4105件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2011年3月19日登城 MITSUさん |
![]() ひこにゃんにも会えました。 城下の鮎屋さんで鮎の塩焼きを頂くのが習慣になってます。 |
●2011年3月13日登城 盛之助さん |
97城目 3回目の登城でやっとのスタンプゲット。 さすがの国宝です。 朝一番の登城で気持ちよく見学できました。 |
●2011年3月13日登城 こんちゃんさん |
こじんまりとした天守にやたら破風が多いのが印象的です。相変わらずひこニャンは人気あるね。 |
●2011年3月12日登城 ▲ へちまさん |
滋賀県1城目の登城はやはり国宝の彦根城に決めました。 朝10時前に駐車場に車を置き、大手門・天秤櫓・太鼓門櫓・天守・三重櫓・玄宮園・彦根博物館概ねこの順序に観賞して回りました。 やはり国宝、かなりの人手があり天守・櫓の階段では混雑していました。 週末は人気の「ひこにゃん」が登場しますが、10時30分・15時と二回見ることが出来ラッキーでした。 今回は、中堀内を5時間30分たっぷり時間を懸け散策しました。 又次回は、町屋の散策をしたいと思っています。 間違い無く見所沢山のお城でお勧めできると思います。 駐車場は彦根東高校北の駐車場を利用(1回400円) ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月12日登城 ytさん |
2回目の登城 |
●2011年3月9日登城 けーごさん |
![]() 第2駐車場へ駐車。料金は400円。 受付横でスタンプを押しましたが、とても綺麗に写りました。 平日だったのでお客さんは少なく気持ちよく見学できました。 天守閣前に「待ち時間0分」と掲示があり、休みは混み合うんでしょうね。 天守閣は小ぶりですが、やはり木造の天守閣はいいですね。 |
●2011年3月6日登城 panna14さん |
![]() 受付横にスタンプがあったので、まずポンと。 表門山道から上がると徐々に気分が高揚。やはり雰囲気がいい! 二つの櫓を潜って本丸へ。 本丸前では鷹狩りの実演が行われておりました!鷹かっこいい・・・。 皆が鷹狩りに夢中になってる隙にと、天守へ。 上にあがるには勾配の険しい階段を利用。足下注意です。 内部は梁の太さと曲線の優美さにうっとりです。 規模が小さいのであっという間に終わります。が、素晴らしい! あと、西の丸三重櫓/黒門山道も素敵です。 流れで、玄宮園を見て終了。1時間半〜2時間ほどで回れました。 |
●2011年3月5日登城 作蔵さん |
![]() 城の天守閣までは少し上り坂や石段があるのでスニーカーを履いていくとよい。天守閣は言わずと知れた国宝なので一見の価値がある。彦根城博物館も井伊氏の宝物がたくさん展示されているので見ておいた方がいいと思う。 天守前と博物館正面に1日3回、ひこにゃんが登場するそうなので運が良ければ会えるかも。 |
●2011年2月27日登城 もふもふさん |
4城目 |
●2011年2月26日登城 がらがらどんさん |
社用で米原に来たので登城。 初国宝に興奮気味でした。 ひこにゃんが出ない時間だったせいか 意外に空いててゆっくり観れました。 |
●2011年2月23日登城 taiinさん |
![]() |
●2011年2月20日登城 こんたさん |
天守閣前の広場で、ひこニャンに御対面。串団子を持って踊っていました。天守閣入口からは、右手に伊吹山、左手に琵琶湖を望めます。内部の階段は、垂直に近いので、滑り止め付きです。 |
●2011年2月12日登城 さやかさん |
しっかりとした観光地 3回?くらいかな 祝日行くとひこにゃんが現れるかも おっきなお城なので、短時間では見て回れません |
●2011年2月11日登城 白石啓貴さん |
すごかった |
●2011年2月9日登城 勝鹿北西さん |
前日の雪で足元が悪く石段を注意し場内を一周、雪景色の彦根城が良い |
●2011年2月5日登城 jun-chiさん |
夕方に着いたのでひこにゃんには会えませんでしたが、お蔭で貸し切り状態で見ることができました。いっぱい写真を撮ったのに、写真で見るアングルがないような… |
●2011年1月30日登城 ぺ〜さん |
![]() |
●2011年1月28日登城 Redshadowさん |
理想の保存状態。個人的には姫路城より好き。 |
●2011年1月27日登城 柴戸栗之介さん |
大阪出張の途中下車で訪問。 名古屋から新快速で米原乗り換えで彦根駅へ。 途中関ヶ原からは大雪。 雪の城は人生初めてでなかなかいい雰囲気。 寒いのをがまんすれば人はいないし(すれ違い10人)おもしろい写真が撮れるのもいい。 彦根城は登り石垣が現存する珍しい城ということと、博物館で井伊の赤備えが見られるということを押さえておきたい。 ひこにゃんはコタツで丸くなっていたのでしょう。 |
●2011年1月24日登城 *上赤坂*さん |
さすが国宝 |
●2011年1月23日登城 なおっとさん |
広くて見る場所がたくさんあった。 |
●2011年1月19日登城 りつきさん |
登城成功! |
●2011年1月19日登城 りっ君さん |
登頂 |
●2011年1月12日登城 忍さん |
彦根駅より徒歩入城 |
●2011年1月10日登城 TOM_ATAさん |
名古屋から車で訪問しました。 さすがは国宝と呼ばれるだけの良い雰囲気がありました。 世界遺産を目指しているようですね。 |
●2011年1月9日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
22城目。 彦根城前のホテルに宿泊したので朝一から彦根城に行ってきました。 さすが国宝だね、迫力ありますわ、しかもスタンプも至る所に置いてあり種類も多いわ。 博物館などで井伊家の歴史など見れたのも面白かった。 そして彦根城と言えば「彦にゃん」だよね、やっぱり!彦にゃんの登場時間になると一気に人が増えて混雑してきました。でも彦にゃんに会えてよかった、可愛すぎるわ!! |
●2011年1月9日登城 Genotakuさん |
国宝彦根城。ひこにゃんが笑顔で出迎え。 時間がなくゆっくり歩けませんでしたが、城下町も歴史を感じさせる雰囲気ありました。 |
●2011年1月7日登城 竹に雀さん |
14城目。 |
●2011年1月6日登城 湾岸ビートさん |
夜行電車むかったので朝一に着くが駅周辺何もないので注意。 城近くのホテルでお願いして朝食食べた。ひこにゃん土日しかこないから残念。 |
●2011年1月5日登城 ASMさん |
15城目![]() ![]() ![]() |
●2011年1月3日登城 孫市さん |
国宝ということで待望の訪問。 まず、博物館に行く。 内容、展示物共に充実していて見ごたえがあった。 次に天主を目指して、階段を登って行く。 天主に到着。 なんか、きれいすぎてちょっと興ざめた。 ここは、もう一回来てじっくり見てまわったら新たな発見や、よさが分かるかもしれない。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月3日登城 まろんの母さん |
![]() |
●2011年1月2日登城 名無知多守権兵衛さん |
近江国第1弾。1城目。 電車の中から何度かみたことありましたが いつか登城したいと思い、 前日の雪で足元が悪いにもかかわらず、 はるばる尾張国から出陣しました。 正月なのに観光客でいっぱい。 さすが国宝。 天守がいがいに小さいことに驚きです。 ひこにゃんは正月休みかと思いきや 今日もファンサービスで仕事していました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 Doc.Aさん |
金沢の帰り道に家族で寄りました。 |
●2011年1月1日登城 ぎんらうむさん |
●2011年1月1日登城 mazさん |
ここはすてき |
●2010年12月29日登城 かぴさん |
大坂方に備えて築城した緊張感ある城でした。ひこにゃんには会えず。 |
●2010年12月26日登城 晴さん |
18城目。彦根城表門券売所で押印。 |
●2010年12月26日登城 kagiさん |
2回目の登城。 ひこにゃん人気はゆるキャラ別格です。 高速を降りて、向かっていくと、小高い山の上に聳える天主。めっちゃ感動です。 |
●2010年12月26日登城 Hな山男さん |
18きっぷ 国宝 |
●2010年12月25日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2010年12月25日登城 富士山さん |
石垣や天秤櫓、天守閣が美しいです。 甘酒も飲みました。ショウガが効いていておいしいです。 ひこにゃんに会うことも目的でした。10時半から彦根城表門脇で会えました。 人も多くなくてじっくり城を楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月24日登城 三河魂さん |
27城目 国宝の城、三箇所目 ひこにゃんが出てこない日に行ってしまったため とても消化不良な気持ちだが、城自体は思っていたより豪華で感動した 特に城内部は、柱や梁に使われている木がグニャリグニャリと曲がっていて 今までにみたことの無い光景が広がっていた スタンプは表御殿まえの発券場でゲット 最近は近くの佐和山城跡も観光名所?にしようという動きがあるらしい ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月24日登城 Demiさん |
28/100 |
●2010年12月23日登城 権左衛門さん |
![]() ひこにゃん大人気でした |
●2010年12月20日登城 ほかさん |
33城目 |
●2010年12月20日登城 つづぼんさん |
駅から歩いて行ける距離です 現存国宝天守とは思えないほど外観は綺麗です ![]() ![]() ![]() |
●2010年12月20日登城 あかしだこさん |
国宝彦根城、思ってたよりも小さな天守でした。琵琶湖周遊の途中で立ち寄った。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月19日登城 エンドロールさん |
残念ながらひこにゃんには会えずじまい。 午前中1回、午後2回のお披露目となっているみたいです。 近隣の駐車場代金は400円となってます。 |
●2010年12月19日登城 豊橋のAHさん |
彦根駅でレンタサイクルを借り、まず石田三成の佐和山城へ向かいました。佐和山の麓の龍潭寺自体も井伊家にゆかりが深く三成の銅像もあり魅力です。城は徹底的に破壊されたらしく何もありませんが、縄張りを感じることはできます。その後、彦根城へ行きました。感想は皆さんのとおりです。 |