トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4520件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。

●2014年4月26日登城 みずぴょんさん
堀や石垣のスケールの大きさに比して、唐破風の可愛らしい印象を持つ天守にはどこかギャップ萌えを感じました。しかし、現存する梯子のような急階段、鉄砲狭間や石落としを見ると往時の厳しさがうかがえ身が引き締まる思いになります。
●2014年4月20日登城 戦国鍋ファンさん
46城目/自家用車
「近畿9城2泊3日の旅」の2城目
国宝の現存天守、重要文化財の櫓と馬屋、そして玄宮園など、見どころ満載です。
日曜日で賑わっていたこともあり、天守内の階段の昇り降りに少し並びました。
井伊直弼が青春時代を過ごした埋木舎にも行きたかったのですが、時間がなくて断念
スタンプは、彦根城表門券売所に置いてあります。
●2014年4月20日登城 sakiさん
ひこにゃん、かわいい*(^o^)/*
●2014年4月20日登城 GOZさん
2城目〜
●2014年4月19日登城 でぐっつぁんさん
黒門から入場。天守から見た琵琶湖が綺麗でした。天秤櫓内を見学し正門から退出。小谷城へ移動。
●2014年4月19日登城 ためのぶさん
2014年4月19日 2回目登城

 好きなお城です(笑

2000年頃 初登城
●2014年4月17日登城 ぞうひょうさん
 2城目。今までに2回は来ているが、観光だけでなく、城の攻防という観点で見るとやはり面白い。町を挙げて城を応援している感じが国宝に値する。すぐ近くに佐和山があり、栄枯盛衰の歴史がある。
●2014年4月15日登城 ぷりんさん
現存天守は、いいですね。
●2014年4月13日登城 54から始めた!さん
4月12日に訪れたら、桜祭りと重なって駐車場に入るのに大渋滞。やっとこさ本丸に上がると、天守待ち時間30分! 内部も人の渋滞で通過に45分かかりました。おかげで玄宮園に間に合わずチケットがパー。でも、満開の桜に癒されて城を後にし、彦根のホテルに宿泊。翌4月13日朝一番(開聞8時半)で再登城しました。するとなんと、この日はひこにゃんの8歳の誕生日! 本丸御殿の博物館と玄宮園をゆっくり見学した後、天守前広場で「ひこにゃん」のゆるーいパフォーマンスを楽しみました。
 城の良さは、みなさんの報告の通りですので割愛します。
●2014年4月12日登城 ふなこさん
花見を兼ねて朝から数十年ぶりの登城。
スタンプは入場券販売窓口の左側にあります。ゴム印式。20コ目をぎゅぎゅっと押したら手元がすべり、初の大失敗をやらかしてしまった。かなりくやしい。
入場料は博物館と玄宮園とのセットで1000円なり。この3点セットは見応えあり。おすすめです。
朝だと天守への入場待ち時間がありませんでした。破風が美しい現存天守。天守内の階段は傾斜が半端ない。天守前でひこにゃんの登場を待つ人も半端なく多かった。ひこにゃんにはまた改めて会いに行くことにしよう。
城内の桜は満開!堪能しました。
●2014年4月12日登城 じゃいあんさん
67城目。近江4城を1日で回ろうと思い、朝一でレンタカーを借りることに。
観音寺・安土を先に行く計画でしたが、レンタカーのおじさんが彦根城は渋滞するから先に行く方がいいと教えてくれたので彦根城へ向かいました。
米原を 8:30に出発し約15分で彦根へ到着。
桜が満開できれいです。約1時間散策しましたが、彦根を出るころには車も人も増えていました。

彦根駅近くに宿泊したため、夜桜見物に再び彦根城へ。
しばらく眺めていたいくらい綺麗でした。
●2014年4月12日登城 まさたろうさん
桜が非常にきれいでしたが、行くのにものすごい渋滞でした。
●2014年4月12日登城 けちめがねさん
隣のお庭も良いです。
●2014年4月10日登城 ワンワンワニくんさん
彦根城は4回目になるが、スタンプを押していなかったので、桜の季節に合わせて登城。
桜は満開の少し散り始めぐらいでとてもきれいでした。
●2014年4月10日登城 梓棋さん
過去の塗り潰しになります。
彦根城は年に3、4回登城します。
桜のシーズンが最高ですね。
玄宮園は秋の方が素敵です。
雨の日のひこにゃんは会館の大広間に登場するので、外で見るより間近で見れます。
●2014年4月9日登城 ソフトボーラーtacchan324さん
17城目〜彦根城は2度目。

狙い通り桜満開でグッタイミング!
そしてまたまた狙い通り10時半少し前に到着して、ひこにゃんの登城にバッチリ!!

登城後は、琵琶湖畔のクラブハリエでお昼ご飯(パンでしたが…食べ放題で美味しかったです)の後、湖周道路で長浜城のある豊公園へ、これまた桜満開でした。

そして、小谷城跡へ
●2014年4月9日登城 さん
ひこにゃんに会えました。城下町よかったです
●2014年4月8日登城 soranさん
9城 夜は、桜の下で花見。
●2014年4月7日登城 わか菜さん
桜がちょうど満開で最高でした。スタンプはチケット売り場の窓口左側。(チケットを買わなくても押せます)天守への入場は15分ほど待ちました。階段の勾配が急なので少し怖かったですが、琵琶湖や遠くの山々が望める上からの眺めは素晴らしかったです。
●2014年4月6日登城 あっちゃんさん
桜の季節だったがあいにくの曇り時々雨。桜も咲いてよい時期だったが。国宝の城はすべて制覇。
●2014年4月6日登城 園芸男子さん
6城目
彦根城は過去に登城したことがあったので、今回はスタンプゲットしお城周りをぶらぶらと散策した。
当時のスタンプは受付前に放置されていてかなりの人に押されたせいか、かなり劣化が進んでおり、何度試し押ししても擦れてきれいに押すことができず、あきらめてそれなりに押した記憶がある。
お城も桜の季節であり、かなり多くの観光客が訪れていたが、お堀に浮かぶ桜の花びらは見ごたえのあるものであった。
秋にも再度お城を訪れたが、彦根城の紅葉も桜の季節に勝るとも劣らず素晴らしいことを付け加えておく。
●2014年4月5日登城 ふみともさん
安土城に行く途中で彦根で途中下車し登城。
とても込んでおり、天守閣へは、30分のまちがありました。
●2014年4月5日登城 ryuさん
桜の季節に合わせて登城。19城目。何度来ても素晴らしい城ですが桜とのコラボもまた格別!
●2014年4月5日登城 ウィリアムモリスさん
お城は桜で覆われていた。天守に登るのに30分待つ。階段は丸岡眺めも岐阜程ではないが流石国宝!梁とか床は素晴らしいものだった。西郷邸の前を通りキャッスルロードで鮎の雑炊を食べ??屋を覗く
●2014年4月5日登城 ひろおみさん
お城巡りスタンプラリーと間違えて押してしまったので再度 登城。
●2014年4月4日登城 ふるとのさん
国宝天守だけでなく総合的に見応え十分な城ですね。
●2014年4月3日登城 ウエジーさん
ひこにゃん 最高 ゆったりしてくつろぎました。
入口の入場券売場でスタンプゲット

2城目
●2014年4月1日登城 ゆうさとさん
よく保存されたきれいなお城でした
●2014年4月1日登城 ゆうさん
桜が咲き始めで奇麗でした
●2014年3月31日登城 breakage0529さん
5/100城目、登城。

 18切符日帰りの旅?

 犬山城を後にし、名鉄犬山駅から名鉄名古屋駅、JR名古屋駅→大垣→米原→彦根へと移
動しました。彦根駅から徒歩で15分位でしょうか。予備知識無しで入った為、途中、道を
間違いました。

 犬山城同様、彦根城も国宝という事で、こちらも中々の佇まいです。さらに犬山城同様、天守内階段が急角度を誇っています。こちらも若干厳しいかもしれません。

 スタンプはチケット売場に設置されてます。

 犬山城ではそこそこの桜が見れたので、彦根城も期待していたんですが・・・彦根はまだ
早かったようです。残念!ですが、帰るタイミングで運良く、ひこにゃんに会えたので若干テンションアップです。
●2014年3月31日登城 かとちゃんさん
2回目の登城。今回はひこにゃんいなかった(泣)
●2014年3月31日登城 アベルさん
3回目の登城。前回はひこにゃん居たけど今回はいなかった。残念
●2014年3月29日登城 マグマ大使さん
 16年ぶりにきました。駅からのアプローチがよかった。名城です。スタンプが傷んでいます。新しいのにかえてほしいですね。
●2014年3月29日登城 yamyamyamさん
12城目。
●2014年3月29日登城 yamyamさん
12城目。
●2014年3月29日登城 sanada yukimuraさん
ひこにゃんとも会いました
●2014年3月29日登城 sanada yukimuraさん
さすが国宝。何度来てもいいところ。ゆっくり回りたいですね。
●2014年3月28日登城 CHIKAKO120さん
☆38城目☆
●2014年3月28日登城 マーレオンさん
顔だし看板で写真撮影
●2014年3月24日登城 govindaさん
35城目。
思ったよりも全然巨大でした。
●2014年3月23日登城 純米酒さん
60城目。初登城は結構前(ひこにゃん誕生の前年かな?)なのに、ようやく今回捺印です。天守にも数年ぶりに登りました。16時過ぎなのに中は混雑。さすが国宝。人気のお城ですね。天守や櫓は勿論、石垣も見事。黒門へ通ずる道から見える本丸の石垣群は圧巻でした。
●2014年3月23日登城 マギーさん
琵琶湖に臨む井伊家14代の堅城

28城目
さすがは国宝彦根城ですね。
見どころは多彩です。
共通券(1000円)の購入を勧めます。
開場の8:30に入城し、お昼頃まで楽しみました。
玄宮園からの眺めも良いですね。
その後は、佐和山城に向い、山頂の本丸跡より
彦根城を眺望することができました。(右の写真)
彦根城に来た際は、佐和山城とセットで訪問することを
勧めます。お寺の入口から15分ぐらいで山頂まで行けます。
●2014年3月23日登城 なおさんさん
2城目
●2014年3月22日登城 ニュー川崎さん
35城目
連休中だったためか太鼓門櫓、天秤櫓、西の丸三重櫓、佐和口多聞櫓などすべての施設が公開中で中を見学できました。お城の見学が終わった頃に博物館で、ひこにゃんを見ることもできたのでラッキーでした。
佐和山城もセットで登城したかったのですが、時間の都合で今回は断念。
●2014年3月22日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
2回目の登城。
●2014年3月22日登城 へるさんさん
21城目
前日彦根入りしての登城。
しかし以前来たことがあったので、時間の都合上スタンプのみとしました。
またゆっくり見てみたいところです。
次に安土城へ向かいました。

2015年8月24日追記
大阪からの帰りに立ち寄り再度見学しました。写真はそのときのものになります。
●2014年3月22日登城 はるひなさん
aa
●2014年3月21日登城 まいしこさん
ひこにゃんに会えました
●2014年3月21日登城 RNさん
39城目
●2014年3月21日登城 たこからさん
5城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページ

名城選択ページへ。