トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4501件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2014年8月13日登城 白井局長さん
よし
●2014年8月12日登城 龍さんさん
戦隊ものの映画や仮面ライダー映画に登場するお城です。
●2014年8月11日登城 クロちゃんさん
台風一過!!!。

素晴らしい晴天の朝一番で国宝「彦根城」に登城・・・( ^^) _U~~

終わり良ければすべて良し!!!。

満足して帰京いたしました。
●2014年8月11日登城 みーさん
63城目☆
入城受付場所でスタンプを押しました。
●2014年8月11日登城 おかもちさん
スタンプがシャチハタじゃ無かったので、失敗してしまいました。。(>_<)
●2014年8月10日登城 ヲカさん
69城目
●2014年8月9日登城 トムさん
築城者:井伊直継・直孝
●2014年8月8日登城 おきさん
42番
●2014年8月7日登城 ミゾロさん
かなりの現存のものが残っていて、歴史的にも凄いです。スタンプ入口にありました
●2014年8月5日登城 BAUさん
数年前に登城済みのスタンプなし
今回スタンプのみ。
●2014年8月3日登城 アミックスさん
3
●2014年8月3日登城 crazy-magicさん
二回目の登城。
前回はひこにゃんブームで天守が大行列。
時間がなく入れませんでした。

今回はスムースに天守に入場。
中の階段はほとんどハシゴ。
他の現存天守に比べても階段の角度は非常に急だと思います。
女性はスカート厳禁です。
●2014年8月3日登城 rekimuさん
前日に小谷城、長浜城を廻って、いよいよ国宝挑戦。
戦国末期の築城だけに、当時の最新鋭の技術が結集された印象。
桝形門に大堀切、三重櫓など、まさに堅城です。

スタンプは入場券販売所に置いてありますので、自由に押せます。
ただし、100名城以外のスタンプも置いてありますので、押す前によく確認しましょう。

余談ですが、ひこにゃんのショーを毎日やっています。
ゆる〜い感じでとても癒されるので、お時間があればぜひご覧下さい。
●2014年8月2日登城 とうしさん
滋賀県旅行で、とうとう国宝彦根城登城!
いきなりひこにゃんタイムだ〜。かわいい〜。
天守までは炎天下の中、のぼるのぼる。60度の急階段ものぼるのぼる。
山頂の天守!さすがにいい眺め。気持ちいい〜。
●2014年8月2日登城 由里姫さん
青春18切符2日目。
南彦根に泊まり、朝一で彦根へ!
多聞櫓や天秤櫓など西の丸も見て、
玄宮園を一回りして、
鈍行で帰宅。
どまんなかスタンプラリーの存在を知り、
途中で岡崎城へ立ち寄る。
●2014年8月2日登城 ブリンドルタイガーさん
彦根城に入る前にキャッスルロードと四番町スクエアを散策。
観光客をワクワクさせる店や町並みがあったり人力車も通っていました。
ロード沿いにあった店で比内地鶏の親子丼を食べてから入城。
天守から見た琵琶湖は素晴らしいかった。天気が悪くなってきたので庭園には寄らず、ひこにゃんにも会えなかったので次回のお楽しみにします。
記念メダルもありました。
●2014年8月2日登城 のぶちょさん
現存天守閣見学。
ひこにゃんにも会えました。
●2014年8月1日登城 tomo44さん
45城目
●2014年8月1日登城 シミタカさん
2014.8.01天候晴れ
第13城目登城終了。
青春18切符の旅第2弾。ムーンライトながらにてて大垣迄。小田原で後続の列車が人身事故に巻き込まれ70分も遅れるトラブル。だが目覚めた名古屋では遅れを取り戻し定刻の到着。さすがはJR。当初の予定通りに登城入口に7時半過ぎに到着。職員らしき男性としばし城談義。
8時半の開門と同時に入場料600円を払い隣のスタンプゲット。状態は今までで一番悪い。天守閣までの道のりも趣があってとても素晴らしく良く手入れもされている。天守閣から見る琵琶湖は感動的。また来たいと思う城です。
●2014年8月1日登城 つかぽんさん
●2014年7月31日登城 サザンクロスさん
岐阜城、名古屋城めぐりが予定よりも早く回れたので、帰りに立ち寄る。
以前、スタンプを取り違える失態を犯したので、今回スタンプ・リベンジ。
券売所の横に、「100名城」と「国宝」と「歴史街道」のスタンプが並んでるからご注意を!
●2014年7月30日登城 はじめのいっぽんさん
24城目は国宝・彦根城!
24城目にしてようやく伝説の12城にたどりつく。
しかもそのうちの4城の国宝級。
近江八幡に宿泊して朝9時に彦根城に到着。
暑い中、彦根城を見学。
10時半からスタートする、ひこにゃんの写真撮りも成功!
土日は人が多くて天守閣の急階段を
上り下りするのにかなり行列ができるとの事。
今日は水曜日なのでむしろガラガラと言っても過言ではない程空いている。
帰りに駅前で彦根丼を食べて、名古屋へ向かう。
●2014年7月30日登城 YUKIさん
夜行列車で行き長浜城の次に登城しました。初国宝!
 現存天守2/12城目 7/100城目
●2014年7月29日登城 OZMAさん
伊吹山からの帰りに立ち寄りました。
彦根城は全国的に見ても保存状態の良好な城跡で、姫路城、松本城、犬山城とともに国宝四城の一つに数えられているそうです。
三重三階の装飾を施された天守閣は、大きくないですが美しいと思いました。
また、天秤櫓も珍しい造りでなかなか趣がありました。
●2014年7月28日登城 とってぃさん
彦ニャンに会いたかった。
●2014年7月27日登城 げんぷーさん
登城9城目! <初登城>
名古屋から、こだまで「米原駅」へ出て、近江鉄道に乗り継ぎ「彦根駅」へ。
お城に着いた頃に降り出した雨が激しい雷雨になり、天秤櫓内に緊急避難。40分ほど籠城しました。雨のせいか、お客さんは少なかったです。
スタンプについては、みなさんも書かれている通りで、試し押しだと、そこそこキレイに押せるので油断していると、スタンプ帳だと見事に滲みます(´A`。)
午後からは、ひこにゃんのパフォーマンスを眺めた後、「井伊家ゆかりのふく福めぐり」に挑戦!埋木舎で専用の御朱印帳を購入して、全13社寺中7つを巡りましたが、どこへ行っても誰にも遭遇しませんでした。あれ?不人気??
●2014年7月27日登城 kazuさん
第3城。昔の息吹を感じる。
●2014年7月26日登城 こしさんさん
32城目
(駐車場有料でした)
●2014年7月23日登城 **JO**さん
彦根駅から徒歩10分くらいで彦根城へ。
さすがの賑わいでした。
ちょうどひこにゃんのショータイムだったので、
ゆるゆるのパフォーマンスを見てから天守へ。
博物館は一部展示入れ替えで見れないので割引料金になってました。
●2014年7月20日登城 ぴーすけさん
こんな城が残っていることに感動
ひこにゃんは捕獲できず
●2014年7月20日登城 アテナさん
ひこにゃん可愛い〜。暑い中に相変わらずのユル
〜いパフォーマンスでした。
●2014年7月20日登城 みこまるさん
過去の記録
ひこにゃんのイベントはゆるいので必見
●2014年7月20日登城 くまのすけさん
夕方のひこにゃん登場時間にギリギリ間に合った〜。
●2014年7月20日登城 たよっぺさん
天守閣に登るためにかなりの行列ができてましたが、眺めはよかったです。
●2014年7月20日登城 ドナルドさん
1
●2014年7月20日登城 みなパパさん
4城目
●2014年7月20日登城 mococoさん
現存天守。スタンプは文字が潰れぎみ
●2014年7月13日登城 みかん丸さん
27城目
彦根城博物館の甲冑や表御殿も見どころ。

スタンプ:彦根城券売所の左(セルフ)
所要時間:彦根駅から徒歩(15分)→城と博物館見学(1.5時間)→徒歩で彦根駅(15分)
●2014年7月12日登城 のぶさん
ひこにゃんには癒されました。
●2014年7月12日登城 ☆いくぞ桶狭間さん
本日2登城目流石国宝彦根城登城者も大勢賑わっていました。
ゆるキャラひこにゃんも城郭内で発見天秤櫓なども必見です。
●2014年7月12日登城 公家侍さん
私は徳川家があまり好きではないので、まさに責める気満々で、競走馬で例えればかかっ
てる状態でした。そのせいかスタンプが汚くなってしまった(ToT)
流石に彦根城は現存天守だけありとても井伊お城です(^v^)天秤櫓にそれぞれの櫓、玄宮園‥見所だらけでしたが一番テンション上がったのはひこにゃんでした(*'▽'*)♪スターのオーラ全開じゃぁ!
博物館では地元のお爺さまに捕まり、頼んでもいないのに一つ一つ説明していただいたのですが、時間があまりないのでお礼を言い逃げました。お爺さまごめりんこm(_ _)m
そこで井伊の赤いてぬぐいがあまりにもカッコいいので購入しちゃた。敵ながらあっぱれ!
井伊家、ありがとうm(__)m
●2014年7月6日登城 青春の巨匠さん
遂に訪問。国宝。思ったより小さい可愛い天守。直前に行った佐和山城の要害に比べて平和時の城だなあと感じる。
●2014年7月6日登城 青春の巨匠さん
ここもいいけど、近くの佐和山城跡に感慨深し。
●2014年7月5日登城 ひろみねさん
3度目の登城でスタンプをゲットしました
●2014年7月3日登城 あっこさんさん
埋木舎で井伊岳夫氏の話を聞いて、ガイドさんの説明を2時間。その後玄宮園を回って(素晴らしい景色)帰りました。
●2014年7月2日登城 number09さん
笑神様のロケ隊と遭遇しました。
●2014年6月29日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
3城目。
彦根城は、2度目の訪問。
この日は、YOSAKOIソーラン日本海彦根三十五万石大会が開かれてて、大賑わいでした。

彦根城に来たら、国宝現存天守に是非登って欲しいですね。
スタンプは券売所にありました。

そして彦根に来たら、必ず帰りにクラブハリエに寄って、バウムクーヘンを買って帰ります。(≧∇≦)
●2014年6月28日登城 amiさん
2城目
思っていたより、小さくてびっくりしましたが、さすが国宝!急階段が有ったり見ごたえありました。
また、周囲にも見所が色々あり、楽しめました。
ひこニャンにも会えました〜
●2014年6月28日登城 ゆうたんさん
天守閣までの石の階段が思った以上にきつく、二日酔いにはだいぶ効いた。。。
予想より小さくこじんまりした感じがした。
国宝だけに心臓破りの階段があった。
まさかのひこにゃんに大興奮してしまった!動きが可愛かった★
●2014年6月28日登城 つぅみさん
 

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。