4500件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。
●2016年11月26日登城 三河のやっちゃんさん |
#16 |
●2016年11月26日登城 ステラさん |
彦根駅前に車を停め、歩いて大手門のほうから登城しました。 |
●2016年11月25日登城 はとタモさん |
【25城目】 25城目ということで4分の1を達成。10年前の出張時の登城以来2度目。朝早いこともありスタッフの方々が場内を掃除していた。こういう方々のおかでこのきれいな城は支えられているのだろう。スタンプはガイドブックにある表門券売所ではなく、開国記念館にあるということで後回し。以前見た城内の記憶を辿りながら、博物館と城、そして玄宮園を見て開国記念館でスタンプゲット。約1時間強の滞在で次の目的地安土城に到着したが、ここで何とスタンプ帳がないことに気づく。開国記念館に電話するとやはり置き忘れていたことで後程取りに行く羽目に。受け取りの際に記念館の方が「良かった良かった」と親身になって喜んでくれ本当にありがたかった。かなり時間をロスしたが何はともあれ戻ってきてよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月24日登城 奥久慈の仙人さん |
19城目 50番 彦根城登城。 彦根市内に入ると街並みが整然と整備され、この市の裕福さが感じ取れた。お城も広々とした敷地の周りを立派な石垣が回され大きな水堀に囲まれている。外堀を中に入ると高い石垣や内堀、立派な建物が目を引く。天守と付櫓、多門櫓は国宝、国重要文化財指定の建築物があちこちに建ち並ぶ。お城前の商店街も統一した店構えで観光客が楽しそうに散策していた。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月23日登城 gakoさん |
彦根駅から天守が見えるが、徒歩で約20分。博物館、天守、玄宮楽園を回り、開国記念館でスタンプを押す。 |
●2016年11月23日登城 KAZUさん |
寒かったですが、紅葉がとてもきれいでした。 |
●2016年11月23日登城 ハリーさん |
急な階段でした。 お城めぐり屋形船は、祝日で満席乗れませんでした。 先に予約するのがおすすめです |
●2016年11月21日登城 おおけんさん |
【スタンプラリー:5城目】 |
●2016年11月21日登城 Hiroshi.Yさん |
2016.11.26 11:30登城 16/100 |
●2016年11月20日登城 ガマガエルのけんとさん |
大好きなお城の一つです。 彦根城には何度も行っていますが、スタンプをもらいに行きました。 写真は春に行った時のものです。 鮎の塩焼きが美味しいので行くといつも食べます。 ![]() ![]() |
●2016年11月20日登城 まみたんさん |
素晴らしいお城でした。 |
●2016年11月20日登城 マミさんさん |
素晴らしい |
●2016年11月16日登城 レイラパパさん |
![]() ひこにゃんにも会えた。 |
●2016年11月13日登城 saさん |
2年前に登城してましたが、今回は天守に登らずひこにゃんとスタンプのみ。 |
●2016年11月13日登城 チャーミーさん |
11城目。時間が足りなくて天守登れず。スタンプのみ。 |
●2016年11月12日登城 神出鬼没のコンピーさん |
25城目。(2016/11/12〜13での3城目。) 当日のメインイベント。 午後に行ったので観光客がたくさん & 現存天守で中の階段が急で渋滞を引き起こしやすい状態。 予定よりもだいぶ時間が掛かってしまいました。 櫓や玄宮園など、天守以外も見所の多いお城でした。 (2024/5/26再訪、2024/5/25〜26での元祖・1城目。) 中山道ウォーキングで思ったよりも時間が押したため、天守には待ち時間なしで入れたものの今回も玄宮園は満足に観れず。というか入園時間に間に合わず。 それでも、現存天守の1つを7年半振りに再訪できたのは嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月11日登城 ひごもっこすさん |
【37城目】 |
●2016年11月10日登城 ゆりこんこんさん |
後日記載 |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
●2016年11月6日登城 日本100名城にいくよさん |
立派な天守以外もみどころたくさん |
●2016年11月2日登城 赤城山 太郎さん |
駅より歩いて城迄10分 天守閣は階段は急傾斜注意せよ 松本城と同じ位だ 帰路駅まで人力車初体験 |
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月1日登城 キンモクセイさん |
ひこにゃんには会えず |
●2016年11月1日登城 もっくんさん |
ひこにゃんカワイイ |
●2016年10月29日登城 マックロードさん |
今年、2回目の登城、前回は桜の撮影会できましたが、スタンプ帳を忘れたため、再登城 スタンプは彦根城に入らなくても開国記念館でもらえます。 ネクスコ中日本のどまんなかスタンプは中に入らないともらえません。 というわけで、入場してのスタンプゲット。来たのが15時でしたので結構あわただしく見学しました。まあ何回も来てるのでいいのですがね。 |
●2016年10月24日登城 やまでらナオキさん |
ひこね |
●2016年10月24日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その9(彦根城 2016/10/24) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2161.html |
●2016年10月23日登城 理恵さんさん |
[9城目] 国宝の天守は廃城令、戦火も免れて現存。とても美しい。 キャラクターの「ひこにゃん」は、その辺うろうろしてるのかと思っていたが、 会える時間帯が決まっていてスター扱いに驚いた。 ひこにゃんのゆるいショーは30分。 無言でノー効果音、ノーナレーションでただポーズをひたすらきめるだけ(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月23日登城 Tourinさん |
![]() お城は小さいが石垣や門がすばらしい。 すごく混んでいた。 ここもスタンプ押印場所は要注意! |
●2016年10月22日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
立派! やはり国宝彦根城ですね。 曲がったどっ太い木材をそのまま使った梁は見事でした。 昔は民家などでも曲がった木材を梁に使ったものですが最近は見られなくなりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月22日登城 たかさやさん |
10/100 これで10分の1 ひこにゃんには会えなかった。 代わりにひこにゃんのパネルと撮影。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月20日登城 AKURIさん |
11城目 彦根駅からまっすぐお城に向かいます。 お城の中の階段が急で、怖かったです。 落ちる人はいないんでしょうか? お城の上からの眺めは、素晴らしかったです。 石田三成の展示を見て、キャッスルロードを通って帰りました。 |
●2016年10月20日登城 べびさん |
52城目 |
●2016年10月19日登城 しおからとんぼさん |
50城目 |
●2016年10月19日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2016年10月16日登城 きみちゃんさん |
休日で、ゆるキャラがいっぱいのイベントをやっていました。2018年8月29日に再訪しました。ボランティアスタッフの方に説明してもらい、お城のことがよく分かりました。もともとの岩盤を石垣のように使ってあるところが印象に残りました。 |
●2016年10月16日登城 ヌーピーさん |
さすが国宝 |
●2016年10月16日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2016年10月15日登城 オキシゴさん |
やはり現存は素晴らしい! |
●2016年10月14日登城 アユナさん |
10城目 流石の国宝天守です。城そのものこじんまりしてますが、見どころの多い城ですね。玄宮園もよかったです。ひこにゃんに会えませんでした・・・ |
●2016年10月11日登城 SALTYORANGEさん |
![]() |
●2016年10月10日登城 a1mog🍀さん |
25年ぶりの彦根城。![]() ![]() ![]() |
●2016年10月10日登城 しゅがーさん |
92番目 |
●2016年10月10日登城 audreyさん |
さすが国宝彦根城、小さいながらも屋根を飾る金箔の飾金具がきらびやかで美しい城でした。観光シーズンで入場客がたいへん多かったため、天守に登るのに入れ替え制でした。 駅から観光ボランティアの方に引率されて色々お話も聞けて充実した登城でした。 |
●2016年10月9日登城 まーさん |
![]() |
●2016年10月9日登城 つ〜ちゃんさん |
スタンプの設置場所が、開国記念館の中に変わってました! |
●2016年10月9日登城 なおざねさん |
連休ということもあり、天守に入るのに30分待ちでした。 しかし、城自体の美しさと石垣の見事さはさすがでした。 博物館も入りましたが、書物、お面、甲冑、楽器等がいい状態で保存されていました。 あとはひこにゃんを十分堪能し、最後に近江牛でお腹を満たして満足な彦根城の旅でした。 |
●2016年10月9日登城 はりさん |
![]() 三連休だったからか、朝から賑わっていました。 ちょこっとある天守閣が良い感じ。 周りの櫓も全部まわりました。 ひこにゃんにも会えてラッキー! この日は他の城も回る予定でしたが、彦根城だけで5時間近くいたため、断念。 また紅葉や桜の時期に来たいです♪ |
●2016年10月8日登城 はまゴーヤさん |
国宝。ひこにゃんに会えました。 |
●2016年10月8日登城 ロドリゲスさん |
広くて、立派で、優雅な城でした。 見るところもたくさんあり、また博物館も見ごたえありました! また、石田三成展?みたいなのもやっていて、ここを見てから佐和山城に行くことを決めました。 |