4100件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2014年1月18日登城 kazupaさん |
7城目 |
●2014年1月17日登城 あきらさん |
![]() 彦根駅から歩いていきました。さすがは国宝。素晴らしい天守です。 ひこにゃんは博物館のなかにいました。寒いですからね! スタンプは天守にはいらなくても押せます。 |
●2014年1月15日登城 ともきちさん |
9城目。 現存天守2城目。 JR彦根駅から徒歩10分ほど。 ひこにゃんにも会えました。 1時間ほどかけて天守、天秤櫓、西の丸三重櫓、 名勝「玄宮園」など見てまわりました。 |
●2014年1月13日登城 kazzさん |
過去に行ったけど |
●2014年1月13日登城 makoさん |
3度目の登城!? スタンプゲットのために今回登城! |
●2014年1月12日登城 ちゃんとしろ!さん |
彦根駅から天守が随分遠くに見えたけど、歩くとそうでもなかったです。 世界遺産に登録されることを願っています。 |
●2014年1月12日登城 かびたんちゃんぴーさん |
彦根駅から歩いて行きました。券売所からは結構な坂を上りました。天守内は階段が急で上り下りが渋滞していました。 |
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん |
![]() |
●2014年1月8日登城 shigeさん |
流石、現存天守の風格!、、、とにかく寒かった記憶がっ! |
●2014年1月6日登城 西方さん |
31城目。 |
●2014年1月6日登城 スイグンさん |
思ったより小さい |
●2014年1月4日登城 れみりあさん |
最高。二番目に好き。 |
●2014年1月4日登城 doctor cozyさん |
彦根城は何度来てもいいです。帰りの車の中で「また来よう」って思います。来るたびに新たな発見があるお城です。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 信人さん |
w |
●2014年1月1日登城 東北のやまさん |
公園がある |
●2014年1月1日登城 義幸さん |
登城済 |
●2014年1月1日登城 あやさん |
過去 |
●2013年12月31日登城 マキドさん |
ひこにゃんがいました。 |
●2013年12月30日登城 春日部しんのすけさん |
![]() |
●2013年12月29日登城 カミーさん |
![]() 小学生のころから何度も登城したお城。 今回は16時過ぎに登城しましたが、雪景色の中、夕日をバックにした天守閣がとても奇麗でした。 2013年は8城に登城。 |
●2013年12月29日登城 たまがわさん |
ひこにゃんはすごい可愛かった |
●2013年12月29日登城 川崎大師さん |
素晴らしい景色です。 |
●2013年12月27日登城 たけGさん |
19城目☆☆☆ 国宝天守は思ったよりコンパクトでしたが、破風が多く金のアクセントもバランスよくて格好良いです。 その他にも現存する櫓や馬屋など見所多いですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月27日登城 赤ヘルさん |
31城目(2011年4月30日以来2度目の登城) 前回は大型連休の最中だったので人であふれていたが、今回はゆっくりと見ることができた。 ちょうどひこにゃん登場の時間だったが、ひこにゃんのパフォーマンスは前回と変わらず。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月26日登城 ごっちゃん・けんけんさん |
彦根城から望む琵琶湖は良かったです。年末という事もあってか「埋木舎」が休館だったのは少し残念でした。 |
●2013年12月22日登城 あらしさん |
15城目![]() ![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 ピークハンターさん |
11城目 4年ぶり2回目の訪問。 雨だったせいもあり、今回はスタンプのみとしましました。(寒かったです) 入場しなくても押印できます。 |
●2013年12月19日登城 じろのりさん |
国宝彦根城。ひこにゃんは休憩中で会えなかった。 |
●2013年12月16日登城 鬼灯さん |
彦根駅の改札をでて左へ、彦根駅から徒歩10分程度で到着しました。駅からずっと見えているのでわかりやすく一本道です。 スタンプは券売所の片隅にあり、シャチハタではなく押すタイプでした。状態良好ですが、少しぶれました。。 見所満載、階段は他の現存天守に漏れず急です。服装注意、厚手の靴下必要かと思われます。ニュースで後で見ましたが、大掃除には当たりませんでした |
●2013年12月16日登城 takさん |
かわいいお城、ひこにゃん居た。 |
●2013年12月15日登城 ピーチャンさん |
かなりの全国のお城は訪問しましたが、スタンプをもらっていませんでした。きょうはじめてスタンプ帳を手に入れて、塗りつぶしをはじめました。本日3城目です。閉門少し前で残念ながらひこにゃんには会えず。 |
●2013年12月11日登城 りょうさん |
玄宮園からの眺めも良し |
●2013年12月11日登城 りょうさん |
、 |
●2013年12月8日登城 クールモリッチさん |
41城目 京セラドームでのLIVEに行った帰りに登城、ついに国宝彦根城に登城です。 表門券売所にてスタンプをいただき、博物館、玄宮園との1000円のセット券でまずは彦根城博物館に、表御殿が見学できます。その後ひこにゃんのパフォーマンスを見ました。まさにゆるい、ユルスぎです。天秤櫓、天守、西の丸三重櫓等、一通り見学しましたが、天守はどっしりと国宝の威風が感じられ、本当に良かったです。時間がなくて玄宮園に行けなかったのが心残りですが、ひこにゃんグッズ買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月8日登城 りんどうさん |
スタンプはゴム印。彦根は城下町の保存状態がよい。惣構の追跡も容易で、城と城下町をセットで楽しむなら姫路より素晴らしい。 |
●2013年12月3日登城 クロろんさん |
82 |
●2013年12月3日登城 boonさん |
。 |
●2013年12月2日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプ98個目(6)。スタンプゲットのため3年ぶりの登城。国宝だけに人気も有りそうで人も多かったです。やはり天守もかっこいいですね。ひこにゃんにも逢ってきました。何か元気がなくなったような気がしました。![]() ![]() ![]() |
●2013年12月1日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
![]() 記念すべき50城目は夫婦で3回目となる彦根城に登城しました。 表門券売所でスタンプを押印し、このページで皆さんお薦めの彦根城博物館を今回初めて見学しました。奥に藩主の居間や茶室、庭園が再現されていてとてもよかったです。 鐘の丸の茶店でおでんとそばを食べ、温まったところで天秤櫓、太鼓櫓、天守、西の丸櫓を見学しました。天守から黒門への道は通行止めとなっていたため、西の丸櫓からの道で楽々園、玄宮園へと進みました。紅葉の玄宮園から見る天守はとてもよかったです。玄宮園の夜の紅葉ライトアップは今日までとのことでしたが、4回目は紅葉のライトアップを見に行きたいと思います。 |
●2013年12月1日登城 おのてつさん |
小谷城戦国歴史資料館から河毛駅まで徒歩移動し、駅でコンビニ飯でささやかな昼食。再び電車に乗り、彦根城に向かう。時間節約の為、駅と城の往復にはタクシーを利用しました。城内は結構な人出で、ごった返していました。 |
●2013年11月30日登城 いけぴー♪さん |
二の丸佐和口多聞櫓を通り抜け、馬屋→表門跡→彦根城博物館→天秤櫓→太鼓門櫓→天守→西の丸三重櫓→楽々園→玄宮園→開国記念館→大手門跡→旧西郷屋敷長屋門→埋木舎→旧池田屋敷長屋門とじっくり周ったら、5時間近くかかってしまいました。現存天守はもちろん、馬屋や現存する3つの櫓の内部がすべて公開されているのが嬉しい! また、玄宮園にある鳳翔台の一等席からの眺めとお抹茶&お茶請け(いと重菓舗の「埋れ木」)のコラボが絶品でした♪前日からキャッスルホテルに宿泊していたというのに、あまりの寒さに、玄宮園のライトアップに行けなかったのが残念! |
●2013年11月30日登城 らっぽさん |
6城目 |
●2013年11月29日登城 いよりさん |
54/100 |
●2013年11月29日登城 だいざえもんさん |
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ |
●2013年11月28日登城 majeo2013さん |
10城目 |
●2013年11月27日登城 さんちゃんさん |
2日目の4城目。 昨年の夏以来、今回はスタンプのみの目的で登城です。券売所にスタンプ有りの情報だったので16時30分頃に到着し無事スタンプGET。ライトアップした天守を撮影したかったので内堀域をしばし散策。18時から玄宮園で紅葉の特別ライトアップが開園との案内で、天守とは別料金500円での入園でしたがそうそう来れないのでまよわず入園。ライトアップされた紅葉とそれが水面に写る景色が目茶区茶きれいでした。間近でみる天守は金色の装飾がされ華やかですが個人的には玄宮園越しに見る天守が最高だと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年11月27日登城 タイズさん |
24城目 |
●2013年11月26日登城 ぬまちさん |
20城目 今回は紅葉と温泉を楽しむ旅を計画。名古屋まで新幹線を利用し、彦根まで在来線で約1時間。ゆっくり車窓を楽しみました。彦根駅からは徒歩15分くらいで到着。 表門から進んでいくと天秤櫓と橋が見えてきます。すでにここだけでもわくわくしますね。ちょうど櫓の下に梯子を立てて石垣の草を取っている方がいました。話を聞くと草を取らないと石垣が傷むとのこと。このように手入れをしてくださる方のいるおかげで美しい石垣を楽しめることに感謝です。 本丸ではひこにゃんにも会えました。天守は言うまでもなく素晴らしい。急な階段も現存天守ならではですね。ただ、中国人観光客のマナーが悪く、落ち着いて見学できなかったのが残念です。 天守見学後は玄宮園へ。池を挟んで臨む天守のアングルは最高ですね。 お昼は途中寄った薬屋さんで教えてもらった駅前のちゃんぽん亭さんにて。たくさんのサラリーマンや観光客で賑わっていました。お野菜たっぷりの美味しいちゃんぽんでした。 彦根を後にして本日の宿のある岐阜へ向かいます。 彦根城・玄宮園 600円 |
●2013年11月23日登城 ボンゾさん |
62城め。 彦根駅から歩いて行く。 駅から見えるので、そんなに遠くない。 しかし土曜日、人が多い。 夕方に到着したため、行きを急ぐ。 スタンプは入り口のチケット売り場に無造作に置いてある。 なんと天守に登城するのに30分待ち。 天守に入っても、常に行列。そこまで展示物が無いため、並びながら進む感じ。 最上階で琵琶湖に沈む夕日を眺める。 紅葉の時期は、夜に庭園のライトアップがあるため、それも見る。 池に反射するもみじや、天守は素晴らしいの一言。 有料だが、一見の価値あり。 しかし現存天守は土日に行くもんじゃない。混みすぎ、階段細すぎ。 |
●2013年11月23日登城 オニオン太郎さん |
ひこにゃん、かわいかった。 |