4517件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2016年5月2日登城 TKMS327さん |
ゴールデンウィーク中の平日でしたが結構混んでいて天守閣まで登るのに約30分と表示されてました!天守までは急勾配の階段なので特に女性の方は服装に気をつけて下さい。天守閣からの見晴らしは眼下に琵琶湖が一望出来て最高です。 |
●2016年5月2日登城 sinさん |
城下町がよい |
●2016年5月1日登城 ひろりさん |
ひこにゃんにやっと会えた。天守まで一時間の汗だく。やっぱり人が多い。近江チャンポンを食らう。近江コロッケは普通。 |
●2016年5月1日登城 とっきーさん |
54城目! |
●2016年4月30日登城 ラバト星川さん |
21城目。 GW中だからか、天守閣に入るのに30分待ちでした。 流石に現存天守だけあって、大人でもビビるくらい階段が急です。 スタンプを押す場所が開国記念館に変わっていたので、注意してください。 あと、ひこにゃんが可愛かったです(笑) |
●2016年4月30日登城 チアノコフさん |
s |
●2016年4月29日登城 楓太郎さん |
ひこにゃんに会えなかった。素敵な天守ですね。 |
●2016年4月26日登城 忠さん |
56城目、現存12天守の1つで国宝天守の城。小谷城から秀吉の長浜城を経て彦根城登城。彦根城は、徳川四天王の一人、井伊直政が関ヶ原の戦いの後、石田三成の居城であった佐和山城に入城したが、琵琶湖の湖岸に近い磯山に居城を移すことを計画していたことに始まり、その子直継の時に金亀山(彦根山)に徳川家康の支援を受けて尾張藩や越前藩など多くの大名が手伝いを命じられた天下普請で築城され、その後彦根藩のみの手による工事・3代直孝まで含めて約20年の歳月をかけて完成したとのこと。彦根城の天守は大津城から移築されたとされ、ほかにも佐和山城・小谷城・観音寺城などからも移築された建物があると伝わっている。 彦根城は、古来からの戦略上の拠点に位置する戦いのための城ではあるが、その天守は小ぶりながら千鳥破風・切妻破風・唐破風・入母屋破風など変化に富んでいて美しかった。明治政府の廃城令のもとで良く破却されなかったものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月21日登城 あやぱにさん |
現存天守4つめ。 あいにくの雨でしたが充分堪能できました。 |
●2016年4月19日登城 maiさん |
23城目 |
●2016年4月17日登城 kadoshinさん |
記録のみ |
●2016年4月17日登城 heekunさん |
初の名城スタンプラリーでした。 午前中に雨が上がったので出発! 家族で行きましたが手ごたえのあるお城でした。 天守の階段がかなり急でビックリしました。 スタンプは入場料払う場所に設置してあり初のポン!ここからスタートですね^^ |
●2016年4月16日登城 ダーリンこしょっけさん |
さすがの国宝彦根城でした。スタンプは表門券売所の横に置いてありますが、他の種類のスタンプもあるため、注意が必要です。お城の中の階段はものすごく急勾配で、こちらもご注意ください!![]() ![]() ![]() |
●2016年4月11日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
2城目 |
●2016年4月9日登城 one_aimさん |
桜シーズンと土曜日とのため、人が多かったです。 彦根城、安土城、観音寺城、車で一日で行きました。 |
●2016年4月9日登城 RYUさん |
58城目。 せっかく国宝天守に訪れるなら桜の季節がよいと思い、4月の2週目に登城。 天気も良く、桜も満開でよかったです!ひこにゃんもかわいかったです(笑) 天守だけでなく天秤櫓等貴重な遺構も多いので大変すばらしい城郭だと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月9日登城 NYCさん |
混んでました |
●2016年4月8日登城 モコさん |
![]() 桜の季節は初めてでしたが、とてもキレイでした。 |
●2016年4月6日登城 ぽんちょさん |
桜が満開で綺麗でした。 平日の昼前でしたが結構人がいました。 |
●2016年4月3日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2016年4月2日登城 キキ父ちゃんさん |
念願の彦根城に登城! 桜の季節だったので、人が多く写真撮影には不向きでした。 天守も入場30分待ちでトータル1時間以上は出てくるまでかかりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月2日登城 nyさん |
花見を兼ねて彦根城に行きました。桜は7分咲きで綺麗でした。ただ同じように花見もかねてお城に来ている人が多くて、城に入るのに40分くらい待ちました。お城の中も混んでいてゆっくりとは見れませんでした。 |
●2016年4月2日登城 てつさん |
13城目。駅からのアクセスは良好。![]() ![]() ![]() |
●2016年4月1日登城 オリドワンさん |
国宝とあって立派な天守閣・櫓などでした。また玄宮園も静かに散策できました。 やはりお城には桜がよく似合いました。ただ「ひこにゃん」に会えなかったのは残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年4月1日登城 まりりーんさん |
過去の城巡りの記録 |
●2016年3月31日登城 よしたおさん |
![]() 桜も綺麗です。 |
●2016年3月29日登城 Pちゃんさん |
63 |
●2016年3月29日登城 しまくまさん |
彦根城は、春休みのため、混雑していました。天守に登るのに、15分くらい待ちました。すごい急な階段で大変です。 |
●2016年3月29日登城 y&m@河内長野さん |
36城目。長浜で宿泊し竹生島を訪ねた後、湖岸道路をドライブして移動、キャッスルロードで昼食を頂いた後、登城。キャッスルロードのお店は火曜定休が多く要注意です。彦根城は4回目の登城となりますが、これまで諸般の事情で押せなかったスタンプをようやくゲットできました。国宝の天守だけでなく重要文化財である天秤櫓、西の丸三重櫓なども見学できて、流石に現存12天守だけのことはありました。玄宮園からの庭園越しに眺める天守も絵になりますね。平日なのに人出も多く、また外国人観光客の多さにも驚きまいた。好天にも恵まれ爽やかな一日となりましたが、桜はまだ蕾であと一週間遅ければ、と心残りでした。 |
●2016年3月27日登城 つるちゃんさん |
32城目。現存12天守の3城目。 彦根駅前のホテルを後に、徒歩で琵琶湖を目指すが、断念。 彦根城の裏門から登城する。 天守への石段は少しきつかった。 土産を買い、ひこにゃんの看板と写真を撮り、表門に向い下城。 看板でない本物のひこにゃんに会うべきか迷いつつ、時間の都合で諦め、表門でスタンプをゲットし、タクシーで彦根駅に向かう。 彦根駅から甲南駅へ移動し、午後は甲賀忍者の関連施設を見学し、京都に入った。 |
●2016年3月26日登城 たっちょんさん |
後日記入 |
●2016年3月26日登城 まりもさん |
小谷城から移動してきて、14:55彦根駅着。 15:00からのひこにゃんのパフォーマンスを見るため、彦根城博物館へ急ぐ。 20分程可愛いパフォーマンスを堪能し、天守へ。 桜はまだ開花しておらず、見頃は一週間後あたりかと思われますが、青空の下の彦根城は美しいお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月26日登城 ■さいころ◆さん |
1 |
●2016年3月25日登城 ケープーさん |
滋賀へ車で城めぐり。 まずは彦根城へ。 天秤櫓の前の橋が良かったです。 45城目! ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月23日登城 ルンルンさん |
今回は発券所で押印のみ。のつもりが、ひこにゃんが登場するということで、前回見なかった彦根城博物館を見学して時間あわせ。かわいいね、ひこにゃん。彦根駅の駅スタンプは、彦根城とひこにゃんです。 |
●2016年3月21日登城 りょうせいみさん |
掘りと石垣が素晴らしい。 |
●2016年3月20日登城 みかたく2さん |
2巡目82城目 10数年ぶりに登城 |
●2016年3月20日登城 きよぽんさん |
安土城から電車で移動して登城しました。 3連休もあってか天守に入るまで1時間待ちでした。階段にたどり着くまで更に 待たされ、一気に上がって、一気に下ろされた感じで、じっくり見る事ができません でした。 (59城目) |
●2016年3月20日登城 いけちゃんさん |
![]() |
●2016年3月20日登城 きょさん |
![]() |
●2016年3月20日登城 八兵衛さん |
![]() 母はヒコニャンにあえて大満足 娘は博物館に大満足 私は家族に喜んでもらい大満足です 城の近くのお店では彦根丼、コロッケやソフトクリームなお腹も満たされました 満足 満足 |
●2016年3月20日登城 はちさん |
家族で彦根城へ行ってきました お城をはじめ城下町も見どころ沢山であっという間の1日でした 娘は彦根城博物館がかなり気に入ったようで 母はひこにゃんが気に入ったようです ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月20日登城 時の旅人さん |
8城目。 後ほど記載。 |
●2016年3月20日登城 kuniさん |
まとめて登録してます |
●2016年3月19日登城 ハタ★ハタボー★さん |
67城目。青春18キップを利用して帰郷を兼ねて地元・彦根城トライ! 前日に人事異動内示が出て4月より帰京勤務になるために急遽の登城となった。彦根城は幼い頃より何度も訪れていたが、百名城巡りが趣味となってからは視点、感じ方が変わり、新たな感動が得られた。運良く「ひこにゃん」と遭遇でき、そのしぐさに2年間の単身赴任の疲れが癒された。 また、天秤櫓・時報鐘はあらためてその素晴らしさが伝わり、国宝天守は威風堂々としていて、多くの観光客で賑わっていた。石垣は、長浜城や佐和山城の遺構が使われていると思うと興味深く見ることができ、玄宮園、埋木舎と散策を楽しんだ。 これで近畿ブロック制覇!残り1/3を楽しみながらトライしていきたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月19日登城 あーちゃん子さん |
38/100 ひこにゃんスケジュールに合わせて登城。 ひこにゃんには会えたのですが、天守閣は行列だったので諦めて博物館へ。 わかりやすく見やすい博物館に大満足。 玄宮園も素晴らしい庭園でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月19日登城 としさん |
スタンプは受付のすぐ横 他のスタンプもあるので注意 |
●2016年3月19日登城 Takis NONTARASさん |
18城目 |
●2016年3月18日登城 モリノクマさん |
立派なお城。ひこにゃんショーが可愛くて、見入ってしまいました。 |
●2016年3月17日登城 まさるさん |
スタンプ設置場所の表門券売所では、スタンプを押すスペースがせまいので、ご注意ください。 |