちゃんさん |
国宝4城の一つで庭園もあり実に美しいお城であった。 |
●2008年4月9日登城 辻昭夫さん |
国宝の一つで弦宮園と隣りあわせで時候もよく印象深い名城でした。 |
●2008年4月9日登城 明石ATさん |
No50 国宝彦根城へ13番目に登城しました。3重3階の木造建築ですが日本の国宝4城の一つです。関連施設として美しい弦宮園他があり見ごたえのある名城です。 |
●2008年4月9日登城 明石ATさん |
?50の国宝彦根城は立派です。13番目に登城しました。3階3層の木造建築で国宝4城の内の一つです。関連施設として美しい弦宮園ほかの見るべき箇所が幾つもあります。 |
●2008年4月7日登城 北山レッズさん |
雨は嫌ですね。 ここも駅から近いので行き易いです。 スタンプにインクを付け過ぎて酷いスタンプになってしまいました。 |
●2008年4月6日登城 ぴょんさん |
何度も訪れたことのあるお城。スタンプを押すために再度訪問しました。 この時期に行ったことはなく、桜とお城がいい感じでした。 ひこにゃんも見れて大満足でした。 |
●2008年4月5日登城 へじさん |
さすが国宝! 桜も咲き始めており、とてもきれいでした♪ |
●2008年4月5日登城 アンディさん |
彦にゃんに会えました・ |
●2008年3月31日登城 CRZたかさん |
50 |
●2008年3月30日登城 播磨灘鹿之介さん |
天守閣40分待ちだったので断念しました。 スタンプは絵とゴム印が上下逆でした。 窓口のスタッフさん、しっかりしてください。 |
●2008年3月30日登城 すらんぷ8さん |
雨降りで大変でした。その上に誰かの悪戯でスタンプの天地が逆になっていて変に押せてムカムカしました。 |
●2008年3月29日登城 やすべえさん |
管理状態が悪いということでしたが、思ったほどではなくてホッとしました。 |
●2008年3月29日登城 けめりんさん |
時間帯が悪く、ひこにゃんに会えなかった・・・![]() ![]() ![]() |
●2008年3月29日登城 藤式部少輔さん |
JR安土駅から東海道線で彦根駅下車。 徒歩でお城に向かう途中、どこからともなく 「ひこにゃんにゃんにゃん♪」の歌声が・・・ この時、初めて「ひこにゃん」の存在を知り ました。 今回は予定が詰まっているので、スタンプ 押しただけで、駅へ戻りました。 彦根城は見所が多いだけに残念。 |
●2008年3月28日登城 susancさん |
巨大でした。 |
●2008年3月26日登城 晋作さん |
よかった。 |
●2008年3月26日登城 なおさん |
![]() 安土城址の次に向かったのが、彦根城。 駐車場は大手前駐車場。 その後大手門から入場し、大手門券売所でチケット購入とスタンプ。(手帳) この時はあまり状態は良くなく、スタンプ外枠の四角部分もしっかりスタンプ。 ちょっと残念。 その後は天守閣へ。 天守閣の中の非常に急で怖い階段がちょっとビビリながらも楽しんできました。 (かみさんは大ビビリ、子供は大喜び) 彦根城博物館の前に置いてあった『ひこにゃん』とツーショット写真。 表門から外に出て駐車場へ。 |
●2008年3月23日登城 よんよさん |
天守閣に入ると長蛇の列でした。 |
●2008年3月23日登城 Je me souviensさん |
13城目。とうとう憧れの彦根城に。城郭国宝の第一号。隣接の彦根城博物館も充実の展示で非常に楽しめました。特に(言うまでもなく?)井伊の赤備えは見もので甲冑に興味のある方は必見です。ちょうど、「井伊の赤備え鉄砲隊」を再現する彦根鉄砲隊の古式砲術の演武が行われていて、恥ずかしながらも一緒に写真を撮ってもらいました。玄宮園から望む彦根城、彦根城から見える玄宮園もとても綺麗で、日本の美を再認識できます。ひこにゃんの歌が繰り返し流れているのは興ざめでしたが、私の中ではまた訪れたいお城ナンバーワンです。 |
●2008年3月22日登城 みっちゃんさん |
ひこにゃんの仕草がとてもかわいくて、まるでミッキーマウスのように周りを大勢の人が囲んでいました。 |
●2008年3月22日登城 ローリーさん |
スタンプは表門の発券所にあります。 国宝天守が光る名城ですね。ひこにゃん目当てに行くには事前に登場する時間を調べておいたほうが良いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月22日登城 ちゃーぼーさん |
記念すべき第1城です。もうかれこれ10回以上登城していますが、こんな混雑した彦根城は初めてです。土曜の午後で、ひこにゃん目当ての人も多数いたとは思いますが、天守閣で過ごした40分の大半は(急な階段を降りる)列に並んでいた時間でした。 |
●2008年3月22日登城 NGTHRAKさん |
彦根城 |
●2008年3月21日登城 COXさん |
ひこにゃんグッズを買っとけばよかった。 |
●2008年3月19日登城 aoiさん |
雨の平日だったのでとても空いていてゆっくり見れました。 シャチハタのスタンプをウェットティッシュで拭いていたら、窓口の方がゴム印を出して下さりました。 ゴム印は窓口で管理されているようで、両方試し押ししましたがゴム印の方がキレイに押せます。 100名城以外にも国宝スタンプなどのラリー印があります。 天守閣の横には、ひこにゃんの絵柄のぐるっと滋賀スタンプラリー彦根城もありました。 お城スタンプではありませんが、3月15日からJR彦根駅に設置された駅スタンプが彦根城とひこにゃんのスタンプでおすすめです(状態も良好です) 井伊直弼と開国150年祭のひこにゃんグッズも売っていました。 |
●2008年3月19日登城 銀河鉄道777さん |
券売所の方がとても親切でした。 |
●2008年3月16日登城 ぐらさん |
天守閣自体は、そんなに立派なものじゃありませんが、 石垣や城下町がよい感じに残っているので、 まったりと散歩するにはいい感じでした。 |
●2008年3月15日登城 ミッチーさん |
彦根城にて押印しましたが、スタンプの状態がよくないです。 先の書き込みを見ておけばよかったと思いました。 ちょうど、週末で時間もうまくあって、ひこにゃんが出てきたので見て帰りました。 |
●2008年3月15日登城 あらさん |
![]() そして天守閣の階段はとても急です! |
●2008年3月13日登城 トマト子さん |
階段上りにくく、城主の思惑どうり疲れました。 |
●2008年3月8日登城 平八郎さん |
まずは朗報!スタンプの状態があまりにも酷かったので、怒りを込めて「こんなの押せる代物じゃない!代わりのスタンプ無いんですか!」と文句を言うとゴム式の新しい物が出てきました!当然状態は良好!しかし正規色の緑色のインクが枯れて死んでいたので仕方なく紺色のインクで押印しました。今後スタンプを押される方は窓口にスタンプを問い合わせると良いでしょう。土日祝日はひこにゃん目当ての人(追っかけも居るようで・・・)が多いせいか、観光客で鈴なりです。ゆっくりと散策するなら平日がオススメかもしれません。駐車場は周辺に多々あり、概ね4,5百円位です。近くにある「鮎の店きむら京橋店」で鮒寿司汁定食を食べましたが、独特の匂いやクセはあるけど意外と美味しかったです。話のタネにぜひどうぞ。 |
●2008年3月2日登城 ザカくんさん |
2城目 |
●2008年3月1日登城 まちゃみさん |
城全体が見事に保存されていて感動的でした。 |
●2008年2月29日登城 ふぇりさん |
あまりに気が乗らないながらも 彦根にいったんだけど 家康の腹心の城だったからなんだなあと得心 なので あまりに気分がのらなかったので スタンプだけ入り口で押して帰ってきました だって島さこにゃんもいなかったしねえ |
●2008年2月24日登城 やまげんさん |
本日2城目。 岐阜から約1時間。 大雪でダイヤ乱れる中の移動でした。 雪の彦根城もまた一興。 さすがは国宝でした。 (現存天守だけに中の階段は急です。) |