トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4252件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。

●2011年11月23日登城 チャーチャさん
スタンプのため、再訪です。ひこにゃんには会えなかった。
●2011年11月23日登城 う〜たん☆さん
11月後半に訪れました。当時は彦ニャンショーがありました。今はどうでしょうか?
観光客もとってもたくさんいらっしゃっていました!
帰りにクラブハリエでスイーツをいただきました。
●2011年11月21日登城 クロカン野郎さん
やや荒れ気味の天候の中登城する(2度目)
車は二の丸駐車場(500円)へ

天守のある城郭はいいな〜と思いつつ登城
西の丸を経て黒門橋を渡る
玄宮園には、入園せず佐和口を経て中堀の外側を散策し船町口から内堀を眺めながら駐車場へ戻った
管理事務所カウンターでスタンプ押印(ゴム印)
シャチハタは事務所内とか…何故?

予定ではこの後、本日の目的「佐和山城跡(石田三成)」へ…と思ったが、天候が思わしくないため楽しみは後日とし帰途についた
●2011年11月21日登城 モウリーさん
100名城スタート。
スタンプは券売所の脇にあるので、
有料エリアに入らず押せますが
ここは天守閣を見ないと意味がないですね。
さすが国宝、いいお城でした。

写真はお城の有料駐車場。
後ろに井伊直弼像が。
●2011年11月20日登城 マッキーさん
何度か来ていますが綺麗な天守です。
天守内部は梁の組み方が面白いです。
再登城:2013年4月13日
●2011年11月19日登城 みどりさん
53城。
●2011年11月18日登城 まつ2さん
登城no25
●2011年11月17日登城 やーたんさん
a
●2011年11月17日登城 なおちんさん
近くの佐和山城も、ついでにぜひ!
●2011年11月16日登城 ともろーさん
滋賀の3城を攻めました!
ひこにゃんには、会えなかった。庭?が大きくないので、見上げて見ることになります。犬山城をでかく、きれいにした印象???
●2011年11月14日登城 ryoxxさん
5年ぶり2回目の登城。国宝はやっぱり美しい。0歳と2歳の子供を抱えての登城は大変でした。前回公開されていなかった櫓にも入る事ができてよかったです。
●2011年11月12日登城 つらつらわらじさん
◆54城目(登城3回目)
 琵琶湖周辺1泊2日の旅の2城目

【スタンプ押印場所】表門券売所脇
【スタンプ状態】ゴム印式、状態良好(スタンプ台のインクは濃い目)
【訪問方法】電車(彦根駅より徒歩)
【施設料金】彦根城・博物館・玄宮園共通券1000円

・今回の旅の目的のひとつである「ひこにゃん」に無事会えました。
 (いろいろなゆるキャラがいますが、なんとも言えない味がありました)
・天守閣は、ひこにゃんショーを早めに切り上げたので若干ですが待ち時間が少なく
 回れました。
・この日より玄宮園のライトアップが始まる(〜11/30)と言うことで行きました。
 期待していた以上に素晴らしかったです。
●2011年11月12日登城 doriさん
【20城目】
開門前から大手門の辺をウロウロしていたら、
職員さんが「もう少し待っててくださいね」って…、気を遣わせてしまいました。
朝一の城はやっぱりいい!人も少ないし、写真も撮り放題。

天守は写真で見るよりもこじんまりとした印象だったなぁ。
でも破風とか華頭窓とかで見た目は派手ですよね、彦根城。
近くで見るより、遠くで見る方がカッコいいかもしれない。
だから玄宮園から眺める彦根城はGOOD!

そのあと夢京橋キャッスルロードをブラタモリ。
近江牛食べて、クラブハリエのドライバームお土産に買って大満足!
ひこにゃんにも会えたし♪
城下町と共に楽しめるお城だと思います。

このあと時間が余ったので小谷城へGO!
●2011年11月12日登城 やすひろさん
夕暮れの彦根城
素晴らしいの一言
●2011年11月5日登城 れいこさん
15年ぶりに行きましたが、お城がとてもきれいになっていました。
雨なのに天守まで30分の待ち時間(実際はそれより短かったですが。。)でした。
お城の周りも、お店がたくさんできていて楽しめました。
特におしゃれなカフェがところどころにたくさんあってびっくりです。
●2011年11月5日登城 きみぞうさん
スタンプ帳購入後の記念すべき1つ目の登城です。
●2011年11月4日登城 茶太郎2ndさん
19城目

4日前の一巡目と同じ彦根駅前のホテルに宿泊したので今回も朝6時30分から自転車を借りて登城しました。

前回見学できなかった大手門から米蔵跡を通って山崎曲輪、黒門まで歩きました。黒門から先の裏門まで行きたかったのですが、黒門から先は彦根城博物館の敷地なので関係者以外は立ち入り禁止でした。

その後10時30分から天守閣前広場にてひこにゃんショーを見ました。ショーと言うよりは、ひこにゃんの写真撮影会でした。

スタンプは表門の料金所にて押しました。

見学を終えた後、夢京橋キャッスルロードの「近江牛せんなり亭伽羅」にてランチの「近江牛すき焼き鍋御前(2380円)を食べました。近江牛とてもおいしかったです。

食事を終えた後安土城に向かいました。
●2011年11月3日登城 らんらんさん
2度目の登城。天守閣は東西南北どこから眺めても、素敵な顔を持っている。唐破風、入母屋破風など色んな破風が造られアクセントとなっている。石垣も色んな種類の石垣があり、見ていて楽しかった。
 3年前と違ったところは、石田三成のイベントをやっていた事だった。3年前は石田三成の石の字もなかったが、テレビの影響か。私は個人的には良かったと思っているが。
●2011年11月3日登城 みさき&かずやさん
9城目、彦根城。お城まつりだったので、鉄砲隊の実演を見る。天守閣へ上がるには30分待ちの看板。天守閣の中も階段渋滞。(汗)

近くの佐和山城跡へ回ってから観音寺城、安土城へ向かう。
●2011年11月3日登城 かずやみさきさん
国宝4天守の一つ、徳川家康の命で天下普請で築城。大坂豊臣方に対抗するため、大津城や佐和山城を解体して急ピッチリサイクル築城。
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年11月1日登城 太閤傾奇紋次郎さん
日付無効
●2011年10月31日登城 ごりんさん
11城目 
●2011年10月30日登城 茶太郎さん
90城目

宿泊したホテルで24時間自転車を無料で借りられたので朝6時30分から登城しました。

まず外堀や土塁の跡を見てから中堀(現在の外堀)を一周してからさらに内堀を一周してから本丸に登城しました。ただ時間の関係から本丸の大手門あるいは黒門より北側の山崎曲輪などは見学できませんでした。

スタンプは表門の料金所に置いてあります。

次に2巡目の観音寺城へ向かいました。
●2011年10月30日登城 buzz178504さん
ひこにゃんにちょっとの時間しか会えなかったし、天候が悪いせいで琵琶湖がきれいに写せなかった。。。
●2011年10月28日登城 tarochanさん
夜の彦根城でした。
周囲を徒歩で1時間ほど散策。
今度は昼間に行きます
●2011年10月26日登城 TOMOさん
小谷城から車で移動し彦根城に登城。
●2011年10月24日登城 dougenさん
★百城目★

小谷城から長浜城に寄ってから、100城目となる彦根城へ。
2009年6月の江戸城から2年4ヶ月掛けて100城を達成しました。
スタンプラリーのおかげで城めぐりに目覚め、100名城以外の城址もこれからもめぐっていきたいと思います。

彦根城の二の丸駐車場に車を止め登城。
内堀と石垣が美しい曲線を描いており、赤穂城の堀と似たような感じです。
また、現存建築物も数多く残り、見所が多数あります。
特に国宝の現存天守は、複数の破風が満載の美しい天守です。

登城料:600円

スタンプ台メモ(2011.10.24現在)
 表門券売所:券売所付近のスタンプ台に置いてあります。

写真1:佐和口多聞櫓/写真2:天秤櫓/写真3:天守
●2011年10月23日登城 もんさん
日曜の昼前に到着。
人が多い。駐車場ジプシーになってしまいました。
本丸にあがっても人・人・人・・・・・。
ひこニャンを見れたのは良かったけど、純粋に城をみる目的なら、平日の朝一番じゃなきゃダメかも。休日は人が多すぎる。
結局、天守も30分以上待ちと言われたので、登城を断念しました。
●2011年10月23日登城 ユウ☆ヨウさん
駐車場にとめて、城周りをぐるっと歩いて入り口へ。想像よりも、登り道が続きびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ ちょうど、観光客の団体さんと重なってしまい、天守にあがるのに並びました。並んだかいあり天守サイコー☆天守への階段はとっても急で年輩の方達は大変そうでした。今までみてきた天守の中で、1番のお気に入りです。当時のなごりがあり、歴史を感じます。私は、ゆっくり静かに見学したい派なので、わーわー混雑した中での登城になったので、ちょっと残念でした。
玄宮園の大名庭園は綺麗でしたよ。当時の屋敷の再現のようですが、天井が低かったり、小さな茶室があり、能舞台があり、楽しめました。
あんな庭園のある家に住みたーい(^з^)-☆
●2011年10月23日登城 男児子さん
さすが国宝の城である。ひこにゃんに会えました。
●2011年10月22日登城 ぴこまっしーさん
68城目

ゆるキャラ祭りのため、ありえないくらい城下町は大混雑。
スタンプはインク濃いため状態よくない。

2019年4月

家族で再訪
●2011年10月22日登城 ちゅうさん
「三城目」ゆるキャラまつり開催中で賑わっていました。
ゆるキャラ199体が登場し、35000人が足を運んだそうです。
登城のみの目的であれば、この日は外した方が無難!
●2011年10月20日登城 Rushさん
11城目、久々の登城となりました。
研修の一環だったので、十分な時間はありませんでしたが、さすが国宝だけあって見事なものでした。
今度機会があれば周辺も含めて再訪しようと思います。
●2011年10月15日登城 ポンドさん
天守が美しい
●2011年10月13日登城 acconさん
24城目、過去記録。
●2011年10月13日登城 masato0707さん
5城目。ひこにゃんぬいぐるみゲット。
●2011年10月10日登城 暴れん坊さん
彦根城は、それなりによいお城だったと思う。
ひこにゃんがかわいかった!
●2011年10月10日登城 ののやまさん
登城。
●2011年10月10日登城 蒼月ヒロさん
平成23年10月10日登城 彦根城
●2011年10月9日登城 しげさん
3連休中日ってこともあってか天守の入場制限がありました。60分待ちってお城では初めての待ち時間でした
●2011年10月9日登城 ジョーカーさん
j
●2011年10月9日登城 天城万太郎さん
スタンプ56個目。2回目の登城。駅前のホテルから自転車を借りて往復。駐車料金はかかりません。天守閣は大変な混雑でしたが、場内の散策はゆっくりできました。お堀の外側をぐるっと周るのもなかなかです。
●2011年10月9日登城 越前屋さん
彦根城には5回目の登城です。
連休中だからか、天守に登るのに30分待ちの状態でした。

なので、登らず^^

表門のスタンプは、シャチハタではありません。
●2011年10月9日登城 しまなみ太郎さん
28城目 金亀城

近江、北陸道攻略シリーズ第3城目
現存12天守のうち、8天守目

【駐車場】 : 連休中日のため市内は大渋滞。大手門前臨時駐車場に入れる(400円)

【スタンプ】 : 入場口は三か所ありますが、表門入場口しか置いてありません。
       駐車場の場所によってはかなり歩くようになります。

【個人的評価】 : 90点

天守入場60分待ちのため天守内に入れず。外からの見学になりました。
天秤櫓など現存文化財もけっこう残ってします。
しかし、少し観光地化し過ぎのように思われます。
●2011年10月9日登城 マーさん
スタンプは券売所
さすが国宝天守と言わんばかりでした、内部は・・・
天守に入るのに60分って・・・
でも本丸御殿を復元した彦根城博物館や
玄宮園などはよかった
牛蒡積みの石垣も風格があり、江戸時代の遺構をよく残している
城主も乗った屋形船を再現した船でお堀巡りを楽しむのも良い
ただし入口や天井が低いので頭をぶつけない様に(笑)
●2011年10月9日登城 まれさん
観光客多すぎで天守内のんびり見学できず。平日なら少ないのかな。縄張り内に駐車場があり、車がバンバン横通ったのだけど景観を損なうのでイヤだな、と思った。
●2011年10月9日登城 くれない7さん
ひこなゃんがいました!
イメージしていたよりも天守閣が小さいと感じました。
公園から見た天守閣はきれかった。
●2011年10月9日登城 kurenai 7さん
ひこなゃんがいました!
●2011年10月9日登城 kurenai7さん
やはり彦にゃんがいた。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。