4501件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。
●2019年1月4日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城3 続百名城11 (二百名城14) 今月の頭、1/4ですが、彦根城に登城しました。 昔に1回目の登城したときは、城の知識がなかったのですが、 改めて、登城しました。 現存している城で、国宝となっていて、 非常に立派な天守閣ですが、階段がかなり現代風となっており、 そこが残念でした。 年始でしたので、大手門前で、振る舞い餅を貰い、 嬉しい年始めとなりました。 |
●2019年1月4日登城 TKZさん |
No.38 |
●2019年1月3日登城 しげりんさん |
JR東海道本線、彦根駅から徒歩で攻略しました。 |
●2019年1月2日登城 かんさいくらぶさん |
ひこにゃん |
●2019年1月1日登城 yuji yamadaさん |
事後登録です。 |
●2018年12月28日登城 R.53さん |
事後登録 |
●2018年12月25日登城 ktadashさん |
2018.12.25過去まとめ |
●2018年12月24日登城 くろすけ&マッキーさん |
立派な桜の木が多いので、春に訪問したら奇麗でしょうね。 |
●2018年12月24日登城 あんちゃんさん |
53城目 |
●2018年12月23日登城 まさるんさん |
2回目 |
●2018年12月23日登城 やしゃ姫さん |
国宝5天守のひとつ。天守の金箔飾金具が重厚さを増す。現存天守は、やはり味がある。 天秤櫓も見どころのひとつ。お堀も立派。 回遊式庭園である玄宮園から見る天守が、1番美しいと思った。 連休中日の午後だったが、意外に空いていて、じっくり見学できて良かった。 |
●2018年12月23日登城 しゅうくんさん |
天守に惚れ惚れ、良かった! |
●2018年12月22日登城 きゅあるさん |
国宝・彦根城です。 通算三回目の登城です。 スタンプは開国記念館(無料)で押せます。 天守、本丸、西の丸、三重櫓、天秤櫓等があります。 彦根城・玄宮園・博物館のセット券を購入。 ゆっくり回って3時間程度です。 ひこにゃんにお会えました(*/∇\*) キャ 百名城13城、続5城(・ω・)通算18城。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月22日登城 獅子丸さん |
外堀回りを一周した。1時間ほどかかった。 |
●2018年12月16日登城 つかちゃんさん |
城の周りも良いですね〜 本丸に行く間、石階段があり 結構 敷地は広いです 入口近くにある資料館でスタンプゲット 夜は、ライトアップしてます 雨で写真は撮れず ![]() ![]() |
●2018年12月16日登城 太刀三郎さん |
48/200登城 米原から普通で一駅で彦根駅に到着。 駅から真直ぐに歩いてお城到着。間違うことはありません。 彦根城は桜の名所。しかし、この時期でも観光客は多い。しかも外国人。 ひこにゃん探すも見つからず(お城までの間に石屋の前に石像がありました。) 入口入って直ぐの裏の階段を上ったとこのスタンプを押して直ぐに帰路につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月11日登城 道鬼斎さん |
26城目 岐阜城から車で向かい京橋口駐車場に駐車して登城 駐車場から歩いて向かうが中堀、内堀とあり城の大きさ立派さに驚きました 天守内は昨日行った犬山城と同じで展示物等は何もありませんでした 軽く城内を散策し楽々園、玄宮園を見学した後に開国記念館でスタンプをGET! その後に彦根城博物館に行きましたが自分にはもの足りない資料館でした もっと彦根城、井伊家の歴史等に重点を置いた資料館であってほしかったです 今回の城巡りはここで終わり帰路につきました ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月3日登城 抹茶プリンさん |
表門より入城 |
●2018年11月24日登城 松橋ひーちゃんさん |
33城目。 国宝天守の1つ。 ライトアップの天守も綺麗だった。 ![]() ![]() |
●2018年11月24日登城 かこちゃんさん |
駅前に宿泊して、 朝1番で城へ向かう。3度目なので天守閣に登っただけでスタンプ押印。スタンプは券売所ではなく開国記念館でした |
●2018年11月24日登城 gorbionさん |
8時過ぎに自宅を出発し、11時過ぎに登城。 2時間ほど散策し、次の目的地である鎌刃城へ。 |
●2018年11月24日登城 mayuGGさん |
44城目 滞在時間:40分 駐車場:京橋駐車場(2hまで200円) 開国記念館でスタンプ押印。 2年前に登城したこともあり、本丸堀回りを散策する。25日は彦根シティマラソンだったので交通規制もなく比較的スムーズに移動できた。 |
●2018年11月24日登城 なにわのまーちゃんさん |
しが |
●2018年11月21日登城 和房さん |
76城目 現存天守閣12城の1城 クラブツーリズム関西完全制覇4日目3城目 4日目1城目は二条城 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月19日登城 たなごさん |
思ったより駅から遠い。10分では無理。 |
●2018年11月17日登城 minorinさん |
さすが国宝。素晴らしいお城でした。 |
●2018年11月16日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
開国記念館でスタンプのみ押印 無料です |
●2018年11月16日登城 個人投資家さん |
天守、櫓2棟、馬屋に庭園と見どころが沢山ありました。城址という非日常の空間に身を置く意味を何となく悟ったような気がしました。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月16日登城 まりんこさん |
記念すべき初登城がここ彦根城です。スタートにふさわしく見ごたえがありました。ひこにゃんは一日三回の登場だそうで、可愛くて会えて嬉しかったです。これからの長い道のり頑張ります! |
●2018年11月11日登城 ラガービールさん |
38城目。 |
●2018年11月9日登城 KAZUくんさん |
![]() 雨の予報が奇跡的に降らず、ホテルより急いで登城!まずここは、城郭・縄張り凄い!敵の侵入など戦の為のお城です、久々に城に攻めるイメージで登城出来ました。天守自体は、国宝の中でも小ぶりなのですが、琵琶湖を眺める景色は最高です。 登城時間:2時間 |
●2018年11月2日登城 Широскийさん |
駐車場は馬屋の馬駐(うまとどめ)跡か、妙に納得。 |
●2018年10月31日登城 せいやーるさん |
55城目。2度目の訪問。台風の影響で去年に比べて行ける範囲が狭くなっていた。たまたま、ひこにゃんと会えた。 |
●2018年10月30日登城 カイサマさん |
ツアー(フリープラン)レンタカー ETC京都若狭路びわ湖ぐるっとプラス兵庫 |
●2018年10月29日登城 コバタさん |
36城目 彦根駅から徒歩にて。 階段の急勾配にビックリ! |
●2018年10月29日登城 ゲンちゃんさん |
台風被害による立ち入り禁止エリア有り。 一部石垣工事中。天守からの眺めは最高。 |
●2018年10月28日登城 李信さん |
17城目(通算34城目) 大手前駐車場に駐車(400円) 表門から入場、お城と博物館と玄宮園のセット券で1500円 チケット売り場の脇の事務所で御朱印とお城カードを購入(300円+200円) まずは彦根城博物館から見学 天秤櫓は工事中 朝9時過ぎのため、天守もスムーズに登れました 下りは東門経由で玄宮園へ 最後に開国記念館でスタンプ(入場無料) ![]() ![]() ![]() |
●2018年10月27日登城 ひさりんさん |
2城目 |
●2018年10月27日登城 ふじみ野さん |
20城目。 関ケ原を3時間歩いてから登城。スタンプは観覧券を買わないと押せない。こじんまりとした天守は待たずに入れた。初めて見た琵琶湖がとてもきれいだった。 |
●2018年10月27日登城 岐阜のまーちんさん |
スタンプはニノマル駐車場横の資料館に有ります。 天守閣までは結構登ります。時間が合えばひこにゃんのゆるーい舞が見れるでしょう。 |
●2018年10月27日登城 LZeroさん |
百名城#16城目,通算#27城目 |
●2018年10月27日登城 Lexus222さん |
滋賀県で初登城でした。 |
●2018年10月25日登城 コマさん |
帰京の帰途、立寄り。2回目。 広大な敷地を堀と石垣が守り、程よい高さに築かれていて壮観。何となく関ヶ原の合戦後の、備えを感じる。石田三成の佐和山城が、こんなに近いのにも驚き。 昼から夕方まで半日、城下町を堪能。近江ちゃんぽんが美味かった。 |
●2018年10月22日登城 ブラッズさん |
過去に登城 |
●2018年10月21日登城 ホリーさん |
天守が美しい。 |
●2018年10月20日登城 翡翠丸さん |
初めて来た時はまだスタンプラリーを始めていなかったので、再び彦根城へ スタンプは開国記念館にて押印 (前回:2015年8月17日 スタンプラリー参加前?) 8/100城 |
●2018年10月19日登城 とっくん★さん |
40城目! |
●2018年10月19日登城 ゆーくんさん |
4回目の登城。いつもスタンプ帳を忘れるから、忘れずに持っていけた! |
●2018年10月18日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2018年10月17日登城 ケンさんさん |
観音寺城から彦根城へ車で移動駐車場へ、スタンプは開国記念館にて、無料で入館、一度登城しているので今回は石垣と、外堀を見学、外堀は広い滋賀大学の方まで行ってしまった!キャッスルロードで、買い物、食べ歩きする。![]() ![]() ![]() |