4252件の登城記録があります。
2451件目~2500件目を表示しています。
●2012年11月11日登城 カヤノさん |
![]() 佐和山から移築されたという門を写真に撮り、天守閣を撮ったら中へ。 急な階段は以外にも(私には)上りより下りの方が楽でした。 あいにくの曇り空でしたが景色は良かったです。 天守閣から降りたら小雨が。どんどん強くなる中、折り畳みを広げて庭園までぐるり。最後は開国記念館で展示を見たあとキャッスルロードへ! ひこにゃんには会えませんでした。残念 |
●2012年11月10日登城 コジ姫さん |
国宝初登城 あ〜井伊家・・・・ |
●2012年11月10日登城 ケンタおっさんさん |
階段が急こう配。 |
●2012年11月10日登城 かお吉さん |
(去年の記憶) 去年2度訪問。一度目は一人で4時間散策(それでも全部見切れなかった) 城好きと見てわかるらしくそこかしこにいるボランティアのおじさんに声をかけられる。 天守もさることながら城郭を見る楽しさを教えてくれる城である。 仲直りのしるしに水戸から贈られた梅にも出会えた。 |
●2012年11月9日登城 三角山のなんねこさん |
○2012年1月29日 1回目の登城 雪がまだ残っていました。 噂の「ひこにゃん」が彦根城博物館で微妙に踊っていました。 天守は、雪とマッチして、すてきでした。 スタンプの状態は良いです。 近くのキャッスルロードが雰囲気あっていいですね。 ○2012年11月9日 2回目の登城 安土城と観音寺城へ登城しましたが、時間があまりましたので、2回目の登城をしました。平日なのにさすがに混んでいます。 天守の売店で絵はがきを買ったら、お店のおばさんが「やっぱりこのお城は春の桜が一番だね」と言ってました。ぜひ桜の時期にも行きたいです。 帰りにお城の出口の大きなお店で、ひこにゃんグッズをたくさん買ってしまいました。BGMが「ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん」耳から離れない・・・ 子どもは大変喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 おさるのおやこさん |
12城目 彦根市内に前泊し、滋賀県護国神社経由、徒歩で登城。 さすがは国宝彦根城でした。天秤櫓、いいですよね。 博物館、八景園も見ごたえあります。 天守も現存できれいに保存されていますが、近江のこの地域は京都からの交通の要所であった彦根城と井伊家は幕末、維新の時にどんな役まわりだったのでしょう? |
●2012年11月3日登城 さちさん |
朝9時過ぎに登城のため、まだ人が少ないうちに並ばず天守登れた。なんて可愛いの、このお城。平和な空気をなんとなーく感じられるお城でした。ひこにゃんにも会えた!かわいい!お城祭りの日でしたが、安土城行きたかったので、パレード見物は断念。それでも、3時間半近く城も周辺もいろいろ見ました。玄宮園がとても素晴らしかった。鳥の声がずっと聞こえる庭の心地よさに思わず長居。お土産に、真っ赤なこんにゃくを買いました。珍しいもの、ひこにゃん以外、これくらいしか目にしなかったー。ひこにゃんチロルチョコがお土産の中では好評でした。 |
●2012年11月3日登城 takutakuさん |
城下町は作られすぎの感じがしたが、城はやっぱりいい |
●2012年11月3日登城 日々是好日さん |
曇。JR彦根駅より徒歩。 「ひこにゃん」でも人気の城。登城するのに一時間待ちでした。 |
●2012年11月3日登城 やっさんさん |
大学時代を過ごした町。何回登城したか分からない。懐かしさを感じながら、夕刻の彦根城! <再訪> 平成26年4月5日 金沢から京都へ移動中に再訪。 記録した前回はスタンプのみだったが、今回は共通券を購入し、博物館(表御殿)・天守・玄宮園と約2時間半をかけて堪能した。 天気もよく、桜が満開で久しぶりの彦根城に満足! ![]() ![]() |
●2012年11月1日登城 忠丸さん |
42城目じゃ。ひこにゃん見れなかったにゃん。 城はさすがじゃ。見どころ満載。満足じゃ。 町も昔の城下町の面影が残っておってよろし。 でも人が少なくさびしい…。 |
●2012年11月1日登城 まなつの夢さん |
初めてきたのは小学生。城好きの父親に連れられて。 |
●2012年11月1日登城 ひろさん |
天守は小規模ながらも、破風を多用したデザインが装飾性を高めている。 山を登って攻めていくのも楽しい。 |
●2012年11月1日登城 まなとの夢さん |
初めてきたのは小学生。城好きの父親に連れられて。2018年8月に家族で再訪。城下町が整備されていました。2020年3月21日家族で再び来ました。家族のスタンプ忘れのため。コロナの影響で建物はすべてクローズ。この日は石田三成の居城である佐和山城に登りました。本丸跡から見る彦根城は格別でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年10月29日登城 ロビンさん |
8城目 たとみ |
●2012年10月28日登城 アユとお城さん |
お城訪問としては2度目となりますが、旅行会社のツアーで訪問しました。 普段行けない本丸周りの石垣を案内してもらい登り石垣や穴太積、打ち込みハギ、布積、扇の勾配などいろいろの石垣が見れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月27日登城 ほのほのさん |
34城目 久しぶりの彦根でした。 たねやで昼食をとり、近江牛を食べました。 スタンプは丸だったんですね。変わった形に感動です。 登場の時間だったので、ひこにゃんを見ました。いろいろ芸が細かく、さすがのパフォーマンスでした。 天守閣の中は、子どもを連れての階段は大変でしたが、廊下橋や天秤櫓と楽しめました。 玄宮園へ行きたかったのですが、次の機会にして、最後に人力車に乗りました。 とても贅沢な一日を過ごすことができました。うちのえらい人に感謝です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月27日登城 筑後守さん |
通算14城目 本日1城目 二度目の登城でしたので 前回見れなかった登り石垣を メインに見ましたが 天守にも登りました 結構混んでいました ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月26日登城 hirokiさん |
何回か登っているので、今回はまだ行ったことのない玄宮園だけ。津山や丸亀、姫路、宇和島、徳島…庭園はいっぱい見てますが、どこも同じような気がする…。 |
●2012年10月25日登城 はげぽんさん |
3回目なので表門で今回はスタンプのみで。 |
●2012年10月25日登城 まるパパさん |
3回目なので今回はスタンプのみで。 |
●2012年10月24日登城 ワンさん |
関西1DAYパスを使用しての訪問。 人気の城だけあって人が多かった。。 |
●2012年10月23日登城 tasiroさん |
2回目の見学。見事な城郭である。 |
●2012年10月22日登城 キークンさん |
スタンプ13城目 天守内部に2つの急な階段があります。少し離れた所にある城下町も 探索すると楽しいです。 |
●2012年10月21日登城 か〜るさん |
数年前に登城した城の消し込みです |
●2012年10月21日登城 れんくんですさん |
国宝ですが、こじんまりとした可愛らしいけど、破風がかっこいいお城です。天秤櫓、玄宮園、太鼓門櫓など見所多いですが、やっぱり、ひこにゃんですね。20分見ましたが、短足のため、演技がワンパターンで可愛過ぎます。ほかの四つの国宝とは異なった戦わないお城?です。 |
●2012年10月20日登城 Sayakaさん |
過去に何度か訪問していましたがスタンプを押すのは初めてでした。ひこにゃんのショーも楽しめました。 |
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん |
本日、会員登録をさせていただきました。 以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。 |
●2012年10月20日登城 かみゆはパパさん |
大阪出張の帰りに岐阜の親戚の家により、午前中に岐阜城に登城し、午後から彦根城に登城しました。彦根城は2回目でしたが、平城の割には意外と天守閣は高いところにありました |
●2012年10月17日登城 オールマイティーパスさん |
2度目。 ひこにゃんは見たことない。 平日にしか旅をしないからか他でも催し物を見ることがない。 |
●2012年10月14日登城 やいちゃんさん |
75番目 街中のお城と思いましたが、結構な登り坂でした。お城の中の階段が狭く、日曜日で混雑し、入場制限もされていたのにもかかわらず、かなり待ちながらまわりました。ちょうど、ひこにやんがいて、すごい人気でした。かわいくてつい写真をとってしまいました。 |
●2012年10月14日登城 しんにゃんさん |
天守閣は小振りながら、どっしりとした構えで好きなお城の一つです。 お堀も見所ですよ。 |
●2012年10月13日登城 cescさん |
ひこにゃんに会いました^^ |
●2012年10月13日登城 とっ☆とう☆とさん |
8時15分表門橋前に駐車場へ(400)表門入口でスタンプゲット。入城料(600)を払い表山道から天秤櫓を抜けて本丸へ(昨夜の計画通りに城内を見学しました)黒門山道が通行止めでしたので山崎山道から出て玄宮園へここからの天守は綺麗です(望遠レンズがあると 良いですね) |
●2012年10月13日登城 カサマキさん |
階段がけっこう鬼。 とっても立派でいいお城でした。 |
●2012年10月12日登城 michiさん |
感動。 |
●2012年10月12日登城 ワカさん |
のちほど |
●2012年10月11日登城 河ちゃんさん |
さすが彦根城ですね。たのしく時間をかけて楽しみました。 三連休後の木曜日なのにお客さんそこそこいました。週末は大変でしょうね!!! ひこにゃんにも会いました。愛嬌ありますね! 国宝天守、良いですね。 |
●2012年10月11日登城 良良軒さん |
18城目 |
●2012年10月9日登城 いえもんさん |
15城目 4年ぶり2度目の登城。 フリー切符を使って9時半を少し超えた時間に彦根城に到着。 スタンプはチケット売り場の横にあって100名城巡りのスタンプのほか2種類あるので注意してくださいね。(思わず間違えかけた。) 平日と午前中だった為か人もあまり多くなくゆっくりと彦根城を散策。 ちゃんとひこにゃんに会えました(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月8日登城 くっきーさん |
![]() 彦根城表門券売所前でスタンプ。 |
●2012年10月8日登城 あずきさん |
せっかく天守から琵琶湖が見えますが、窓?に網がなけれぼもっとよいのにと思いました。 売店に彦根城キーホルダーあります。 |
●2012年10月8日登城 ミツシロさん |
No.50![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 山田マンさん |
20城目。 以前行ったことがありましたが、スタンプ帳を忘れていたため、今回再登城。 ひこにゃん推しですね。 |
●2012年10月7日登城 Barrettさん |
通算3度目の登城ですが、スタンプラリーはじめてからは初登城。3連休の真ん中でしたが、10時に着いたので駐車場は意外に空いてました。表門チケット売り場でスタンプ押印し一気に本丸まで行き天守内へ。天守から出ると本丸はひこにゃんの撮影会で凄い人だかりでした。後は無料開放されていた西の丸三重櫓へ。以前行った時は開放されてなかった二階と三階も開放されてました。展示物はほとんどなかったのですが、天守と違って窓に網がないので眺めは良好。その後は玄宮園と井伊直弼の埋木舎を見学し、彦根城を後にして安土城に向かいました。![]() ![]() |
●2012年10月7日登城 ひろはこさん |
子供の頃から何回も行き、最近では築城400年祭以来であった。そのため、妻と息子を駐車場に残して、自分一人で天守閣に向かった。空前のひこにゃんブームもあり、天守閣に入るのに30分待ちと聞き、唖然としたが券売所の前にスタンプが置いてあり、お金を払うことなくすぐに押して帰った。 |
●2012年10月7日登城 まーゆーさん |
彦根駅下車徒歩10分程度で到着。ひこにゃん効果か人は多く、びっくりしました。天守は破風が見事で、庭園から見上げるととてもきれいでした。 |
●2012年10月7日登城 papillonさん |
天秤櫓・廊下橋は面白い構成で、外堀・庭園からの遠景もよかった 2018年9月3日再訪 やっぱり現存天守は味があっていいですね ![]() ![]() |
●2012年10月6日登城 かっちゃんさん |
さすが国宝、人が沢山いました。100名城のスタンプも並んで押しました。なんか増えているように思いました。入口の前でスタンプ、前に来ているので入場券を買わなくてもいいのは嬉しいですね。 |
●2012年10月6日登城 KNGさん |
19城目 |