4487件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。
●2010年4月7日登城 うちさん |
4度目の登城 今回は桜の季節に行ってみました。天気はあいにくの曇り空でしたが花は非常に綺麗でしたよ。最近は櫓類も公開されていて見所満載ですね。何度行ってもいい城です。 |
●2010年4月4日登城 蒼い弾丸さん |
4城目 休日のため駐車場待ちも出るほどの人出でしたが、 さすが国宝の天守です。 天守以外も重文の佐和口多門櫓や天秤櫓、お堀など 見応え十分でした。 ひこにゃんに会えなかったのは残念。 |
●2010年4月4日登城 諸城漫遊の旅人さん |
「桜の名城を巡る」バスツアーで城郭国宝第一号に指定されている。 彦根城に登城。表門券売所でスタンプGET。切妻破風、入母屋破風 唐破風に飾られた天守は美しく調和取れている。表御殿なども 見所多彩である。桜の花弁舞う名城も風情あります。 (2城目) |
●2010年4月3日登城 kuma2さん |
33城目。 今日は滋賀シリーズ! 自宅より名神を走り、彦根城へ。 大手門より入場し、天守閣へ。 ちょうど、ひこにゃんが登場しており天守閣前は人だかりとなっている。 やはりすごい人気である。 スタンプ押印のため、表門から退場する。 |
●2010年4月3日登城 たいほうさん |
立派なお城だけでなく、博物館も良かったです。説明書がとても丁寧でした。市をあげて大事にしているのが分かりました。天守閣の中の案内のおじさん達が良い味だしてました。 |
●2010年4月3日登城 たかやん&くみさん |
2010年スタンプをゲット。ひこにゃんに会いに何度も訪れた思い出のお城です。 |
●2010年4月2日登城 basuoさん |
琵琶湖の眺め最高! 城主気分です |
●2010年4月2日登城 いっくんさん |
20城目 |
●2010年4月1日登城 スパカツさん |
18城目 小谷城からの移動。道中城に近づくにつれ小高い丘の天守が鮮明になり大いに期待を持たせてくれる。現存の三重三階の木造天守や天秤櫓など圧巻であった。 |
●2010年3月30日登城 Misakiさん |
サクラを狙っていったのですが早かった・・・。 |
●2010年3月29日登城 キャッスルオヤジさん |
登城5城目。 城内の駐車場に停めたかったが、諦めて近くのショッピングセンターの駐車場へ停めていざ城内へ。 さすがにひこにゃん効果か一昨日の姫路城程ではないが、かなり混雑していました 以前天守内に入ったので、今回は城のお堀沿いを散策する 以前撮れなかった井伊直弼像を撮り雨だったので、早々に撤収。 登城のしやすさ:☆☆(天守までの道のりはそれ程険しくありませんが、天守内の上へ行 く階段はかなり急です) スタンプ:大手門券売所(黒門券売所は未確認、券売所横の管理事務所内に状態のよいス タンプがあります) |
●2010年3月28日登城 カロンさん |
ひこにゃんに会えず。 たこせんにたこ焼き入ってた。 |
●2010年3月27日登城 ひみぽんさん |
さすが、国宝・・・・石段続きで登るの大変です。やはり中も昔のままで、きつーい階段が待ってました。子供はすいすい・わくわく、私はおろおろ・ビクビク・・・降りてホットしました。 桜はまだでした。 彦根駅から歩いたのですが、意外に近かった。 城の出入り近くでひこにゃんの絵入りどらやきを購入しました。 |
●2010年3月27日登城 重兵衛さん |
第29城目 国宝4城のひとつ。言わずと知れた、かの赤備えの井伊家の居城。まるで、琵琶湖畔に浮かぶ戦艦の様な城構え。天守そのものは小さいのですが、山の頂上にある為、山全体が城になっており、城の外周を歩いて回るのもとても楽しい城です。彦ニャンは大人気で、アイドルしていました。 しかし、徳川家臣団最強を誇った赤備えの井伊家も、幕末になると、浪人達に殿様(井伊直弼)の首を取られてしまった訳で、サムライの時代の終焉を象徴する出来事だったのかなと思いました。 |
●2010年3月26日登城 なみさん |
2009ゆるきゃら祭りの際行ってきました。日付は失念。車がすぐ近くに停められます。 |
●2010年3月22日登城 里灯&佳央さん |
インター出口から渋滞に巻き込まれ駐車待ちでさらに約30分 天守閣は60分待ち。ひこにゃん見られただけでも良しとするか… |
●2010年3月22日登城 てっちゃんさん |
夏には浴衣祭りらしきものがあった。 今度は その時期に行きたいです。 |
●2010年3月21日登城 うどん好きさん |
ひこにゃん効果ですごい人でした。 スタンプは券売所にあります。ハンコ式です。鎖でつながってますが、その鎖にインクが付いていて手が汚れました。 |
●2010年3月21日登城 ガマさん |
黄砂でしょうか、止めてある車が黄色ぽくなっていました、彦根城は、こんな天気でも観光客が多いのか天守まで60分待ちとのこと、ここは何度も来ているのでスタンプだけとし、当日開催されていた古式砲術サミット等をみて帰途へ。 |
●2010年3月21日登城 まさたかさん |
17城目 |
●2010年3月21日登城 しおさん |
天守に入るのに1時間待ちとかだった覚えが。大人気ですね。 |
●2010年3月21日登城 じゃいさん |
13個目、仲間と。埋木舎も見学。 |
●2010年3月20日登城 雲水さん |
35城目 35年ぶりの登城。 あまりの人の多さにびっくり。駐車場はいっぱい、登城まで40分。 小田原城といい、彦根城といい、市街地のある城は自動車で行くと駐車場の待ち時間を計算に入れないと予定が狂ってきます。 ひこにゃんに会えなくて残念。 |
●2010年3月20日登城 ともしゃちさん |
多聞櫓公開してたのでラッキーでした。 |
●2010年3月20日登城 モカプリンさん |
ひこにゃんのショーを見ました。スゴイ人だかり・・・。 |
●2010年3月18日登城 ◆はごろも◆さん |
小谷城から移動。雨の中の登城となった。受付にスタンプがいろいろあった。100名城スタンプは良好。現存の天守閣なので靴を脱ぐが雨の日は傘も持たねばねばならず2つのビニール袋を持って天守閣の梯子状の急階段を上がるのはしんどい。他に櫓2か所も同じ。 |
●2010年3月18日登城 もっちいさん |
雨でした。でも無事ひこにゃんに会うことができました。 |
●2010年3月18日登城 mojohandさん |
日本100名城めぐり 42/100(滋賀県) |
●2010年3月18日登城 えいるさん |
記念すべき1城目でした。時間が合わずひこにゃんに会えなかったのでいつか会いたいです。 |
●2010年3月18日登城 暁の淳さん |
なかなか素晴らしいお城です。 ひこにゃんばかり。 |
●2010年3月14日登城 エダサンゴさん |
夕方閉園前ぎりぎりに入った為、天守閣のみ。 玄宮園と博物館は見られず。 階段の昇り降りは渋滞でした。 |
●2010年3月14日登城 あんぢぇさん |
石垣が「そびえ立つ」という感じ。真下から天守を見上げると、より素晴らしく見えました。展望も◎。8時半から10時半のひこにゃん登場まで滞在しましたが、始めはポツポツも人がいなかったのに、帰る頃には駐車場も満車でした・・・。 |
●2010年3月14日登城 たっつんさん |
2城目!! |
●2010年3月14日登城 いぬきもさん |
平山城として見学しやすく、分かりやすい見どころも凝縮されており、ひこにゃんに会えることもあって城好きだけでなく城にあまり興味ない人と行ってもまあまあ楽しんでもらえるのではないかなと思う。 城好きの目で見ても廃城となった佐和山城から移築された橋や門の一部があったり、御殿を復元した博物館があったりと見応え充分。ここを含めて近隣の他のお城を回ろうと考えているならばペース配分を狂わせる危険性あり。(笑) |
●2010年3月13日登城 kyck1988さん |
47城目 |
●2010年3月10日登城 双子パパさん |
今回の彦根城で日本にある国宝の城 4つ制覇です。 しかし、スタンプを集める前に行ったので、 スタンプがあるのはここだけです。 国宝だけあり、天守以外にも保存状態も 非常に良いです。 ただし、券売所からいきなり 急な石段。 城はもともと侵入者を阻む為のものだから しょうがない。 ベビーカーでは無理ですね。 |
●2010年3月10日登城 ytotさん |
こばやしWD |
●2010年3月7日登城 やん。さん |
ひこにゃん。 |
●2010年3月7日登城 デュランダルさん |
岐阜泊 青春18 現存天守見ごたえあり。生憎の雨、残念。 |
●2010年3月7日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ2城目。 小規模ですが美しい現存天守は印象的です。 あいにくの雨天でしたが、城内の梅もちらほら咲いており、なかなかよい風情でした。 ひこにゃん登場の時間まで待てず下城してしまったのがちょっと心残り。 |
●2010年3月6日登城 白豚さん |
小谷城から車で1時間程で到着し、城内の駐車場に停めました。 その後ひこにゃんを見てから、城内を見て回りました。 3時間程見て回ったのですが、意外に広くて回り終わりませんでした。 また見に行きたいと思います。 スタンプは券売所で押しました。 |
●2010年3月6日登城 熊本のもんどさん |
ひこにゃんのいる彦根城ですが、ここに来て、井伊大老が 決して悪人というわけではなかったということがわかった。 もともと固い人間だったけど、朝廷の断りなしに開国してしまい、 いろいろ問題を起こしてしまった。 まあ、のちの人が肯定的になりましたが。 桜田門とセットで見ると灌漑深いものがあります。 井伊大老が若いときにすごした埋木舎も見ておくべきかと。 |
●2010年3月3日登城 ジャンボさん |
駅から徒歩で向かいました。 一本道なので迷う心配もありませんね。 前回、3年前に行ったときはひこニャンブームでかなりごった返していましたが、今回は落ち着いていました。とはいっても国宝なのでコンスタントに人は流れていると言った感じですね。 天守閣は小さいですが、現存天守の特徴である急階段も健在です。 スタンプは入城券の販売所で入手できます。 |
●2010年3月2日登城 むぎ@あわさん |
15城目…2回目 佐和口櫓、天秤櫓、天守、西の丸三重櫓と見て回る 受付に無造作に設置されたスタンプを押印 ひこにゃんは本日3回登場の模様 |
●2010年2月28日登城 まさたか!!!さん |
すごい人!!! 2回目の彦根でしたが、満足 |
●2010年2月28日登城 原田 雅貴さん |
ひこにゃん登場。 近江牛食べた。 |
●2010年2月27日登城 ゆうじさん |
行きました! |
●2010年2月27日登城 かげとらさん |
2010/2/27登城。 |
●2010年2月24日登城 志麻さん |
玄宮園の池に水がなかった |
●2010年2月24日登城 simaさん |
玄宮園の池の水が干上がってた |