4100件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2013年9月7日登城 えむほしさん |
8城目 ひこにゃんには会えませんでした |
●2013年9月6日登城 kyoさん |
![]() |
●2013年9月6日登城 masaさん |
現存する天守で当時のことに思いを馳せる・・・ 天守から、生まれて初めて琵琶湖も望む ひこにゃんにも会えた |
●2013年9月5日登城 ドゥーリィさん |
6城目。一昨年ひととおり見たので今回は外側のみ。![]() ![]() ![]() |
●2013年9月4日登城 TAKEさん |
どしゃ降りの中、大変でした。 城毎の小判を買っているが無かったので残念。 |
●2013年9月1日登城 RYUさん |
19城目。 彦根駅に着いた途端雨脚が強くなる。 うんざりしながら徒歩15分くらいで城に到着。 さすが国宝天守、姫路城や犬山城と同じ風格を感じながら登城。 ひこにゃんには会えなかったが、ぬいぐるみだけ買って次へ。 |
●2013年9月1日登城 pikuさん |
お城めぐりスタートの記念一号の城 |
●2013年8月31日登城 玉縄城下さん |
玄宮園からの眺めは一見の価値あり! |
●2013年8月30日登城 ならだまさん |
5年ぶり2回目。彦根城の周りはよく戦国ものの撮影で使われますよね! |
●2013年8月30日登城 ジャコパスさん |
ひこにゃん |
●2013年8月27日登城 タカさん |
以前に登城済み。今回はスタンプのみ。 |
●2013年8月27日登城 みゃあさん |
18城目 2度目の登城。駐車場の収容台数は多いですが、混み過ぎて中々停めれません。現存天守や高石垣に庭園、琵琶湖を望む景観と、日本屈指の名城です。時間のある時に登城して下さい。 |
●2013年8月26日登城 mama&reiさん |
母:23年ほど前に登城。今回2度目娘は覚えていない |
●2013年8月25日登城 しなのなさん |
有料区域に入る前にウロウロしてしまいました。 馬屋など内部を公開している場所もあり、時間がかかりました。 雨も強くなったりして、結局、登り石垣を見られませんでした。 天守はともかく再訪したいお城の一つです。 |
●2013年8月25日登城 けろりんさん |
26城目。 |
●2013年8月25日登城 旅人さん |
彦根駅から歩いて行きました。 |
●2013年8月24日登城 翡翠さん |
![]() 1日に国宝2箇所!でもこれで4大国宝制覇です。 天守閣へ続く階段の急なコト…。覚悟はしてましたが。案内の方曰わく松本城が一番キツくて67度の傾斜だそうです(確か…)。天守閣は意外に小さい、という印象を受けました。 ひこにゃんにも会えました。みつにゃん・さこにゃん・にゃんぶにも会いたかったけど無理なので関連するお店を聞き、立ち寄って来ました。彦根は基本的に井伊家ですが、三成好きの方もかなり楽しめるかと。近くに佐和山城跡も有ります。そちらにはハイキングコースでの探索になるので時間的な問題で麓までしか行けませんでした。100名城ではありませんが、いずれは佐和山へ登りたいです。 |
●2013年8月20日登城 アトラスさん |
初スタンプ。ひこにゃんを見てから見学開始。博物館ではボランティアの人から説明を聴きながら見学。ここで彦根城関連の知識を深めることができます。能の舞台もありました。その後天守へ。階段がかなりきつく手すりも滑りやすかったので、危ないなと思いました。年配の方にはしんどいかいもしれません。玄宮園は美しく、ここから見た天守も絵になります。![]() ![]() ![]() |
●2013年8月19日登城 みっちょいさん |
25 |
●2013年8月18日登城 yuyawさん |
ひこにゃん見て、資料館も行きました。 |
●2013年8月18日登城 ロドリゲスさん |
●35城目 ●JR彦根駅から市内循環バスで彦根城に向かう。 ●資料館前でひこにゃんのショー(30分)を見学。ショーだけなら無料で見られる。 ●資料館横の券売所でスタンプGet♪♪ ●彦根城、玄宮園、博物館のセットで1,000円の入場券を購入。 ●博物館の収蔵物も名門井伊家の宝物が数多く見られて見応え充分!!!!赤備えの鎧兜や大きな旗も迫力満点!! ●天秤櫓は大きくて迫力あり美しかった。 ●天守は古くて大きくて見応えあり。琵琶湖の眺めが素敵だった。階段が急なので注意。 ●玄宮園(庭園)も美しかったが、あまりに暑かった(35度)ので、あまりのんびりできなかった。 ●お城の堀をボートで巡れるようになっているので、次回乗ってみたい。 ●国宝彦根城は天下の名城。町並みも含めて1日かけてゆっくり観光したい。 |
●2013年8月18日登城 e-zaburoさん |
彦根城はこれまで何度も登城しておりましたのでスタンプのみ。 スタンプはチケット売り場の横に置いてあり、無料で押せます。 ひこにゃんショー、暑い中行われておりました。 いつ見ても可愛いです。 自分は彦根城は桜の季節が一番好きです。 ![]() ![]() |
●2013年8月18日登城 ☆★Lic★☆さん |
. ■026/100城目(再訪) ■日帰り(1/1城) ■移動手段:車 ■利用駐車場:桜場駐車場 (1回400円・110台収容) ■所要時間:1時間半 どまんなかお城スタンプラリー 全14城制覇!! 到着時、ちょうどひこにゃんショーが 始まる時間だった為、天守内はかなり 空いていた。以前来たときよりも 快適に見学できた。天守見学後は 写真撮影タイムだったので ちゃっかり写真は撮って帰った。 . ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月18日登城 ダーリンの妻さん |
彦根城も、松江城や犬山城のように、とても、傾斜がキツくて 息切れしましたね。 |
●2013年8月17日登城 kokuriさん |
友人2人と京都に行くことに。 ついでに彦根に寄ってひこにゃんに会いたいと言い出したので急遽行先変更。 米原駅よりタクシーで10分ほどで彦根城表門。 券売所横のスタンプをお借りし急いで本丸へ。 ちょうどひこにゃん登場。しかしこの暑い中すごい人出、ひこにゃん大人気。 ふと後ろを見ると天守は空いてそう。適当に写真を撮った後、人の流れに乗り天守に上り下りてきた(笑) 下りてきたら40分待ちの列に驚く。 時間がないからと天秤櫓だけ見て京都へ。 西櫓、佐和口多聞櫓や馬屋も見たかったが、興味ない友人が一緒では仕方ないか。 また来よう。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月17日登城 かむろんさん |
ひこにゃんにあまり興味はなかったのだが、出てきたらテンションがすごく上がり写真を撮りまくってしまった。 |
●2013年8月16日登城 いびきたろうさん |
暑かった |
●2013年8月16日登城 りょーたけさん |
安土、二条とセットで登城。 |
●2013年8月16日登城 城好きさん |
41城目 |
●2013年8月16日登城 よしたかさん |
ひこにゃんかわいかったです。 |
●2013年8月15日登城 ひろぽんさん |
3回目にしてようやくスタンプゲット |
●2013年8月15日登城 akkyさん |
34城目 きれいな城でした。 ただ、大変混んでいて、中を見るのに並んで順番に見るだけでした。 |
●2013年8月15日登城 おくさん |
【6】スタンプを押し始めて6城目、国宝の天守は2城目。流石の一言。ひこにゃんに会うこともでき、ラッキーでありました。 |
●2013年8月15日登城 まるすけさん |
資料館が良かった。 |
●2013年8月15日登城 うぐもさん |
aaa |
●2013年8月14日登城 茂茂さん |
スタンプは表門券売所でした。 城の中のへ入るのは、1時間以上待ちそうだった為 キャンセル。 登城がきつかった。 舟でのお堀を巡るツアーがオススメです。1200でした。 |
●2013年8月14日登城 ひまじんさん |
大津のホテルより彦根駅へ移動し徒歩で登城。10分以上かかったかな まずは入り口でスタンプゲット。入場しなくても押せるみたいです。 今回は資料館と入場料のセットを購入。 とりあえず人が凄く多いですね。9時半頃についたのですが既に大勢の人で城内は渋滞 ピークはもちろんひこにゃんの登場時。観客は300人位いたのではないでしょうか。 彦根城自体も立派なお城ですが、マスコットを使って更にブランド化に成功した感じですね。 帰りにヒコトロ丼というのを食べましたが、中々美味しかったです。 午後小谷城へ行くつもりでしたが、疲労の為次回へ持ち越し |
●2013年8月14日登城 眠狂四郎さん |
観音寺城、安土城攻略後、20年ぶりに登城。 当日は大盛況で天守閣に登るのに30分の待ち時間がありました。 この後、計画では佐和山城へ行く予定でしたが、寝不足と観音寺、安土と登山をして疲労がピークに達し断念。電車で宿泊地の愛知県大府市まで移動することとしました。 |
●2013年8月14日登城 もんちゃんさん |
素晴らしい天守閣でしたが、入るのに30分くらい待たされました。 |
●2013年8月14日登城 いも焼酎さん |
天守からの琵琶湖の眺望は最高でした。 |
●2013年8月14日登城 いちごさん |
キレイな城。 |
●2013年8月13日登城 まーぽんぽんさん |
彦根城と彦根城博物館と玄宮園すべて見学。内堀、外堀が残っていてうれしい。ひこにゃんがいた。 |
●2013年8月13日登城 げんさん |
ひこに |
●2013年8月13日登城 Qtaroさん |
両親連れて、庭園から冷抹茶飲む。 ひこにゃん暑い中ご苦労様。 |
●2013年8月13日登城 デブパパさん |
現存天守、天守に向かう橋が良い。 |
●2013年8月12日登城 ゆっくさん |
彦根駅から歩いて20分ほどです。 到着したのが17時過ぎていたのですが、入口でスタンプだけゲット。 国宝だし現存天守だし、再度絶対登城を目指します。 にしても、入場しないと天守が見えず、 それが尚一層、リベンジ欲をかきたてます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月12日登城 しんちゃんさん |
6城目 |
●2013年8月12日登城 たつリンさん |
2回目の登城。近江地遠征2日目。さすがは国宝。現存天守。駅付近のホテルから歩いて登城。 |
●2013年8月12日登城 あがささん |
真夏の城巡りは辛い。彦根城周辺が広いので、駐車場からかなり歩いた。 さらに天守までのアプローチが長く、たどり着いたらヘトヘト。 あとは記憶になし。 |
●2013年8月12日登城 hd576さん |
20130812 |