4297件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年9月22日登城 Nancyさん |
朝早く訪れたのにシルバーウィークの真っ只中、天守に入るのに60分待ちでした。 天守に入った後も急勾配の階段が危ないということでさらに待ちましたが、最上階ではゆっくり観る事ができて良かったです。丸太のままの梁や桁がすごくて上ばっかり見てまわりました。 |
●2015年9月22日登城 EVONさん |
西日本横断 Part II |
●2015年9月21日登城 ちゃがらさん |
連休とあって、すごい日人混みだ! 天守格入場まで60分待ちでした。 駐車場も満車だらけで、車で来た人は大変だ! |
●2015年9月21日登城 ヒッペンさん |
さすが国宝 でも天守閣に入るのに60分待ち… 小谷城まで行けなかった ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 サワラ女王さん |
安土城から彦根城へ車で移動。入城には1時間30分の行列待ち時間。入城しても城内で、なかなか前に進まない。何かシステムがおかしいのか? 彦根城のお堀、石段、大手門橋、石垣など大変綺麗で素晴らしかった。お城も現存、3層で小さいながら綺麗なお城でした。彦にゃんも良い。 |
●2015年9月21日登城 杏桜さん |
20城目。ひこにゃんはニアミス。天守の見学はすごい人で行列が…。 |
●2015年9月21日登城 Noel75さん |
![]() |
●2015年9月20日登城 ぶる〜す名古屋さん |
再再登城しました 初登城は、2011年11月でした。 鉄砲隊の迫力がすごかったです ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 たかぽんさん |
![]() |
●2015年9月20日登城 さと☆さん |
ひこにゃん、やっぱり可愛い(*¯ω¯*) |
●2015年9月20日登城 ●●淳之助●●さん |
シルバーウィークの2日目で、人出がすごく天守閣登城は1時間待ちになってました。 |
●2015年9月20日登城 もっちいさん |
ひこにゃん。いいね直弼。 天守閣まで一時間待ちでした。 |
●2015年9月19日登城 furanobiei1226さん |
車中泊したのちの、この日最初の登城となった。朝一番であったはずであったが、連休初日ということもあってか訪れている人たちも多かった。そのような中での登城であったが、よく整備された敷地内ということもあってか歩くのも実に快適であった。スタンプも良好で、百名城以外にも数種類のスタンプが用意されていて多くの家族連れが順番待ちになるほどであった。ゆるキャラの「ひこにゃん」には時間の関係でお目にかかることはできなかったが、城の前など何か所かに写真撮影用のボードがあるため、がっかり感は少なくて済むのではないかと思われる。琵琶湖の眺望もよく、改めて時間を作って訪れてみたいと思う、雰囲気抜群のお城であった。 |
●2015年9月19日登城 ドカ☆ベンさん |
3回目でしたね。 |
●2015年9月19日登城 KAZUさん |
37城目は彦根城です。本日小谷城に続き2城目。 この日は運良く夜間開放される日で、お城もライトアップされていました。 昼間とは一味違う彦根城が見れました。 翌朝も朝日に照らされる彦根城も良かったです。 小谷城に続いての石段はちょっときつかったですが・・・ ちなみにこの日は昼間と夜の2回ひこにゃんが見れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 みみさん |
37城目、小谷城から、夕方前に彦根に来ました。 お城の中では、混んでいましたが、割合すんなり入れました。ひこにゃんにも会えました。 この日は、夜もライトアップしていて、夜のひこにゃんににも会えました。 石段は、結構辛いです。 天守閣の階段は、ちょっと傾斜というか、階段が急なので、危なかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 kobkazuさん |
q |
●2015年9月18日登城 よねりんさん |
連休直前の金曜日に登城。 平日だけあって、天守閣も空いてました。琵琶湖の眺めを満喫してきました。 あのネコもゆっくりと見ることができました。 |
●2015年9月18日登城 kyokyoまーさん |
早朝まで大雨が降っていたこともあり、昼過ぎに登城しても 人出は少なかった。 玄宮園からの天守閣の眺めは心癒されました。 また天守閣からの琵琶湖も景観が守られているようで非常に綺麗でした。 ただ、天守閣の階段が限りなく垂直に?近いように感じるので!熟年者の方は手ぶらで階段の登り降りするのをおすすめします? |
●2015年9月16日登城 えーたさん |
安土城に感激し、彦根城を望めるホテルに日没後チェックイン。夜9時まで天守他のライトアップしているため、幻想的な城を見ることができました。また天守を見ながらの入浴は最高な体験でした。翌日登城。あいにくの小雨ですが、情緒があって小雨の彦根城もまた良し。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月16日登城 がまさん |
あいにくの雨だが、立派な天守閣と櫓、広い敷地であった。 |
●2015年9月15日登城 しろえもん2世さん |
22城目でござる。時間が遅くなったため駆け足になってしまったでござる。 |
●2015年9月14日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36488896/![]() ![]() ![]() |
●2015年9月13日登城 ばらもんさん |
41城目 日曜日で人気の国宝「彦根城」となるとさすがに多くの人で混んでいたが、有料のお城前の駐車場にスムーズに入れた。スタンプは表門券売所、スタンプを押すのに数人待ちとこれまでで最も多かった。有名なひこにゃんのパフォーマンスにたまたま遭遇。魚を持って右、左に動くたびに大きな歓声ですごい人気。九州のくまもんのパフォーマンスとは優劣つけにくい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月13日登城 下道塾塾長さん |
さすがに井伊家の城です. ひこにゃんに会えればハッピーですね. |
●2015年9月12日登城 たけちゃんさん |
流石に井伊家のお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 zenさん |
52城目 |
●2015年9月12日登城 S-フリーダムさん |
39城目 |
●2015年9月12日登城 のんべーださん |
8城目 |
●2015年9月11日登城 やまちゃんさん |
43城目。 国宝彦根城。彦にゃんには会えなくて残念。石垣が見事で沢山写真撮りました。玄宮園も見事でそこからの彦根城も綺麗でした。現存天守4個目。 |
●2015年9月11日登城 やまちゃんさん |
43城目。 現存天守4/12。井伊家のお城。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月11日登城 琥心パパさん |
![]() 国宝彦根城。この時が初めてでした。今では数回来てますが現存12天守いいですよね。此処の御城印も好きです。 |
●2015年9月10日登城 べーたさん |
まだまだ暑い時期で汗をかきながらお城庭園を見学 |
●2015年9月9日登城 さくらさくらさん |
彦根に前泊して登城です。台風18号の影響で彦根も大雨警報がでていました。そんな中、チケット売り場の開く8:30にあわせて行きました。15分くらい歩きましたが、強風で傘が「おちょこ」になり、びしょびしょになりました。到着すると無情にも「台風のため閉園」との貼り紙。せめてスタンプだけでもと思い、立入禁止風にしてあるところを突破してチケット売り場まで行きました。スタンプは無事ゲット。かくしてどんな山城よりも過酷な100名城となりました。 2017年12月30日再訪。 生涯4度目の登城は曇り。なかなか晴天の彦根城を見ることができません。また来ます。 2021年12月25日再訪。やっと少しだけ青空も。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月9日登城 としちゃんさん |
国宝彦根城。4回目の登城。 玄宮園から見る彦根城が最高 当日は、午前中の台風のため、石垣がくずれ、彦根城の中には入れませんでした。 入口の彦根城博物館を見学して、安土城に移動。 |
●2015年9月6日登城 城好きまぁ君さん |
25城目 2度目の登城です。幸いなことに小谷城を出た時は本降りの雨が彦根駅に着いたときはほとんどあがっていました。さすが国内にたった四城しかない現存する国宝彦根城だけあって、日曜日ということもありましてお客さんが多かったです。 まず正門でスタンプを戴き天秤櫓を通って天守閣に登り、その後、玄宮園にまわって玄宮園からの天守閣を写真に収め、最後に井伊直弼が若年のころ暮らしていたという埋木舎を撮りまして今夜の宿ホテルサンルート彦根に向かいました。天守閣ではボランティアの人から石田三成の居城佐和山城のあった佐和山を教えていただきました。京の都に近いだけあって近江の国は日本史の重要な要地の宝庫です。これで滋賀県4城制覇です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 亀夫婦さん |
65城目。 小谷城から長浜城を諦め、彦根城へ。 二度目なので、スタンプ押印したら、さらっと見学して、天守閣最上階まで登り下る、ただ行列に並んで進んだだけ。 観光客は多いが、駐車場・お土産は充実している。行列にうんざりするが、仕方がないか。 |
●2015年9月5日登城 ふかちゃんさん |
スタンプはいつでも押せました。 朝8時にOKでした。 |
●2015年9月5日登城 けーーすけさん |
![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 うのさんさん |
![]() サンダルで来て文句を言っているお母さんが多かった記憶。 道がふさがれてなかなか進めない。 天守は小さいが非常に綺麗である。 個人的には天秤櫓とその下の石垣、西ノ丸三重櫓が好み。 キャッスルロードをぶらぶらしてから長浜城へ。 |
●2015年9月1日登城 やたやたさん |
一人で道に迷う |
●2015年9月1日登城 るるれん2さん |
1 |
●2015年9月1日登城 じゅんのすけさん |
、 |
●2015年9月1日登城 まっくん21号さん |
aa |
●2015年8月30日登城 安土桃太郎さん |
井伊直弼公生誕200年祭が開催されていました。 |
●2015年8月27日登城 英じいちゃんさん |
天下の名城の一つ、井伊家の彦根城を訪問。昼食に親子丼を食すが、最高に旨かった。さすが、国宝の町。2度目の訪問でスタンプゲット! |
●2015年8月27日登城 たっくさん |
2城目 現存12天守の1つなので楽しみにしていきましたが想像以上に良かったです スケジュールの都合で3時間で見学終了しましたがもっと時間をかけたかったです。 当日10/8にBS朝日で放送された「日本の城見聞録」の収録をされていて篠井英介さんを見かけました。 ひこにゃんにも無事会うことが出来ました。 |
●2015年8月26日登城 @1955mosaさん |
![]() |
●2015年8月24日登城 年寄りの冷や水さん |
2年前に百名城1番目の城として訪問しましたが、当時はあまり城廻の知識も無く、改めて訪問しました。井伊直弼公生誕200年祭が開催されており、平日にもかかわらず大勢の人で賑わっていました。いろは松・埋木舎を見た後、佐和口多門櫓、馬屋に寄り、表門から入城しました。そして彦根城博物館を見学した後、太鼓門櫓、天秤櫓等を通り天守閣に登りました。ここまでざっと1時間20分程とゆっくり廻りました。その後、西の丸三重櫓、黒門、楽々園、玄宮園等を見たら、全部で3時間程掛かってしまいました。お陰でこの後、大垣城に寄るつもりでしたが、時間の関係から岐阜城に直行しました。 2013/6/22 百名城第一番目の城として、彦根城に行ってきました。 ちょうどひこにゃんのショーをやっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月23日登城 kouinoさん |
朝一番の登城ですいていて良かった。天守からみる琵琶湖の迫力に昨日の小谷城からみるのと違った印象感動しました。非常に広かった。 |