4503件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2015年7月10日登城 秋@100名城達成さん |
38城目。 彦にゃんを見て、玄宮園の鳳翔台(茶室)から彦根城を見て、御好屋形船から彦根城を見て、とても満足しました。 お土産(主に彦にゃん関係)をたくさん買いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月9日登城 だしまきさん |
41城目 |
●2015年7月7日登城 でんちゃんさん |
東海地方城めぐり7/17.何度も登城しているので今回は入場せず、表門券売所でスタンプゲット。通常入場料は600円。駐車場は400円かかった。 |
●2015年7月5日登城 白メガネさん |
人気の城なので、混雑を避けるため、朝一で向かう。9時に到着したが、入口に一番近い二の丸駐車場が空いていた。くもり空だったが、何とか持ちこたえて雨は降らなかった。 全体的に綺麗に整備されていて、見ごたえあり。さすが、現存天守、国宝彦根城です。天守はもちろん素晴らしかったですが、堀・櫓や、玄宮園、博物館も素晴らしかった!!特に、博物館には井伊家所蔵の赤備えの鎧兜が11体ほど迫力満点に並んでいます。これだけたくさん並んでいるのは珍しいのではないでしょうか。ちょっと鳥肌モンでした。また、10時半には、名物のひこにゃんにも会えましたし、大変満足でした。今まで訪れた城の中でも、お気に入りベスト3に入るかもしれません。★5つ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月5日登城 きのさん |
55城目 |
●2015年7月3日登城 もえさん |
いった |
●2015年7月2日登城 あつしさん |
2度目です。1度目は彦にゃんに逢いました! |
●2015年6月30日登城 ユヒカルさん |
スタンプはわかりやすい場所にありますが、100名城スタンプ帳は売っていません。と書いてある下においてあるスタンプは別物(笑)騙される人はいないと思いますがねんのため。思いの外階段を上がって上がってだったので半分くらいで疲れてしまいました。梅雨の合間の蒸し暑い日はオススメできません。玄宮園のチケットもついていたので行きましたが、天守からそこへ向かう階段が人気がなくてちょっと怖かったです。あと、キャッスルストリートは火曜日が定休日のお店が多いようでした。 |
●2015年6月27日登城 あゆみ&けんしろうさん |
琵琶湖周辺の城巡り3 |
●2015年6月27日登城 つっこさん |
ひこにゃん会えず(^^;; 天主だけでなくお堀も良かった。 ![]() ![]() |
●2015年6月25日登城 tk-chuさん |
5城目 (4城目との間に郡上八幡城に登城) 登城は2回目。 連休時は人の流れに押し出されるだけだが、 平日ならゆっくり見て回れる。 |
●2015年6月23日登城 Matthewさん |
4城目 |
●2015年6月22日登城 ハルカさん |
八城目。スタンプラリーを始めてから初の現存天守。彦根城近くに佐和山城址あり。佐和山城址からは彦根城がよく見えた。(佐和山城を登る場合は運動靴必須。) |
●2015年6月20日登城 ふくちゃんさん |
9時入城、ゆっくり見学し、ひこにゃんも10時半に登場。 |
●2015年6月20日登城 michioさん |
[48城目] |
●2015年6月20日登城 basso44222さん |
[100名城:1城目] バイクで登城。次男とも再訪。都合5回訪問。やはり良い。 <現存天守1> |
●2015年6月14日登城 鳴尾摂津守規一さん |
以前訪問したことがあり今回はスタンプだけ。開門前に正門受付で押しましたが、スタンプが分解しそうで、方向や強度に注意が必要です。 |
●2015年6月14日登城 石田光成さん |
時間が決まっているので、生ひこにゃんには会えず。 |
●2015年6月14日登城 馬鹿煩悩父さん |
さすが、国宝です^^ 天秤櫓の両サイドの石積が違うなど、興味深かったです。 天守への階段は、62度の急なもので、階段の踏み段は皆の靴下で磨かれてるのか、とても滑りやすく、特に、降りるときが危険ですので、くれぐれもご注意ください。 町も景観整備されているし、ゆっくりしたかったですが、西国三十三ヵ所巡り30番札所、竹生島宝厳寺にも行くため、船の時間の都合で長居できず、長浜港に直行!それが唯一、残念でした(T_T) 入城料のJAF割引は終了したそうです(>_<) スタンプは、シャチハタで綺麗でした。 ★★★★☆ 2017年5月19日、安土城登城時に再訪。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年6月14日登城 五右衛門さん |
約50年ぶりです。ひこにゃんのショーをやってました。 |
●2015年6月14日登城 よっくんさん |
小谷城、長浜城に続き登城! 天守までの階段がきつかった |
●2015年6月14日登城 みーのすけさん |
10城目。2回目の登城。タイミングよくひこにゃんにも会えました。![]() ![]() ![]() |
●2015年6月7日登城 アラアラカシコさん |
彦根城登城![]() ![]() ![]() |
●2015年6月6日登城 uiwamさん |
ひこにゃんは大人気だった。以前訪問したことがあるので今回はスタンプのみ。 |
●2015年5月31日登城 ugan.akiraさん |
6月からイベントがあるとかで、ポスターが貼られていました。 当日はご当地ゆるキャラの彦にゃんのショーが彦根城以上に人気でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月31日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
日本100名城巡り☆17城目〜50彦根城〜 きれいに整備されているお城です。 風が気持ち良くて、楽しかったです☆ ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月31日登城 GP86さん |
17城目 |
●2015年5月31日登城 ファラーさん |
個人的にはいろいろ思い入れのある城。井伊さんうんぬんより、天守、堀割り、町割り、すべてがすばらしい。ファンタスティック!! ちなみに、佐和山とは別の小山に作られています。 |
●2015年5月30日登城 マンダムさん |
33番目 近くの佐和山城で発掘の現地説明会を見学した後、登城。 お城の近くで近江牛コロッケを食べた。 |
●2015年5月30日登城 広瀬きょうさん |
12 |
●2015年5月30日登城 岸和田城さん |
今回は、スタンプ押印のみ。 |
●2015年5月28日登城 もじゃんこさん |
![]() |
●2015年5月27日登城 サッカー親爺さん |
バイク旅。 |
●2015年5月24日登城 ★おとおさん |
彦根城は何度目かの登城。 天守や天秤櫓は今まで堪能しているので、今日は今まであまりしっかり見てなかった、佐和口多聞櫓(今日は中が公開されていた)や登り石垣を中心に見学。 |
●2015年5月23日登城 みゃーにゃーさん |
大阪からJR新快速で彦根駅へ。駅から徒歩10分で表門。入口の券売所でスタンプゲット。入場券は玄宮園と共通。天守に向かう登り坂途中の橋を見上げる所が写真スポット。天守は意外と小さかったが、中の屋根構造が多様で見事。さすが国宝。三層だが、階段はかなり急でお年寄りにはキツイ。 |
●2015年5月22日登城 きんじろうさん |
滋賀県名城巡り3城目。ひこにゃんには出会えなかったが、虹を見ることが出来ました。 |
●2015年5月22日登城 きんじろうさん |
滋賀県名城巡り3城目。ひこにゃんには出会えなかったが、虹を見ることが出来ました。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月21日登城 しまくまさん |
36城目 関西方面登城旅、第一日、2城目。 小谷城から琵琶湖を南下して、彦根城へ。 メジャーな観光地でもあるので、整備されていました。 駐車場内にある、馬屋の屋根修復中ですが、工事足場にのぼり、間近にまっさらな、こけら葺きの屋根を見る事が出来ます。二の丸佐和口多聞櫓で、ボランティアの方に壁の構造など教えていただきました。 余談ですが。。。 ひこにゃん登場時間にぎりぎり間に合い、一目見る事ができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月20日登城 haramasaさん |
48城目 小谷城から移動、彦根城へ。彦根駅西出口からまっすぐ歩いて行くと 彦根城到着。スタンプは、彦根城表門券売所でゲット。 20年をかけて完成したという彦根城、天守、天秤櫓など見どころが多い。 思いがけず、3時半から「ひこにゃん」に会えるという。 会ってみると「ひこにゃん」は穏やかで、とても癒されるゆるキャラだった。 心地よい今日の城巡りの締めくくりとなった。 彦根から米原へ出て、東海道新幹線「ひかり」で新横浜へ帰る。 一日で、岐阜城、小谷城、彦根城と3城、我ながら頑張った!! |
●2015年5月20日登城 まなみずきさん |
門や石垣の配置が素晴らしく、天守閣以外の施設もあり、みどころ、見ごたえ満載です。 |
●2015年5月20日登城 はなみずき 2巡目!さん |
佐和山口御門 → 表御門 → 鐘の丸 → 御廊下橋 → 太鼓丸 → 天秤櫓 → 太鼓門 → 太鼓門櫓・続櫓 → 本丸 → 天守 → 西の丸 → 三重櫓 → 登石垣 → 出曲輪 → 山崎曲輪 → 黒御門 → 槻御殿 → 玄宮園 【彦根城表門券売所】 ・玄宮園 ・彦根城馬屋(現場見学) 故・坂東三津五郎さんが愛してやまなかった彦根城へ行ってきました。 さすがに名城です。 特に玄宮園から見る彦根城は、絶景です! |
●2015年5月18日登城 ahiさん |
記録 |
●2015年5月17日登城 みの助丸さん |
弐拾七番目の国宝城址。彦根城です。因みに、100名城のなかで最も多く登城したものです。なんたって、母が未だ尊敬の念を示す掃部様の居城だったものですから。是非とも元祖ゆるキャラ「ひこにゃん」とご対面を果たしてくださいネ。 |
●2015年5月17日登城 ドラちゃんさん |
記録のみ。 |
●2015年5月16日登城 たろさんさん |
表門受付でスタンプゲット、表門参道から鐘の丸、天秤櫓、時報鐘の音色を聴いて太鼓門櫓、本丸、天守、西の丸三重櫓、山崎参道を下って黒門橋、玄宮園、ひこにゃんを見て夢宮橋キャスルロードで近江牛ランチと約4時間堪能しました。天守は現存だけに階段がかなり急でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月16日登城 maikoさん |
7城目 |
●2015年5月14日登城 おりさん |
ひこにゃんカワイイ |
●2015年5月14日登城 子龍のパパさん |
18城目 |
●2015年5月10日登城 不識庵さん |
1 |
●2015年5月10日登城 ツカさん |
実物はやっぱ凄い。感動。玄宮園からの眺めも写真以上。石垣、櫓等すべて素晴らしい。 |