4105件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2014年9月7日登城 jadeさん |
2014/9/7 |
●2014年9月7日登城 gomeraさん |
![]() 場内は階段が急になっているので動きやすい服装でいくべし |
●2014年9月6日登城 おばQさん |
会津若松城と同じく敷地内の駐車場。お城に車で乗り入れる感じが少し嬉しい。入館料千円。 日曜なので?参観者が非常に多い。江戸城でもこんなに人はいない。何故? |
●2014年9月6日登城 みずあめさん |
階段が急だけどこれを切り抜ければいい眺め。 ひこにゃん捕まえるには相当早く行った方がいいです。笑 |
●2014年9月5日登城 BRZ 愛好会さん |
滋賀・福井城めぐり旅行 1日目。 かねてより行きたかった彦根城へ! 平日ではあったが、人がかなりいた。 城内の階段はやはり急ではあったけれど、休日のような人出ではない分、入城制限や≪渋滞≫は発生しなかった。 城下町で漬物を購入。(放送は見逃したけれど、9月19日の某番組で紹介されたお店らしい。) ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月4日登城 cliffordさん |
96城め。JR彦根駅から徒歩10分、観光センター横の堀から佐和口多門櫓へ。表門券売所(博物館セット1000円)にてスタンプ、良好。馬屋は修復中で覆いがかかっていたが、いわゆる90分スタンダードコース。小雨模様で、博物館にてひこにゃんの寸劇(?)もチラ見した。天守、天秤櫓、太鼓門櫓、堀、石垣も含めて保存状態がよく、さすがにいい城だった。★★★ |
●2014年9月4日登城 なるとさん |
本日3番目、国宝、井伊家の城 表門券売所でスタンプゲット 途中雨が降ってきた。 |
●2014年9月2日登城 ぐーるぐるさん |
本日2城目。 小谷城から1時間ぐらい車で移動。 久しぶりの彦根城。最寄りの二の丸駐車場に駐車。 表門受付にてスタンプ。インクがべっとりで、つぶれてしまった。 本丸や天秤櫓だけではなく、西の丸三重櫓、佐和口多聞櫓など見所満載。隣接している玄宮園も合わせて2時間ぐらいかけてゆっくり見学。 大満足。次は安土城へいざ。 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年8月31日登城 ウッキーさん |
登録中。 |
●2014年8月31日登城 城好きやっこさん |
10/100 今回で2度目の登城です。まず、ひこにゃんのお出迎えがあり、その後山の上まで登り天守閣へ。少し疲れましたが、やはり素晴らしい城だと思いました。さすが、国宝天守閣! 残念ながら電車の時間がなく、城下町を散策できませんでした。次はゆっくり来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月31日登城 ゴルフ好きさん |
1城目 |
●2014年8月30日登城 シェル君さん |
彦根城には今回3度目の登城、桜のシーズン、紅葉のシーズンそれと今回の夏。なんといってもお城には桜がよく似合う。どのお城にも桜の木はたくさん植わっているが、ここ彦根城は私の中では西日本では壮大さで姫路城におとるものの城と堀と桜のバランスでは一番すばらしい。 |
●2014年8月30日登城 とらとらとらさん |
10城目 青春18切符で河毛から彦根へ約30分。駅から徒歩10分ほど。料金所横にスタンプあり無料でゲット。彦根城は2回目でしたので入城せず。石田三成と佐和山城展をじっくり見て帰路へ ![]() ![]() |
●2014年8月25日登城 完全自由人さん |
彦根城には2,3度来たことがあるがスタンプを押すのは初めて。スタンプは入場券を買う受付の横に無造作に置いてあったので、公式ガイドブックの付録のスタンプ帳に押したが大失敗!押す時にずれてしまった。このスタンプ帳はすべるから要注意。仕方がないから、少し上にもう一度押してみた。今度もあまりよくないが、何とか見えるのでそれで良しとした。ショックでもうすぐに帰ろうと思ったが、ICOCA・suicaなどのカードで料金が払え、そのカードで払うと一割引になると聞いて、カードで料金を払って中に入った。それにしても一割引でも540円は高い。彦根城は世界遺産登録を目指しているようだが、単独登録は難しいのではないか。日本の代表的城ということで、姫路城と同じ項目で追加登録ができればいいと思った。 |
●2014年8月25日登城 北西風さん |
櫓から佐和山城跡が望める |
●2014年8月24日登城 Ikuoさん |
33城目 |
●2014年8月23日登城 まるおさんさん |
彦根城の庭園から抹茶AND和菓子セット(500えん) を頼みそこからそびえ立つ彦根城を眺め見るのが殿様と同じくして乙な楽しみ方どす 抹茶和菓子セット安すぎでしょ! |
●2014年8月23日登城 伊勢新九郎さん |
さすが国宝、彦にゃん。 |
●2014年8月20日登城 真田幸村さん |
天守まで少し登りました。小ぶりですが美しいです。 |
●2014年8月20日登城 本多忠朝さん |
オープン直後に入城した。ひこにゃん見たかった。 |
●2014年8月19日登城 kazumaronさん |
天守の階段が急。スタンプは券売所の脇に。ゴム印式でつるっとすべってぼやけてしまった・・・ |
●2014年8月17日登城 darlingのうさぎさん |
20城目 彦根城 ひこにゃんには会えませんでした、残念。 見る位置により、全く別の城に見える。 玄宮園も素敵。 ![]() ![]() |
●2014年8月17日登城 Poohさん |
1城目 |
●2014年8月16日登城 takumiさん |
52城目 |
●2014年8月16日登城 やまだみちおさん |
大雨の中石段を駆け上り天守へ 琵琶湖の眺めが素晴らしい |
●2014年8月15日登城 やまちんさん |
16時に訪問するも天守閣30分待ちとの事。 5〜6年前に登ったから今回はスタンプだけでいいかなとスタンプを押すとインク付けすぎでべちゃべちゃに・・・最悪です。試し押しの方がマシでした。 今回で80城ぐらいでしょうか。今までで一番状態悪いです。 他のスタンプとほぼ同じ場所にあるからでしょうか。もう少し百名城スタンプだけは置き場所を考えていただきたいです。 |
●2014年8月15日登城 しろ平さん |
5城目 滋賀の城めぐり第2弾 小谷城戦国資料館に行き、長浜の黒壁を散歩し、その後彦根城へ移動する。 城郭も大きく、立派な佇まい。 さすが国宝という感じなのだろうか。 天守にあがるのになんと60分待ち→諦めた。 スタンプ 料金所横にあります。 ※状態が悪く、うまく押せなくて残念 スタンプ 料金所横 |
●2014年8月14日登城 T−サウルスさん |
ひこにゃんには会えなかった![]() ![]() ![]() |
●2014年8月13日登城 まさひろさん |
ひこにゃんに会えた。 |
●2014年8月13日登城 かわまくさん |
![]() |
●2014年8月13日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月12日登城 龍さんさん |
戦隊ものの映画や仮面ライダー映画に登場するお城です。 |
●2014年8月11日登城 クロちゃんさん |
台風一過!!!。 素晴らしい晴天の朝一番で国宝「彦根城」に登城・・・( ^^) _U~~ 終わり良ければすべて良し!!!。 満足して帰京いたしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 みーさん |
63城目☆ 入城受付場所でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 おかもちさん |
スタンプがシャチハタじゃ無かったので、失敗してしまいました。。(>_<) |
●2014年8月10日登城 ヲカさん |
69城目 |
●2014年8月9日登城 トムさん |
築城者:井伊直継・直孝 |
●2014年8月8日登城 おきさん |
42番 |
●2014年8月7日登城 ミゾロさん |
かなりの現存のものが残っていて、歴史的にも凄いです。スタンプ入口にありました |
●2014年8月5日登城 BAUさん |
数年前に登城済みのスタンプなし 今回スタンプのみ。 |
●2014年8月3日登城 アミックスさん |
3 |
●2014年8月3日登城 crazy-magicさん |
二回目の登城。 前回はひこにゃんブームで天守が大行列。 時間がなく入れませんでした。 今回はスムースに天守に入場。 中の階段はほとんどハシゴ。 他の現存天守に比べても階段の角度は非常に急だと思います。 女性はスカート厳禁です。 |
●2014年8月3日登城 rekimuさん |
前日に小谷城、長浜城を廻って、いよいよ国宝挑戦。 戦国末期の築城だけに、当時の最新鋭の技術が結集された印象。 桝形門に大堀切、三重櫓など、まさに堅城です。 スタンプは入場券販売所に置いてありますので、自由に押せます。 ただし、100名城以外のスタンプも置いてありますので、押す前によく確認しましょう。 余談ですが、ひこにゃんのショーを毎日やっています。 ゆる〜い感じでとても癒されるので、お時間があればぜひご覧下さい。 ![]() ![]() |
●2014年8月2日登城 とうしさん |
滋賀県旅行で、とうとう国宝彦根城登城! いきなりひこにゃんタイムだ〜。かわいい〜。 天守までは炎天下の中、のぼるのぼる。60度の急階段ものぼるのぼる。 山頂の天守!さすがにいい眺め。気持ちいい〜。 |
●2014年8月2日登城 由里姫さん |
青春18切符2日目。 南彦根に泊まり、朝一で彦根へ! 多聞櫓や天秤櫓など西の丸も見て、 玄宮園を一回りして、 鈍行で帰宅。 どまんなかスタンプラリーの存在を知り、 途中で岡崎城へ立ち寄る。 |
●2014年8月2日登城 ブリンドルタイガーさん |
![]() 観光客をワクワクさせる店や町並みがあったり人力車も通っていました。 ロード沿いにあった店で比内地鶏の親子丼を食べてから入城。 天守から見た琵琶湖は素晴らしいかった。天気が悪くなってきたので庭園には寄らず、ひこにゃんにも会えなかったので次回のお楽しみにします。 記念メダルもありました。 |
●2014年8月2日登城 のぶちょさん |
現存天守閣見学。 ひこにゃんにも会えました。 |
●2014年8月1日登城 tomo44さん |
45城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月1日登城 シミタカさん |
2014.8.01天候晴れ 第13城目登城終了。 青春18切符の旅第2弾。ムーンライトながらにてて大垣迄。小田原で後続の列車が人身事故に巻き込まれ70分も遅れるトラブル。だが目覚めた名古屋では遅れを取り戻し定刻の到着。さすがはJR。当初の予定通りに登城入口に7時半過ぎに到着。職員らしき男性としばし城談義。 8時半の開門と同時に入場料600円を払い隣のスタンプゲット。状態は今までで一番悪い。天守閣までの道のりも趣があってとても素晴らしく良く手入れもされている。天守閣から見る琵琶湖は感動的。また来たいと思う城です。 |