ID | 10136 |
名前 | TONTON |
コメント | 2019年6月から参加しました。 自宅から一番近いのは八王子城です。 |
登城マップ |
八王子城 2019年6月16日 | 今日からデビューです。自宅から徒歩で70分ほどでガイダンス施設に到着。これまで何度も登城しているので、本日はスタンプのみですが、ここは冬場の9合目辺りの展望台からの関東平野の景色が最高です。 |
---|---|
高松城 2019年8月2日 | 鯛願成就100円のカプセル、入れ食いで楽しめました。 |
徳島城 2019年8月3日 | レンタカーで迷ったが、東駐車場に駐車。結構1台分のスペースが狭い。冷房の効いた徳島城博物館受付横でスタンプ押印。時間がなく博物館は入場せず。 |
丸亀城 2019年8月4日 | 猛暑の中、登城しました。丸亀城内観光案内所のおみやげショップで台紙を200円で購入して、丸亀城スタンプラリーに参加。台紙をしっかりセットすれば、スタンプするだけで綺麗に行くはずのですが、結構難しいです。天守閣内部の階段は、かなり急で梯子に近く、当然冷房もなく汗だく。しかし瀬戸内側の全開の窓からの風が、とても心地良かった。 |
松代城 2019年9月1日 | 2泊3日のツアー最終日に組み込まれていました。スタンプは真田邸の前の屋外に設置されていました。時間が無かったので真田邸には入らずスイマセン。城址はきれいに復元、整備されていましたが、戌亥隅櫓跡は立ち入り禁止となっており、登れませんでした。 |
川越城 2019年9月23日 | あぐれっしゅ川越の無料駐車場に車を停めて、信号待ち含めて10分弱で本丸御殿に到着。スタッフが裃姿でお出迎えしてくれる日でした。入館料は100円で、スタンプはスタッフにお願いすると出してくれる。予想以上に広かった。家老詰所の男子用便所が木製なのは、本当だったのでしょうか?その後、すぐそばの小峰商店で、B級グルメとされる太麺焼きそば250円を頂いたり、川越観光を楽しみました。 |
甲府城 2019年9月28日 | 遊亀橋そばの1日最大800円のコインパーキングに駐車。スタンプは舞鶴城公園 管理事務所で。石垣の美しい天守台跡からは富士山が見えました。再建された稲荷櫓は無料の資料館です。 |
武田氏館 2019年9月28日 | 武田神社の無料駐車場を利用。無料だが駐車券にスタンプを押さないといけない形式。無料駐車場から武田神社までは交通量が多く、歩行者は要注意。城址なのでしょうけど、神社として賑わっています。宝物殿は300円。最後に展示されている信玄公像だけ写真撮影OKでした。 |
要害山城 2019年9月28日 | 藤村記念館のスタッフは親切で縄張図を頂きました。小さな木製机と椅子が並んでいる2階の教室は、妙に懐かしさを感じました。スタンプ押印後に、車で約20分。登山口には約10台の駐車場。登山口の石碑や地図を眺めながら、しばらく考えましたが30℃超えの天候から登城は断念。冬場にリベンジします。 |
滝山城 2019年10月10日 | 天気が良いので、出勤前に立ち寄りました。滝山観光駐車場(無料)は8時から18時まで。天野坂から三の丸、二の丸、中の丸でスタンプを押し、多摩川を眺め、引橋、本丸、井戸跡から本丸南側枡形虎口を通り、引橋下へ、二の丸まで戻り、行き止まりの曲輪、喰違い虎口を通り、千畳敷址、三の丸、天野坂とひと回りで約50分。桜の葉はだいぶ散って、虫も少なくなり、散策には良い季節になりました。 |
箕輪城 2019年10月14日 | 搦め手口から二の丸に車で登ってしまった。対向車が来たらすれ違えない妙に狭い道で、登りきるとロータリーになっていて駐車場らしくありません。帰り際に、本当の駐車場に気がつきました。搦め手口から少し先に、50台くらい停めれる立派な駐車場が。大堀切を超えて郭馬出西虎口門は、まだ木の香りがした。深い空堀を通る中央コースを約20分、雨が降ってこなければ、もっと歩きたかった。 |
佐倉城 2019年11月4日 | 歴博の駐車場からスタート。まずは手入れされた馬出し空堀を見て、期待が高まるも、佐倉城址公園センターまで歩いたところ、城址というよりは市民が集う公園でした。台風の影響と思われる倒木が散見されました。しかし本丸から北東側の土塁から見下ろした空堀はとても深く、迫力がありました。 |
本佐倉城 2019年11月4日 | 酒々井町中央公民館に駐車し、公民館でスタンプゲット。ここにはパンフレット多数。佐倉城はパンフレット1つだけだったので、町の力の入れ具合に期待が高まる。公民館から徒歩でイチョウ並木コースで城跡を目指す。かなり狭い道を約20分で東山馬場に到着。写真撮影しようとして、携帯を車内に置き忘れたことに気付き、脱力。しかし15台程度停められる駐車場があるため、公民館まで徒歩で戻り、車で再登城。途中すれ違う車無く、助かりました。左手に城山を見つつ坂を登ると、右手前方に千葉氏の家紋を印した複数の矢盾がお出迎えしてくれ、期待が高まる。深い大堀切を通り、城山に登ろうとすると、通行止。仕方なく倉跡経由奥ノ山へ。手入れされていなく、草ぼうぼう。ここから城山へ行こうとするも、ここも通行止。結局城山へは行けず残念。駐車場へ引き返す際に、東山虎口脇の小高いビューポイントからの景色は良かったが、もう少し手入れをしてくれると良いと思った。 |
鉢形城 2019年11月9日 | 鉢形城歴史館は本日は無料だったので、スタンプを押した後で入館。こじんまりとした歴史館で予習してから、城公園を散策。一部の土塁が台風の影響か崩れていましたが、公園だけあってしっかり管理されていました。 |
菅谷館 2019年11月9日 | 博物館でスタンプした後、入場料100円で見学。こじんまりとしているが、ビデオ系の説明が豊富。城跡は思っていたより広い。昭和4年建造?のコンクリート畠山重忠像が、立派でした。 |
杉山城 2019年11月9日 | 山の上の結構立派な嵐山町役場の玄関にてスタンプしてから、車で城跡駐車場へ移動。中学校の脇を通り、民家の門前を通過し、ギンナンの山、大きいどんぐり等をみながら大手口から登城。山城だが高低差はさほどなく、郭、堀、土塁が迷路のように組み合わされていた。一部土塁が崩れておりブルーシートで保護されていたが、台風の影響か。 |
水戸城 2019年11月30日 | 弘道館見学後、工事中の大手門脇の迂回階段を登り、二の丸へ。幼稚園、小学校、中学校、高校があつまった、きれいな白壁塀の通りです。二中見晴台からは那珂川を眺めると、段丘の上にいることが分かります。残存建造物は水戸一高の藥医門のみとのことですが、線路や道路が底を通る堀切はスケールが大きく見事でした。 |
江戸城 2019年12月6日 | 大嘗宮一般参観で登城。天守台には登れませんでしたが、スケールの大きさに圧倒されました。 |
笠間城 2019年12月15日 | 井筒屋から30mほど先の細長い駐車場に駐車、井筒屋でスタンプ。スタッフの方が詳しく登城ルートを教えてくれます。教えられたツツジ公園駐車場へ移動し、巨大な大黒石をみながら徒歩で登り、閉鎖中の千人溜駐車場奥左手から入ります。廃道の下など所々に石垣が見えます。本丸を過ぎ、いよいよ天守へ。天守曲輪の石垣は一部崩れたまま、階段もゆがみ、天守櫓跡にある佐志能神社の土台の石垣も一部崩れて無残な状況。重機が入り込むのは難しそうですが、このままだと次の災害で崩壊しそう。早急に復旧手当をお願いしたい状況です。 |
土浦城 2019年12月15日 | 笠間城から約1時間で到着。市立博物館第2駐車場に。博物館入館料105円で博物館とスタンプのある復元東櫓に入場でき、駐車料金も無料になりました。こじんまりとした城址で、サルもいる公園として整備されています。 |
忍城 2020年1月25日 | 郷土博物館の無料駐車場は、ほぼ満車でしたが運よく駐車。再建三階櫓からの眺めは、いまひとつでした。周囲を一周した後、かねつき堂でゼリーフライを頂きました。石田三成が陣をおいた丸墓山古墳から忍城が見えます。 |
唐沢山城 2020年2月1日 | 佐野SAスマートICから犬伏薬師堂を見学後、唐沢山公園線141号(途中から狭い!)で無料駐車場へ。レストハウスのおばさんが声を掛けてくれて、パンフレットを頂いた。城址は神社となっており、猫多し。スタンプの具合が今一つでしたが、本丸高石垣は見事。天狗岩からの眺め良好で、富士山、浅間山が見えました。この後、出流原弁天池でいもフライを 頂いてから、足利氏館へ。 |
足利氏館 2020年2月1日 | 太平記館の2時間無料駐車場を利用。麦とろ銀丸本店で昼食後に鑁阿寺へ。国宝の本殿や天然記念物の大銀杏等、立派なお寺ですが、城址の雰囲気は、周囲を囲う堀ぐらいしかありません。境内の大日茶屋は1/31をもって休店。一日違いで足利シューマイを食べられませんでした。足利学校420円で見学後、金山城址へ。 |
金山城 2020年2月1日 | ガイダンス施設で学習後、車でモータープール駐車場へ。結構にぎわっており、8割程度埋まっていた。尾根伝いに登る。説明板が豊富で親切。物見台は見晴らし良いが強風で体温奪われ、長居は出来なかった。20分程度で石垣が見事な大手虎口。本丸には新田神社。金山城址のパンフレットはガイダンス施設受付で申し出ないと貰えない模様。最初に貰えるのはガイダンス施設のパンフレットなので注意。 |
小机城 2020年2月24日 | 小机駅南口のコインパーキングに車を停めて、目の前の地区センターにてスタンプとパンフを入手。住宅街の中を進む。城址全体が整備された竹林で覆われている感じ。本丸では少年野球。第三京浜をくぐって富士仙元まで行くも、樹木で富士山は見えません。帰り際に浜ドラゴンでタンタンメンをいただきました。 |
根室半島チャシ跡群 2020年8月5日 | 東北海道旅行の途中でヲンネモトチャシ跡を訪問。根室駅前の観光センターにてスタンプやパンフレット類をゲットして、レンタカーで登城。これが100名城?と感じますが、きっとチャシ跡群として価値があるのですね。 |
大多喜城 2020年9月19日 | 駐車場(200円)に停め、天守までの坂道の途中にある水道跡のトンネルに人が入って、狭い暗闇を楽しんでいました。入館料200円の模擬天守2階にスタンプあり。エアコンはまだ故障中で暑い暑い!模擬天守脇の階段を下り、薬医門と二の丸大井戸を見学。駐車場まで戻るのに、思ったより疲れました。 |
沼田城 2020年10月30日 | 観光案内所前の無料駐車場に停車、スタンプしてから登城。整備された公園です。公園の端に石垣が残されています。30分ほどで一回りして、名胡桃城へ。 |
名胡桃城 2020年10月30日 | 沼田城から車で10分ほどで到着。レストランのような建物の案内所脇の無料駐車場に駐車。案内所にて、三城登城すると特製クリアファイルが貰えるとの説明を受けました。城址は、よく整備されており、こじんまりとして説明板も多く非常に分かりやすかったです。次の岩櫃城へ行く途中の道の両脇に真っ赤なリンゴがたわわに実っていました。直販所で購入した月夜野リンゴは、お買い得で大変美味しかった。 |
岩櫃城 2020年10月30日 | 名胡桃城から車で約1時間。途中で登利平原町店で鳥めし弁当購入。国道145号から左折。平沢登山口観光案内所無料駐車場まで狭い道を登る。三城登城のため、クリアファイルとボールペンをいただきました。案内所から本丸までは15分ほどの山道。本丸と二の丸の間の堅堀が良いです。ここまで岩櫃山は全く見えませんでした。帰り際に観音山不動滝へ。左折困難なので、一旦通り過ぎて広い場所でUターン。滝も良いですが、不思議な胎内窟もありました。岩櫃山を見るために、145号を郷原駅手前で右折して、狭い道を古谷登山口まで。岩櫃山が見事でした。 |
上田城 2020年10月31日 | 草津温泉から車で、愛妻の丘を見学等しながら約2時間。運よく、尼ヶ淵の無料駐車場に。西櫓と南櫓のビュースポット見学後、二の丸堀跡遊歩道から上田市観光会館2Fへ。大河ドラマ真田丸関連資料やサマーウォーズパンフレット等。信号を渡り、市立博物館で500円支払い、本館→別館(スタンプとVR)→上田櫓→真田神社→西櫓→真田神社→西櫓脇階段で尼ヶ淵無料駐車場まで、約2時間でした。 |
小諸城 2020年10月31日 | 上田城から車で約30分で大手門公園有料駐車場着。500円。懐古園チケット売り場左手の徴古館内右手でスタンプ。チケットはJAF割引で-100円。入場後左手はこじんまりとした動物園で、アジルテナガザルのクロちゃんが元気よく歌っていました。動物園→富士見展望台→水の手展望台→藤村記念館→本丸跡→二の丸跡と廻って約1時間。立派な石垣が、そこかしこに残っていますが、城址というより庭園という感じでした。信州蕎麦の草笛は2時前なのに30分待ち。胡桃ダレが美味しかった。ツレを待たせて地下道経由で大手門までひとっ走り。 |
龍岡城 2020年10月31日 | 小諸城から車で約40分で、五稜郭であいの館に到着。入口は駐車場側ではなく、裏側へ。スタンプは入口左手のボックス内に。城内は小学校で、子供達の遊ぶ声が聞こえていました。堀に沿って時計回りで城址を約10分で一周。函館の五稜郭より極めて小スケールですね。展望台は自信がないので止めました。 |
松本城 2020年11月16日 | 快晴。市営開智駐車場に停めて、北側より入ります。佇まいが見事です。券売所で700円を支払い登城。スタンプは管理事務所にて。上層階に行くほど階段(梯子みたい)が急になるため、警備員さんの指示で上り下りの交互通行となっていました。内部は思ったより薄暗い。柱や床は歴史を感じさせる重厚さがありました。さすがに国宝ですね。共通券で入れる市立博物館は、城関係が少なく今一つでした。大名通り、縄手通り、緑町通りを散策。いたる所に湧き水がありました。 |
高島城 2020年11月16日 | 松本城から、平日でも混雑する一般道で約80分。諏訪市役所駐車場に停車。イチョウの落葉を踏みしめながら、歩道橋を渡り入城します。入場料はJAF割引で200円。スタンプは入って左手にありますが、インクが滲んで調子劣でした。鉄筋コンクリートの復元城ですが、いい味出しています。 |
新府城 2020年12月13日 | 韮崎市民俗資料館(無料)にてスタンプ。新府城のパンフレットや縄張図を探しましたが無いようです。整備して欲しいです(受付の方に言わないと貰えない?)。車で約5分、新府城駐車場へ。山梨県道17号を渡ると東出構えが良く見えます。桃畑を右手に見つつ見学ルートを進み、西出構えに登りましたが、八ヶ岳は雲に隠れていました。西出構えを降りて見学ルートに戻り、搦手口の土橋を渡ります。西側(右手)は、七里岩の急峻な崖です。この崖を登って攻めるのは無理。桝形虎口から登城。大井戸跡、二の丸を経て本丸へ。広い本丸を一周し、二の丸馬出し、三の丸、大手の丸馬出し(富士山が良く見えました)、下に下りて三日月堀、丸馬出しに戻り、車道に沿って下り、山梨県道17号に。噂通り通行量が多いのに歩道が無く、かなり怖い思いをします。新府藤武神社の参道の急な階段を左手に見て、しばし歩くと駐車場に。ゆっくり歩いて1時間コースでした。未完成だったようですが、かなり頑強だったと思われます。 |
山中城 2021年1月2日 | 箱根峠方面から国道1号で山中城1号トンネル手前を左折しなければいけないが、分かりにくい。売店側の駐車場、逆側の砂利の駐車場ともほぼ満車。後で気が付きましたが、もう少し先に行くと、左手に大きな駐車場がありました。スタンプは売店前に設置されており、助かります。ただしゴム印で印影は今一つ。売店側の岱崎出丸から散策。一の堀が見事でした。駐車場に戻り、西の丸、障子堀、溜池、北の丸、天守台、本丸、矢立の杉、二の丸、箱井戸、宋閑寺と廻り、駐車場に戻るコースで約1時間でした。所々に、霜柱が融けてぬかるんでいる道がありました。富士山は見えましたが、雲を抱えておりスッキリとは見えなかったのが残念。 |
石垣山城 2021年1月2日 | 小田原西ICを降り、しばらく直進し、新幹線高架手前を右折した後は、ひたすら登り。ミカン畑が多いが、ミカンは売っていません。スタンプは駐車場トイレの前。駐車場から階段で登城。二の丸、物見台、本丸、天守台、戻って展望台、井戸曲輪、駐車場で約30分コース。物見台からの展望は良好で、小田原城が見えました。 |
五稜郭 2022年7月31日 | 訪問3回目のため五稜郭タワーには登らずに、団体チケット売り場の中でスタンプを押させて頂きました。城址ではボランティアの方が、気さくに写真を撮って下さいました。とにかく蒸し暑い日でした。 |
松前城 2022年8月1日 | 資料館手前の駐車場にレンタカーを停められました。8月になったというのに、雨に中アジサイが綺麗に咲いていました。スタンプは受付の方に声を掛けると出して頂けます。登城後に手打ちそば おぐら さんで、松前海苔弁当1段を頂きました。想像より分厚い海苔で磯の香りが豊かでした。 |
上ノ国勝山館 2022年8月1日 | 雨の中、ガイダンス施設に到着。しかし閉まっていました。月曜日は休館のようですので、お気を付け下さい。雨の中散策する元気もなくなりました。休館日は上ノ国教育委員会でスタンプを押せるとのことですが、場所がよくわからず焦ります。町役場に辿り着き、役場の方に聞くと、隣の総合福祉センター ジョイ・じょぐら にあるとのこと。なんとか見つけて、入口を入ると、右手にスタンプがありました。観光シーズンは休館しないで頂きたいものです。 |
志苔館 2022年8月1日 | 函館駅前からレンタカーで、松前城、上ノ国勝山館を経由し、夕方に到着しました。入口は車を停めるスペースがありません。北側200mほど離れた公園の駐車場に停めました。雨の中、歩いて登城。スタンプのある東屋はすぐに見つかりました。これにて北海道を制覇。 |
首里城 2024年1月28日 | 4泊5日の沖縄旅行。レンタカーで5城制覇を目指し、まずは首里城。しかし地下駐車場満車、近くのコインPAが最後の1台で滑り込むも、2時間36分で2千円。首里杜館でスタンプ。近くの首里ほりかわでソーキそばをいただいてから登城。独特の石垣が美しかった。再建できたら、また来たいと思う。 |
中城城 2024年1月30日 | 受付でスタンプ。電動カートで上に上がり、徒歩で巡りながら降りてくる形式。石垣が美しい。 |
勝連城 2024年1月30日 | あまわりパークで券を購入し、スタンプゲット。アニメが面白かった。少し移動して電動カートで中腹まで。立体的なお城ですね。帰りも電動カートがいたので、乗せてもらいました。 |
座喜味城 2024年1月30日 | ユンタンザミュージアムの入口外にスタンプあり。入場せずに登城。ここは自力で登らないといけません。石垣がきれいでした。 |
今帰仁城 2024年1月31日 | ネットでチケット購入。平日なのに駐車場がほぼ満車なのは、桜が咲いていたからかな。日本人よりも中国や韓国の方々が多い気がした。1月なのに24℃くらいで暑い中を登る。ここも美しい石垣だが、石の色が他の沖縄の城よりも黒ずんでいて硬いような感じ。サトウキビを絞ってジュースにしているようなお店があったが、飲んでおけばよかったかな。これで沖縄の城を制覇。 |
長篠城 2024年3月3日 | 長篠城址史跡保存館でスタンプゲット。設楽原歴史資料館(火縄銃の展示が充実)との共通券は440円。10分もあれば一回りできる、こじんまりとした城跡だが、長篠城址ビュースポットの牛渕橋から眺めると、堅固な城と感じることができた。至る所で鳥居強右衛門が目立つ。 |
古宮城 2024年3月3日 | 道の駅つくで手作り村で昼食後、城址を通り越して、まずは作手歴史民俗資料館でスタンプと縄張り図をゲット。城址まで戻り、駐車場(5台分くらい)に車を停めて登城。城址全体が杉林となっているが、堀切や土塁は良く分かります。見事な土の城でした。 |
岡崎城 2024年3月3日 | 日曜13時、浜松城公園駐車場入口に満車看板が出ていたので、八丁味噌のカクキューさんを訪れ、工場見学させていただきました。その後、14時半でも駐車場入口に満車看板が出ていましたが、これ以上待てず突入すると結構空いていました。満車看板は、あまり意味なさそうです。天守閣1階左手でスタンプゲット。公園では、いろいろなイベントが開催されており、大変賑やかでした。 |
吉田城 2024年3月4日 | 月曜は鉄櫓が休館のため、豊橋市役所の地下駐車場を利用し、東館13階手筒花火体験パークというコーナーの脇でスタンプをゲット。石垣が立派です。新しい木橋で朝倉川を渡り、下地緑地から鉄櫓を見ましたが、後ろに大きい市役所建屋が目立ち、いまひとつ。豊川を渡った城向広場の方が絵になるんだと思います。 |
浜松城 2024年3月4日 | 吉田城から浜松湖(うなぎ昼食)→中田島砂丘散策→うなぎパイファクトリー見学を経て、浜松城公園駐車場(90分無料)を利用し登城。天守門受付でスタンプゲット。入場料200円を払うと、駐車場の延長券を貰えるそうですが、自己申告です。申告し忘れました。野面積みの石垣がキレイです。市民の憩いの公園のようで、犬の散歩のために、車で来ている方が何人かいらっしゃいました。 |
掛川城 2024年3月5日 | 掛川大手門駐車場に車を停めて、徒歩約5分。逆川沿いの桜がきれいでした。天守閣・御殿入館券410円。再建木造天守閣から見学。御殿は水戸の弘道館や、川越の本丸御殿と同じような雰囲気で歴史を感じます。ゆっくり見学したつもりですが、駐車場利用時間はぴったり1時間でした。 |
高天神城 2024年3月5日 | 掛川城から車で、大東北公民館へ。スタンプケット。あまりに大雨のため、登城は断念。次の諏訪原城へ向かう。 |
諏訪原城 2024年3月5日 | 茶畑の中をさ迷いつつ、ビジターセンターに到着。スタンプとパンフレットをゲット。パンフレットを見ると近そうだったので、大雨の中を二の曲輪中馬出(三日月堀)まで歩く。さすがに名物だけあり、スケールの大きさにびっくり。 |
駿府城 2024年3月5日 | 市民文化会館地下駐車場(有料)を利用。雨の中、中堀に沿って約10分歩いて東御門受付に到着。スタンプゲット後、200円で東御門と巽櫓を見学。思ったより巨大で、展示も見ごたえあり。周辺には学校が多くあるらしく、雨の日の夕方はお迎えの車で道路が大賑わいでした。 |
興国寺城 2024年3月6日 | 無料駐車場有。雨の中、坂を数分登ってスタンプのある穂見神社へ。スタンプはプラスチックケースに入っているが、何故か水浸し。水漏れするようなケースには見えないのに。水を捨てて、パンフレットに空スタンプを何回か押すうちに、なんとかスタンプ可能に。しかし雨が降っているのに屋根がないので、傘でカバーしながら四苦八苦。今後対策を取ってほしいところ。石垣が少々あるが、基本的に土の城であり、城としてのスケールは小さい。ただし本丸大土塁と大空堀は、高低差があり見応え有。 |
高遠城 2024年4月12日 | 紅さくらさんで高遠蕎麦を頂いた後、無料駐車場P21に車を停め、畑や林の中の小径を登り、約10分で北ゲートに到着。さくら祭り中は入園料600円でした。桜雲橋、問屋門、新城藤原神社、太鼓櫓、南曲輪、白兎橋、法どう院曲輪と回りましたが、どこも桜が満開で見事でした。南ゲートからいったん公園を出て、桜のトンネルを下り、高遠ダムへ。小さいダムですが放流しており迫力がありました。次いで歴史博物館入口にて入場しないでスタンプをゲット。ただし公園入園券で200円引きとのアナウンスがあったので、200円で入場。無料でさくら茶を頂けました。絵島囲み屋敷を見学後は、来た道を引き返します。公園入園券を提示すれば再入園OKなので、城址内をぐるぐる回り、堀下を歩いたりして満開の桜を満喫できました。 |
盛岡城 2024年5月19日 | 東北地方北部の8城巡りのため、東京から東北自動車道を深夜に走行。朝方紫波SAのフードコートが開くまで仮眠を取り、朝食として天ぷら蕎麦を頂いてから、盛岡へ。8:30城跡公園地下駐車場に車を停め、城址散策。石垣がキレイでした。ついでに石割桜を見学をしてから、もりおか歴史文化館へ。スタンプは入場料を払わずとも押せます。入館料300円で映像資料が多く楽しめました。次は11時開店のぴょんぴょん舎稲荷町本店で冷麺を食べてから、秋田へ。 |
久保田城 2024年5月19日 | 盛岡から北東北2城目。城址近くの宿にチェックインしてから、徒歩で表門から登城。思っていたよりも坂が多く、土の城だと感じつつ、御隅櫓でスタンプゲット。観覧料は150円。展望室からの景色は、公園内の樹木が生い茂っており、今一つ。公園内を散策し、秀吉ゆかりの舟形手水鉢も見学。本当にこんな重たそうな物を水戸から持って来たのなら、相当大切にしていたのでしょう。夕食は駅近くの無限堂で、きりたんぽ鍋御膳を頂き、宿に戻りました。 |
秋田城 2024年5月20日 | 久保田城近くの宿から車で約20分、秋田城歴史資料館へ北東北3城目。羽州街道沿いにキレイな駐車場がありますが、左折してすこし登った歴史資料館前の砂利駐車場が便利です。9時の開園まで時間があったので、史跡公園連絡橋を渡って、史跡公園を古代水洗トイレまで散策。しっかりと草刈されており、だだっ広い公園的な雰囲気ですが、復元築地塀やジオラマ、多くの説明板があり親切です。途中でリスに出会えました。歴史資料館は310円で、順路の最後にスタンプがありました。次は脇本城へ。 |
弘前城 2024年5月20日 | 脇本城から、寒風山で昼食して、北東北5城目。土手町の駐車場に車を停め、ホテルにチェックインしてから徒歩で登城。天守は17時までなので、お堀脇を小走りで急ぎ、小汗をかく。本丸は320円でスタンプゲット。現存天守内部は鉄筋で補強され、階段は急。石垣復旧作業は17時には終了しており見学できず。二の丸の櫓、門をのんびり見学。夕食は津軽路居酒屋 あどはだり にて。津軽三味線の生演奏は迫力ありました。 |
脇本城 2024年5月20日 | 秋田城からセリオン(自販機うどん)を経由して、北東北4城目。国道101号脇の脇本城跡鳥居手前に駐車。小雨が降る中、薄暗い小径を徒歩で登る。駐車場に車はなかったので、クマが出たらと心細くなる。道は狭いが、途中ですれ違える場所もあったので、車で城跡案内所まで上れば良かったと後悔したが、途中の菅原神社に人(神主さん?)がいらしたので、一安心。小雨のため城跡案内所でスタンプゲットして、次の弘前城へ向かう。 |
浪岡城 2024年5月21日 | 宿泊した弘前から北東北6城目。青森市中世の館の正面玄関脇にてスタンプゲット。入館料は210円。係の方がビデオを点けてくれましたが、タイムスリップもので浪岡を紹介しており面白かったです。展示室は小学校の廃校舎とつながっており、昔ながらの校舎が残されており、なんとなく懐かしかった。次の根城まで遠いので、ここはスタンプと博物館見学のみ。 |
根城 2024年5月21日 | 浪岡城から蕪島を見学後、北東北7城目。スタンプは八戸市博物館の玄関脇にあり、入場せずにスタンプゲット。東門から根城城址を散策。しばらくは公園といった風情。本丸は250円。主殿や工房、馬屋、蔵などが復元設置されている。次は九戸城へ。 |
九戸城 2024年5月21日 | 根城から北東北8城目。まずは二戸市埋蔵文化財センターの3階受付にて、スタンプゲット。入館料は50円と安い割に、かなりしっかりした展示で見応えがあります。九戸城落城に関するビデオも観れました。次いで車で九戸城跡ガイドハウス駐車場まで移動。ガイドハウスは15時までなので閉まっていました。徒歩で城址を散策。階段を登り、突き当りを右に進み、一般道に出て左折、二ノ丸切岸の白肌を左手に見ながら、大手門から登城。広い芝生の公園のようだが、東北最古といわれる本丸の石垣を見ることができた。これにて北東北8城を制覇。二戸に泊まってから東京へ帰宅。 |
白河小峰城 2024年5月22日 | 北東北8城制覇し、東京へ帰宅だけではもったいないので、東北自動車道を降りて登城。三重櫓は無料。1階でスタンプゲット。後で気が付きましたが、スタンプは二ノ丸茶屋レジ前の方がシャチハタでキレイでした。櫓は急階段を登っていくと、どんどん狭くなる、こじんまりとしたものでした。石垣と三重櫓が調和してる綺麗な城だと思います。 |