トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4520件の登城記録があります。
4401件目~4450件目を表示しています。

●2007年11月23日登城 虎丸@信州さん
記念すべき1城目

彦根城築城400年祭がもうすぐ終わるということであわてて登城。
実は「ひこにゃん」目当てだったのはナイショ。

券売所近くでスタンプをポンッ!
来城者が多いからかスタンプの状態はあまり良くない。

門や石垣を見ながら、有名な天秤櫓を通って天守へ
天守は3層3階の小ぶりながらもこれでもかと言う位の破風を配し
華灯窓や最上階の高欄などとあいまって豪華絢爛そのもの。
シンプルなごぼう積みの天守石垣との対比がアンバランスにもうつる。

中に入って見学
驚いたのは「鉄砲狭間」が外から漆喰でフタをしたように塗りこまれていたこと
いざというときは中から漆喰を突き崩して攻撃をするそうです。
軍事上の秘密なのか、それとも外観の美しさを重視したのか・・・。

そしてこの天守前の広場にひこにゃん登場!
思いのほか敏速な動きで観客の要望に答えて
「ダッシュ」(素早く観客の前まで駆け寄る)
「リンリン」(首に下げた鈴を両手で振る)
「イナバウワー」(大きく後ろに反る)などの技(?)を披露。
観客を沸かせていました。
●2007年11月20日登城 キャッスル・ホイさん
今回も1日5城巡りに挑戦しました。品川発ののぞみ始発に乗って、名古屋でひかりに乗り換え、米原経由で8時15分彦根着。
ここは中学生のときに修学旅行で来て以来です。
中に入ろうとすると、最低でも1千円かかると聞いて思わず「エーッ!」。
でも、入場券売り場にスタンプが設置してあったので、中に入らなくても押すことができました。
こういう心遣いは嬉しいものです。
●2007年11月19日登城 ぱっそさん
彦根城は2回目ですが
何度登ってもよい城でした
さすが、国宝!!
チケット売り場の横でスタンプを
押しましたが、だいぶ状態が悪かった。。。
城のいたるところにひこにゃんが
ひこにゃんグッズがものすごく売れてた。。。
●2007年11月18日登城 あゐ☆さん
ひこにゃんは、、、いっぱい人が並んでたので諦めて石垣や堀を眺めてました。
●2007年11月18日登城 しんさん
登り石垣は見落とさずに!
●2007年11月18日登城 松田アテン座さん
個人的には天秤櫓の前の橋が好きです。ひこにゃんブームのせいで、寒い中死ぬほど行列ができていました。
●2007年11月17日登城 ♪福寿草♪さん
投稿が遅れましたw m(_ _"m)ペコリ
国宝4城スタンプラリーで訪問しました。
●2007年11月17日登城 タップさん
400年記念祭時に訪問。場内はひこにゃん見学客もいて、ごったがえしてました。天守は90分待ちなので断念。スタンプの色は本来は緑なのに青色になっており最悪。近くの夢京橋キャッスルロードの散策はおすすめです。

★2008年9月14日 再訪
現存12天守スタンプ帳と全国版スタンプ帳にスタンプ。スタンプ台式だったのできれいに押印できました。

満足度・・★★★★★
●2007年11月17日登城 ちんさんさん
彦根城は何度か訪れているのですが、国宝の城で、来客数が多いせいか、
スタンプの状態が最悪でした。

現存天主閣なので、見応えはすごくあります。
昨年の彦根400年祭に何度か足を運びました。
”ひこにゃん”グッズが家にたくさんあります。

また、近くの佐和山城跡へ行くためにまた訪れようかと思います。
●2007年11月17日登城 武士道さん
5押目!!!!!
通算2度目の登城。彦根城400周年のイベントも終わりを迎えるので、スタンプ押しも兼ねて行くことに。「ひこにゃん」人気は凄まじく、入場券売り場では「天守入場まで60分」との看板が!!城巡りやって、生まれて初めてじゃないかな。「ひこにゃん」…恐るべし(汗)結局、天守は外から眺めることに。きれいな国宝天守だ!
博物館の受付にてスタンプを押す。初めて丸いスタンプだったので驚く。
本当はこのあと安土城に向かうのだが…途中事故って断念することに(泣)
●2007年11月17日登城 まさみこさん
スタンプの色が変ないろだった。
本当は緑のはずなのに…
天守に入るのに30分以上待ちました。すごく混んでた。
●2007年11月16日登城 ジジコさん
出張のついでに足を延ばしました。小さいけれど綺麗な天主ですね。
スタンプは表にも出てますが、事務所の中にもあるのでそちらのほうが状態が良さそうです
●2007年11月10日登城 bunbunさん
6城目
400年祭でかつ土曜日ということもあり、かなり混雑しておりました。紅葉がキレイということもありかなり人が多く、登城に40分待ちでしたが、それだけ待つにふさわしいお城で特別公開もとてもよかったです。ただ少し寒く、また駐車場がいっぱいで大手門のほうに駐車したためかなり歩かないといけませんでした。スタンプは表門にありますが結構みなさんが書かれているようにひどい状態でした。今は料金も倍になっていました。
●2007年11月10日登城 土成さん
出張ついでに足を伸ばす。
スタンプは薄い。押すのを失敗。表に出しておくんじゃない。
●2007年11月10日登城 ピーちゃんさん
思い出の彦根城。秋なのにすごく寒く、缶のほっとココアで生き返った。
●2007年11月8日登城 土成女子きんさん
天守、櫓、橋等が見所。天守は小ぶりながら見事な意匠である。その他も天秤櫓はその石垣も含めて見ものである。ひこにゃんの人気はすごかった。
●2007年11月7日登城 八幡太郎さん
井伊の赤備がかっこいい!
●2007年11月5日登城 masaさん
5
●2007年11月4日登城 ちょくりさん
みなさんのご指摘どおり、すごい人。城周辺は無理かなと思いつつ、大手向かって右の桜場駐車場へ。でもすぐ入れました。天守は40分待ち、ひこにゃんが2時から登場ということもあってか、すごい人でした。国宝4城ラリー完成。ひこにゃんてぬぐいが景品でした。
●2007年11月4日登城 ドラゴンさん
行ったことがあったので、スタンプを押すだけにしました。日曜日なので、登城まで1時間待ちでした。ゆるキャラのひこにゃんが人気あります。ちなみにスタンプは他の名城のものと違いました。(郵便局にある料金別納のような丸いスタンプでスタンプ台に押してから押印します。)
●2007年11月3日登城 KKK家族さん
お祭りの日で、待ち時間が2時間でした。
今度来ることを決めて天守には登りませんでした。
残念!
●2007年11月3日登城 mgsknさん
彦根城はひこにゃんの印象が強すぎて、お城の記憶は二の次になってしまっています。登城日の彦根城のスタンプはあまりコンディションが良くありませんでした。試し押しするのがいいかもしれません。
●2007年11月2日登城 おじゃまネコさん
な・な・なんと入城料金が倍になっている。400年記念行事のため11月まで通常の料金500円が1000円になっていました。
スタンプは表門入口にありますので、大手門や黒門から入るとかなり回ることになります。スタンプの状態は悪いです。
●2007年10月31日登城 さん
天秤櫓、西の丸三重櫓の特別公開を楽しみにしていましたが、特別展のため写真撮影はダメだとか。人形姫絵巻もよかったですが、少々残念でした。
●2007年10月28日登城 KUROさん
ひこにゃんで賑わう町彦根でした。スタンプは最初のが壊れたらしくゴム印でした。
●2007年10月23日登城 まつにゃんさん
彦根屏風見たさに5回目の登城です。
午前中の早い時間だったので、国宝のお城
で国宝をじっくりみせていただきました。
スタンプは皆さんがおっしゃるとおりの
状態でしたが、これも人気のお城の宿命
でしょうか。
●2007年10月21日登城 あきりこさん
天守閣に上るのに1時間待ちの看板が...実際は30分ぐらいで入れましたが。彦根城に来たのは3度目ですがこんな混雑は初めてです。400年祭が終わってから来ればよかった。
●2007年10月20日登城 ぶぶちゃんさん
やはり国宝天守は当時の臭いで趣があり美しかった
●2007年10月18日登城 こしばさん
覚えていない。
●2007年10月14日登城 おにっちさん
ひこにゃん音頭が頭の中でグルグル。ひこにゃん撮影会、握手会で混雑。400年祭が終われば、純粋に訪城する人だけになって、本来の静かな彦根に戻るでしょう。
●2007年10月13日登城 かようさん
小谷城からの帰路、彦根駅で電車を降りて一路彦根城へ。
彦根城にはスタンプラリーが始まる直前に一度行っているのですが改めての訪問。
すると前回と違ってひこにゃんがすっかり人気になっている事もあって天守閣周辺は大混雑。入城まででも60分くらい掛かるという事だったので今回は登城は断念(´・ω・`)

その代わり、前回は雪の中ということもあって、ゆっくり廻れなかった城の一番端にある山崎郭などをじっくり見て廻る事にしました。
城郭内を廻った後、博物館を見学し、建物を出ようとしたところでちょうどひこにゃんが登場。相変わらずすごい人気でたちまち人だかりができていました。

【10/100】
●2007年10月12日登城 真田の六文銭さん
4
●2007年10月9日登城 ぐんたまさん
 
●2007年10月8日登城 北の国からさん
観光地。ただ、城全体は最高。
当時を偲ばせる
●2007年10月7日登城 わ〜にゅ〜さん
041120朝早くから、観光客がたくさん。近くに、信長のお墓がありました。
●2007年10月7日登城 まさたかさん
普段未公開の櫓も見られるので、まだの人は今年中に行くべきです。
●2007年10月7日登城 iftyさん
彦にゃん人気もまだまだ下火でした。
●2007年10月7日登城 きあろささん
ここからスタンプラリーをスタートさせました。国宝四城のひとつ。
●2007年10月6日登城 バックは青空さん
キャッスルロードの方から入城するとスタンプがありません。結局、表門まで戻りました。スタンプはかなりひどい状態です。

※ 春・夏バージョンです
●2007年10月6日登城 パインさん
国宝4城スタンプツアーで訪れました。
400年祭りで料金が割高でビックリしましたww
スタンプは、表門券売所のスタンプ置き場で混み合って裏の駐車場から入場した為に捜すのが苦労しました。
●2007年10月5日登城 gotchさん
『ひこにゃんパスポート』で登城。玄宮園鳳翔台での抹茶サービスで至福の時を過ごしました。 スタンプはインクの出過ぎに注意です。
●2007年10月5日登城 じろーさんさん
ここのスタンプはインクが出すぎで今までで最悪。博物館で特別展示してた彦根屏風は思ってたよりずっと小さかった。
●2007年9月30日登城 伊賀もんさん
スタンプは表門の登城券売り場に「歴史街道スタンプ」と一緒に設置されていました。
●2007年9月30日登城 アムロさん
さすがは国宝です。 ただし、スタンプの状態は最悪です。 チケット購入のところに無造作においてあるので、みんながガンガン押すんでしょうね。。。 残念です。
●2007年9月30日登城 むじさん
国宝4城のうちの1つですが、あまりいい思い出がありません(汗)
あまりにも係員の態度が悪くて・・・
後、スタンプの状態が最悪でした。
もう一度行ったらシャチハタ式からスタンプ式になっていましたので、こちらで再度押し直しました。
●2007年9月30日登城 HIRO#10さん
あいにくの雨,スタンプが滲んでしまった・・・
●2007年9月25日登城 Maronさん
ひこにゃん人気は凄かったです。
でも、思っていたよりひこにゃんグッズはおいていなかった気がしました。
●2007年9月24日登城 miyasuさん
築城400年祭にあわせて初訪彦。
雅な天守に美しい庭園、お祭りということで展示も多く、見所満載でした。
●2007年9月23日登城 ミューラーさん
国宝四城のひとつであり、「金亀城」の別名をもつ城でもあります。
400年記念ということで、普段よりも盛大な雰囲気が漂っていました。
●2007年9月23日登城 麻衣さん
国宝3城目。
めちゃめちゃ混んでて天守閣は1時間待ちでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。