4486件の登城記録があります。
4251件目~4300件目を表示しています。
●2008年5月18日登城 ボウケンジャーさん |
ひこにゃんに会いに行くため、一番多く訪れた城かもしれません。 |
●2008年5月17日登城 ケビンさん |
18城目。 彦根駅から歩いて登城(約10分)。 本丸に上がると、ひこにゃんと一緒に写真を撮りたい人が行列を作っていました。 彦根城は天守閣こそあまり立派ではありませんが、庭園や周りの景色がお城と良いハーモニーを醸し出しています。 |
●2008年5月17日登城 マイケルさん |
彦根城は二度目の訪問であった。 ひこにゃんが出迎えてくれた。 日本に四つしかない国宝の天守閣だけあって、素晴らしい。 城内には、桜田門外の変で倒れた井伊直弼の像もあった。 |
●2008年5月14日登城 内膳さん |
テレビの撮影をしてました。 |
●2008年5月10日登城 ●ブラック・アトレさん |
朝一で登城しました。小雨が降っていて、ロマンテックです。去年4百年祭でスタンプが減っていたため、新しいスタンプを出してもらった。彦ニャンは有名? |
●2008年5月10日登城 にゃ〜ん♪さん |
再登城。 国宝 彦根城 こりゃ (・∀・)イイ!! 動物好きの相方も お城に 大喜び 彦にゃんより お城が よかったと 駐車場のとこの お土産屋で 彦にゃん 買わされましたが・・・・ 城内より 消費税分くらい 安かった。 そんな 彦にゃんは いつのまにか 私のものです ♪わぁいヽ(oδ ヽ)(ノ δo)ノわぁい♪ |
●2008年5月10日登城 衝動さん |
行き過ぎて飽きた ひこにゃんは好き |
●2008年5月10日登城 ★やまっちさん |
何度も登城しているので、今回は券売所まででした。「ひこにゃん」とともに町並みが整備され、なかなかのものでした。近くには石田三成の佐和山城跡があり、その材料が使用されたと聞くと、感慨深いものがあります。 |
●2008年5月6日登城 たのたのさん |
ゴールデンウイーク最終日と快晴が重なって天守閣は大混雑。20〜30分待ちでした。 |
●2008年5月5日登城 うみんちゅさん |
本日は、観音寺、安土、そして彦根と最上級の3連発で疲れました(とても充実してましたけど)。しかし、彦根、本当に人気ですね。私が天守閣にたどり着いた時には既に入園受け付け終了10分前でしたが、天守に入るとそれでも階段前には長い行列が。まるで混雑時のビッグサンダーマウンテンのようです。ところで、彦根城登城は3-4回目なのですが、流石に今回はこれまでとは全く違う視点でこの城を見ることができ楽しかったです。この城、天守閣はもちろんですが、それ以外の建物も非常に良く残っていて、それらは小振りな天守閣と比較してあまりにも大きく、大城郭にも分類できるレベルです。むしろ、この城の魅力は現存天守にあらず、縄張り、石垣、そしてよく残っている水堀などから来ているように感じられます。やはり100名城の企画を通して、土塁や石垣だけの城を数々見てきたせいか、城をトータルで考える視点がいつの間にか生まれているようです。なお、スタンプはチケット売場にて。駅から城域まで徒歩15分、チケット売場まではさらに10分弱です。 |
●2008年5月5日登城 キングさん |
2007年5月5日のこどもの日に初登城。大老井伊直弼の名城でしたね。今までにも色々な映画や時代劇の舞台になっていたのもわかるような気がしました!! 国宝指定になるものわかります。場内の急な階段がまた、歴史的建造物を感じられましたしね! 御殿の方の展示品も井伊の赤備えで武勇を誇っていた、直政、直孝親子の息吹を感じられましたし。 尾張名古屋は城で持つ、近江彦根は“ひこにゃん”で持つ!? |
●2008年5月4日登城 恋の城さん |
表門券売所で、スタンプを押しました。 「ひこにゃん」人気もあって、天守閣は90分待ちでした。 |
●2008年5月4日登城 ひろみさん |
旦那と車で行く。 ひこにゃんが可愛かったなぁ。 |
●2008年5月4日登城 啓〜ちゃんさん |
3城目 もう一度、時間をかけて見たくなる城!櫓内部もすべて! |
●2008年5月3日登城 虎太郎さん |
ひこにゃんに会えた |
●2008年5月3日登城 C-HR 2018さん |
国宝彦根城(国宝2城目)です。ボランティアの人に城内案内してもらいました。大変良かったです。 |
●2008年5月3日登城 衝動さん |
無駄にスタンプを押す来客のせいでスタンプの色がもうめちゃくちゃです がっかりです 城自体はキレイやしこういう細かいとこに気を使えない城は世界遺産になる必要はないと思います 駐車場は有料の上めちゃくちゃ混みます ひこにゃんも触れませんし一緒に写真も撮れません (休日の話ね) 庭園がすさまじく綺麗でした |
●2008年5月3日登城 松本達樹さん |
駐車場大変混む。 スタンプは券売所にあるが、荒らされまくっているので注意。 キレイには押せません。 |
●2008年5月2日登城 戦国浪漫飛行さん |
ゆっくりぐるっとまわりたい。 西の丸三重櫓も忘れずに。 京橋口から夢京橋キャッスルロードも歩きたい。 |
●2008年5月1日登城 黒王松風さん |
券売機近くでスタンプ。 イマイチ状態が悪いです。 |
●2008年5月1日登城 あっつーさん |
1 |
●2008年4月26日登城 もりさん |
スタンプは上下逆だし、状態もひどい |
●2008年4月26日登城 ファラオさん |
ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん!! |
●2008年4月24日登城 skobaさん |
次の世界遺産に是非! 井伊の赤揃えの甲冑は見物です。 |
●2008年4月20日登城 天守大魔王さん |
19城目。 |
●2008年4月20日登城 2号機さん |
2 |
●2008年4月20日登城 天守大魔王GMJさん |
19城目。 |
●2008年4月19日登城 REDさん |
東海道本線沿いの国道を車で南下し、左手に佐和山城跡を見ながら進むと正面右手に天守閣が見え始める。このあたりはさえぎる建物がないので写真を撮るにはよい。逆に城の高さを認識させてくれる。 車を停めて城に入ると、さすが国宝ということもあって観光客でごった返しであった。さらにキャラクター「ひこにゃん」が場内におり、人気を集めていた。 場内は意外なことに坂道がきついところもあった。天守閣はスケールが大きく、驚かされる。また違う季節の顔を見せる時に訪問したいと思わせる名城であった。 なおスタンプは城の入り口にあり。 |
●2008年4月12日登城 孫三郎さん |
滋賀県4城制覇を日帰りで強行。 ラストは彦根城。入城時間ギリギリで滑り込みました。暗くなってはきたものの本丸の桜もカメラにおさめ、目的達成。 堀の淵にかかる桜もライトアップされてきれいでした。 |
●2008年4月9日登城 しげるさん |
やはり桜の咲く時期に行くのがオススメ。しかし、ものすごく混んでいたので、ゆっくり見るなら他の季節がいいかも。ひこにゃんが、時間制だったのを知らず。。また行きたい。 天守閣は、破風がたくさんついていて、見ていても飽きない素敵なお城。 |
●2008年4月9日登城 明石のおじちゃんさん |
国宝4城の一つで庭園もあり実に美しいお城であった。 |
●2008年4月9日登城 辻昭夫さん |
国宝の一つで弦宮園と隣りあわせで時候もよく印象深い名城でした。 |
●2008年4月9日登城 明石ATさん |
No50 国宝彦根城へ13番目に登城しました。3重3階の木造建築ですが日本の国宝4城の一つです。関連施設として美しい弦宮園他があり見ごたえのある名城です。 |
●2008年4月9日登城 明石ATさん |
?50の国宝彦根城は立派です。13番目に登城しました。3階3層の木造建築で国宝4城の内の一つです。関連施設として美しい弦宮園ほかの見るべき箇所が幾つもあります。 |
●2008年4月7日登城 北山レッズさん |
雨は嫌ですね。 ここも駅から近いので行き易いです。 スタンプにインクを付け過ぎて酷いスタンプになってしまいました。 |
●2008年4月6日登城 ぴょんさん |
何度も訪れたことのあるお城。スタンプを押すために再度訪問しました。 この時期に行ったことはなく、桜とお城がいい感じでした。 ひこにゃんも見れて大満足でした。 |
●2008年4月5日登城 へじさん |
さすが国宝! 桜も咲き始めており、とてもきれいでした♪ |
●2008年4月5日登城 アンディさん |
彦にゃんに会えました・ |
●2008年3月31日登城 CRZたかさん |
50 |
●2008年3月30日登城 播磨灘鹿之介さん |
天守閣40分待ちだったので断念しました。 スタンプは絵とゴム印が上下逆でした。 窓口のスタッフさん、しっかりしてください。 |
●2008年3月30日登城 すらんぷ8さん |
雨降りで大変でした。その上に誰かの悪戯でスタンプの天地が逆になっていて変に押せてムカムカしました。 |
●2008年3月29日登城 やすべえさん |
管理状態が悪いということでしたが、思ったほどではなくてホッとしました。 |
●2008年3月29日登城 けめりんさん |
時間帯が悪く、ひこにゃんに会えなかった・・・ |
●2008年3月29日登城 藤式部少輔さん |
JR安土駅から東海道線で彦根駅下車。 徒歩でお城に向かう途中、どこからともなく 「ひこにゃんにゃんにゃん♪」の歌声が・・・ この時、初めて「ひこにゃん」の存在を知り ました。 今回は予定が詰まっているので、スタンプ 押しただけで、駅へ戻りました。 彦根城は見所が多いだけに残念。 |
●2008年3月28日登城 susancさん |
巨大でした。 |
●2008年3月26日登城 晋作さん |
よかった。 |
●2008年3月26日登城 なおさん |
<4登城目> 安土城址の次に向かったのが、彦根城。 駐車場は大手前駐車場。 その後大手門から入場し、大手門券売所でチケット購入とスタンプ。(手帳) この時はあまり状態は良くなく、スタンプ外枠の四角部分もしっかりスタンプ。 ちょっと残念。 その後は天守閣へ。 天守閣の中の非常に急で怖い階段がちょっとビビリながらも楽しんできました。 (かみさんは大ビビリ、子供は大喜び) 彦根城博物館の前に置いてあった『ひこにゃん』とツーショット写真。 表門から外に出て駐車場へ。 |
●2008年3月23日登城 よんよさん |
天守閣に入ると長蛇の列でした。 |
●2008年3月23日登城 Je me souviensさん |
13城目。とうとう憧れの彦根城に。城郭国宝の第一号。隣接の彦根城博物館も充実の展示で非常に楽しめました。特に(言うまでもなく?)井伊の赤備えは見もので甲冑に興味のある方は必見です。ちょうど、「井伊の赤備え鉄砲隊」を再現する彦根鉄砲隊の古式砲術の演武が行われていて、恥ずかしながらも一緒に写真を撮ってもらいました。玄宮園から望む彦根城、彦根城から見える玄宮園もとても綺麗で、日本の美を再認識できます。ひこにゃんの歌が繰り返し流れているのは興ざめでしたが、私の中ではまた訪れたいお城ナンバーワンです。 |
●2008年3月22日登城 みっちゃんさん |
ひこにゃんの仕草がとてもかわいくて、まるでミッキーマウスのように周りを大勢の人が囲んでいました。 |