トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID12141
名前熊さん
コメント愛知県在住の熊さんです。
一昨年より100名城巡りをしています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岡崎城
2023年2月26日
岡崎城にて公式スタンプ集を購入し、私の名城巡りがスタートです。目標5年頑張ろう!!
岡崎城の内部は、ディスプレーが素晴らしく、多くの歴史が学べます。次回はゆっくり学びたいと思います。近くで、どうする家康の大河ドラマ館やってました!!
浜松城
2023年12月17日
どうする家康、記念館に合わせ登城。3回目です。案内の方、親切に色々教えていただきありがとうございました
盛岡城
2024年2月25日
半日盛岡観光で行きました。駅から歩いて行けるので、他の観光スポットと合わせて気軽に行けます
長篠城
2024年3月9日
近くには、カヌーで行くことは多いのですが、今回はツーリングで東三河の城廻を実施しました
古宮城
2024年3月9日
ん、ここかぁ?って感じでしたが、城跡のイメージはつきました。
吉田城
2024年3月9日
豊橋市街で、公園となっており行きやすい。
小机城
2024年3月17日
横浜散策がてら、訪城しました。も少しお城のPRがあると良いな?と感じました
大垣城
2024年4月5日
薄墨桜の鑑賞と合わせて訪城。
松江城
2024年5月1日
中国ツーリングにて立ち寄り。ここが国宝とは知らずに行きました。
備中松山城
2024年5月2日
この山城への登城は、急な坂道で結構大変でした。GW中でしたが幸いにも平日であり、登城者はそんなに多くなくバス待ち等もなく良かったです。猫城主もかわいらしかった。
岡山城
2024年5月3日
GW中に、後楽園と合わせて登城。GWということもあり人が多く、人に酔ってしまい、この後の姫路城は断念しました。
伊賀上野城
2024年5月4日
ツーリング目的地として選定。
昨年来たときはライトアップされていてそれも良かったですが、今回は忍者祭りのイベントをやっておりにぎやかでした
吉野ヶ里
2024年5月4日
仕事の後に立ち寄り。吉野ヶ里公園ということで、どこがお城? と思っていきましたが、弥生時代の戦に対応するための、お城の祖型であることを理解しました
新発田城
2024年8月11日
東北ツーリングで登城。隣に自衛隊があり、三階櫓の上には登れませんでした。この日は足の調子がいまいちで、あまり動けませんでした。
久保田城
2024年8月12日
東北ツーリングにて登城。台風の直前で運よく登場できました。
蓮の花もきれいでした。
多賀城
2024年8月13日
東北ツーリングで登城。城跡で建造物はありませんでした
仙台城
2024年8月14日
東北ツーリングにて登城。国際センターからの道路は未だ通行止めでした。
伊達政宗像と、仙台市街・広瀬川の眺めは絶景です
水戸城
2024年8月14日
東北ツーリング最終地にて、偕楽園と合わせていきました。
駅からの上り方を間違え、30分ほど汗まみれになりました。
周辺には、歴史ある保育園から高校まであり、きっと憧れなんでしょう
松本城
2024年9月27日
仕事の帰りに、ぎりぎりで登頂できました。さすが国宝、最上階まで行くのに狭い階段を上り、翌日は筋肉痛でした。外からは、お堀に映える素敵な黒城です。
犬山城
2024年9月28日
埼玉からの友人と登城。さすが国宝、階段を上ると木曽川の景色が見事でした
名古屋城
2024年9月28日
埼玉からの友人と登城。残念ながら天守は登場できませんでしたが、初めてまじかで見ることができました。エレベータ問題、確かに賛否でそうです。
小牧山城
2024年9月28日
お城の再建かと思える歴史博物館でした。(新しくてきれい)
佐賀城
2024年10月4日
半日で3城を制覇。佐賀城内が再現されていました
久留米城
2024年10月4日
吉野ヶ里、佐賀城とあわせて、訪城しました。フツーの神社でした。
熊本城
2024年10月5日
スタンプ帳を購入してからは初めての登城。北門も解放され、天守には直線で行くことができその復興が実感できました。現在は宇土櫓の復旧中でした
丸岡城
2024年10月14日
この日は時間が取れず、天守への登城は断念。
かわいらしお城を眺めることはできました。
一乗谷城
2024年10月14日
福井ツーリングで立ち寄り。もっと時間をかけてみたかったが、立ち寄りのみ。今度はゆっくりと回ります
越前大野城
2024年10月14日
北駐車場より散策しました。それなりの山城で一汗。
武田氏館
2024年11月1日
最初、躑躅ケ埼館で探していたら、場所を混乱してしまいました。城跡に作っている武田神社、立派でした。
甲府城
2024年11月1日
線路で分断された城跡でした。本当に甲府市の中心にあり、また、ゆくっり回りたい
駿府城
2024年11月2日
大雨の影響で、短時間の訪問で終わってしまった。次回はゆっくり見てみたい
山中城
2024年11月3日
工事や、大雨の影響でゆっくり見ることができませんでした。また、じっくり訪れてみたい
掛川城
2024年11月3日
天守および御殿を見学。天守は再建30周年。木造で、当時のつくりを忠実に再建されており、一見の価値あり。
美濃金山城
2024年11月23日
岐阜ツーリングにて登城。天守跡からの眺めが最高でした
岩村城
2024年11月23日
岐阜ツーリングで登城。天守跡近くから登城したが、次は、きちんと正門から入ってみたいです。
彦根城
2024年11月29日
紅葉の真っ盛りに行くことができました。
現存天守は、小柄ではあるが、楽しく登れました。
安土城
2024年11月29日
山城に上るのにいい季節になり、登城してきました。
何度登っても、いい運動になり、のぼりごたえがありました
松阪城
2024年11月30日
伊勢神宮の帰りに登城。紅葉、黄金の銀杏が見事でした
諏訪原城
2024年12月22日
掛川城と合わせて登城。
高天神城
2024年12月22日
掛川城と合わせ、ツーリング登城。時間がなく、鳥居付近で断念
足利氏館
2025年1月25日
栃木、群馬、埼玉と、お城ツアーを実施。
時間がなくあまりゆっくりできなかった。今度はじっくり見てみたい
金山城
2025年1月25日
栃木、群馬、埼玉と、お城ツアーを実施。
金山城跡は新田神社になっている。駐車場から散策し、それなりに歩行距離があったので、今回いけてよかった。
唐沢山城
2025年1月25日
栃木、群馬、埼玉と、お城ツアーを実施。
小山市を出発し、最初の立ち寄った名城。
山城の城跡が神社になっており散策にちょうど良い。
忍城
2025年1月25日
栃木、群馬、埼玉と、お城ツアーを実施。
本日最後のお城めぐりになり、時間がなくて中には入れませんでした。
二本松城
2025年1月31日
昨日から会津のほうでは大雪が降っており、今回は郡山を起点に廻れる名城にチャレンジ。二本松城、白河小峰城、三春城を計画。まずは二本松城の本丸に登城。公園になっておりちょうどよい運動になりました。
白河小峰城
2025年1月31日
昨日から会津のほうでは大雪が降っており、今回は郡山を起点に廻れる名城にチャレンジ。二本松城、白河小峰城、三春城を計画。二本松城から小峰城に向かいました。冬場は三重櫓が16時にしまってしまうので残念ながら中を見ることはできませんでした。
又、三春城は暗くなってしまい、また、道も積雪しており次回の楽しみにしました
姫路城
2025年2月14日
2/14-15と兵庫ツーリングを楽しみました。
初日は姫路城のみ。午後2時から4時までガイドをお願いし、しっかり案内頂きながら登城できました。
明石城
2025年2月15日
2/14-15と兵庫ツーリングを楽しみました。
初日は姫路城のみ。2日目に明石城を登城。
城跡が明石公園になっており、市民の方の憩いの場。
町中が若干渋滞しており走りにくいですが、いい場所にあります。