4296件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。
●2010年5月21日登城 やまやま。さん |
国宝・彦根城。 現存天守や天秤櫓など見所満点。とてもおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月19日登城 どくばりさん |
44城目。 彦根駅から徒歩にて登城。 こちらも二条城と同じく二年程前に訪れているので 二度目の登城になります。 さすが国宝彦根城、二度目なのでササッとまわるつもりだったのに 結局じっくりゆっくりみてしまいました。 前回は入れなかった佐和口多聞櫓と、 最近公開されだした三重櫓の上層階を堪能させていただきました。 小雨で天気は残念でしたが、観光客は結構いました。 ひこにゃんがいる日はさぞかし賑わってるんでしょうね。 スタンプはゴム印タイプ、状態は良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月18日登城 マタクンさん |
14城目 出張のついでに登城しました。 彦根城は昨年のGWに一度登城していて、100名城巡りのきっかけになったお城です。 今回は時間も無かったのでスタンプのみ。 佐和口多聞櫓の駐車場に車を止め橋を渡って券売所でスタンプゲット。 スタンプは少しインクが多目でした。 所要時間わずか5分。駐車料金400円也。 写真は前回登城した時のものです。 もう一度ゆっくり見て回りたいお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月16日登城 ツテさん |
![]() 彦根城近くの駐車場が満車でちょっと離れたコインパーキングに駐めました。 ひこにゃんには残念ながら会えませんでしたが、立派な天守です。 |
●2010年5月16日登城 あらひこさん |
当日は写生会が行われており、人だけは多かった。 本丸周辺に人だかりができていたので、行ってみるとそこには「ひこにゃん」が! 良くも悪くも、「ひこにゃん」に振り回されました。 |
●2010年5月16日登城 tonboさん |
小谷城に続いて、彦根城に登城しました。彦根城は2度目の登城。さすが国宝と感心させられる城です。国宝の天守はやはり格別に見応えがあります。高大な庭園も楽しむことが出来ますね。ひこにゃん人気からか、彦根城は観光客も多いですね。 |
●2010年5月16日登城 お城GIRLさん |
チョット前に登城したのですが、まだスタンプ帳がなかったので、スタンプを押すために行きました。 安土城、観音寺城の後に行ったので、閉館直前でした。 桜の時期に登城した時は、本当に素敵でした。 時間を忘れてしまいますね・・・。 以前登城した時の所要時間は、3時間半くらいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月15日登城 くまとねこさん |
登城回数: 3回目(10年振り) 登城数 : 5城目(現存天守2城目。内、国宝2城目) 到着時間: 9:40二の丸駐車場着(名古屋より1.5h)。残枠5台で到着後すぐに満車。 スタンプ : 表門橋渡った券売所。良好。集めてないが歴史街道スタンプもついでに押。 ■所感: 入門後はすぐに階段でしたが、快晴の中、皆で気持ちよく登城。天守入場行列も無く○。 天守は途中から娘を抱っこ登城。松本城より階段の数が少なくて抱っこには助かる。 天守から出るとひこにゃん演技中で、しばらく観劇。息子は本物の(=動く)ひこにゃんの存在を初めて知って感激した様子で、この点でも来た甲斐あり。 その後は、玄宮園を散策して駐車場へ。2h弱滞在。大人のみなら1hくらいのコースか。 |
●2010年5月15日登城 ユーリさん |
2度目の登城です。切妻破風や入母屋、唐破風のバランスが綺麗で好きです。ひこにゃんは相変わらずポーズをとるのが上手いですね。 |
●2010年5月15日登城 あさやんさん |
スタンプのために、二度目の訪問。当時すでに「ひこにゃん」で話題に。 天守は国宝、必見。 |
●2010年5月9日登城 ひっこまっくさん |
![]() 一日三回城内に現れるひこにゃんはかなり可愛いかったですよ。 天守に至るまでの階段や現存天守、城内の玄宮園と色々な見所があり楽しかったです。 |
●2010年5月8日登城 レイママさん |
何度か訪れているのでスタンプ押印のみ。 土曜日ということもあって、 たくさんの観光客で賑わっていました。 次は安土城跡へ。 |
●2010年5月5日登城 みけさん |
063 |
●2010年5月5日登城 上州丸さん |
天下の名城なり。橋をくぐって登って渡って本丸城門という配置がよい。 |
●2010年5月4日登城 なおキングさん |
ひこにゃんかわいいし♪ お城の中は長蛇の列でさすがに入れませんでした。 |
●2010年5月3日登城 のりわんさん |
16城目 駐車場が大渋滞!天守閣も90分待ちでした。 足早に退散...今度はゆっくり見ようと思います。 |
●2010年5月3日登城 ももりんごさん |
GWに行ってきました |
●2010年5月3日登城 金魚さん |
さすがは人気の国宝城。GWに行くものではありません。天守登城まで90分待ち。でも、破風のバリエーションに富んだ佇まいの美しい天守、天秤櫓、そして大人気の「ひこにゃん」と見所の多いお城でした。また、京町夢街道も素敵でした。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 オーチャキさん |
安土〜観音寺見学後 彦根城に移動 GW中と昼過ぎに行ったので 人がいっぱい・・・ なんとか駐車場を捜して 天守閣へ 入場に1時間30分待ちということで入場は あきらめスタンプと外観の写真だけとりました そして岐阜に移動! ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月3日登城 ごっちんさん |
小谷・彦根・安土とまわった。 |
●2010年5月3日登城 YAAAさん |
登城完了! |
●2010年5月2日登城 あもさん |
開門と同時に登城。天守から出てきたらもう1時間待ちだった。 有名な城は朝一登城に限る。ひこにゃんには会えなかった。 |
●2010年5月2日登城 K&Sの城巡りさん |
○63番目の登城 ○観音寺城から彦根城へ ○国宝4城の最後の城です。 ○琵琶湖からなる城郭は、さすが国宝!! ○堀にはブラックスワンや大きな鯉がいました。 ○スタンプ設置場所は大手門です。入る場所を間違えるとかなり遠回り ○駐車場は近隣に数箇所(有料)誘導者がいるので大丈夫 ○天守の見学は90分待ちでした。(天守はそれなり) ○人気の彦ニャンは周囲が人だらけ、可愛いポーズに癒されます(人気もごもっとも!) ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 たまたまさん |
![]() 現存天守2城目 国宝天守1城目 2008_04_30 初登城 移動手段:自家用車 2010_05_02 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 2011_04_23 3回目 移動手段:自家用車 朝早くから行ったがGW中で人が多く、以前じっくり回ったのでスタンプだけ押して退散。 |
●2010年5月2日登城 あもさん |
ひこにゃんには会えなかったが。 思ったより小さいお城だった。 姫路、松本の迫力には負けるかな・・、 |
●2010年5月2日登城 たれちゃんさん |
ひこにゃんソングが耳から離れな〜〜い |
●2010年5月2日登城 半ちゃんさん |
通算四度目の登城です。 100名城・100名城以外の城問わず、いろんな城を巡りましたが、日本一好きな城です! 姫路城や松本城のような壮大さは無いですが、コンパクトで破風に飾られた外観がとても美しい城です。 玄宮園から見る彦根城は、一日中でも見ていられます。 季節ごとに訪れてみたい城です。 これが大津城などのリサイクル材で築かれた話を知った時には、本当に驚きました。 今、話題のひこにゃんのパフォーマンスも可愛いです。 ![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 やまモンさん |
8城目、彦ニャンがとんでもなく可愛かったです(*´Д`) |
●2010年5月1日登城 りまるさん |
過去何度か登城しているのでスタンプのみ。 連休中のためか、夕方でも天守閣40分待ちになっていました。 まだ人気なんですねぇ。 |
●2010年5月1日登城 T&Aさん |
(第14城目)![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 闇菊さん |
美しい天守。心惹かれる。 |
●2010年4月26日登城 のぶ&めぐさん |
8城目。 井伊家で有名な彦根城は、とにかく広かった。国宝木造天守の前では、ゆるキャラ「彦にゃん」がショウをやっていた。 よく火災や戦争の被害に合わずに残っていたなと感動した。 目の前にあるキャッスルロードで井伊の赤備えにちなんだ朱色の有田焼と織部などの器を購入し、観音寺城へ移動した。 |
●2010年4月26日登城 高梁川さん |
国宝の天守がそびえたって雄大である。天守に上がってみて、木造建築の良さがはっきりとわかる。 |
●2010年4月26日登城 高梁川さん |
入母屋破風・切妻破風・唐破風と多彩な建築様式を使った国宝天守は美しい。 |
●2010年4月25日登城 アルファードさん |
さすが、彦根城。観光客が沢山来ていて人気が あるのだなと思いました。 天守からは、琵琶湖も見え景色はとても良かったです。 その後、ひこにゃんのショーを見ました。 |
●2010年4月25日登城 チビさん |
時間が合わなかったので、ひこにゃんには会えませんでした。 |
●2010年4月25日登城 だいふくさん |
ひこにゃんを取り囲む人の多さにびっくり。 老若男女、すべての人を虜にする人気キャラクター恐るべし・・・。 |
●2010年4月25日登城 チビ&ななさん |
チケット売り場でスタンプを押しました。 チビ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月24日登城 たかじんさん |
![]() ひこにゃんがいる日に行ったため結構な人がいました。彦根城は平日に行ったほうが無難かもしれませんね。 |
●2010年4月24日登城 クルックーさん |
スタンプ帳買う前に、何度か登城してました。ひこにゃん音頭のテーマが頭から離れません……。 |
●2010年4月24日登城 くまさん |
さすが国宝だけあって、見応え充分。 |
●2010年4月22日登城 道産子さん |
57城目 |
●2010年4月18日登城 アシウラさん |
二十四城目 ☆☆☆☆☆ なんというか、よくまとまった城と言った印象。 ひこにゃんは休憩中で会えず・・・ 天守閣も待ち時間60分で登らず・・・ スタンプ押して、メダル買って、本丸に登って帰る・・・ ![]() ![]() |
●2010年4月17日登城 S&Aさん |
![]() ここのスタンプは、普通の記念スタンプみたいな感じの作りでした。 ひこにゃんには会わずに帰ってきました。 |
●2010年4月17日登城 黒衣宰相さん |
![]() |
●2010年4月17日登城 あいうえおさん |
10城目![]() ![]() |
●2010年4月14日登城 やねしんさん |
さすがに譜代筆頭の居城ということで、堂々とした城郭でした。 埋木舎は本当に城と目と鼻の先だったんですね。 部屋住みのままで長い間この埋木舎でくすぶっていた井伊直弼を思うと、譜代筆頭の当主として、また大老としていかに彼があそこまで責任感を持っていたかがよく分かるような気がしました。 |
●2010年4月13日登城 クボタツさん |
彦にゃんグッズ買いすぎた・・・ |
●2010年4月12日登城 ごっくんさん |
すみません 1年前にじっくり見たのでスタンプ押しただけ 堀・石垣のスケールはさすが天下普請 貴重な現存天守 梁に圧倒 ひこにゃん連れて帰りたい |
●2010年4月11日登城 九曜さん |
![]() 桜とのコントラストが素晴らしかったけど 晴れてればもっとよかったなぁと… |