トップ > 城選択 > 彦根城

彦根城

みなさんの登城記録

4325件の登城記録があります。
4251件目~4300件目を表示しています。

●2007年9月30日登城 HIRO#10さん
あいにくの雨,スタンプが滲んでしまった・・・
●2007年9月25日登城 Maronさん
ひこにゃん人気は凄かったです。
でも、思っていたよりひこにゃんグッズはおいていなかった気がしました。
●2007年9月24日登城 miyasuさん
築城400年祭にあわせて初訪彦。
雅な天守に美しい庭園、お祭りということで展示も多く、見所満載でした。
●2007年9月23日登城 ミューラーさん
国宝四城のひとつであり、「金亀城」の別名をもつ城でもあります。
400年記念ということで、普段よりも盛大な雰囲気が漂っていました。
●2007年9月23日登城 麻衣さん
国宝3城目。
めちゃめちゃ混んでて天守閣は1時間待ちでした。
●2007年9月23日登城 クッキーさん
4城目
開城400年祭ですごい人でした。
天守に入るのに30分待ち・・・
スタンプは大手門にありましたが、子供のいたずら押し?のためか、インクが滲みまくりで最悪の状態でした。
●2007年9月23日登城 利長さん
何度目かのヒコニャン、今回は駐車場も一杯、とりあえずスタンプを
●2007年9月23日登城 クッキーさん
4城目
開城400年祭ですごい人でした。
天守に入るのに30分待ち・・・
スタンプは大手門にありましたが、子供のいたずら押し?のためか、インクが滲みまくりで最悪の状態でした。
●2007年9月22日登城 紅孔雀さん
...
●2007年9月22日登城 よっぴーさん
ひこにゃーん。
●2007年9月22日登城 大福まんさん
ひこにゃん人気で混んでました。
スタンプの状態は悪かったです(外に放置)。
●2007年9月22日登城 ぽよさん
休日ということもあり、天守は大混雑でした。
スタンプは薄くて×
●2007年9月22日登城 青薫さん
さすが国宝。彦にゃんがいました。
●2007年9月22日登城 大福まん Jrさん
スタンプの状態悪い!!
●2007年9月20日登城 ななみ。さん
内堀を屋形船でまわれます。
鉢巻腰巻石垣を近くで見ることができます。
彦根城博物館でひこにゃんに会えました。
●2007年9月20日登城 陳 俊男さん
2007年、信州の風林火山博と彦根城400年祭を見に行きました。
●2007年9月18日登城 大豆さん
庭園からの彦根城よかった
●2007年9月17日登城 そらの旅さん
スタンプの状態が非常に悪く1回目は押さずに(事務所のお姉さんに「インクをちゃんと補充しといてね」とお願いして)帰りました。2回目に押印しましたがやっぱり状態が悪かった(前よりはまし)。天守閣・天秤櫓等やっぱり現存する建物は風格があった。
●2007年9月17日登城 野武士さん
2城目。レンタサイクルを利用する。2回目の訪問だが、築城400年祭のため観光客がとても多かった。スタンプの状態はかなり悪く、力を入れて押してもかなり薄かった。
●2007年9月17日登城 そらの旅さん
スタンプの状態が非常に悪く1回目は押さずに(事務所のお姉さんに「インクをちゃんと補充しといてね」とお願いして)帰りました。2回目に押印しましたがやっぱり状態が悪かった(前よりはまし)。天守閣・天秤櫓等やっぱり現存する建物は風格があった。
●2007年9月16日登城 うりさん
4城目。
やはり400周年ということで混んでいましたが、天守には割とすぐ入れました。
敷地内がとにかく広い! 庭園がとっても綺麗です。
城内の階段がものすごく急で、降りるのが怖かったです。
スタンプが誰でも押せる状態のせいか、少し薄くなってしまったのが残念。
良好な状態とは言い難いです。
ひこにゃんに遭遇出来なかったのも個人的にしょんぼりポイントでした。
●2007年9月15日登城 トノさん
スタンプラリーの存在を知って初めて登城しました。記念すべきスタンプラリー第一号です。
スタンプの設置場所は大手門の券売所にあり、興味のない人もある人も押すことができる状態でした。その為、スタンプの状況は最悪でした。軽く押すと薄いし、強く押すと背景の部分も写るという状況。
●2007年9月15日登城 機械屋かないさん
ひこにゃんのせいか天守にはいるのに結構並びました。
天守に行くまでの階段がたいへんです。
●2007年9月13日登城 ドキドキパパさん
彦根ICから案内看板ありました。
有料駐車場があります。
駐車場内にトイレあり。

ヒコニャンがカワイイです。

石段が多いです。
夏場は本丸?でミストシャワーが設置されています。
そこで熱中症予防、涼みましょう。
●2007年9月10日登城 hiroさん
大手門からの登城を忘れないように。
●2007年9月9日登城 真田主水さん
ひこにゃん!
●2007年9月7日登城 あきらっちさん
400年祭で町中盛り上がっています。
国宝の天守はすばらしいの一言です。
●2007年9月3日登城 かめおさん
はるばる行ってきました。400年祭のスタンプもあったりしてスタンプだらけでした^^
玄宮園のライトアップがすごく綺麗でした!
500円別にかかりますが一見の価値ありじゃないかと思います。
●2007年9月3日登城 雪村あげはさん
私の誕生日だったので、記念すべき登城でした!
彦根城の前に佐和山城にも登って…ますが、とにかく400年祭り中で盛り上がっておりました。
博物館の中でひこにゃんとも偶然会えました。

スタンプは博物館側の正面入り口に設置されており、そこから博物館をみて、天秤櫓、太鼓櫓、天守、三重櫓と見て、大手門側から出ました。
大手門の方に夢京橋キャッスルロードがあるのでそちらでお土産(さこにゃんグッズとかさこにゃんグッズとか)買い漁りました(笑)
●2007年9月2日登城 mgさん
この日はイベントで佐和山一夜城の落城イベントがありました。
ただ400年祭を行っていたため、混んでいてゆっくり城を見るには不向きでしたが、こういう時にしか二の丸三重層などの特別公開(中身は人形が飾ってある)のものが見れなく
普段ゆっくり見れればと思いました。
●2007年9月2日登城 ようこさん
50
●2007年9月2日登城 まのさん
綺麗に整備された城なイメージ。ひこにゃん!ひこにゃん!
●2007年9月1日登城 こうじくんさん
駐車料金がかかります。スタンプ押すのは無料でできます。国宝スタンプもありました。スタンプは大手門ではなく、表門にあるので、大手門側にとめると、けっこうあるきます。
●2007年9月1日登城 あっきーさん
100名城のスタンプが逆さまになっていました。他のスタンプ帳に押してから100名城スタンプ帳に押すので助かりましたが、こういういたずらはやめて欲しいですね。
●2007年9月1日登城 月の輪殿さん
ひこにゃんがかわいい!
佐和山城も近いので、セットで行きたい。
●2007年9月1日登城 月の輪殿2さん
ひこにゃんがかわいい!
佐和山城も近いので、セットで行きたい。
●2007年8月31日登城 2時さん
ひこにゃんのツノを触ったら係員に怒られます。
●2007年8月28日登城 つがるさん
ひこにゃんは着ぐるみが一番めんこいです。天守・天秤櫓はもちろん、庭園・丸石垣も見所。近江牛ウマイ。
●2007年8月20日登城 てるっぴさん
国宝・彦根城築城400年祭が開催中でした。彦根城天守は大津城天守を四層から三層に改変して移築した上にいろんな装飾をつけたので、ずんぐりむっくりした感じがしますね。
●2007年8月19日登城 A☆伸左衛門さん
3城目。
ひこにゃんの全国人気を先取り…と思いきや、既に全国区に広がる人気者。嫁の目当てがひこにゃんだったはずが、旦那、ひこにゃんに興奮。大声で「ひこにゃん!」と叫ぶ旦那に穴があったら入りたかった嫁。写真は一組一枚だったので、やむなくカメラマン嫁がモデル旦那とひこにゃんの2ショットを撮影。
スタンプの状態はこのとき既によろしくなく、他のスタンプたちと共に小学生たちの餌食になっていた。城によって管理の仕方が異なることをつくづく感じる。
築城400年で人が溢れかえっているのはいいことだろうが、静かな城に回る方が私個人としては好きなので、もう少しひこにゃん人気が落ち着いた頃に再度登城したいと思う。
●2007年8月16日登城 まごいちさん
築城400年ということで選びました。
この日は記録的猛暑を観測した日でとにかく暑かった。
本丸に霧状のミストが出るシャワーみたいなのが設置してあり、
気休め程度に涼んでいる人が多かった。
「余情残心」という言葉に感銘を受けた。
5城目
●2007年8月16日登城 天上布武さん
国宝なので是非に及ばず。
●2007年8月16日登城 旅人の福さん
ひこにゃん人気もあるせいか、観光客でいっぱいでした。お城も現存天主閣なので、最高です。
●2007年8月15日登城 いけやんさん
3城目
今年中は「ひこにゃん」が主役
スタンプが薄いので必ず練習してから押しましょう
●2007年8月15日登城 ヒダカさん
行ってきました
●2007年8月14日登城 イーグルさん
400年祭とお盆でとても混んでました。
表門にスタンプがあるので大手門側から入るといったん係りの人に言って再入場しないといけません。
●2007年8月13日登城 おさいふさん
登録11城目。
城に到着したのが閉館ぎりぎりの時間だったので城内に入れませんでした。
機会があればもう一度行きたいと思います。
●2007年8月12日登城 キイロイトリさん
表門を入ったところで押印。スタンプは酷い状態です。
ゆるキャラ"ひこにゃん"に癒されます。
●2007年8月12日登城 無頼庵さん
素晴らしい。
●2007年8月12日登城 ゆうさん
15城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 次のページ

名城選択ページへ。