4517件の登城記録があります。
4101件目~4150件目を表示しています。
●2008年12月27日登城 matさん |
【15城目】国宝 特別史跡 現存12天守 雪のなか、彦根駅から徒歩にて登城。 寒かったため、観光客は少なめ。 ひこにゃんのパフォーマンスも見た。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年12月27日登城 さすけさん |
10城目 何度も来てるのでスタンプのみ。 国宝4城スタンプラリー制覇! 記念に「ひこにゃんカレンダー」いただきました♪ |
●2008年12月27日登城 takaさん |
雪で高速が通行止めになったため、SAで足止めになりました。 |
●2008年12月24日登城 あやさん |
?、(青春18切符) 松本からの帰りで、名古屋→彦根→帰宅 昼過ぎに到着して、駅から徒歩で、彦根城へ。 彦根城を少しなめていました↓↓ 山キツメでないんですか? 山登りっっ!! まったり登りました。 天秤櫓素敵☆でした。 国宝四城スタンプGet!! |
●2008年12月23日登城 りょうさん |
大阪から青春18きっぷを駆使しての登城でした。 十数年前に一度来ましたが、改めて一通り見て回りました。 閉館間際のせいか、空いていましたが、例のキャラクターは見れませんでした。 |
●2008年12月23日登城 かしおさん |
39城目 |
●2008年12月23日登城 nomosukeさん |
遅い時間だったのであまりゆっくり見れず残念。 しかし夕焼けと彦根城の組み合わせはなんとも綺麗だった。 |
●2008年12月21日登城 ピエールKAKIさん |
最も好きな城のひとつ。天守台からの琵琶湖の景色はすばらしい。 |
●2008年12月20日登城 FUJIさん |
二度目の登城。 天主を見てから堀をぐるっと一周。 相変わらず素敵なお城。 |
●2008年12月20日登城 だって★まんさん |
ひこにゃんサイコー |
●2008年12月14日登城 いりさん |
彦根城に行くといったら、お知り合いの皆さんがひこにゃんひこにゃんしか言いませんでした。あんな猫か何か分からないものの愛らしさに騙されないと思いましたが、着ぐるみを着たあれを見た途端、本当に可愛いと思いました。うごきとか、たぷたぷした白いおなかとか。ひこにゃん、そしてこの寒い時期に、二期桜。おとぎの国みたいでした。近江牛をたねやで食べて帰ってきました。 |
●2008年12月13日登城 はやっちさん |
あとで編集します。 |
●2008年12月7日登城 kurikeiさん |
2008/12/07 |
●2008年12月7日登城 がんばるとくちゃんさん |
ランチタイムに到着したので、お堀脇の駐車場に入れて(一日400円)食事に向かいました 来る途中に見かけた蕎麦屋「つる亀庵」★★★★★に突撃 価格は少し高めでしたが、注文したら「そば茶と蕎麦のから揚げ」が出ました(無料です) 蕎麦のから揚げは、ベビースターラーメンのような感じでおいしかったです 店内でお土産用に一袋50円で販売していました(5袋購入しました) 天丼は1200円でしたが、海老天が3匹も入っていて感激でした 味も◎です 最後に蕎麦湯が出ました ビタミンたっぷりですのでお勧めです(これも無料です) 天守閣の前では「ひこにゃん」のパフォーマンスがありました かわいいです(^^) ![]() ![]() ![]() |
●2008年12月1日登城 nalvisさん |
●2008年11月30日登城 城マニヨン人さん |
春にも行きましたが、そのときはスタンプ帳もなく・・・ ということでリベンジです。 彦根市内道が混んでて時間かかりました。 あわせて国宝4城のスタンプもゲット。 駐車場代400円也 ひこにゃんグッズ買う時間もなし。 |
●2008年11月30日登城 おます家さん |
停電があり、資料館が見られないなどトラブルがありましたが、 モミジの季節であり、城内の紅葉が見事でした。 一応ひこにゃんにも会えました。 天守を含め、建物が沢山残っており、見応えのあるお城ですね。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2008/12/post-e94d.html |
●2008年11月26日登城 jirosaburoさん |
キャラクターになんて興味なし。 ・・・だった私も大興奮! ひこにゃん、むちゃくちゃかわいい!!! LOVEひこにゃん♪ 暫く、にゃんにゃん言ってました♪ 以前から行きたかった城の1つ。 行くとだいたい期待を裏切られるが、彦根は裏切らなかった。 次は桜の時期に行きたいなぁ。 直政LOVE。 資料館も負けず劣らず、良かった。 |
●2008年11月26日登城 TW27さん |
クリア! |
●2008年11月24日登城 祐輔さん |
ひこにゃーーーーん ひこにゃんは人の心のつかみ方をしっている! 雨が降っていたから館内でのひこにゃん見学会になったけど 演説のポーズやハートのクッションをつかったパフォーマンス・・・ステキだ んで,城はやっぱいい. 石垣綺麗. 城下町で,牛丼たべた! |
●2008年11月23日登城 butakaさん |
連休に訪れたため、天主待ち1時間。 天主だけでなく、開国記念館、博物館、庭園等見所多し。 ・国宝4城のスタンプもGET. 訪れてからへぇー、国宝なんだ、って知る私はまだまだお城初心者です。 |
●2008年11月16日登城 ささみさん |
あいにく雨でしたが紅葉とともに天守閣など見ごたえがありました ひこにゃんにも会うことができました |
●2008年11月15日登城 らるふさん |
彦根城も何回目の登城です。紅葉シーズンで人が多かった。 今まで通り、正面(佐和口)から登城したのですが、 帰りは初めて京橋から本町へ抜け(こちらが大手門)、 店の多さにびっくりしました。 |
●2008年11月14日登城 うめきちさん |
国宝だけに風格があった。ひとまわりして券売所でスタンプを捺す。そして、城を出たところのお土産屋兼カフェ(?)でソフトクリーム(お味はりんご&バニラのミックス)を城を眺めながら食べる。そういえば、掛川城、武田氏館、仙台城でも食べた気がする。ソフトクリームなんて、普段はまったく食べないのにね。城とソフトクリームって、なんか関係があるのかな? |
●2008年11月12日登城 岡峰 光舟さん |
天守以外にも見所は多いのに観光客は見向きもしません。 |
●2008年11月11日登城 ダウンタウンさん |
滋賀県 |
●2008年11月10日登城 そらさん |
何度目かの登城。時間もなくひこにゃんもいなそうのでスタンプだけ押印。 と思ったら、佐和口多門櫓が無料開放していたのでそこだけ見学しました。 お城の騒がしさが嘘のように人気がなくじっくり見られました。 開館時間は8:30〜17:00 休城日は年末年始です。 |
●2008年11月9日登城 カーネルさん |
35城目 安土駅から電車で20分程度で彦根駅へ 彦根からは駅前の通りを一本道です。みんなひこにゃん目当てですが、発券場でスタンプ へ一直線です |
●2008年11月8日登城 おこわさん |
JR彦根駅から徒歩15分程度。 紅葉の中、登城。 馬屋・佐和口多門櫓・西の丸三重櫓? 等が無料公開中でした。 天守閣はいつみても見事! 他にも少し足を伸ばして、 佐和山城址・長浜城址・横山城址や 坂本城址・膳所城址・比叡山、 小野妹子公園・石田三成公出生地など、 色々見学される事をおすすめします。 |
●2008年11月3日登城 しげぞうさん |
三連休の最終日と言うことで凄い人で天守内は大渋滞。 ただ列について登っただけ、なにやらかつての上野のパンダを思いこさせる。 スタンプはいまさら国宝に百名城もないだろと言いたげな管理のされかたで、 逆に男らしい。 個人的には馬屋が一番良かった、こんどは静かなときに再訪しよう。 |
●2008年11月2日登城 よっしさん |
一度登城したことがあるので、今回は表門券売所にて押印。シャチハタではなく、スタンプ式でした。 |
●2008年11月2日登城 じっぽ310さん |
2度目の登城。![]() ![]() ![]() |
●2008年11月2日登城 尾張守さん |
登城32城目 |
●2008年11月2日登城 Donチャンさん |
ひこにゃんがかわいい。 |
●2008年11月1日登城 GTYさん |
後ほど詳細をUP予定。 |
●2008年10月26日登城 ファットビューティーさん |
ゆるキャラまつりに合わせて登城してきました。 8時半の開門に合わせ到着するように家を出たので、人もまばらでゆっくり見学できました。 ひこにゃんにも会えゆっくり楽しめました。 雨でしたが祭りの日でもあり、人でも多く写真がうまく撮れるか心配でしたが、 運営の方が上手に前後入れ換えをしてくれたので写真も何枚も撮れましたよ。 |
●2008年10月21日登城 すのさん |
観光案内ではあまり見所はないのかな、と思っていたのですが城内の資料等がかなり充実していて思ったより時間がかかりました。 さすが、代々続いた藩主の所持している品は由緒正しく見ごたえがありました。 持ち帰る説明用紙もとても詳しく丁寧に作成されており意識の高さが伺えます。 奥向きも再建されていて天守などとあわせ見所が多くかなり楽しめました。 |
●2008年10月19日登城 あやたぬきさん |
2度目の登城。 念願のひこにゃんにも会えました! |
●2008年10月19日登城 はんぺいたさん |
鉄道の日記念きっぷを使用した北陸遠征 6城目。 河毛から北陸本線、東海道本線で彦根へ。 駅から徒歩で登城。 休日のためか、天守内部も行列になるほど混雑していました。 |
●2008年10月18日登城 nanoさん |
5城目 昼前に着きましたが入場券売り場から人が並んでいる状態だったのと もう何回か訪れているのでスタンプだけ押して次の城へ向かいました。 近畿版のスタンプ帳も手に入れることができました♪ |
●2008年10月17日登城 takuさん |
江戸幕府大老、井伊家35万石の居城。彦にゃんが時どきあらわれる。少し近くに佐和山城もある。 |
●2008年10月17日登城 こしたくさん |
二回目の登城。江戸幕府大老、井伊家35万石の居城。彦にゃんが時どきあらわれる。少し近くに佐和山城もある。 |
●2008年10月16日登城 ピロ助さん |
彦根城・玄宮園・彦根城博物館の共通券で表門から入城。 先に、彦根城天守閣→玄宮園→彦根城博物館の順で見学。 スタンプは、券売所に置いてあります。 彦根城は二度目の入城、前回は天守閣だけで帰りましたが、今回は「天秤櫓」「二の丸佐和口多聞櫓」「西の丸三重櫓」「馬屋」が特別に入れました、もちろん無料で。 また、平日で諦めていたんですが、10時30分から「ひこにゃん」が登場し写真もいっぱい撮れました。 快晴の一日、ゆっくり彦根城を楽しみ帰りしまた。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年10月13日登城 luv_ya_maruさん |
彦にゃん、かわいい |
●2008年10月13日登城 Mr.サムライさん |
天守前の広場から見える景色が好きです。 スタンプは薄めです。 |
●2008年10月13日登城 城ラブさん |
城好きの友達に誘われて行きました!記念すべき城巡り?城目!!城にハマってしまいました(笑)ひこにゃん大人気ですね。かわいかった。 |
●2008年10月12日登城 次男さん |
ひこにゃん大人気。 かわいい! 城入口に 登場時間、場所が書いてあります。 天守入場に30分待ちだった(涙) 佐和口多門櫓、馬屋の中を無料で見学できました。 ちょっと得した気分。 |
●2008年10月12日登城 よしさん |
82城目。3度目ですが、40年以上のはるか昔で初登城と同じ。この日は午後小谷城に回る予定でしたが、終日(7時間半)彦根滞在としました。それほど色々と見所がありました。(小谷城を回るより歩き疲れたかも)入口付近のアンケートでひこにゃんの携帯トラップをゲット。 重文・馬屋、重文・佐和口多門櫓(10月から初公開、2年間限定)は内部公開中。彦根城博物館は井伊直弼関連の展示を中心に表御殿も一部復元され、能舞台まであります。天秤櫓内部のひこにゃんや鉄道模型などは少し首を傾げます。 いよいよ国宝・天守閣(現存)。どの角度からも外観が美しいです。天守閣内部は40分待ちの掲示でしたが、10分強で入閣。3階からは琵琶湖も眺めれます。重文の太鼓櫓、西ノ丸三重櫓も内部を拝見。名勝・玄宮園からも池越しの天守閣が望めます。 すでに14時、遅い昼食のため、内堀沿いを夢京橋キャッスルロードへ。伽羅で近江牛のたたき丼ご膳(1,800円)。少し変わっていておいしかったです。お城に戻って、開国記念館(無料)へ。ここは展示が充実していてお薦めです。最後の締めは井伊直弼が若い頃住んでいた埋木舎にも入館。お疲れさま。 |
●2008年10月12日登城 Rascalさん |
天守閣混雑の為、入場制限で登城を断念しました。![]() ![]() |
●2008年10月12日登城 ボウモアさん |
1 |