ID | 11091 |
名前 | みるい |
コメント | 歴史好きで、若い頃は寺社仏閣巡りをしていましたが、最近城跡の魅力にはまり、城巡りをしています。 死ぬまでに、200城制覇するぞ!! |
登城マップ |
駿府城 2022年1月29日 | 記念すべき最初の城として、駿府城に登城しました!! 近くのコインパーキングに車を停めて、3時間ほど散策しました。 外堀や紅葉山庭園、天守台発掘作業の現場が特によかったです。 散策の途中で「しずおかおでん」を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。 |
---|---|
掛川城 2022年2月26日 | 近くの一日500円のコインパーキングに車を停めて、散策開始。 まずはうなぎの有名店へ。皮が気になる残念なうなぎでしたが、お腹はいっぱいに。 いざ、掛川城へ! 天然の川が外堀になっており、天守閣からは掛川の町や富士山を望むことができました。 個人的には御殿がおすすめ。 城とはあまり関係ありませんが、ステンドグラス美術館や大日本報徳社や竹の丸、松が岡などもぜひご見学ください。 |
諏訪原城 2022年2月26日 | 堀がすごい!! 現在整備が進んでいて、当時の様子がかなり偲ばれる状態になっています。 |
小田原城 2022年3月31日 | 桜祭り開催中のため、競輪場の臨時駐車場に車をとめました。 暑いくらいの陽気。 チケット購入のための列ができていたので、ネットで購入しておくと早く入場できるかも。 |
石垣山城 2022年3月31日 | 小田原城と一緒に登城しました。 井戸曲輪が圧巻でした。 |
高遠城 2022年4月10日 | 桜が5分咲き。 前回が満開だったので、ちょっと残念。 |
松本城 2022年4月10日 | イオンモール松本に車を駐車。 |
高島城 2022年4月10日 | 桜祭りだったからか、市役所の駐車場に止めて見学しました。 |
上田城 2022年4月17日 | 2回目です。 今回はスタンプだけ。 |
小諸城 2022年4月17日 | 前回は紅葉の時期に。 今回は桜の季節に来ました。 個人的には、紅葉のほうが好きです。 |
龍岡城 2022年4月17日 | 中が小学校のため、ゆっくり見学したいなら土日がおすすめ。 |
松代城 2022年5月14日 | 象山豪もぜひ一緒に |
高田城 2022年6月19日 | 地震があってびっくり。 よく整備されていました |
鮫ケ尾城 2022年6月19日 | スタンプだけもらいに行きました。 |
春日山城 2022年6月19日 | 暑い日は登山道を選びましょう |
長篠城 2022年10月8日 | フェンスが興ざめでした。 スタンプは保存館に入館しなくても押せます。 保存館はかなり古い感じで、220円の価値はなかったかなぁ |
古宮城 2022年10月8日 | 土塁や堀がすごかった!! 最初に民俗資料館に行くといろいろ説明してもらえていいです。 |
根室半島チャシ跡群 2023年7月17日 | 夏でも涼しかった |
武田氏館 2023年11月15日 | 神社があります |
甲府城 2023年11月15日 | 駅近く。 石垣がすこい! |
岡崎城 2024年2月11日 | 近くでうどんと八丁味噌を楽しみました |
姫路城 2024年3月27日 | 日本一の名城 |
赤穂城 2024年3月27日 | 歴史的に有名だからかな… |
明石城 2024年3月28日 | 駅から近いです。 石垣の高さが圧巻。 明石焼きも堪能。 |
大阪城 2024年3月29日 | 周りは9割外国の方でした。 事前にネットで入場券の購入をお勧めします。 |
八王子城 2024年4月13日 | 続100名城の滝山城と一緒に訪問 |
新発田城 2024年8月22日 | 近くの清水園もぜひ |
彦根城 2024年11月4日 | 登りやすい、現存天守。 隣のお庭からの眺めが最高です。 有名なバームクーヘンのお店も近くにあります。 ゆるキャラは、登場時間をネットで調べられますよ。 |