4521件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2016年1月1日登城 きよ京都さん |
初スタンプゲットです。ひこにゃんにも会えました。ゆるすぎました。 |
●2015年12月31日登城 しんやさん |
30 |
●2015年12月31日登城 ハト♪さん |
42城目。 |
●2015年12月28日登城 アカミネさん |
●2015年12月28日登城 Katz(カッツ)さん |
国宝彦根城、今回はスタンプを貰いに来ました、何処もかしこも見所いっぱいな城玄宮園から見る天守が素晴らしい。 |
●2015年12月27日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2015年12月27日登城 もりもりさん |
二回目の登城。 17時ギリギリで滑り込んだので、二の丸駐車場もタダで利用できました。 こじんまりしている天守。 目立ちませんが、櫓や天守台の石垣はすばらしいです。 入場料600円しますが天守エリアに入る価値はあります。 スタンプは切符窓口の少し手前に出してあるので、 入場料を払わなくても押せます。 |
●2015年12月26日登城 ゆーせるさん |
観光。 |
●2015年12月20日登城 YMD50さん |
今年の早春3月にも登城しているが、写真撮影に失敗してしまったので改めてこの年末に再登城。日曜日であったが、午前9時の到着であったたため、二の丸駐車場に駐車することができた。今回は玄宮園から黒門、出曲輪、三重櫓、西の丸。天守、太鼓門、天秤櫓、表門と普通と逆の通路を通ることにした。玄宮園からの天守を背景とする眺めは素晴らしい。それだけに、この庭園が完成すると、山上での生活は敬遠したくなるだろう。天守は眺め、威容を見せつける建物になったようである。彦根城は、天守だけでなく、石垣、堀、櫓と門、表御殿などすべたがそろった城である。麓から山上への道もそんなに険しくない。先日訪れた、松山城より楽に山道を登ることが出来た。快晴のため出曲輪からの琵琶湖の眺めも素晴らしかったし、三重櫓との間の大堀切も見事だった。天守はやや小ぶりながら、装飾豊かな概観だ。内部は、そんなに広くないが、急な階段が最上階へ続き、3階からの眺望は最高だった。天守前の広場では「ひこにゃん」が人だかりを作っていた。表門や大手門の近くでは、初めて登り石垣をみることができた。![]() ![]() ![]() |
●2015年12月19日登城 ぱんさん |
ひこにゃん誕生以降は初登城。意外と芸達者。 登り石垣がよく見えないのが残念。 |
●2015年12月19日登城 はがぷぅさん |
40城目。3度目の登城。 天守までの道のりはそこそこ長く、登城の間だけでも色々遺構が拝めるので充分楽しめます! 天守自体は国宝5城の中でも小柄ではあるものの、外観は美しく、中も現存天守というだけのことはあり、雰囲気はかなり伝わります! 天守の最上階から見る琵琶湖の景色も見事です! (小谷城登城の後だったから、疲労の為天守までの道のりが辛く感じた・・・) また、彦根城の看板猫であるひこにゃんのショーも毎日やってるので、ファンの方は是非! とにかくゆるいです(笑) |
●2015年12月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
以前来たことがあるので、券売所横でスタンプのみ。みなさん書かれているように、試し押ししないと逆さまになってしまいます(笑)ちょっとした修復現場と資料館が無料で見られました。 |
●2015年12月15日登城 ひーちゃんさん |
9城目です。 前に来たことがあるので、今日はスタンプを押しに来ました。 見事なお城です^^ ![]() ![]() |
●2015年12月14日登城 ともやさん |
40城目 二度目の登城。以前はお城に興味が無く、ひこにゃん目当てだったが、今では観る目が違う。 小柄な天守に多彩な破風。正面から見るとどこか滑稽だが、斜めから観た時に分かる“豪華”の二文字! そして、あまりイメージがなかったが立派な石垣。特に黒門山道からの眺めは「ザ・石垣」。 他にも天秤櫓、もちろんスーパーアイドルひこにゃんも、みどころ満載のお城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月12日登城 とぼるぷんさん |
ひこにゃんの登場前にはすごい人だかりになってました |
●2015年12月12日登城 midukiさん |
やっぱり現存は違った! |
●2015年12月12日登城 TKCさん |
天守閣から琵琶湖が見渡せる、梯子にロープ、周囲の設備も充実、米原駅は施設少ない。 |
●2015年12月9日登城 トモさん |
ひこにゃんがいました。 |
●2015年12月5日登城 鳥田イスキーさん |
ひこにゃんがいた。 |
●2015年12月4日登城 outputearthさん |
守りが固そう |
●2015年12月4日登城 ゆずきちさん |
69城目 |
●2015年12月1日登城 すわこばさん |
![]() 2回目の登城ですがスタンプラリーの為に車で来ました。 写真を撮るのでなるべく天気の良い日を選んでます。 観光シーズンも過ぎていたので人は少なかったです。 |
●2015年11月29日登城 めさん |
ひこにゃん |
●2015年11月28日登城 かずみほさん |
お天気が心配でしたが、登城中は晴れて絶好の登城日和でした。城内は混雑して上り下りの階段が非常に混み合ってあぶないなぁとおもいました。 |
●2015年11月28日登城 kazy302さん |
紅葉をかねて彦根城にやってきました。入り口から歩いて天守まできましたが、 紅葉はまだ一部のようでした。庭園にも行きましたが、ここもまだまだでもう少し 後のほうがよかったのか? ここにはひこにゃんがいたのですが、時間があわず 見ることができませんでした。 ![]() ![]() |
●2015年11月28日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2015年11月27日登城 hiroshi.Eさん |
1泊2日の締めは,彦根城。15時頃に到着しました。彦根城は城めぐりを2000年にし始めた最初に登城した想い出の城です。14年ぶりの来訪。14年前にはいなかったひこにゃん登場。天守閣は相変わらず安定した美しさです。西の丸三重櫓が内部公開されていました。楽々園,玄宮園を見学。素晴らしい庭園でした。この庭園を見ただけでも行った価値あり。時間が無いので二の丸佐和山口多門櫓内には行かず,次回に取っておきます。駆け足でしたので埋木舎等が見れず残念。彦根城は見所が多いですね。20時に帰宅。充実の城巡りでした。旅を終わってやっぱり思うのですが、苗木城は100名城にふさわしいと思うなあ。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月27日登城 ゆのみさん |
ひこにゃんに会えなかった![]() ![]() |
●2015年11月26日登城 まさ〜ずさん |
28城目。 平日なのに天主内は行列のため、ゆっくり見えなかった。 本丸への橋や、玄宮園、小ぶりなのに破風が多様な天主と見所満載だった。 滞在時間:90分 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月26日登城 埼玉熊谷さん |
4日間で近畿の城14城登城達成。雨が降ってましたがさすが国宝登城者沢山いました。 2年間で60城登城しました。今年はこれで終了します。城を登城するには体力をつけ ないとですね、頑張ります。 |
●2015年11月25日登城 四十路さん |
ひこにゃんは、博物館にいました |
●2015年11月23日登城 Bambooさん |
曇り空でしたが、紅葉が綺麗でした。 さすがの国宝。 天守だけでなく、堀切や堅固な縄張りも楽しめました。 スタンプはいろんな人が押していて、状態はあまりよくなかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月23日登城 EVELOVEさん |
『滋賀県にある日本100名城一挙にご案内! 近江を制するものは天下を制する 戦乱の世の面影残る近江の城郭へ 2日間』 |
●2015年11月23日登城 りんさん |
表門拝観券売り場にて押印 拝観時間 08:30〜17:00 拝観料 600円 埋木舎、博物館等を含む共通拝観券であれば 1000円 |
●2015年11月22日登城 ツバサさん |
国宝天守と共に魅了されたのは、牛蒡積や高石垣とその積み方や使い方が多様であった事です。 |
●2015年11月22日登城 政虎さん |
8 |
●2015年11月22日登城 るー如水さん |
@36 天守閣が華やかで素晴らしい。城郭はその印象とは違い、よく回ると戦のための城と感じられる。 何度来ても飽きない! |
●2015年11月21日登城 くんちゃんさん |
![]() 会社の城仲間と1泊で琵琶湖東岸を巡るツアーの初日。 大勢の登城者がいて以前来た時の人数とは大違い。 天守閣の中の急勾配な階段は、いかにも城を攻めてるって感じです。 天守閣裏から隣の玄宮園へ向かう坂道から見る石垣はイイですね〜。 |
●2015年11月21日登城 むつげんさん |
54城目。 さすがに国宝。現存天守とその周辺の城郭、庭園等、どれをとってもすばらしい保存状態だった。堀を巡る屋形船で遊覧。堀の石垣に1カ所だけ四角の違和感ある石が使われている。墓石だそう。船からでないと見られない。少し得した気分。 ![]() ![]() |
●2015年11月21日登城 真生如猪斎さん |
25城目。 交通手段:車 関ヶ原合戦後、石田三成所領の佐和山を引き継いだ徳川4名臣の一人、井伊直政。徳川の世に新しい城を!と言う意思のもと、息子の代に完成した彦根城。佐和山城や長浜城の取壊部材も多く転用されており、天秤櫓は長浜城の大手門を移築したもの。 前回の松本城に続き、国宝2連荘。松本城と同様に昼には登城行列ができると聞いていたので、表門前の駐車場にとめ(400円)、開場8:30と同時に表門から入場。(玄宮園や博物館等のセット券1000円) 現存天守はどこも階段が急勾配。この彦根城の階段もハシゴのような階段。 場内を一通り歩き、黒門から出て、井伊直弼が生まれた楽々園、玄宮園を見学。再度、表門に戻り博物館を見学。 登城後、バイク仲間から聞いたスイスという洋食屋へ。ハンバーグ500円とオムライス400円の2つ注文。安いが、凄く美味かった。 その後、ついでに長浜城にも立ち寄り。 写真 (左)玄宮園から見た彦根城天守 (中)天秤櫓 (右)長浜城 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月21日登城 ナンバーファイブさん |
あとで![]() ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月21日登城 マサキさん |
記念すべき1城目 |
●2015年11月20日登城 みくるさん |
さすがの国宝。 天気良く、素晴らしい景観でした。 |
●2015年11月20日登城 もこすけさん |
30城目。彦根駅西口から駅前の大きな通りをまっすぐ進むとすぐに天守閣が見えてきます。スタンプは表門券売所の横に置いてあり、入場しなくても押すことはできますが、玄宮園との共通券を購入して入りました。国宝の現存天守閣は階段が急で上るのが大変でしたが趣がありました。天守が残っているだけあって櫓などの遺構も素晴らしかったです。帰りに玄宮園にも寄りましたが、池を挟んで見上げる天守閣は必見です。多くの方が写真を撮っていました。 |
●2015年11月20日登城 マサムネさん |
ひこにゃんには会えませんでした。 観光地としてかなり整備されてました。 スタンプは入場券売場においてあります。 |
●2015年11月16日登城 名城くんさん |
1城目の登城です。 やはり、国宝です。堅固な石垣、風格のある天主、特に玄宮園から見上げる彦根城の壮大さには感激です。 |
●2015年11月15日登城 とうもろこしろさん |
小谷城の後に登城。ひこにゃんが可愛かったです! |
●2015年11月14日登城 MIKOさん |
修学旅行で行ったことがあるので実は一番最初に行った100名城。 小谷の後で疲れてはいたが普通に登城して次へ。 |
●2015年11月13日登城 たーちゃんさん |
58城目![]() ![]() ![]() |
●2015年11月12日登城 ふーてんさん |
さすが国宝、全てが迫力があり素晴らしい城ですね。天守はもちろん、三重櫓、玄宮園、埋木舎とすべてをゆっくりご覧になることをお勧めします。 |