4296件の登城記録があります。
3201件目~3250件目を表示しています。
●2010年11月28日登城 岸和田の夫婦さん |
![]() |
●2010年11月27日登城 てっさん |
やっとここに行くことが出来ました。 彦根駅から町並みを見ながらゆっくりと歩くこと約10分で到着。 ちょうど、ひこニャンの見学時間と重なり多くの観光客が… スタンプを受付で押して、いざ塔城! 天守に行くまで、またまた渋滞。流石人気のあるお城って感じがしました。 彦根城は四季を通じて楽しめそうです。 また、機会があったら行ってみたいですねvv ※87城目 |
●2010年11月27日登城 ヒロアキさん |
34城目 |
●2010年11月23日登城 RX7800さん |
開場時間に合わせ、早めに登城したので、天守までゆったりと見学することができました。スタンプは、表門券売所の横に自由に押せれるようにおいてあり、状態も良かったです。ただ、同じ机にいろんなスタンプが置いてあり、似たようなスタンプがあったので、押される前に確認したほうがいいです。 せっかくなので、ひこにゃんにも会ってきました。前日が雨だったので、博物館内での見物になりましたが、行列ができ、すごい人気でした。博物館に登場する回は、無料で見ることができるようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月22日登城 タローさん |
ここも紅葉が鮮やかでした。今頃の時期に登場すると綺麗な写真が撮れるのでは。 |
●2010年11月21日登城 うじなくんさん |
45城目 |
●2010年11月21日登城 HARURUさん |
小谷城⇒彦根城へPM3:00登城開始。 博物館前にて、彦にゃんに遭遇。確かにゆるくて可愛かったです。 とりあえず天守閣に進むと30分待ち。天守を見終た頃にはPM4:00。 見どころが多くいので、残された時間で全てを見ることはできませんでした。 スタンプはゴム印でした。 |
●2010年11月21日登城 へのいちさん |
一昨年訪れたときは空いていましたが、 今回は行列ができていて混雑していました。 待ち時間に案内係のおじさんが 『来年の大河ドラマのロケ地で使われるよ』って説明していました。 |
●2010年11月20日登城 たいたまさん |
11月度一つ目の登城、 他の方のメモにて天守閣へは 長蛇の列を覚悟するべきか? と思っていましたが、予想外 に空いてとてもラッキーでした。 |
●2010年11月20日登城 yukkuさん |
天守閣からみた琵琶湖綺麗です。 歴史街道スタンプラリーをしている方は、彦根城もスタンプラリーが 設置していますので、ぜひ押して下さい。 |
●2010年11月20日登城 キング城さん |
子供の頃行った以来の彦根城でした^^ |
●2010年11月20日登城 ひましさん |
54城目 |
●2010年11月20日登城 ユックさん |
国宝 |
●2010年11月14日登城 毛利輝元さん |
40城目。 さすが国宝。 堀切 |
●2010年11月14日登城 サラ*さん |
登城 |
●2010年11月13日登城 LONDOBELLさん |
朝9時過ぎに到着。 昨年も来たので、スタンプだけ押していくつもりでしたが、 ひこにゃん見たさに、結局城内を見学しました。 ![]() ![]() |
●2010年11月13日登城 ビアンキさん |
大阪から彦根まで輪行で、本日1城目 「ひこにゃん」に会えず、残念 ![]() ![]() |
●2010年11月13日登城 ゆーかさん |
ひこにゃんがかわいかった! |
●2010年11月7日登城 あかしおパパさん |
「ひこにゃんを見に行くぞ」ということで娘を連れていきました。 この城はすべての櫓を公開しているし、庭園、博物館もあるので1日じっくりと楽しめます。スタンプは入場券売り場の近くに置いてありました。 ひこにゃんは約30分間だらだらとポーズをとっているだけですが、そういうところが「ゆるキャラ」というものなのでしょうかね。かわいいから許す。 天守は満員で入場口や階段のところで待たされました。思ったより小さいものでしたが、貫禄がありました。 印象的だったのが井伊大老の評価。ドラマ等では悪役イメージが強いですが、このまちでは「開国の英雄」であり、「テロにより無念の死をとげた」という説明書きになっていました。そんな井伊大老が少年時代に過ごした「埋木舎」は城の近くにありますが、娘連れで訪ねたら、小人料金タダにしてもらったばかりか、絵葉書もプレゼントされました。ありがとうございます。 これで滋賀県は制覇しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月7日登城 tanunuさん |
7城目 安土駅からJRで彦根駅へ。観音寺城で時間を使いすぎたため、彦根城に着いたのは4時半過ぎ。ひこにゃんブームもあって天守への道は長蛇の列。この日は登城を諦め、入城券売り場にあったスタンプを押す。翌日小谷城から帰る途中、彦根に途中下車し、天守への登城を終了。一見すぐに天守に入れるかと思いきや、なかなかの距離があった。残念ながらひこにゃんには会えず。 |
●2010年11月7日登城 あすかさん |
ひこにゃん。 |
●2010年11月6日登城 キャッスルハンターさん |
2度目の登城でしたので、今回は券売所でスタンプのみ押しました。 |
●2010年11月6日登城 Vmanさん |
早朝の周辺住民解放時間に場内に入る この時間は無料で入れる 天守は時間にならないとダメなので、天守入場料のみで済むし 早朝、人が少ない中写真を撮れる |
●2010年11月4日登城 こうしゅう・あらたさん |
二度目の彦根城登城。 15時頃行ったのですが、ちょうどひこにゃんが博物館玄関前に登場するタイミングでした。実物は初めてですが、子供に自慢しようと写メで撮影しました。 天守閣と最上階からの琵琶湖の眺め、堅固な堀、玄宮園の美しさとそこからの天守閣の眺めなどなど、この城の素晴らしさは書ききれません。 是非、また来たいと思います。 |
●2010年11月3日登城 55rodyさん |
石垣が綺麗な城でした。写真はちょっと撮りづらい。 |
●2010年11月3日登城 カープさん |
かっこいい |
●2010年11月3日登城 城好きさん |
行った日に祭りがありました。 城も人が多かった。 天守の階段が急です。 スタンプは券売のところ。 |
●2010年11月3日登城 あきひろさん |
駅からは徒歩15分ほどで着きました。 行ったときは偶然、彦根城祭りがおこなわれていていました。 鉄砲隊の再現や武者行列が見れて素晴らしかったです。 お城の内部は階段が急でした。さすが現存の城だと思いました。 スタンプは受付にありました。 |
●2010年11月1日登城 たなべっちさん |
凸34城目 関ヶ原の戦いの特別展示があった。ひこねゃん登場は大人気で部屋が満員!! 国宝ですが…私はイマイチ素晴らしい名城には見えませんでしたガッカリ。松本城のほうがカッコイイ! ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月1日登城 げんぱくさん |
天守閣からの眺めがよい |
●2010年10月30日登城 きなこさん |
21城目 朝一で入場。お堀には珍しい黒鳥の姿が。 スタッフの方が朝早くから清掃をしていて、塵一つ落ち葉一つないほどピカピカに。 さすが国宝。せっかくの国宝なので、ガイドを頼む。 中年の女性の方にガイドをして頂いたのですが、それはもう彦根城LOVEな方でした。 彦根城を自分の子供のように愛していらっしゃる方で10分おきに「優雅でしょ〜」「美しいでしょ〜」と大絶賛(笑) 外観は意外とかわいらしい感じでした。内装はさすが現存天守。地味な中にも今までの歳月が滲み出ています。梁も腐った部分だけを切り落とし修復したりして大事に保存されてます。急な階段を上ると本物のお城に来たな〜と実感してしまいます。 みっちり2時間半彦根城のすばらしさを聞くことが出来てとても楽しかったです。 ガイドさんありがとうございました。 |
●2010年10月30日登城 みつこさん |
☆☆☆ |
●2010年10月25日登城 おおたつさん |
18城目 |
●2010年10月24日登城 飛昇体さん |
![]() やはり国宝は期待を裏切らない。 天守、櫓、庭園と充実してて良かった。 スタンプはゴム印?で不安な感じだが 慎重に押せば出来は綺麗だった。 |
●2010年10月17日登城 ちのっちさん |
50城目 折り返しの50城目に城番号50の彦根城へ。 ホテルから歩いて彦根駅前の井伊直正像を見物し彦根城へ。 まだ8時半の開城前というのにかなりの人出。さすが国宝である。 天秤櫓は石垣の積み方が橋を中心に左右で異なってるのが珍しい。 天守閣の階段はかなり急で、さすがに現存天守である。 玄宮園から見る天守閣も美しい。 ひこにゃん登場の10時半前に天守前広場に戻るとすごい人だかり。 ひこにゃん人気すごいすごい。ひこにゃんの姿をぜひ見たいと、 天守閣となりの建物の関係者以外うんぬんのとびらが見える場所に待機。 10時半。予想大的中。ひこにゃん登場。ほんとかわいい。しぐさがかわいい。 人気があるのがわかる。写真も撮れたので、ショウは見ないで退城。 ホテルに戻り、11時半にチェックアウト、帰りの途中に長浜城に寄ろうとしたが 駐車スペースがないほど大混雑。車窓から長浜城を見るだけで帰路に着く。 高速が渋滞し帰宅が夜8時になったが、2日間で1000キロの旅行終了。 |
●2010年10月17日登城 ちのっち2さん |
50城目 |
●2010年10月16日登城 はやぶさ侍さん |
☆013城目☆ 【天気】晴れ 【天守閣】あり(【国宝現存天守】/¥600) 【見学した遺構】天守閣《現存》、太鼓門櫓《現存》、天秤櫓《現存》、馬屋《現存》、二の丸佐和口多聞櫓《現存》 【スタンプ押印所】彦根城表門券売所 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○小谷城制覇の次は彦根城へ。2年半ぶり、2度目の来城です。 ○現存天守の装飾性がすごいです。様々な破風や下見板張りの壁など、小さくても国宝の名に恥じないどっしりとした造りです。 ○ちょうど天守閣前でひこにゃんのショーが行なわれていました。子ども達に大人気!ひこにゃんの他にも石田みつにゃんとかいろいろいるらしい… ○電車での来城でしたが、ひこにゃんのイラスト入り電車なんかも走っていて、さすが国宝の城だ、と唸ってしまいましたw 彦根駅から城までは徒歩10分くらいです。 ○天守閣の入城券で「玄宮園」にも入れるようだったので、行ってみれば良かったなぁ、と後で思いました。他にも彦根城博物館なども城郭内にあるようで、しっかり見学すると半日くらいはかかりそうです。 ![]() ![]() |
●2010年10月15日登城 城スタンパーさん |
今回、大手門橋から入城してみました。登城口によって印象が変わりますね。石段がきつく感じました。 |
●2010年10月15日登城 けいさん |
連続で行き過ぎて印象残ってないかも |
●2010年10月15日登城 hkeiさん |
18 |
●2010年10月12日登城 仙石人さん |
2度目の登城です。 以前はスタンプ始まる前でした。 国宝だけあり貫禄ありますね。 |
●2010年10月12日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() サイコー! |
●2010年10月11日登城 Markyさん |
安土から彦根に移動。 天守は60分待ちになってました。 (一度登城したことあるので元々天守に登る気はありませんでしたが) 駅前で昼食をとって埼玉に帰りました。 |
●2010年10月11日登城 bowyzさん |
18城目 朝8時30分から開門ということで、8時15分に到着しました。既に15人くらいの人が待っていました。表門の券売所横にスタンプが置いてありましたので、スタンプゲットし、チケット購入の列へ。人も増えてきたので、8時25分に開けてくれました。 開場してすぐということで、ゆっくりと見物できました。60分かけて城周辺と玄宮園を周り、9時半に、城を後にしました。そのころには、かなりの混雑となってました。 彦根駅へ向かい、安土駅へ |
●2010年10月11日登城 石垣ボーイさん |
![]() |
●2010年10月11日登城 なぎさん |
ひこにゃんに会えなくて残念でした。。 |
●2010年10月10日登城 とらふぐさん |
85城目 |
●2010年10月9日登城 アルさん |
59城目。関ヶ原リベンジ!のはずが、またまた雨〜!相性が悪すぎる… ということで、早々に切り上げ、彦根へ。 ちょうど良いタイミングで、ひこにゃん撮影会にも遭遇。てか、撮影会て… 国宝現存天守に一緒に行った友達も興奮しておりました…! |
●2010年10月9日登城 半兵衛さん |
大雨だったので天守閣と天秤櫓だけ見てすぐ帰りました 入り口の人力車のお兄さんがとてもユニークでした |
●2010年10月9日登城 こいけさん |
![]() |