4517件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2014年10月3日登城 ジュリアさん |
安土城を訪れた後、彦根城へと行きました。 観光客も少なく、ゆっくりと散策・見学することができました。 天守は大きくはありませんが、現存12天守の一つとして、また4つの国宝の1つとして、華麗な佇まいを見せています。 天守内部の階段は急ですが、案内のおじさんが「ここから落ちた人はいませんから」と、不安そうな年配女性に笑顔で対応されていました。 天守以外にも、西の丸三重櫓など見所はいくつもあります。 |
●2014年10月1日登城 ちゃららさん |
55城目 素晴らしいです。更に、彦根城はたくさんの遺構が開放されています。それぞれにシッカリ説明資料も用意してあり、帰宅後も思い出しながら楽しめます。玄宮園の池越しに見る天守。池に映る天守は素晴らしい。ぜひ自分の目で確認してください。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年10月1日登城 運慶さん |
国宝めぐり |
●2014年9月30日登城 城彩さん |
46城目。現存天守5城目。小谷城から45分程度で到着しました。20年前に登城していたが天守以外はほとんど記憶がありませんでした。表門橋から登城し天秤櫓、太鼓門櫓を通り天守へ登りました。その後、大手門橋から旧西郷屋敷、二の丸佐和口多門櫓をみて玄宮園を散策しました。多くの見所があり、3時間程滞在し、安土城へ向かいました。 |
●2014年9月30日登城 めぢかさん |
1城目 |
●2014年9月28日登城 ひろくんさん |
28城目、6年ぶりの登城。 天守は勿論、西ノ丸三重櫓、太鼓門櫓、天秤櫓も じっくり見てきました。 登城のあとは、玄宮園、博物館、埋木舎も鑑賞したほか、 屋形船にも乗船し、 彦根城を満喫しました。 |
●2014年9月28日登城 石田官兵衛さん |
電車で彦根まで行き、そこから徒歩で登城。平山城なので少々舐めていましたが、出だしからかなり急な登りあり。なかなかハードでした。当然天守も登りましたが、日曜日なので内部でかなり並びました。時間にして・・30分くらいかな。 これまで巨大な城をいくつか見てきたので、現存天守に大きな驚きはありませんでした。 「小さい天守だなぁ」という印象でした。 ただ、内部はやはり凄い。往年の木造建築の凄さが出ています。やはり天守はこうでなくちゃ!鉄筋の復元天守にはない味わいがありました。 個人的に感動したのは、天守ではなく、櫓でもなく、石垣です。山の地形を生かした、石垣の壁が二重三重に張られているように見えました。 天守までの往路と天守からの復路は、案内板の通り、道を変えて方がいいです。違った景色が見れます! ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月28日登城 宇治少将さん |
国宝だけあってとても美しい |
●2014年9月28日登城 kuさん |
彦根城、さすがに世界遺産登録を目指すだけあって立派な城でした。城ならではの超急な階段があり怖かった〜。日曜なのでたくさんの人がいました。時間が合えばひこにゃんにも会えるようです! |
●2014年9月28日登城 リーMAMAさん |
じいちゃんばあちゃんと |
●2014年9月27日登城 BUGTIさん |
スタンプは表門券売所の横にシャチハタのものがあり、きれいに押せました。新しいスタンプに替えたのかも。 12月初旬までは夕方になると天守や堀がライプアップされ、幻想的な景色が見られます。 |
●2014年9月24日登城 Awinさん |
46城目 |
●2014年9月23日登城 ワンピースさん |
![]() |
●2014年9月23日登城 ワンピースさん |
今年に入って2回目の登城 前回は桜まつりの時。やはりお城と桜は合います。 相変わらずひこにゃんのゆるいパフォーマンスかわいかった。 |
●2014年9月22日登城 takemanさん |
59/100城 天気:晴れ 交通:車 スタンプ:表門券売所 感想:二の丸駐車場は8時30分開場だったので30分ほど待機。天守〜玄宮園〜博物館と見学するのに約3時間かかった。玄宮園から眺める天守が良かった。佐和山城へ移動。龍潭寺向かいの駐車場に駐車し、山門を潜り墓地を通って山道を30分登って本丸跡へ到着。西側に彦根城と琵琶湖が見える。隅石垣を発見するのに若干迷った。 |
●2014年9月21日登城 まきBarさん |
彦根城は、色々な種類の破風が見られました。 華頭窓も、いいアクセントになっていました。 天守の内部は、矢狭間や鉄砲狭間がたくさんあって、 戦う城という感じがしました。 かわいい、ひこにゃんにも会えて、よかったです。 |
●2014年9月20日登城 kaoさん |
16城目 |
●2014年9月20日登城 フーテンタイガーさん |
33城目 2度目の訪問でスタンプゲット |
●2014年9月19日登城 マンダリンさん |
64城目 今回もマイカーにてうどん県(香川)を午前6時に出発し、10時に彦根城に到着しました。このサイトで入場門に一番近いと有った二の丸駐車場は既に満車だったので、少し離れた桜場駐車場に停めました。(400円/日) スタンプは、表門券売所の左側に有り、自由に押せるようになっていました。試し押印は良好でしたが、本番は力が入り滲んでしまいました。天守、博物館、玄宮園のセット券を千円で購入しました。天秤櫓→太鼓門櫓→本丸と進み、天守前広場では、ひこにゃんを見ました。本当に和みました。国宝4天守のひとつで有る彦根城。天守に見られる多彩な破風は、本当に美しかったです。天守を一周し、西の丸三重櫓→山崎山道→梅林→大手門橋を渡りました。内堀では、屋形船が通り気持ち良さそうでした。お昼はこのサイトで知った夢京橋キャッスルロードで近江牛を頂き、四番町スクエアも観て来ました。その後、いろは松→博物館→玄宮園と巡り、気が付いたら何と4時間半も滞在していました。まだまだ物足りない感じでしたが長浜城近くの宿に向かいます。明日は小谷城に行きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月18日登城 昭和60年昆虫博士さん |
![]() |
●2014年9月17日登城 伊達の隠密さん |
![]() 博物館、玄宮園という庭園等、見所満載の彦根城でした。また機会があれば行きたい城の一つです。 |
●2014年9月17日登城 k2さん |
ひこにゃんに会えました! |
●2014年9月16日登城 紅狐さん |
何度も足を運んだ事のある城です。 敷地内に高校が有るんですよ(笑) 天守、櫓はやはり美しいですね。 このまま保存してほしいです。 券売所にてスタンプあり。 |
●2014年9月15日登城 ラビさん |
35城目。 素晴らしいのひとこと。 |
●2014年9月14日登城 マッサーロさん |
近江ちゃんぽん |
●2014年9月14日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2014年9月14日登城 nopeさん |
2度目の彦根城。 お城もさることながら、玄宮園も素晴らしく、夜はライトアップされた彦根城を玄宮園から眺めることができます。その時、池に映る彦根城を眺めるのもおすすめです。 |
●2014年9月14日登城 かーてぃさん |
2014東海道城攻め 小谷から移動。表門近くの駐車場に停めた ひこにゃんは人手がすごいので遠巻きに見るだけにしておいた |
●2014年9月13日登城 hidemaruさん |
68城目 |
●2014年9月13日登城 みどり2巡目さん |
高速バスで彦根駅に朝6時着。8:30の開門迄周りを散策する予定でしたが、地元の方の散歩コースのようで、次々と有料区域に入って行くので、私も開門前に入ってしまいました。観光客が居ないのでゆっくりじっくり観光させてもらいました。8時からの勤務のようで、スタンプは8時に快く押させていただけました。おかげで予定より1時間早く次へ向かえます。今回は彦根城〜小谷城〜長浜城(100名城外)、名古屋泊、犬山城〜岡崎城と巡ります。 |
●2014年9月13日登城 のののののさん |
人が多い。入場制限で小一時間待たされた。天守までの道筋は雰囲気があった。 |
●2014年9月12日登城 toshyさん |
今回の2日目、朝一から、ゆっくり昼まで見て回りました。 さすが、国宝見応えありでした。 平日でしたが、帰るときは駐車場も一杯になってました。 駐車場近くに、和菓子の『たねや』と姉妹店の『クラブハリエ』 の洒落たお店があり、お客さんも一杯でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月9日登城 tarorin60さん |
いままでに何回か来ていますが、天守に登った 後で、湖上の心地良い風に吹かれて、裸足になり寝転ぶのが最高です!!! |
●2014年9月7日登城 tosiboさん |
3度目の登城。 いつ来ても見所のあるお城、春は桜が綺麗。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月7日登城 jadeさん |
2014/9/7 |
●2014年9月7日登城 gomeraさん |
![]() 場内は階段が急になっているので動きやすい服装でいくべし |
●2014年9月6日登城 おばQさん |
会津若松城と同じく敷地内の駐車場。お城に車で乗り入れる感じが少し嬉しい。入館料千円。 日曜なので?参観者が非常に多い。江戸城でもこんなに人はいない。何故? |
●2014年9月6日登城 みずあめさん |
階段が急だけどこれを切り抜ければいい眺め。 ひこにゃん捕まえるには相当早く行った方がいいです。笑 |
●2014年9月5日登城 BRZ 愛好会さん |
滋賀・福井城めぐり旅行 1日目。 かねてより行きたかった彦根城へ! 平日ではあったが、人がかなりいた。 城内の階段はやはり急ではあったけれど、休日のような人出ではない分、入城制限や≪渋滞≫は発生しなかった。 城下町で漬物を購入。(放送は見逃したけれど、9月19日の某番組で紹介されたお店らしい。) ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月4日登城 cliffordさん |
96城め。JR彦根駅から徒歩10分、観光センター横の堀から佐和口多門櫓へ。表門券売所(博物館セット1000円)にてスタンプ、良好。馬屋は修復中で覆いがかかっていたが、いわゆる90分スタンダードコース。小雨模様で、博物館にてひこにゃんの寸劇(?)もチラ見した。天守、天秤櫓、太鼓門櫓、堀、石垣も含めて保存状態がよく、さすがにいい城だった。★★★ |
●2014年9月4日登城 なるとさん |
本日3番目、国宝、井伊家の城 表門券売所でスタンプゲット 途中雨が降ってきた。 |
●2014年9月2日登城 ぐーるぐるさん |
本日2城目。 小谷城から1時間ぐらい車で移動。 久しぶりの彦根城。最寄りの二の丸駐車場に駐車。 表門受付にてスタンプ。インクがべっとりで、つぶれてしまった。 本丸や天秤櫓だけではなく、西の丸三重櫓、佐和口多聞櫓など見所満載。隣接している玄宮園も合わせて2時間ぐらいかけてゆっくり見学。 大満足。次は安土城へいざ。 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年8月31日登城 ウッキーさん |
登録中。 |
●2014年8月31日登城 城好きやっこさん |
10/100 今回で2度目の登城です。まず、ひこにゃんのお出迎えがあり、その後山の上まで登り天守閣へ。少し疲れましたが、やはり素晴らしい城だと思いました。さすが、国宝天守閣! 残念ながら電車の時間がなく、城下町を散策できませんでした。次はゆっくり来たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月31日登城 ゴルフ好きさん |
1城目 |
●2014年8月30日登城 シェル君さん |
彦根城には今回3度目の登城、桜のシーズン、紅葉のシーズンそれと今回の夏。なんといってもお城には桜がよく似合う。どのお城にも桜の木はたくさん植わっているが、ここ彦根城は私の中では西日本では壮大さで姫路城におとるものの城と堀と桜のバランスでは一番すばらしい。 |
●2014年8月30日登城 とらとらとらさん |
10城目 青春18切符で河毛から彦根へ約30分。駅から徒歩10分ほど。料金所横にスタンプあり無料でゲット。彦根城は2回目でしたので入城せず。石田三成と佐和山城展をじっくり見て帰路へ ![]() ![]() |
●2014年8月25日登城 完全自由人さん |
彦根城には2,3度来たことがあるがスタンプを押すのは初めて。スタンプは入場券を買う受付の横に無造作に置いてあったので、公式ガイドブックの付録のスタンプ帳に押したが大失敗!押す時にずれてしまった。このスタンプ帳はすべるから要注意。仕方がないから、少し上にもう一度押してみた。今度もあまりよくないが、何とか見えるのでそれで良しとした。ショックでもうすぐに帰ろうと思ったが、ICOCA・suicaなどのカードで料金が払え、そのカードで払うと一割引になると聞いて、カードで料金を払って中に入った。それにしても一割引でも540円は高い。彦根城は世界遺産登録を目指しているようだが、単独登録は難しいのではないか。日本の代表的城ということで、姫路城と同じ項目で追加登録ができればいいと思った。 |