トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4432件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2010年9月22日登城 akkiichanさん
高速バスを利用
●2010年9月22日登城 松風☆RETURNさん
★7城目

この城も10年ぶりの登城。
これまでは公共機関を使っての登城でしたが、今回は車で。

国宝の1城で、現存12天守の1城。

スタンプは受付のところにあり、ゴム印でした。
●2010年9月20日登城 戦国太郎さん
今回で11城目制覇!三連休なのでかなり多くの人が訪れていた。天守に入るのに
30分待ちでした。天守の中に入っても長蛇の列でかなり疲れましたが天守からの
眺めは最高でした。中の階段はかなり急なので動きやすい格好が良いと思います。
天守の他にも二の丸佐和口多聞櫓・天秤櫓・太鼓門櫓・西の丸三重櫓・開国記念館等
多くの建物に入ることができます。また建物内にもパンフレットがあったり
スタッフの人も多く勉強になりました。見る建物が多く半日費やしてしまった。
それにしても、ひこにゃんの人気はすごい!ここでも長蛇の列でした。
●2010年9月20日登城 ひこにゃんさん
何度登城したでしょう、このお城は。。
10回は行っているんじゃないでしょうか。
とても華やかかつ櫓も大好きなお城です。
今回は夕暮れ時でしたので、天守からとてもキレイに琵琶湖の夕焼けが望めました。風も心地よいですね(階段は当然急です。手すりだけです)。この時期は玄宮園で夜、虫の音を聞く会が行われており、多賀大社の雅楽の演奏も楽しめました。とても贅沢なときをすごすことができます。
ひこにゃんは休みの日はぼ入れ替え制になります。登場のスケジュールは「ひこにゃんと彦根市の観光情報」の「ひこにゃん公式サイト」に詳細が載ってます(彦根市のサイトからも入れます)。
パフォは人々の心をつかみます。一挙一動のたびに萌え死ぬような歓声があがります(笑)。どうしたら、彦根城にきたお客さんに楽しんでもらえるかを日々研究しているネコだと思います。いつもは彦根城表御殿の博物館住居部分にお住まいとファンは思ってます。
スタッフさんが多く配置されており、説明も丁寧です。お城のほかにも見所満載です。1日じっくり滞在されるのがお勧めです。
スタンプは良好(スタンプ台もあり)。
●2010年9月20日登城 大都会葉栗郡さん
以前登城してスタンプを押しました。
●2010年9月20日登城 cartanさん
縄張りもよく残っていてGood!
玄宮園から天守を見上げた景色も最高です。
●2010年9月19日登城 わるいねこたんさん
凄い人出でした・・・係りのおじさん曰く、年に1〜2回あるかないかの混雑だったそうです。
ここのスタンプはシャチハタじゃないんですね、でもしっかり綺麗に押せました
●2010年9月19日登城 やすしαさん
3番目
さすが国宝...天守からの眺望もよかったです。
ひこにゃんも相変わらずの人気でした...ゆる過ぎです。

(再訪)
平日のため、来訪者も少なく天守等の見所を堪能しました。
帰路に佐和山城跡に寄り、城域全体を見下ろしました...圧巻です。
●2010年9月18日登城 Rockzさん
47城目
現存12天守であり、国宝4天守のうちのひとつでもあります。ひこにゃん人気もあってか天守閣を観るのに並びます。
スタンプは有料エリア入口の受付にあります。
●2010年9月17日登城 相模の獅子さん
城下町からしっかりと整備されていて見どころ満載。天守はもちろん太鼓矢倉に、玄宮園からの見あげる天守は◎。残念だったのは某大河のロケ中で一部立ち入りできなかったこと!!
●2010年9月15日登城 ともぞうさん
10城目
●2010年9月14日登城 スバルさん
5城目。
ひこにゃんいなかった……。
ここ彦根城は現存天守閣です。私は城の中で天守閣が好きなのでここ彦根城は結構お気に入りです。大きさの割に屋根の破風が多いです。けどバランス良くまとまっているので綺麗な城だなと思いました。
●2010年9月13日登城 ぶるっほさん
後日
●2010年9月12日登城 馬牛さん
 近場の国宝彦根城へ行きました。表門の向かいにある佐和口多聞櫓でボランティアの方からいろいろな話しを教えてもらいました。天秤櫓は現在とかなり違った形をしていたこと、井伊直弼は14男坊で32歳まで埋木舎(うもれぎのや)と名付けた邸宅で世捨て人のように暮らしたことなど。こんな話しは、自分で調べるより詳しい人から聞かせてもらった方がリアルで記憶に残って楽しいですね。ボランティアの皆さんいつまでもお達者でガンバってくださいね。
●2010年9月10日登城 めいめいさん
本日2城目
思ったより広くグズッた娘を抱いて登城
重たくなったなぁ…
限界の妻子をまたせて天守閣へ階段は今までで最高急(汗)
つれてかなくてよかった
●2010年9月10日登城 みのちゃんぺさん
安土城・観音寺城から本日3城目の彦根城(11城目)にやって参りました。空がとてもきれいで大変良い写真が撮れたと思います。スタンプはゴム印タイプでした。試し押しをお勧めします。
●2010年9月10日登城 城ねこさん
9
●2010年9月10日登城 神無月さん
国宝四城の一つ。

ひこにゃんには会えず。
 
●2010年9月5日登城 らとさん
【9城目】
佐和口多門櫓を見てから城内へ。あまりに暑いのでまずは冷房の聞いた彦根城博物館を見学。展示物だけでなく、奥御殿と庭園が復元されたておりなかなか良いです。
天守では、説明の方がおられました。
その人曰く、天守は、意外と小さいと思われたかもしれないが、防御を考慮して構築されているので、見物用にはできていない。
下の街道からの見た目が一番だけど、城内では「着見台」から見た天守が一番よく見えるとのことでした。
確かに「着見台」から斜めから見ると奥行きがあり、立派な眺めです。

もうひとつのみどころのひこにゃんは、見物客多数であるので、ある程度の人数毎で入れ替え制になってました。
博物館の一室に前から順に座っていき、その後、ひこにゃんが登場してポーズをとってくれます。数分で入れ替えになります。
13:30からの部でしたが、順次、博物館の中に入って列ができてました。
13:30少し前に最後尾の札をもった係りの人がでてきて、外でも列ができてました。
開始時間より、ある程度早めに行ったほうが、冷房の利いた館内で待てます。
●2010年9月4日登城 ムネスンさん
20城目
9時前に入城しました。
ひこにゃんは10時30からの登場となってました。
●2010年9月4日登城 あかひでさん
天守も壕も見ごたえあり。
●2010年9月4日登城 いっくさん
-
●2010年9月3日登城 でらちんさん
47城目。
安土城、八幡山城の後、彦根城へ。
彦根のホテル泊でしたのでホテルの駐車場へ車を停め、自転車を借りてまずは彦根城の周囲を一周サイクリング。その後、管理事務所でスタンプGET。お城、博物館、玄宮園共通券1,000円。
博物館見学後、天秤櫓へ。時代劇でよく使うあれですね。
太鼓門櫓を通り天守へ。小ぶりながら破風が見事。
西の丸から玄宮園、井伊直弼銅像を見て約3時間。
翌日、さらに2時間散策してしまいました。キャッスルロードも趣あっていいです。
ひこにゃんは土日祭日しかいないようです。あまり興味ないので登場時間が来る前に人も増えてきたので退散しました。近江牛も美味でした。
●2010年9月3日登城 kumataro12さん
登城15城目。

名古屋からの帰りに寄りました。JR彦根駅から徒歩15分。訪問が閉園1時間前だったため、ひこにゃんにも会えず、観光客もまばら。「はよ帰れ」と言わんばかりの悲しげな音楽が流れておりました。

小型ながら破風に飾られた天守はとても個性的で、琵琶湖を望む絶景も素晴らしい。
スタンプは珍しい丸型で写りはまずまず。

近くの高校の生徒が部活動のトレーニングで天守前まで登ってきていました。国宝天守を眺めながらの練習、うらやましい!
●2010年9月3日登城 のんさん
.
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん
1
●2010年8月31日登城 さん
さすがは現存天守。
これで現存天守は3つめです。
嬉しい。
しかも、本物のひこにゃんにも会えた。
ひこにゃん、かわええ(*´д`*)ハァハァ
●2010年8月31日登城 にゃんぽんさん


午前中は長浜城に寄り、午後1:50頃に到着。

平日だったが、ひこにゃんに会えた。

ぬいぐるみのだんごを持っているだけなのに
なぜ、あんなにかわいいのだろう…。

彦根城よりもひこにゃんがメインになってしまった(笑)

スタンプとひこにゃんだけなら、無料でした。

個人的には、博物館の奥の木造建築に感動しました。

遅くなってしまったので、玄宮園には寄ることができませんでした。
残念。

ひこにゃんグッズをお求めなら、
彦根城とは少し離れた場所にあるが『四番町ダイニング』がおすすめです。

その周辺の町並みもレトロで素敵。
●2010年8月29日登城 真夜さん
朝イチで行ったので、夏休み最後の休日で混雑を覚悟していた天守閣も、スムーズに見て回ることができました。
●2010年8月29日登城 マサシロさん
約10年前に来て以来2度目です。
前回はいなかったひこにゃんに会えると思っていたのですが、平面のひこにゃんしかいませんでした。


スタンプはインクを付けて押すタイプ。23城目にして、初めて丸い形です。
●2010年8月29日登城 なつさん
ひこにゃんが見れてよかったです。
●2010年8月29日登城 ももさん
ひこにゃんに会えました。かわいい
●2010年8月29日登城 ヨツケンさん
国宝
●2010年8月28日登城 寝屋川くんさん
さすが、国宝。
規模、歴史、風情、天守からの景色、庭園、城下町など、全て素晴らしかった。
特に、天守閣の古びた感が最高。
売店にある戦国武将おみくじ、なかなか面白いですよ。
●2010年8月28日登城 ゴルゴ14さん
16城目 二条城に続き本日2城目 彦根駅から徒歩15分位です。

楽しみにしていた国宝天守。入場券を購入して登城。最初の石段からして曲がりくねっており、現存らしさを感じます。途中にも天秤櫓や石垣など見どころがたくさんあります。天守は三階建てなのでそれほど高さはありませんが、破風などの飾りが多く豪華な感じでした。さすが現存の国宝天守。天守内部の木組みも楽しめます。
スタンプは外に出されているスタンプ式の物もありますが、入場券売場に言えばシャチハタ式の物を出してくれます。私はそちらで押しました。
●2010年8月28日登城 レフティさん
7城目
JR彦根駅から徒歩10分。城内で歩くほうが長いです。
券売所。ここにスタンプが置いてありました。

http://kawanohotoride.seesaa.net/article/161664104.html
●2010年8月28日登城 naotさん
残暑真っ只中、ひこにゃんの動きは凄かったです。駅から徒歩ですぐ行けました。
●2010年8月28日登城 石垣が好きさん
16城目
2013年8月4日再登城
さすが国宝天守。遺構が多く残り見所多し。
その気になれば、城下町等も含め丸一日過ごせそうなお城でした。
●2010年8月26日登城 ちぃさん
酷暑の中行ってきました。ひこにゃんも暑さには勝てず、敷地内にある博物館内ロビーで写真撮影を受け付けていました。行列が凄かったので断念しましたが、博物館を見学する際にちょっとだけ姿が見えたので良しとしましたw

スタンプは券売所に置いてありますので、お急ぎの方は入場しなくても押すことができます。
●2010年8月26日登城 ふくくさん
ひこにゃんを堪能しました。
●2010年8月25日登城 るるれんさん
国宝天守
●2010年8月25日登城 cameさん
近畿めぐり
●2010年8月22日登城 黒フォレさん
自宅最寄の神戸三ノ宮駅から新快速(青春18きっぷ)にて向かいました。駅から徒歩18分とありますが、表門まではそれほどかかりませんでしたし、駅から城が見えているので苦になりません。しかしこの暑さには参りました・・・。
スタンプは表門の券売所脇に放置されていたスタンプ式のものを借用しました。9時過ぎに着いたのですが、そのおかげもあり天守等をゆっくりと見て回ることができました(天守を出る頃には大勢のお客さんがおられましたが)。
この後あまりの暑さに、ひこにゃんと会うことも大阪城へ行くことも断念し、新快速で明石城へと向かいました。
●2010年8月22日登城 ごんたさん
佐和山展ついで
●2010年8月22日登城 クアンタさん
14城目。

国宝2城目。琵琶湖の眺めが最高です。
●2010年8月21日登城 ◎◎◎◎◎◎さん
すげー
●2010年8月20日登城 くろおっさんさん
前回登城した時には雨でしたが、今回は晴天。やっぱりバックは青い空の方がいいですね。天守閣からは琵琶湖を見ることもできました。さすが国宝。いろいろな破風が組み合わさっており、見所いっぱいでした。玄宮園からお城を眺めるのもいいですね。スタンプは、チケット売り場のわきに置かれていました。
●2010年8月18日登城 つばくろうさん
2回目の登城。ひこにゃんには会えませんでしたが、城下町をぶらぶら楽しむことができました。
●2010年8月16日登城 fumiakiさん
平日だったせいか、ひこにゃんはいませんでした。
(2016年4月30日 二回目登城)
ひこにゃんに会えました。
真田丸ブームの中、スタンプのある開国記念館では「MEET三成展」を開催していました。
(2020年9月20日 三回目登城)
夜間特別公開にて登城しました。夕暮れ時の天守は素晴らしい!
夜の玄宮園もとても美しかったです。
●2010年8月15日登城 オイラさん
初の登城です
特別公開していた門櫓が当時のつくりのままらしく歴史の重みを感じました

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次のページ

名城選択ページへ。