4484件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年10月10日登城 爺婆キャンパーさん |
山陽+山陰エリアくるま旅にて登城して来ました |
●2015年10月10日登城 鶴ヶ島さん |
97城目 優美な天守閣が大好きな城です。 |
●2015年10月10日登城 iisyanさん |
88城目 14:10登城 かなり久しぶりの登城でしたが、破風にある金の飾りが風格をかもしだしています。場内は団体が多くかなり賑わっていました。ひこにゃんにも会えましたが、他のゆるキャラのように観光客と一緒に写真を撮るという気楽な感じではなく、少し高い所で簡単なショーをやっていました。この日は彦根泊で、これによって全都道府県での宿泊達成です。 写真の一番左はスタンプ置き場の「彦根城表門券売所」です。 |
●2015年10月9日登城 いどうさん |
夕方4時ころ入城。入り口から登りがあり結構大変。時間がなく庭園は回らず。 |
●2015年10月9日登城 さんしろさん |
2015年10月9日に登城。1回目に行った時は馬屋が修復工事中だったので、2017年6月2日にもう一度登城した。駅前でレンタサイクルを借りて移動。一緒に佐和山城にも登城した。 城を観覧できるのは17:00までだが、2回目に行った時は閉まる間際に行ったので、誰もいない状態の天守内部の写真が撮れた。 |
●2015年10月7日登城 道楽羊さん |
2回目。城に興味の無い友人たちと観光がてらスタンプを押しに。城下町の雰囲気も良く、中に入れば戦闘仕様な作りも楽しめ、歴史的価値も高くひこにゃんまで付いてくる、という素敵な城です。 |
●2015年10月6日登城 yamayamaさん |
朝8時30分の開城を待ち登城、50mほどだが坂道ばかりで昨日の1200段の石垣のせいか足ががくがく。やはり3層の城は小さいが木造現存天守で内部は迫力あり。大堀切を見て西の3階櫓経由で見て回ったが日中は暑さで汗。 |
●2015年10月4日登城 hama3さん |
スタンプをスタートしてから初登城。ひこにゃんにも会えました。 |
●2015年10月3日登城 サトムラちゃんさん |
No.26 2泊3日の4城目(2日目) 小谷城から約1時間で11時過ぎ到着。土曜日ということで駐車場はいっぱい。 ちょっと遠いところに空きがあった。 スタンプを押し、ゆるやかな石段を登っていくと頭上に橋があらわれた。 なかなか他には無い構成! 天守、本丸を見学。西の丸や大手門など見どころが他にもあるようだったが、 本日はあと2城残しているため次の城へ。 |
●2015年10月3日登城 めみすけさん |
ひこにゃんに会いたかったのに・・・ 時間があわなかった。 |
●2015年10月3日登城 ぺんこさん |
ひこにゃんに会いたかったのに・・・ 時間があわなかった。 |
●2015年10月1日登城 アゴギンスさん |
流石に良かったです。ひこにゃんにも会えて満足 |
●2015年9月28日登城 シキビロ公さん |
ひこにゃん効果はすごいですな |
●2015年9月28日登城 しょうたさん |
名古屋城からの初国宝 |
●2015年9月27日登城 たいなさん |
ひこねじょー |
●2015年9月26日登城 nskkさん |
七十六城目。一年ぶりの再開となってしまいました。 彦根駅からのお城通りからは天守がよく見え、期待が高まります。 丁度ひこにゃんが博物館前に登場していたので、パフォーマンスを少し見てから天守へ。 道中、土居を挟んで二層に分けて積まれた石垣、多門櫓、天秤櫓、太鼓門櫓と多くの櫓が残り、優美な天守に残る移築の痕跡や破風の間といった彦根城ならではの工夫もあり、見どころは尽きません。あまり注目されませんが、西の丸の堀切も見事です。 西の丸側から降りて玄宮園からも望む天守もまた格別。 彦根駅に三時間で戻らなければならず、駆け足の登城ではとても見切れません。。。 埋木舎や博物館は時間が足りず断念。 (共通券は城の料金所でしか販売していないそうです。駅近いほうでも売っていただければ)。 |
●2015年9月24日登城 うめ太郎さん |
【57城目】 二度目の彦根城。 4年前のゴールデンウィーク、初めて来た時に、受付に「100名城スタンプラリー」と書いてあり、ここで初めてスタンプラリーの存在を知りました。 その後悩んで、3ヶ月後にスタンプラリーを開始しました。 あと、彦根城は国宝5天守のうちの一つで現存12天守なので、松山市の現存12天守のスタンプも押しました。 良いお城なのでスタンプ押した後に見学。 徳川四天王、井伊家のお城です。 少し離れた場所に石田三成の居城、佐和山城があるんですが、そちらは4年前に行ったので今回は見送り。 ひこにゃんにも会えず、天気も悪かったんですが、平日で人が少なく見学しやすかったです。 破風の数が多い天守で見応えありました |
●2015年9月23日登城 リクームさん |
城壁もしっかりと残る名城 ひこにゃんも暑さで倒れる要害 天守は小さいが東西・南北で趣が違うので優美 |
●2015年9月23日登城 だてまさきさん |
ひこにゃんはずっといるわけではないようです、会えませんでした。シルバーウィークでお昼頃行って、天守閣60分待ち。観光に力を入れているのか、駐車場も広く誘導の方も多いのでそのへんのストレスは感じませんでした。帰りはインターそばの近江ちゃんぽんをいただきました。 |
●2015年9月23日登城 とらひろさん |
16城目 天守閣は60分待ち。入場券を買う手前に、スタンプがありました。一応、入場し天守閣を外から見学。彦根の城下町の風景がよかったです。 |
●2015年9月23日登城 まめさん |
スタンプのみ |
●2015年9月23日登城 ニカちゃんさん |
資料館に入り井伊直弼の生誕200年の展示してました。 |
●2015年9月23日登城 やまちゃんさん |
さすが天下普請の城! 井伊直弼展が開催されていたので見て来ました。 文化人としても超一級な武人だった事を知りました。 |
●2015年9月23日登城 めぐ吉さん |
観光客が多く、ひこにゃんに会える |
●2015年9月22日登城 岩…さん |
第21城目… |
●2015年9月22日登城 Nancyさん |
朝早く訪れたのにシルバーウィークの真っ只中、天守に入るのに60分待ちでした。 天守に入った後も急勾配の階段が危ないということでさらに待ちましたが、最上階ではゆっくり観る事ができて良かったです。丸太のままの梁や桁がすごくて上ばっかり見てまわりました。 |
●2015年9月22日登城 EVONさん |
西日本横断 Part II |
●2015年9月22日登城 かなぴょんさん |
ひこにゃんにも会えた |
●2015年9月21日登城 ちゃがらさん |
連休とあって、すごい日人混みだ! 天守格入場まで60分待ちでした。 駐車場も満車だらけで、車で来た人は大変だ! |
●2015年9月21日登城 ヒッペンさん |
さすが国宝 でも天守閣に入るのに60分待ち… 小谷城まで行けなかった |
●2015年9月21日登城 サワラ女王さん |
安土城から彦根城へ車で移動。入城には1時間30分の行列待ち時間。入城しても城内で、なかなか前に進まない。何かシステムがおかしいのか? 彦根城のお堀、石段、大手門橋、石垣など大変綺麗で素晴らしかった。お城も現存、3層で小さいながら綺麗なお城でした。彦にゃんも良い。 |
●2015年9月21日登城 杏桜さん |
20城目。ひこにゃんはニアミス。天守の見学はすごい人で行列が…。 |
●2015年9月21日登城 Noel75さん |
1/100 |
●2015年9月20日登城 ぶる〜す名古屋さん |
再再登城しました 初登城は、2011年11月でした。 鉄砲隊の迫力がすごかったです |
●2015年9月20日登城 たかぽんさん |
ひこにゃん登場 |
●2015年9月20日登城 さと☆さん |
ひこにゃん、やっぱり可愛い(*¯ω¯*) |
●2015年9月20日登城 ●●淳之助●●さん |
シルバーウィークの2日目で、人出がすごく天守閣登城は1時間待ちになってました。 |
●2015年9月20日登城 もっちいさん |
ひこにゃん。いいね直弼。 天守閣まで一時間待ちでした。 |
●2015年9月19日登城 furanobiei1226さん |
車中泊したのちの、この日最初の登城となった。朝一番であったはずであったが、連休初日ということもあってか訪れている人たちも多かった。そのような中での登城であったが、よく整備された敷地内ということもあってか歩くのも実に快適であった。スタンプも良好で、百名城以外にも数種類のスタンプが用意されていて多くの家族連れが順番待ちになるほどであった。ゆるキャラの「ひこにゃん」には時間の関係でお目にかかることはできなかったが、城の前など何か所かに写真撮影用のボードがあるため、がっかり感は少なくて済むのではないかと思われる。琵琶湖の眺望もよく、改めて時間を作って訪れてみたいと思う、雰囲気抜群のお城であった。 |
●2015年9月19日登城 ドカ☆ベンさん |
3回目でしたね。 |
●2015年9月19日登城 KAZUさん |
37城目は彦根城です。本日小谷城に続き2城目。 この日は運良く夜間開放される日で、お城もライトアップされていました。 昼間とは一味違う彦根城が見れました。 翌朝も朝日に照らされる彦根城も良かったです。 小谷城に続いての石段はちょっときつかったですが・・・ ちなみにこの日は昼間と夜の2回ひこにゃんが見れました。 |
●2015年9月19日登城 みみさん |
37城目、小谷城から、夕方前に彦根に来ました。 お城の中では、混んでいましたが、割合すんなり入れました。ひこにゃんにも会えました。 この日は、夜もライトアップしていて、夜のひこにゃんににも会えました。 石段は、結構辛いです。 天守閣の階段は、ちょっと傾斜というか、階段が急なので、危なかったです。 |
●2015年9月19日登城 kobkazuさん |
q |
●2015年9月18日登城 よねりんさん |
連休直前の金曜日に登城。 平日だけあって、天守閣も空いてました。琵琶湖の眺めを満喫してきました。 あのネコもゆっくりと見ることができました。 |
●2015年9月18日登城 kyokyoまーさん |
早朝まで大雨が降っていたこともあり、昼過ぎに登城しても 人出は少なかった。 玄宮園からの天守閣の眺めは心癒されました。 また天守閣からの琵琶湖も景観が守られているようで非常に綺麗でした。 ただ、天守閣の階段が限りなく垂直に?近いように感じるので!熟年者の方は手ぶらで階段の登り降りするのをおすすめします? |
●2015年9月16日登城 えーたさん |
安土城に感激し、彦根城を望めるホテルに日没後チェックイン。夜9時まで天守他のライトアップしているため、幻想的な城を見ることができました。また天守を見ながらの入浴は最高な体験でした。翌日登城。あいにくの小雨ですが、情緒があって小雨の彦根城もまた良し。 |
●2015年9月16日登城 がまさん |
あいにくの雨だが、立派な天守閣と櫓、広い敷地であった。 |
●2015年9月15日登城 しろえもん2世さん |
22城目でござる。時間が遅くなったため駆け足になってしまったでござる。 |
●2015年9月14日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36488896/ |
●2015年9月13日登城 ばらもんさん |
41城目 日曜日で人気の国宝「彦根城」となるとさすがに多くの人で混んでいたが、有料のお城前の駐車場にスムーズに入れた。スタンプは表門券売所、スタンプを押すのに数人待ちとこれまでで最も多かった。有名なひこにゃんのパフォーマンスにたまたま遭遇。魚を持って右、左に動くたびに大きな歓声ですごい人気。九州のくまもんのパフォーマンスとは優劣つけにくい。 |