トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4500件の登城記録があります。
4201件目~4250件目を表示しています。

●2008年8月12日登城 しゅうさん
彦根駅から徒歩で登城。
現存天守は時代を感じさせます。
●2008年8月10日登城 ちゃあさん
車で訪問。滞在時間1時間。
ひこにゃんには会えず。
●2008年8月10日登城 みりんさん
   
●2008年8月10日登城 nanaさん
備忘録
●2008年8月5日登城 でこのかみさん
36城目。快晴。
17,8年ぶり3回目の登城。様々な破風で飾られた華やかな国宝天守とひこにゃん人気に象徴される近世の華麗な城というイメージを漠然と抱いていましたが、久々の訪城で認識を改めないといけません。要衝の地に譜代大名により築かれただけあって、多様な様式が混在した防御を強く意識した城ですね。まず、平山城だからなのか中世の山城のような大きな堀切や竪掘があります。他方で、5つの竪掘には登石垣という石塁が築かれており(全部は確認しませんでした)、これは朝鮮出兵で築城された朝鮮倭城の影響とかで、洲本城や松山城でも見ることができるそうです。さらに、大手門〜表門〜黒門あたりにかけての腰巻き石垣や鉢巻石垣も東国の城に来たかのようです。冬になって草木が枯れたら再訪して登石垣をさらにじっくり見てみたいですね。
スタンプはゴム印タイプですが、聞いていた通りスタンプ台が開けっ放しで、インクが薄かったです(これはちょっとダメではないかと)。緑のスタンプ台を持参して何とか綺麗に押すことができました。
●2008年8月5日登城 1+2=さん
スタンプは他の百名城のと違って、インク内蔵でない普通のスタンプ。
18きっぷをなくしてあせる(笑
天守の事務所に届いてました。
届けてくれた人誠にありがとうございます。
●2008年8月3日登城 湊都一家さん
3回目の訪問。入館時間過ぎても頂上に登れたので、日没まで夕涼みできました。
●2008年8月2日登城 みーやさん
42城目
土曜日だったのでひこにゃんがいました。
●2008年8月2日登城 ミップーさん
18城目です。
2の丸の有料駐車場に駐車しました。
●2008年7月27日登城 しろまるくんさん
ひこにゃんかわいい。
お城は国宝なだけに素晴らしかったです。
またじっくり見たいので再度行きます。
●2008年7月27日登城 みしんさん
子供と一緒に...
●2008年7月25日登城 鬼美濃さん
第12城目
青春18きっぷの旅の第八城目。
この城は何回も来ているので今回は天守閣は遠慮しました。いつもは車なので駐車場からあまり歩かないでいけるのに今回は電車なので、はじめて彦根の町を歩きました。スタンプは券売所でゲット。帰りにひこにゃんグッズを購入。これから名古屋へ向かうので、関西の城はここまで。
●2008年7月24日登城 旅人のくまさんさん
7月に4つの国宝のお城を巡りました。ヒコニャンも撮影できました。写真は次の旅行ブログにアップしてあります。
http://4travel.jp/traveler/tabitonokumasan/album/10257874/
●2008年7月21日登城 zukkuさん
天秤櫓
●2008年7月21日登城 ふみや「えんちょ」さん
彦根城は、かいだんがきゅうで、ものすごく疲れました。それでも上りきった後、天守
などを見て「のぼってよかたーーーーーーーと」実感しました。でも友達が、言っていた公式スタンプ帳がもらえなくて残念でした。
●2008年7月21日登城 丹波猪之守さん
博物館込みで、半日見ておいたほうがいいです。ひこにゃんのパフォーマンスも必見です。
●2008年7月21日登城 もちさん
3城目
●2008年7月20日登城 まさTさん
【59城目】
去年登城しましたがスタンプを押してなかった為、再登城。
やはり現存天守は良いです、あの急階段が。
前回は混んでましたが、今回は朝イチだった為か空いてました(急階段除く)
●2008年7月20日登城 Ayuさん
3度目で やっとスタンプが綺麗に捺せました
それまでは 色が混ざっていたりすり減っていたりで散々でした
●2008年7月20日登城 ムロ11さん
第15城目 電車で行く
●2008年7月20日登城 yascanさん
全体的にはすごいけど、天守は意外と小さいんですねえ
●2008年7月19日登城 ねるぽんさん
小谷城からの帰りに寄ったものの、時間がなくスタンプだけ
●2008年7月19日登城 ちゃさん
京都旅行で行きました。
●2008年7月18日登城 素人城人さん
2度目の登城です。前回は春だったので桜が満開でしたが、花見客で賑わっていたため、お城に上るのに2時間待ちだったことから諦めたことを良く覚えています。さすが国宝といえる風格を備えたいいお城です。
●2008年7月16日登城 ベスグロさん
次に安土城に行く予定だったため、あまり時間を取れなかった。国宝の天主閣は見事でした。庭園がきれいだった事も印象深い。天主には歴代当主の井伊家の肖像画が飾られていた。
●2008年7月15日登城 JEEPさん
4城目。
猛暑のため予定以上に時間がかかり、90分では不十分でした。
国宝の天守ほか見ごたえがありました。
●2008年7月14日登城 takatchさん
2008年7月初登城。
●2008年7月13日登城 マリーノさん
駅から近いし道も解りやすいので、電車で行くには行き易い所。
玄宮園から見る彦根城と博物館にある井伊の赤備えが特に良かった。
●2008年7月12日登城 優輝丸さん
<3城目>
彦根城は、思っていたより少し大きかったです。
階段が急すぎます!
でもとても涼しかったです。
●2008年7月11日登城 うぶママさん
なら、琵琶湖旅行の締めくくり。娘っこが熱を出してしまい急いで帰ったよ↓
●2008年7月1日登城 りゅうりゅさん
けいちゃん
●2008年6月29日登城 ゆーさくさん
二度目の登城。
●2008年6月29日登城 孝雄さん
24城目 築城400年の時に来たのですが再度スタンプのために登城 ひこにゃん健在でした
●2008年6月26日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第5城目。ここは結構賑わっていました。ひこにゃんと記念撮影をしてきました。
安土城、観音寺城、彦根城を1日でまわってきました。
●2008年6月22日登城 レオラさん
[5城目]
お城全体の敷地面積は相当広かったですが天守閣はとっても小さいです。
・・・とはいえ、玄宮園などのお庭などなど、立派なものがおおくてさすが彦根藩のお城だなあと思いました。 階段がとてつもなく急で角もすりへっていてすべりやすくなっているのでケガには十分注意です。
天守最上階から見る諏訪湖はとてもきれいでした。世界遺産のリストにもありますが、これからも頑張って登録を目指していってほしいと思います。
●2008年6月22日登城 かじゅさん
夜行バスで行ったので眠かったのとので、佐和山に行けなかった。
●2008年6月21日登城 龍曜さん
暑かった.やたらとひこにゃんを進められました.
●2008年6月21日登城 三郎さん
現存国宝の天守閣はさすがです。優雅さがにじみ出ている感じがします。
2度目の訪問でしたが、この城はまた訪れたくなる魅力が満載です。
●2008年6月20日登城 にんぺさん
12城目
●2008年6月20日登城 汐華さん
6城目。こちらは以前登城しているので入口でスタンプだけ押す。
駐車場代払ったから許してくだされ。
まだ雨は降っている。
●2008年6月15日登城 多聞さん
佐和山城
尾張攻めの帰りに攻めた。友人のナビ(アナログ)の間違でたまたま佐和山城の麓に到着。そのまま本丸を攻めた。裏側から攻めたのか、人と遭遇することはほとんどなかった。しかし、本丸には虫かごを持った小学生から城がすきそうな大人まで10名ぐらいの人がいた。本丸からは彦根城を見ることができる。彦根城を落とす際には是非、攻略したい城だ。

彦根城
ヒコにゃんと写真を撮った。サービス満点の奴で、親しみがもてた。
●2008年6月15日登城 あしゅまさん
同僚3人で攻略。
30代後半の大人3人で彦にゃんと写真撮影!
とても腰の低い猫で好感度大でした。
彦にゃんは休日しかいないようですので、見たい方は要チェックです。
ライバルとして「島さこにゃん」「石田みつにゃん」もいるようですが、
この日はいませんでしたね・・・
彦根城の攻略前に佐和山城跡に登りましたが、「さこにゃん」「みつにゃん」は
こっちにいればよかったのに・・・
●2008年6月15日登城 あおおにさん
ひこにゃんに足を踏まれた
●2008年6月14日登城 masa. kさん
先月登城しましたが、スタンプブック貰う前でしたので、再登城です。
そして、もう一つの目的は、「たねや」のバームクーヘンです(売り切れだった)
●2008年6月14日登城 koniさん
12城目
15年ぶり2回目の登城

ひこにゃんと写真が撮れるコーナーでは、開始前から家族連れが多く並んでいました。

2009年10月3日
1年ぶり3回目の登城
今回は彦根城を外から見てみました。
西の丸三重櫓は天守と違ってシンプルですね。
●2008年6月14日登城 WO2号さん
9城

1年ぶり2度目。
●2008年6月13日登城 kinkin23さん
(スタンプの色)  緑
(スタンプの種類) ゴム印
(インク状態)   スタンプ台が乾いてかなり薄い
(駐車場)     400円
(拝観料)     600円
(休館日)     12/25から12/31
(営業時間)    9:00〜17:00(入館16:30まで)
(スタンプ帳 全国版) 未確認
(スタンプ帳 地域版) 未確認
39城目
もう3回目の登城です。
天守前売店の記念メダルはひこにゃんVerは売り切れでした。
やはり国宝だけあり造りは美しいです。
今日、橋の修理してました。
●2008年6月11日登城 オシロダイスキさん
 観音寺城から県道2号線で彦根城に回る。二の丸駐車場に車を入れて表門券売所でスタンプを押印する。彦根城は三重天守がとても綺麗で太鼓門橋から、月見櫓から、西の丸からそれぞれが皆美しい景観をかもし出している。

 観音寺城が山城で未整備だったから国宝の彦根城が余計引き立って見えるようである。ここは築城に相当時間をかけたと伝えられているが、信長・秀吉の影響力を排除するため家康が立派なものを作られたのでしょう。

 一説によると天守は京極氏の大津城から、西の丸三重櫓は浅井氏の小谷城から、天秤櫓は秀吉の長浜城からそれぞれ移築されたと言うことらしい。次の小谷城が押しているのではしょって見学した。彦ニャングッズは買いませんでした。
●2008年6月8日登城 KAILさん
チケット売り場に置いてるものの
ひもの長さが短いのでおしづらかった ><

ひこにゃんショーが1日数回あります。
今回は特別に櫓も見学できてよかったですね。
お城はなにもいうことなし。いつ来てもやっぱりいいですね。
●2008年6月8日登城 きうさん
3城目。関西旅行中に。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。