4327件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。
●2011年6月19日登城 ふたばばさん |
友人と来た。よさこい祭り?開催とかで、駐車場がなく難儀した。ここはいぜんにも観光で来ていたので、友人のお付き合い。 |
●2011年6月18日登城 ボースンさん |
本日3城目で時間が足らず、駆け足での登城。 |
●2011年6月18日登城 ももちゅんさん |
4城目 |
●2011年6月16日登城 とある錬金術の登城目録さん |
久しぶりに彦根城に登城しました。残念ながら曇っていて琵琶湖など景色はイマイチでした。昼食に夢京橋キャッスルロードの「ちゃかぽん」で赤鬼うどん二代目(直孝)をいただきました。おいしかった。![]() ![]() ![]() |
●2011年6月11日登城 papayukiさん |
北陸城廻りの旅は、国宝彦根城から。 天守、櫓、石垣などがきちんと保存されていて気持ちが良かったです。 唯一の汚点は、小雨という天候。 逆にこの雨のおかげで登城者が少なくて、ラッキーでした。 時間の都合で、ひこにゃんには会えないのが残念でした。 |
●2011年6月11日登城 丹後守さん |
井伊直弼を偲ばせる城。ひこにゃん可愛過ぎて赤い兜が井伊の紅備えと思えない(笑) |
●2011年6月6日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2011年6月6日登城 けさぴーさん |
滋賀旅行にて |
●2011年6月5日登城 CHIKAさん |
![]() 今回の目的はスタンプ&ひこにゃん。 スタンプはゴム印式で薄めなので長く、強く押すことをお勧めします。 本丸に上がると、すでにひこにゃん登場中。 ラブリーな姿に癒された後、本丸、玄宮園と見て回りました。 翌日の竹生島クルーズで琵琶湖上からも本丸を眺められました。 |
●2011年6月5日登城 ハクさん |
16 |
●2011年6月5日登城 太さん |
59城目。 ”勝者の城、彦根城”を観る前に、”敗者石田三成”の”佐和山城”に登った。どう行けば良いのか不安だったが、駅の北東の清涼寺に行けば良いのではないか、とカンを頼りに行くと、駐車場あり、”佐和山城ハイキングコース”の案内もあり。大洞弁財天裏から入り、30分で本丸跡へ。”敗者石田三成”の城蹟には何もありません。彦根城の立派さとは大違いです。”彦根城を見下ろす(写真参照)”という石田三成の気持ちを味わいながら下山。龍潭寺の境内から上った方が格段に近かったです。下りは15分程度。 彦根城には8時半に着き、二の丸駐車場に駐車。 広い、でかい、豪華、という印象です。さすが勝者の城。佐和山とは大違い。道に迷ったりしながら2時間。左右非対称な天秤櫓と天守が印象的。そして、最後、佐和口多聞櫓に居らしたスタッフの方から「城の模型の佐和口の人の目線に立つと全ての櫓と天守が見える」と教えられて感動した。「櫓が一つ無くなった」と嘆いてらしたが、「佐和山に比べたら、立派な残り様」と反論した。本当にそう思う。 この勝者と敗者の対比で、石田三成への同情心が強まりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月5日登城 yotahachiさん |
城郭が広く、庭園、資料館と見て廻るのに予定より結構時間がかかりました。 |
●2011年6月4日登城 源さん |
57城目 妻と2人で登城。国宝4城目。現存天守6城目。 前日夜に彦根入り。夢京橋キャッスルロードのせんなり亭伽羅で近江牛すき焼きを堪能。 朝8時15分からボランティアガイドさんの案内で登城開始。10時30分のひこにゃんの本丸広場登場に合わせて玄宮園から見学。玄宮園から望む天守の姿は数々の写真では見ているが、実際に見た感動は言葉では言い表せないほどすばらしい。 その後、表門橋を渡り、天秤櫓、太鼓門櫓を通り本丸へ。 天守は三重三階で大津城からの移築と伝えられている。思ったよりは小振りだが、多彩な破風に飾られて、その雄姿は見る角度により多彩な表情を見せてくれる。 ひこにゃんの愛くるしいしぐさにこころが和み、昼食の鯖そうめんを食べるべく、さざなみ街道を長浜へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月4日登城 よしべぇさん |
とても人が多かったです。お城も良かったし、ひこにゃんも可愛かった。 |
●2011年5月29日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 国宝...当時が回顧できるお気に入りの城です。 |
●2011年5月28日登城 勝千代呂さん |
2回目の登城。相変わらず綺麗で品があります。 武田信玄が大好きな6年生の娘にとっては赤備えといえば飯富か山縣の印象が強いようです。 |
●2011年5月28日登城 やまとさん |
![]() 状態は良好です。 入城の前にまずはひこにゃんのイベントを見学。 雨のため、博物館内の小さなホールで実施。 イベントは5分間限定の入れ替え制。。。 ひこにゃん、なんて人気なんだ! その後、天守や玄宮園を見学。 |
●2011年5月28日登城 崎っちょさん |
彦根城、制覇。 |
●2011年5月28日登城 崎めぬのめぬのさん |
アイドルひこにゃん。 天守閣から琵琶湖。 |
●2011年5月21日登城 ぽさん |
どっしり感のある天主、美しいです。 |
●2011年5月20日登城 ねこたれさん |
40城目 |
●2011年5月19日登城 リルラさん |
平日だけど、さすが国宝、人はわりと多かった。 休日だったらもっとすごいのだろう。 天守はさすがに立派で風格があった。 ひこにゃんにも会えて、握手もできた。 スタンプは薄いので、強めに押さないとダメ。 あと、映画かテレビの撮影をしていて、渡辺徹さんがいた。 |
●2011年5月17日登城 セプティーさん |
雨が降ってきて、ゆっくりと登城出来ませんでした。 国宝の城だけあり重みがある城です。 もう一度ゆっくりと来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月17日登城 ぶひぞうさん |
満足。 |
●2011年5月16日登城 ぶりちゃんさん |
いかにも現存。壮麗。 ひこにゃん会えず。 |
●2011年5月15日登城 オメガさん |
![]() 大阪へ行った帰りに寄ってきました。 ひこにゃん人気?ゴールデンウィーク明けにも関わらず、かなりの人でにぎわっていました。 城までの石段は運動不足の身にはきつかったですが、とても良い雰囲気でした。 |
●2011年5月15日登城 正宗さん |
![]() |
●2011年5月15日登城 はっしーさん |
2011/5/15登城 |
●2011年5月14日登城 ten0228さん |
さすが国宝。 飾られた屋根は見ものですね。 素晴らしかった。 |
●2011年5月14日登城 扇荘太さん |
さすが国宝。見応えあり。彦根駅前で食べた和風ちゃんぽんは美味しかった。 |
●2011年5月12日登城 kyousukeさん |
やっとひこにゃんに、会えました。 癒された。 |
●2011年5月9日登城 こうくまさん |
【2010.2.9登城時】 5回目の登城。ということもあり、はっきりいって今回は、これまでスタンプを押していなかったので登城したようなものです。 現在、内部が公開中の佐和口多聞櫓をまず見学。 外観の白壁とは異なって、うねるように塗られた土壁が印象的でした。 さらに、部屋を仕切る扉が、防火用に鉄板でつくられており、その上に漆が塗られていたのには驚かされました。 ひこにゃん人気もあり、何度も登城した彦根城。国宝の現存4天守のうちでも、小さいながら気品のあるその造り、私も大好きです。 関ヶ原後、周囲の廃城された城より運ばれてきたさまざまな建物も彦根城の魅力。 しかし今回は、大阪城での疲れもあって、山登りはギブアップ。 彦根城博物館をじっくりと見学し、城の周辺を散策したのち、米原駅に戻り、帰京しました。 平日はひこにゃんもいないし・・・ 【2011.5.9再登城時】 今回は城内を細かく探索&撮影。ひこにゃんは不在も、いつもながらに本当に良い城です。写真一部更新。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月9日登城 12tensyuさん |
11城目 |
●2011年5月8日登城 nabekunさん |
城郭の構えが広く、数年前に行った熊本城を思い出した。甲冑姿の人が歩いていてよくも悪くも盛り上げてくれる。天主はどこから見でも味わいがあるが、どことなくひこにゃんを思わせるユーモラスな姿だ。 |
●2011年5月7日登城 やすおんちゃんさん |
![]() やはり、1城目は国宝でしょう。 |
●2011年5月7日登城 ヤンさん |
後で |
●2011年5月7日登城 ことのすけさん |
クルマで一泊旅行。 ひこにゃんに会えました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月6日登城 キャンディーズファンさん |
二回目の登城。 ひこにゃんに会えました。 スタンプは切符売り場の横に置いてあるので 中に入らなくても押すことができます。 状態は良好でした。 |
●2011年5月6日登城 はしもさん |
14城目!! 平日なのに学生の社会見学?でにぎわってた。 それもあってか天守内で上に登るのに行列に並ぶはめに… ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月6日登城 いしさんさん |
滋賀県の名城を1日で制覇!4回目の登城なのでスタンプのみ! |
●2011年5月6日登城 けんさおさん |
27城目。 |
●2011年5月6日登城 猛虎寅吉さん |
21城目。 |
●2011年5月5日登城 たけべえさん |
朝早くから登城して、ひこにゃんを一応見ました。 |
●2011年5月4日登城 りょこうさん |
混むとの情報で7時30分に到着!開門は8時30分です。彦にゃんに会いたかったのですが、2度目の登城なので残念ですがスタンプのみGet!!8時頃、係りの方が準備を始めてスタンプが事務所より出てきたのでラッキーでした。次は小谷城です。 |
●2011年5月4日登城 Yukimuraさん |
『58城目』 天の橋立に寄って来ました。人が多くて駐車するのに少し苦労しました。日本三景もあと一つです(松島)彦根には朝早く着いた為、駐車場が開くのを待ってスタンプのみゲット!2度目の登城ということもあってひこにゃんに会いたいのを次回楽しみにして撤退しました。(スタンプの状態が人気のバロメーターかも…)今はシャチハタの状態の良いスタンプがあるようですね。 ●天守の華頭窓と色々な破風のバランスがいいですね。 |
●2011年5月4日登城 はこさん |
【10城目】 10城目の記念?として、ずっと行きたかった彦根城へ。 ひこにゃんの登場にあわせて、10時過ぎに到着したところ、天守は既に90分待ち。 とりあえず、先にひこにゃんに会いに行くと、ここも人だかり。 待ちにまったひこにゃん登場。見た目も動きもとにかくかわいい。 ほんとつれて帰りたい。 数名のお客さんからお土産(山吹色の菓子?)をもらってお辞儀。 でもお世話係のお兄さんにはお菓子は渡さずしまいこんでました。 ひこにゃん、どうやら食いしんぼのようです。 ひこにゃん同様、天守も小さくて、ころんとしてかわいい感じ。 しかし流石に現存天守だけあって、小さくても、階段は凄かった。 お土産にひこにゃんグッズと、日本の名城トランプ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 むぎさん |
![]() 朝8時30分からすでに入城制限がされるほど混んでいました。 1時間並んでようやく天守閣に入ることが出来ました。 大手門から入ってしまったので、ぐるっと周って表門側にある管理事務所で スタンプを押したので彦根城一周は結構疲れました。 この日も黄砂で視界が悪かったです。残念。 |
●2011年5月4日登城 liqueurさん |
ゴールデンウィークに行くのが間違いだった。ひこにゃんどら焼き美味しかった。 |
●2011年5月4日登城 takaさん |
GW中で長蛇の列。約90分並んで入城できました。 |
●2011年5月4日登城 がじゅまるさん |
一人旅 |