4296件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2014年10月29日登城 まめ助さん |
滋賀県ツアー 一日目 二度目の登城ですが、何度見ても素敵な彦根城。 御濠も素敵だし、天守閣もやはりかわいい顔に見えてきます。 入場口でスタンプもすぐゲットできました。 残念ながら、ひこにゃんには会えませんでしたが、また来たい!と思える御城です。 |
●2014年10月29日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
やっぱ、ひこにゃん |
●2014年10月28日登城 うながっぽさん |
譜代の名家井伊家の威容を示す雄大さ |
●2014年10月28日登城 まぃさん |
不明 |
●2014年10月27日登城 tomoさん |
. |
●2014年10月27日登城 獅穏さん |
- |
●2014年10月27日登城 プラハ太郎さん |
5城目 |
●2014年10月26日登城 右近衛中将さん |
駐車場は、二の丸駐車場(比較的空いていました。)に止めて表門から登城しました。 国宝ということだけあり、現存天守で堂々とした感じがしました。積み方が違う天秤櫓の石垣や天守とその内部、本丸から黒門に至るまでの石垣の見事さには感服しました。また城内に数カ所ある「登り石垣」も見所です。 天秤櫓前の廊下橋と天守に入る直前の右側に石田三成の佐和山城跡が遠望出来ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月26日登城 常陸ノ介さん |
2度目の登城にの為スタンプのみ |
●2014年10月26日登城 若狭のぱぱさん |
50 |
●2014年10月25日登城 黒メガネさん |
小谷城の後に急いで行きました。以前に行ったことがあるので、今回はスタンプだけにしました。お店など充実してるので、散策するのも良いです。近江牛バーガー美味しかった。 |
●2014年10月25日登城 片雲さん |
井伊大老で有名な国宝彦根城。天守、櫓、石垣、堀すべてがそろっている。 場内に食堂はないのでおにぎりをもっていったほうがいい。 城下町はお店が道路で2分されて楽しさが半減だった。 城のミニュチュアが売っていたが2千円もしたので迷っているうちに買えなくなってしまった。後悔さきに立たずであった。 |
●2014年10月25日登城 かつさん |
7 |
●2014年10月24日登城 八木邦雄さん |
天守、門、掘、縄張、庭園など立派なお城です。 |
●2014年10月23日登城 ばんぶーさん |
ひこにゃんにも会えました! 天守閣の階段の傾斜42度! |
●2014年10月22日登城 しんさん |
編集中 |
●2014年10月18日登城 いっちゃんさん |
98城目 何度も来ているにでスタンプのみ。ゆるキャラ祭で大賑わい。![]() ![]() |
●2014年10月18日登城 ももりさん |
安土城、観音寺城の後で入城時間ギリギリだった。 ICOCAで支払うと割引きだと後で知って、ショック! ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月18日登城 カズさん |
![]() |
●2014年10月15日登城 かつ2さん |
訪問がちょうどお昼になってしまい。彦にゃんには会えず・・・残念 スタンプ:表門券売所でゲットしました。 上下が逆さまになっていました。試し押しをして良かったです。 すぐに係の人に申し出て直してもらいましたが、スタンプを押すキャップでないところを外してしまって、逆に付けてしまう人がいるそうです。気をつけましょう。 |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
長浜城と一緒に行きました。 |
●2014年10月13日登城 つちなりさん |
100分の17 「国宝重文天下府城二泊三日弾丸旅・最終日」 今回の旅もいよいよ最後の城になりました。徳川四天王の一角、井伊家の居城で国宝の彦根城。 この日は台風が接近していて、JRが運休するとのことでかなり急いでの登城になりました。 井伊直政の像がある彦根駅から小走りでお城へ。殆どの人が逆の駅に向かっていましたが、そんな事は気にせず(笑)ここまで来て行かないわけにはいきません! 彦根城は国宝の天守閣以外にも櫓などが極めて良い保存状態で残っています。本当は玄宮園も行きたかったのですが時間切れで断念。。。今度はもっと余裕を持ってゆっくり巡りたいものです。必ずまた行きます!! 【長浜城】2016年10月27日 秀吉が初めて城主になった城。天守風の資料館の展望台から一望できる琵琶湖の眺めは最高でした。ただ遺構のようなものがまったく見当たらない… ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月12日登城 palgeeさん |
hikonyanには会えませんでした。 |
●2014年10月12日登城 今さらジローさん |
以前にも何度か訪れていたので、観音寺城と安土城を見た後にスタンプだけおっぺしに来ました。 3連休だったのですごく人が豊富にいらっしゃいました。 |
●2014年10月12日登城 伊予守じゅんさん |
この日最初のお城は彦根城。 米原駅からタクシーに乗って10分少々で到着です。 現存天守や天秤櫓が目立って訪城するまではイメージになかったが石垣がとても良かった。 中でも天守裏から玄宮園へ下る際に見える野面積みの石垣は素晴らしい。 天秤櫓や西の丸三重櫓などの現存櫓内部も見学できて大満足。 彦根城は城跡として持つべきものほぼ全てを有する素晴らしい城郭だと思う。 必ず再訪したい。 所要時間 1時間20分 スタンプは彦根城表門券売所で ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月12日登城 ムームーさん |
花の生涯 |
●2014年10月11日登城 ふくろうさん |
彦にゃんには会えなかったけど下町のグルメは美味しかった |
●2014年10月11日登城 ヴェゼラーさん |
40/100城目 |
●2014年10月11日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2014年10月10日登城 kenzoさん |
23 |
●2014年10月10日登城 たけしさん |
彦根駅から徒歩で15分程度。天秤櫓は立派でした。天守は小ぶりですが、趣きがありました。 |
●2014年10月10日登城 いちごまるさん |
土木課にて |
●2014年10月5日登城 ひつじさん |
後で編集します。 |
●2014年10月5日登城 ぱにぃさん |
七十四城目 国宝、彦根城。なにも言うことはありません。 ただ、ただ、すばらしいです。 城だけではありません。歴史、街、ゆるきゃら、すべてそろってます。 近くには佐和山城まで。 台風が近づいていましたが、雨はまだ降っていないので観光客は沢山いました。 ただ、天守閣は人が多かったですが、西の丸櫓にはあまり人がいませんでした。 もったいないすね。3時間があっと言うはでした。 彦根城博物館が閉館しているのと、馬屋が修復中で残念でした。 彦根城博物館の展示の一部は開国記念館にあるそうです。 ひこちゃんには彦根城博物館で会えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月5日登城 しゅうさん |
a |
●2014年10月5日登城 オージェイさん |
彦根駅近くのホテルから徒歩で登城。 2回目の登城ですが、何度来ても楽しいです。 堀めぐりの船に乗り別の視点から城を見ることが出来ました。 堀めぐりの所要時間は40〜50分くらいで玄宮園の入口付近から出発しています。 |
●2014年10月4日登城 coralさん |
流石は国宝!気品があり華やかです。天守に上がるときには行列ができていました。 ひこにゃんは一日3回だけです。 |
●2014年10月4日登城 うたちんさん |
駐車場は400円と格安。この日は「ひこにゃん」に会うこともでき黄色い歓声とともに撮影会が開催されておりました。 |
●2014年10月3日登城 ジュリアさん |
安土城を訪れた後、彦根城へと行きました。 観光客も少なく、ゆっくりと散策・見学することができました。 天守は大きくはありませんが、現存12天守の一つとして、また4つの国宝の1つとして、華麗な佇まいを見せています。 天守内部の階段は急ですが、案内のおじさんが「ここから落ちた人はいませんから」と、不安そうな年配女性に笑顔で対応されていました。 天守以外にも、西の丸三重櫓など見所はいくつもあります。 |
●2014年10月1日登城 ちゃららさん |
55城目 素晴らしいです。更に、彦根城はたくさんの遺構が開放されています。それぞれにシッカリ説明資料も用意してあり、帰宅後も思い出しながら楽しめます。玄宮園の池越しに見る天守。池に映る天守は素晴らしい。ぜひ自分の目で確認してください。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年10月1日登城 運慶さん |
国宝めぐり |
●2014年9月30日登城 城彩さん |
46城目。現存天守5城目。小谷城から45分程度で到着しました。20年前に登城していたが天守以外はほとんど記憶がありませんでした。表門橋から登城し天秤櫓、太鼓門櫓を通り天守へ登りました。その後、大手門橋から旧西郷屋敷、二の丸佐和口多門櫓をみて玄宮園を散策しました。多くの見所があり、3時間程滞在し、安土城へ向かいました。 |
●2014年9月30日登城 めぢかさん |
1城目 |
●2014年9月28日登城 ひろくんさん |
28城目、6年ぶりの登城。 天守は勿論、西ノ丸三重櫓、太鼓門櫓、天秤櫓も じっくり見てきました。 登城のあとは、玄宮園、博物館、埋木舎も鑑賞したほか、 屋形船にも乗船し、 彦根城を満喫しました。 |
●2014年9月28日登城 石田官兵衛さん |
電車で彦根まで行き、そこから徒歩で登城。平山城なので少々舐めていましたが、出だしからかなり急な登りあり。なかなかハードでした。当然天守も登りましたが、日曜日なので内部でかなり並びました。時間にして・・30分くらいかな。 これまで巨大な城をいくつか見てきたので、現存天守に大きな驚きはありませんでした。 「小さい天守だなぁ」という印象でした。 ただ、内部はやはり凄い。往年の木造建築の凄さが出ています。やはり天守はこうでなくちゃ!鉄筋の復元天守にはない味わいがありました。 個人的に感動したのは、天守ではなく、櫓でもなく、石垣です。山の地形を生かした、石垣の壁が二重三重に張られているように見えました。 天守までの往路と天守からの復路は、案内板の通り、道を変えて方がいいです。違った景色が見れます! ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月28日登城 宇治少将さん |
国宝だけあってとても美しい |
●2014年9月28日登城 kuさん |
彦根城、さすがに世界遺産登録を目指すだけあって立派な城でした。城ならではの超急な階段があり怖かった〜。日曜なのでたくさんの人がいました。時間が合えばひこにゃんにも会えるようです! |
●2014年9月27日登城 BUGTIさん |
スタンプは表門券売所の横にシャチハタのものがあり、きれいに押せました。新しいスタンプに替えたのかも。 12月初旬までは夕方になると天守や堀がライプアップされ、幻想的な景色が見られます。 |
●2014年9月24日登城 Awinさん |
46城目 |