4198件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2016年12月28日登城 ayakonさん |
41城目。25年ぶり。 彦根駅のコインロッカーに荷物を入れて、徒歩で彦根城に。年末で博物館が休みだったのが残念。ひこにゃんに年賀状を出すと無料券の返信が届きます。 櫓にはスリッパがありましたけど、天守は階段が急なため無し。足が滅茶苦茶冷たいです。 三重櫓は離れているので行く人が少ないですけど、見る価値あります。また玄宮園はとても素敵な庭園ですので、是非訪れた方がよろしいかと。 もちろんひこにゃんも可愛いです。登場時間を確認しておいた方が良いです。 お土産は離れているけど四番町スクエアが充実しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月24日登城 あこさん |
もう何回も行っていて、日付も思い出せない。 近江は大好きです。 |
●2016年12月17日登城 ひつじさん |
38城目。01年8月以来二度目の登城。 河毛駅から30分ほどで彦根へ。11:55彦根駅着。 この日は「彦根キャッスルリゾート&スパ」に宿泊のため駅から送迎の車で宿に向かう。 宿のすぐ近くにある「献上伊吹そばつる亀庵」で昼食後、彦根城へ。 現存の木造天守なのでやはり文句なく素晴らしいですが(好みの問題もあり)これといった感想は特にないかな?というのが正直なところです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月16日登城 ケンさん |
70城目 |
●2016年12月15日登城 たけっちさん |
38城目 今日はすす払いの日でした。 朝一に登城したんで、埃まみれにならずにすんだ(笑) 現存のこ国宝天守 階段が急です! 天守はこじんまりですが、城郭・石垣は立派です。 その後、井伊直弼像・駅前の井伊直政騎馬像・宗安寺(佐和山城門・木村重成首塚)を参拝し、佐和山城址・龍潭寺・清凉寺・井伊神社へ参拝。 スタンプ:開国記念館(無料) ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月15日登城 ぎんちゃんさん |
単身赴任先から自宅に帰る途中に城攻め19城目! /⌒ヽ ∧,,∧^ω^)ひこにゃんに /・ ・`ヽと ) 会いに来たよ♪ (。。ノ しヽ /ヽ / ノ ( へ /|.| ヽヽ| | U | | パカパカ U 国宝の彦根城に行ってまいりました。 さすが国宝かっこいい! 特に天秤櫓の橋がすごくいい。 琵琶湖は一望できるし交通の要所だし 秀吉が石田三成に佐和山城を任せて 家康が井伊直政に彦根を任せた重要拠点だったのがよくわかる。 あと、ひこにゃんにめっちゃ癒されました(笑) 子供にひこにゃんTシャツ、嫁にひこにゃんハンドタオルを買いました。 ただ彦根藩とは全く関係ない井伊直虎の旗とか立ててるのはどうかと思うけど。 満足度:★★★★★ これで今年最後の城攻めかな。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月13日登城 のぶこさん |
18切符第1日目 ちょこっと関西歴史たび特別企画、地元ガイドによる彦根城ガイドウォークに参加。 無料で3時間にわたって博物館、天守、国名勝の玄宮園をゆっくり散策しながら案内を受けた。 このウォークは、12月22日で終了するが、まだ間に合う。 雨の中、東京、神戸から2名づつの計5名参加。土、日曜は参加者も多くなるとのこと。 城の成り立ちや井伊家の歴史を細かく説明を受けた。行楽シーズンともなると午後は入場待ちになることもある、とのこと。はがきの語源となったタラヨウの高木もあった。 冬の城内は足元が冷えるので靴下持参で重ねばきをすると良いと思う。2カ所の階段は、60度の傾斜だった。 ゆっくりじっくりの案内は本当に満足した。 みやげは、近江地方名物鮒ずしと赤こんにゃくを買い求めた。 ![]() ![]() |
●2016年12月12日登城 愛知のかずさん |
9城目 |
●2016年12月11日登城 negibouzuさん |
51城目。周囲も含めて見応えのあるお城でした。関ヶ原古戦場跡や長浜城にも立ち寄りました。 |
●2016年12月10日登城 Annieさん |
スタンプは券売所ではなく、道路を渡った別の建屋二階入口にありました。 |
●2016年12月10日登城 飛田カオルさん |
地元の城なのでこれまでに何度も行ったことがありますが、今回はじめて、観光コースの表門からではなく大手門から登城しました。入城チケットは彦根城と玄宮園セットがオトクです。天守閣から玄宮園の方に降りていく道すがらの石垣が素晴らしかったです。 関ヶ原の戦いから4年後に築城された彦根城は、安土桃山から江戸初期の城の一つの完成型で、全体にその姿がよく残されていると思います。とても見応えのある城郭で、ぜひ訪れる方はゆっくりと時間をとって見学されることをおすすめします。 スタンプは、開国記念館(入城無料)にありました。佐和山城跡から発掘された出土品なども展示してあり、足を止めて見る価値アリです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月9日登城 旅爺さん |
流石は国宝ですなぁ〜! 記念メダルも集めているのですが、天主近くの売店にて販売していますが、表に出ていないので店の人に聞いて下さい 玄宮園からの圧英は逆光にてできず次回持ち越し ![]() ![]() |
●2016年12月7日登城 ぎんたさん |
ひこにゃんにも会えたし最高でした。階段はかなり急でした。 |
●2016年12月6日登城 ゅゅさん |
こじんまりしてるかと思えば中はけっこう広かったり。天守はこじんまりだけどね。なんだかんだで楽しかった!ついでに佐和山城寄ると楽しいかも。 |
●2016年12月5日登城 chachaさん |
![]() 36城目 昨日は、一乗谷→永平寺→丸岡城→東尋坊泊。 レンタカーを福井駅で戻し。 朝から雨でしたが彦根に着くと晴天で暑いくらいでした。 彦根駅から歩いて15分程。 スタンプは開国記念会館でゲット。 小谷城へ。 |
●2016年12月5日登城 とんちゃんさん |
バイクにてマキノ高原のメタセコイア並木に早朝着き、琵琶湖を反時計回りに大津に抜けるコースでの登城。 小谷城登城の後、安土城、観音寺城を通過して当城に登城。彦ニャンの出迎え。 城郭が立派なお城でした。 |
●2016年12月4日登城 だいちゃんさん |
26城目。佐和口多聞櫓、天秤櫓、太鼓門、天守・附櫓・多聞櫓、西の丸三重櫓、入れる所は全て入りました。さすがに現存天守の階段はきつい。三重櫓の階段は高さもあってこわかった。 スタンプは開国記念館です。 彦根駅のホームから、佐和山が近くに見えましたが、雨の予報なので、帰ります。 |
●2016年12月3日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、56城目。(詳細は後日) |
●2016年12月1日登城 LEEさん |
![]() |
●2016年11月30日登城 ぷりんすさん |
いままで 数えられないぐらい登城していますが 初スタンプ。 珍しくすいていた。 ![]() ![]() |
●2016年11月28日登城 あいさん |
ひこにゃんショーが可愛かったです・・・♥︎ 家族旅行で行きました。ちょっと歩くので、歩きやすい靴で。 |
●2016年11月27日登城 ヨルマンさん |
ひこにゃん! |
●2016年11月26日登城 ぶつくんさん |
夕方に着いたのですが、お城の中は人でいっぱい! 天守は1階の階段手前から行列になっていました。ダラダラと進むこと30分、ようやく最上階に到達しました。 外へ出てみたら、閉城30分前だというのに、行列は屋外にまで達していました。 一般の観光客にも人気のある名城は、開城早々に行った方が良いかもしれません。 ![]() ![]() |
●2016年11月26日登城 のんちゃんさん |
夕方に行ったのですが、1階の階段の手前から行列でした。最上階まで30分くらい掛かりました。 でも、外に出てみたら、行列は屋外にまで達していました。 開城早々に行った方が良いかも…です。 |
●2016年11月26日登城 三河のやっちゃんさん |
#16 |
●2016年11月26日登城 ステラさん |
彦根駅前に車を停め、歩いて大手門のほうから登城しました。 |
●2016年11月25日登城 はとタモさん |
【25城目】 25城目ということで4分の1を達成。10年前の出張時の登城以来2度目。朝早いこともありスタッフの方々が場内を掃除していた。こういう方々のおかでこのきれいな城は支えられているのだろう。スタンプはガイドブックにある表門券売所ではなく、開国記念館にあるということで後回し。以前見た城内の記憶を辿りながら、博物館と城、そして玄宮園を見て開国記念館でスタンプゲット。約1時間強の滞在で次の目的地安土城に到着したが、ここで何とスタンプ帳がないことに気づく。開国記念館に電話するとやはり置き忘れていたことで後程取りに行く羽目に。受け取りの際に記念館の方が「良かった良かった」と親身になって喜んでくれ本当にありがたかった。かなり時間をロスしたが何はともあれ戻ってきてよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月24日登城 奥久慈の仙人さん |
19城目 50番 彦根城登城。 彦根市内に入ると街並みが整然と整備され、この市の裕福さが感じ取れた。お城も広々とした敷地の周りを立派な石垣が回され大きな水堀に囲まれている。外堀を中に入ると高い石垣や内堀、立派な建物が目を引く。天守と付櫓、多門櫓は国宝、国重要文化財指定の建築物があちこちに建ち並ぶ。お城前の商店街も統一した店構えで観光客が楽しそうに散策していた。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月23日登城 gakoさん |
彦根駅から天守が見えるが、徒歩で約20分。博物館、天守、玄宮楽園を回り、開国記念館でスタンプを押す。 |
●2016年11月23日登城 KAZUさん |
寒かったですが、紅葉がとてもきれいでした。 |
●2016年11月23日登城 ハリーさん |
急な階段でした。 お城めぐり屋形船は、祝日で満席乗れませんでした。 先に予約するのがおすすめです |
●2016年11月21日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:5城目】 |
●2016年11月21日登城 Hiroshi.Yさん |
2016.11.26 11:30登城 16/100 |
●2016年11月20日登城 ガマガエルのけんとさん |
大好きなお城の一つです。 彦根城には何度も行っていますが、スタンプをもらいに行きました。 写真は春に行った時のものです。 鮎の塩焼きが美味しいので行くといつも食べます。 ![]() ![]() |
●2016年11月20日登城 まみたんさん |
素晴らしいお城でした。 |
●2016年11月20日登城 マミさんさん |
素晴らしい |
●2016年11月16日登城 レイラパパさん |
![]() ひこにゃんにも会えた。 |
●2016年11月13日登城 saさん |
2年前に登城してましたが、今回は天守に登らずひこにゃんとスタンプのみ。 |
●2016年11月13日登城 チャーミーさん |
11城目。時間が足りなくて天守登れず。スタンプのみ。 |
●2016年11月12日登城 神出鬼没のコンピーさん |
25城目。(2016/11/12〜13での3城目。) 当日のメインイベント。 午後に行ったので観光客がたくさん & 現存天守で中の階段が急で渋滞を引き起こしやすい状態。 予定よりもだいぶ時間が掛かってしまいました。 櫓や玄宮園など、天守以外も見所の多いお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月11日登城 ひごもっこすさん |
【37城目】 |
●2016年11月10日登城 ゆりこんこんさん |
後日記載 |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
●2016年11月6日登城 日本100名城にいくよさん |
立派な天守以外もみどころたくさん |
●2016年11月2日登城 赤城山 太郎さん |
駅より歩いて城迄10分 天守閣は階段は急傾斜注意せよ 松本城と同じ位だ 帰路駅まで人力車初体験 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月1日登城 キンモクセイさん |
ひこにゃんには会えず |
●2016年11月1日登城 もっくんさん |
ひこにゃんカワイイ |
●2016年10月29日登城 マックロードさん |
今年、2回目の登城、前回は桜の撮影会できましたが、スタンプ帳を忘れたため、再登城 スタンプは彦根城に入らなくても開国記念館でもらえます。 ネクスコ中日本のどまんなかスタンプは中に入らないともらえません。 というわけで、入場してのスタンプゲット。来たのが15時でしたので結構あわただしく見学しました。まあ何回も来てるのでいいのですがね。 |
●2016年10月24日登城 やまでらナオキさん |
ひこね |