4322件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。
●2012年4月15日登城 やままゆさん |
9城め。 国宝城の中でも戦国時代の戦いの城です。 関ヶ原の戦いの後、実戦を想定して築かれたお城です。表向きは、破風や花頭窓など装飾の美しい城ですが、その裏顔は恐ろしい戦いの城。 坂道は歩幅がとれない設計になっているわ、広場では一網打尽だわ、空堀に架けられた廊下橋ごと落とされるわ、壁に狭間なんてどこにもなかったのに?実は隠してあり、イザというときにはぶち破って狭間にできたり。城の内部には隠れ部屋に敵はひそんでいるわ。 外見と違う内面っていうのがまた彦根城の魅力ですね。 関ヶ原の戦いで武功のあった井伊直正が、1601年に石田光成の旧城であった佐和山城に入城し、直正没後、直正の遺志を継いだ直継が彦根山を城地と定め築城したのが彦根城の始まりです。 築城は徳川家康の支援を得て天下普請で行われたが、大坂夏の陣で工事が中断したこともあり1622年の完成までに20年の年月を要したといいます。 攻める気持ちで登城するのに適した城ですね。 1873年の廃城令では軍用地として残す存城処分となり現在に至ります。 2021.2.13再再々登城。大きくなった孫らも彦根城が大好きです。写真入替ます。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月15日登城 あーさんさん |
3城目 |
●2012年4月14日登城 ぶひさん |
![]() |
●2012年4月14日登城 ぷりすけさん |
3回目の登城。 朝から雨でテンションあがらなかったけど、やっぱ何度来てもいい所。 桜も見頃で楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月10日登城 阿羅漢さん |
本日2城目天守閣までしかりと見学させてもらいました。 ただ残念なのは、桜が3分咲きで満開になるとさぞ城と桜のロケイションが 最高でしょうね! |
●2012年4月10日登城 kyuu_chanさん |
桜の時期はいいですね |
●2012年4月9日登城 やますけさん |
桜はまたつぼみで残念。スタンプ表門の受付に、ゴム印が鎖でつながれてあります。状態はまあまあです。受付のスタッフの方に、100名城スタンプお願いします。というとシャチハタタイプが出てきます。こちらの状態は良好です。少しインク薄目。シャチハタタイプがいい方は、スタッフにお願いしましょう。8日の日曜には7000人の来場で、天守には最大で一時間待ちだったそうです。今週末は桜も満開でしょうから、さらにすごいと思います。開門すぐに行くことをおススメします。 |
●2012年4月9日登城 uggさん |
梅が満開でした。 |
●2012年4月9日登城 芦屋のボンボンさん |
昨年登城したので、発券所でスタンプだけゲット。 見どころの桜は未だ。湖北の春は遅い! ![]() ![]() |
●2012年4月9日登城 ナラさん |
中部バスツァー5城の1城目。濠、石垣、門が現代の風景の中にとけ込んでいる。天守は白と黒の彩りよく、黒の線がやや太いので重厚感を増している。大きくはないがまとまっている城だ。桜が満開、彦にゃんが人気だった。 |
●2012年4月9日登城 シロガスキーさん |
塗りつぶし初登城は国宝天守に敬意を表し彦根城から。築城を急いだリサイクルというが天守の意匠、石垣、庭園など見ごたえのある城だ。癒し系のひこにゃんにも満足。![]() ![]() |
●2012年4月9日登城 シゲチャンさん |
素晴しい城ですが、井伊氏が好きではないので あまり評価がよくないです。 |
●2012年4月8日登城 とみーさん |
![]() 日曜日であったため10時近くには、天守に入るのに行列が出来ていた。効率的に見るのと、写真を撮るには朝一の登城がお勧めです。 天守は思っていたより小ぶりであったが、様々な破風があり重厚なイメージがした。石垣・櫓・玄宮園・博物館と見所はたくさんあり。ひこにゃんは時間が合わずに会えなかった。 時間がある人は、近くの佐和山城跡を訪ねても良いかと思います。 |
●2012年4月8日登城 zen66さん |
![]() |
●2012年4月8日登城 kumaさん |
イベントのせいか日曜だからか国宝だからかすごい人で天守閣内部は断念 |
●2012年4月8日登城 ハンドルさん |
文章 |
●2012年4月8日登城 hmtsさん |
晴れ |
●2012年4月7日登城 ひなのバーバさん |
JTBの桜名城めぐりツアーに参加。 墨俣一夜城址、長浜城も見学。 |
●2012年4月7日登城 ひなのバーバ ?さん |
1城め。 |
●2012年4月7日登城 たむさんJJさん |
しかし、彦にゃん人気はすごい。 城に興味を持ってもらう 大功労者。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月1日登城 あいすんさん |
![]() 桜の季節にはまだ早かったからか?朝早くに登城したからか?二の丸駐車場に停めることができました。スタンプのあるチケット売り場と彦根城博物館が目の前だったので、まずは博物館へ行きました。 いざ国宝天守へ!と意気込みますが、その前に現れる天秤櫓の迫力に圧倒されます。こちらも重文。ほかにも太鼓門櫓など、見所がありすぎて大興奮でした。 もちろん国宝天守も、そこからも眺めも素晴らしかったです。 ひこにゃんの登城時間に合わせて、玄宮園などを若干駆け足で散策しました。庭園からの天守閣も素晴らしかったです。 ひこにゃんのショー?も楽しませていただきました。すごい人でした。 |
●2012年4月1日登城 ひろさん |
琵琶湖を見渡す。どんな気分だったのか。 |
●2012年4月1日登城 さちほさん |
22:1年ぶり再訪。ひこにゃんにも再会。現存天守はやっぱりいい。 |
●2012年4月1日登城 symithさん |
f |
●2012年4月1日登城 さおりんさん |
●2012年4月1日登城 Rihitoクンさん |
浜松の自宅を7時前に出発、3時間弱で彦根に到着。 井伊家の彦根城に登城しました。 浜松市井伊谷(いいのや)出身の井伊直政殿ゆかりの城なので、感慨深いです。 ひこにゃんに会えて、大満足の次男でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月31日登城 キャッスル100さん |
京都から彦根に電車で移動し、16時頃から登城しました。国宝天守はこぶりながら、色々な破風があり面白いです。天守からの琵琶湖の眺めも最高です。![]() ![]() ![]() |
●2012年3月31日登城 ★★サルト★★さん |
流石に日本を代表する名城♪ 名古屋城、大阪城に比べて小さいが、 破風の多さからか間近で観るとその凄さが解る。 現在の天守は、復元されたものと違う味わいがある。 天秤櫓もいいね♪ 何回来ても飽きないお城だ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月29日登城 おがおがさん |
米原の鉄道総研、いちご狩りとセットのツアーで 大満足でした。 彦にゃんも登場し、盛り上がりました。 |
●2012年3月27日登城 みんちゅうさん |
ひこにゃんのメロディーが頭から離れず。 |
●2012年3月27日登城 ふららさん |
pcx |
●2012年3月25日登城 yokokaeru(城好き)さん |
美しいけど、破風が多いなあという印象。天秤櫓が横から見ると渡り廊下みたいで面白い。裏にある玄宮園の池にお城の影が映っているのも美しかった。 |
●2012年3月24日登城 zipさん |
027 |
●2012年3月24日登城 ちょめさん |
![]() 話によると、中に入るのに時間がかかるらしいですが、この日は並ぶことなく中に入れました。 写真は佐和山城から見た彦根城〜。* |
●2012年3月20日登城 SHIN-Gさん |
朝一に到着。 天気も良く、写真を撮るには朝一の人が少ない時間がベスト。 彦根城は通算3回目。 共通券を購入し堪能しました。 祝日なのにTVの撮影らしき事をやっておりリポータ(?)でピエール瀧さんが いました。 彦根城にはなんだかんだで4時間近く居座っていました。 |
●2012年3月20日登城 たぬきち君さん |
8城目 ひこにゃんに会えました。 |
●2012年3月19日登城 月長石さん |
友人と登った記念すべき二城目。 リサイクル城と名高いそうのだとか。 随所で某ゆるキャラを感じられるお城です。 お子さんと一緒だと特に楽しめるかもしれませんね。 |
●2012年3月19日登城 南野さん |
写真を撮影する角度が難しいお城という印象を受けます。 直前に佐和山城に登ったため、色々と複雑な思いを受けました。 時間帯を考慮しないと、ひこにゃんには出会えません。 |
●2012年3月18日登城 タンりんさん |
39城目。 自転車のイベントに参加するつもりで滋賀に来ましたが、 天気&体調不良のためキャンセル。 その代わりに、2012年のお城巡りスタート! 年初のスタートに相応しく、現存天守&国宝『彦根城』から。 天守は、小ぶりでずんぐりしていますが、 さすがに現存&国宝です。 地味で見学客もほとんどいませんでしたが、 西の丸三重櫓もなかなか見ものでした。 ちなみに、表門付近で火縄銃の演舞があり、 あまりの轟音に驚きました。 スタンプは表門の券売所にあります。 ゴム印ですが、緑色のスタンプで初めてうまく押せました。 シャチハタの緑色のスタンプは、未だにうまく押せていません(涙) |
●2012年3月18日登城 ちいこ姫さん |
さすが国宝現存天守閣でした。 |
●2012年3月11日登城 恵太郎さん |
由宇ことはないだろう。日曜日で観光客が多そうだったので、朝一で見に行った。 |
●2012年3月11日登城 FJさん |
やっぱり良いお城。中も外もいろいろ立派。 ひこにゃんいねー |
●2012年3月10日登城 ムーミンパパさん |
桜のシーズンを外しての登城。 30数年前に結婚前の妻と来たときを思い出しながら・・・ ![]() ![]() |
●2012年3月9日登城 国盗りひろくんさん |
緑のスタンプにしては綺麗に押せます |
●2012年3月9日登城 ケンパさん |
24 |
●2012年3月7日登城 みどリさん |
40城目。 4割達成。 彦根城は来るのは2回目です。 基本的に平日しかお城に来ないので土日出勤の彦にゃんには会えた事がありません… この日は資料館が休館していて見られず…井伊直政がけっこう好きなので残念。 天守閣は言わずもがな、国宝と言われるだけあって本当に素晴らしいです。 |
●2012年3月4日登城 ★★★★★小弟弟皇帝液★★★★★さん |
47城目 さすが天下の名城であり国宝4城のひとつですね 当日は日曜日だということもあり沢山の観光客が登城していました ご当地ゆるキャラのひこにゃんも博物館内に登場するや否や観客に大人気でしたよ あらためてひこにゃんの人気ぶりに驚きました 彦根駅から歩いて徒歩で15分くらいです。 |
●2012年3月3日登城 ジュリー☆さん |
[24城目]彦根駅より歩いて彦根城へ。 スタンプは券売所にあり押印。 表門から、天秤櫓、天守入り口へ。天守からみる琵琶湖よいです。 天守内の階段が急で結構慎重に登り降りしないとだめです。 そして大手門から駅へ。玄宮園は時間の都合で観光しませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月3日登城 英虎さん |
ここは何と言っても国宝の天守閣(もちろん木造)が立派です。 安土城より時代が新しいので石垣も綺麗に積まれています。 残念ながら彦ニャンには会えませんでした(T_T) http://tsubame1.exblog.jp/17906676/ |
●2012年3月3日登城 あーるさん |
ひこにゃんブームのおかげか、非常に多くの観光客であふれていました。 しかし、ひこにゃんがいなくなると観光客もどこかへ・・・ もし、静かに城を見たいと言う人は、平日やひこにゃんのいない時間帯がいいかもしれません |