トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4500件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年10月14日登城 タッキーさん
一人旅で行きました。
●2018年10月13日登城 アルウェンさん
天守の前では、赤備えの兜をかぶり、刀を持って記念撮影してくれます。
撮影だけなら無料ですが、出来上がった写真は有料です。
玄宮園をブラブラと歩いて、登り下りで疲れた体を癒やせます。
生ひこにゃんを見たい方は、ひこにゃん公式サイトで事前チェックがオススメ。
実際に見ると、これだけ人気があるのが頷ける可愛さ。
●2018年10月10日登城 ちゃぴ右衛門さん
さすが現存天守です。
ただ、奥の方が立ち入り禁止になっていて残念でした。
それでも見所が多くて、丸一日かかりました。
●2018年10月10日登城 ZAKさん
●2018年10月8日登城 kaoru17さん
小さいお子さんと一緒の場合は、抱っこひも持参がおすすめです(天守閣の階段が非常に急なため)。
●2018年10月7日登城 たみばさん
車にて。時間調べて、毎日登場するひこにゃんに合わせて登城しました。
●2018年10月6日登城 かるれさん
以前登城したので、スタンプのみ。
●2018年10月6日登城 のおもあさん
出張の前日に訪問
●2018年10月6日登城 かるれさん
スタンプ帳以前に登城していて、スタンプだけ貰いに行きました。
●2018年10月5日登城 まみさん
36城目
●2018年10月5日登城 JIROさん
朝一に大手門登城口から登城。様々な破風で飾られた天守はやはり美しい。井戸曲輪から黒門へ抜けるルートから見える高石垣は壮観です。
●2018年9月29日登城 mezaさん
酷い雨の中の登城になりました。城内の階段は62度あるそうでかなり大変です。
●2018年9月25日登城 かるがもさん
開国記念館でビデオ鑑賞。
ひこにゃんのビデオの流れる所で
ひこにゃんのマンホールカード貰う。
●2018年9月23日登城 りやんさん
彦根城 彦根城管理事務所(開国記念館内2F)にてスタンプGET
入場チケット横にて現存12天守カードGET
●2018年9月17日登城 ともちんさん
26城目 (33/200)
天気;晴れ
交通手段;マイカー 城前の駐車場300円
スタンプ;開国記念館にて 入館無料
感想;宿泊したホテルで割り引き登城券を購入
   オープンと同時に登城されたい
   駐車場や天守閣への待ち時間なし
   さすがに国宝、全てが素晴らしい
   ちょっと足をのばして多賀大社へ

2024年11月4日
天気;晴れ
入場料;天守閣+玄宮園=1000円
コメント;秋の女子旅で2回目の登城、開場まもなくの時間でもチケット売場は混んでいた。
●2018年9月17日登城 しもやんさん
11城目
●2018年9月15日登城 白髪爺さん
天守閣前でひこにゃんが出迎えてくれた。
●2018年9月9日登城 丹後守myさん
スタンプは、開国記念館にあります。入場は無料。
●2018年9月2日登城 hikaruさん
42城目
●2018年9月2日登城 たっちさん
ヒコニャンと一緒に記念撮影
●2018年9月1日登城 mercuryさん
63城目でござった。
伊丹空港から空港リムジンでJR京都駅へ。京都駅から琵琶湖線で彦根へ。
彦根駅からタクシーで彦根城へ行きました。
スタンプは、チケット売り場にありました。
●2018年9月1日登城 広小路 敏さん
httpkum.dyndns.orgshiroindex.phplogin=XAVT09391
●2018年8月30日登城 nonbeikenさん
流石に国宝のお城、石垣、門、櫓、天守、庭と見どころたっぷりです、保存修理のために足場が組まれていたのは残念ですがこれもいたしかたないことです。
●2018年8月30日登城 hiroさん
日本100名城50番
●2018年8月25日登城 フジやんさん
カードも入手
●2018年8月25日登城 ちゃちゃ!!さん
国宝彦根城やはり身が引き締まる感じがしたのは気のせいかな。天守閣から琵琶湖を望む景色は爽快。ひこにゃんにも会えました。
●2018年8月23日登城 みーや3さん
45城目(100名城22城目)
安土から移動。台風のため彦根までで終了し(本当はこの後米原まで行く予定だった。)京都に戻る。
●2018年8月21日登城 鯨漁さん
青春18切符で安土城と一緒に巡りました。偶然ひこにゃんに会うことができました!
●2018年8月19日登城 たこちゅーさん
2周目13城目。

彦根駅からまっすぐだが、堀まで来ると突き当りを左回りに回って入城。
一周目のスタンプはチケット販売所だったはずだが、現時点では開国記念館に設置されている。
名前こそ開国記念館だが、彦根城や佐和山城の解説を主に行っている。
朝9時前後だと、天守閣で並ぶことなくスムーズに見て回ることができる。
比較的外国人観光客が少なく、家族連れが目立った。
天守の南側は保守工事の最中であったため足場が組まれていた。
着見台からだといい角度で天守を望むことができる。
三重櫓方面からだと間近に天守を見ることができるのも良い。
●2018年8月18日登城 はまともさん
ひこにゃんがめちゃくちゃかわいくて、ゆるキャラ界の自担となりました。
琵琶湖にも歩いて行った。なで肩のバサーはいませんでした笑
●2018年8月17日登城 こうじごんさん
2018/08/17
●2018年8月16日登城 ひろキラウエアさん
78
●2018年8月15日登城 幸乃城さん
41城目
●2018年8月15日登城 unpocoさん
37ヶ所目
●2018年8月15日登城 若大将「さん
2度目の登城
●2018年8月14日登城 オヤジさん
河毛駅から訪問
■時間
12時頃 彦根駅に到着
■手段
彦根駅より 徒歩 15分程
■スタンプ
開国記念館
■感想
護国神社→彦根城外堀→彦根城中堀→いろは坂→埋木舎→
佐和口多門櫓→開国記念館→博物館、彦根城共通チケット購入→
馬屋→表門橋→彦根城内堀→登り石垣→彦根博物館→
表門参道から廊下橋→天秤櫓→太鼓門櫓→彦根城本丸天守→
西の丸三重櫓→黒門→玄宮園
記念館、博物館、櫓、堀どれも見応え有り2時間半ほど
四番町スクエアにも行きましたが、
バスツアーが来ててものすごい混雑の為
店舗には入らず回遊してビールを呑んで日陰で休憩
■戻り
彦根駅まで徒歩
■食事
居酒屋 彦一 17時の開店にあわせ訪問
●2018年8月14日登城 かなめさん
2度目の訪問。 今回のスタンプ置き場は開国記念館でした。
●2018年8月14日登城 かなめさん
2度目の登城 スタンプのみ。
●2018年8月13日登城 かがみんさん
49城目
猛暑日でしたが、なかなかの人出。
お城好きというよりは琵琶湖観光で来ている人が多いのだと思います。
天守へは五分待ちくらいで入れました。
●2018年8月13日登城 チロさん
第63城登城。
●2018年8月13日登城 なりなりさん
過去の記録
●2018年8月12日登城 かんさん
過去に登城
●2018年8月12日登城 有楽斎さん
記念すべき10城目。観音寺城、安土城に続いて登城。お盆の真っ最中ということで人気の城ということで混雑が激しい。駐車場はお堀の外側の京橋口駐車場に止めました。登城ルートですがおすすめは大手門から入場して大手門事務所で入場券を買い、まっすぐの石段を登った後、堀切を見上げつつ、落とし橋〜天秤櫓〜太鼓櫓〜本丸・天守に行き、堀切まで戻った後〜表門橋を経由してスタンプのある開国記念館に行くのがおすすめです。本当はもっとお堀の外側から石垣なども楽しみたかったですがとにかく人出がすごいので、何回かに分けて登城するのがいいと思います。今回は天守も修復工事でしたので晩秋に再登城するつもりです。
●2018年8月12日登城 ゴンちゃんさん
 
●2018年8月12日登城 Megu-Jさん
ひこにゃんが可愛すぎるー??
天守は工事中で入れず…
●2018年8月11日登城 ヤマカツさん
5
●2018年8月9日登城 Fwayさん
米原まで子供を送っていった後に立ち寄り。
もう4回目なのでひこにゃんにご挨拶したら、新快速で次の近江八幡へ向かいます。
●2018年8月6日登城 りんちゃんさん
二度目の登城。
スタンプは開国記念館にあります。
なぜ彦根で開国?と思ったけど、井伊直弼が当時の大老ということで、まあまあ納…得。
記念館前のひこにゃんはやる気無かった( ;∀;)
●2018年8月5日登城 小林日鳳さん
100名城⇒27、続100⇒0
●2018年8月5日登城 小林日鳳さん
100名城⇒27、続100⇒0

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 次のページ

名城選択ページへ。