トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11008
名前まーく
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
津和野城
2021年5月4日
山頂の城跡は開けており、とても風が強いです。
中津城
2021年6月26日
小学生の修学旅行で来た中津。当時は中津城の見学は行程に無かったので、その分昔を懐かしみながら見学しました。
福山城
2021年7月3日
工事中につき城内に入れず、残念。
広島城
2021年7月10日
城内の資料館も楽しめます。
松江城
2021年7月23日
堀川めぐりの後に登城しました。
大内氏館・高嶺城
2021年7月24日
大内氏館は復元なので感動が少ない。スタンプはゲットしたが、次は高嶺城に登城してみよう。
萩城
2021年8月29日
天主台に登城すると、維新の志士たちになった気持ちがします。
岡崎城
2021年10月9日
催し物と重ねったためか、公園の駐車場に入れるのに相当の時間を費やしてしまった。
長篠城
2021年10月9日
城跡には建物の遺構はない。隣接している史跡保存館でスタンプゲット。
古宮城
2021年10月9日
レンタカーでほぼ半日かけて岡崎城→古宮城→吉田城と回りました。
吉田城
2021年10月9日
到着が遅れて夜間になったため、豊橋市市役所でスタンプゲットのみ。次回出張時に再訪します。
追記:2023年10月5日、早朝に鉄櫓を見学するも10時から開城のため中には入れず。その後、家康公腰掛松跡まで散歩。
名護屋城
2021年11月3日
本丸跡からの眺めは最高。博物館も見どころが多いです。帰る途中、石田三成陣跡にも車で向かったのですが、民有地で詳しい案内看板も無く、途中で断念してしまった。
福岡城
2021年11月3日
鴻臚館跡展示館の後に登城。
唐津城
2021年11月3日
唐津バーガーを食べてから訪れました。虹ノ松原がとても綺麗。
岩国城
2021年11月14日
ロープウェーに行列が出来ていましたがピストン輸送していただきましたので待ち時間は少なかったです。城下の吉香公園、錦帯橋などゆっくりとした時間を過ごしたくなる空間です。
浜田城
2022年2月11日
神社社務所でスタンプゲット。
月山富田城
2022年2月12日
見どころの多い楽しめる山城でした。
米子城
2022年2月12日
気持ち良い山城。天主台からの大山や境港方面の景色がとても綺麗。
郡山城
2022年2月26日
冬に行ったので残雪で足元が滑りやすかった。
小倉城
2022年4月8日
街の真ん中にあるお城。
角牟礼城
2022年4月29日
山城ですが、途中まで車で行けます。駐車場から10分程度歩けば本丸跡です。
三原城
2022年6月26日
新幹線駅のすぐそば。石垣は立派だった。
新高山城
2022年6月26日
ちょっとしたハイキングの出来る山城です。帰りには駅前の源来軒のラーメンを食べてきました。
勝瑞城
2022年7月23日
堀跡くらいしか当時を偲ばせるものはないようです。帰りに近くの「みのり」で美味しいうどんを頂きました。
一宮城
2022年7月23日
本丸跡を正面からみた姿がとても素敵な山城です。本丸から小倉丸に向かう途中にまとわりついた虫(ブヨ?)がとてもウザかった。
引田城
2022年7月23日
北二の丸との分かれ道を天主台跡方面に右に曲がったけど、案内板がなくて何回も行き来してしまった。本丸跡の算木積みの石垣を危うく見過ごしてしまうところだった。
徳島城
2022年7月24日
博物館内のボランティアさんがどこからともなくやって来て、展示物の説明をしてくれましたので、とても分かりやすかった。
大野城
2022年9月10日
百間石垣の見学通路を歩きましたが、急斜面でおまけに伸びた草に埋もれて足元が非常に悪く思わずバランスを崩して倒れてしまった。
水城
2022年9月10日
大宰府政庁を守る広大な土塁跡は壮大です。帰りに水城ラーメンのチャンポンを食べたけど、テンコ盛りでお腹いっぱいになります。
久留米城
2022年9月10日
立派な石垣でした。
基肄城
2022年9月10日
基山町民会館でスタンプと案内図をゲット。子供がキングダムにハマっているので会館玄関横にあるパネルの写メを撮りました。水門跡を見学後、草スキー場から基山山頂に登山。頂上からの景色は最高ですが、いものがんぎが草ボウボウでよく分からなかった。
佐賀城
2022年10月9日
佐賀駅からバスで佐賀城跡へ。本丸博物館を見学後、徒歩で大隈記念館へ移動。バスにて佐賀駅へ。
鞠智城
2022年10月27日
公園内の温故創生館内の事務所にスタンプが有ります。ミニシアター内で10分程度のビデオを観れば城の概要を理解できます。
岸和田城
2022年11月11日
仕事の合間にレンタカーで訪問。1時間無料の市役所駐車場に停めて見学。市役所からの道は城門近くに高齢者施設があるので運転には十分注意を。
和歌山城
2022年11月12日
行きは和歌山駅付近のホテルから歩いて10数分で到着。前夜はホテルで自転車を借りてライトアップされた美しい和歌山城を楽しめた。日中の和歌山城も素晴らしい。帰りはバスで和歌山駅へ。バス専用道のような道を走るので予定よりも早く駅に到着。
岡山城
2022年11月15日
立派なお城でした。でも個人的には戦災を免れた月見櫓の方に興味が湧きます。
平戸城
2022年12月25日
ホテルから見えたライトアップされた平戸城の夜景がとても綺麗でした。登城後は平戸の商店街を散策。美味しいお菓子屋さん、ジャパネットたかたの発祥となった小さなカメラ屋さん等もあってお城以外でも楽しめました。
品川台場
2023年1月31日
お台場海浜公園駅で降りてマリンハウスでスタンプ押印。少しでも距離が短くなるだろうと砂浜をショートカットして品川台場まで歩きました。大都会とは思えないほどのどかな空間でした。
本佐倉城
2023年2月9日
案内所で働く地元のおばちゃん達がとても世話好きでおもてなししてくれます。約15分のビデオを観た後、駆け足で約30分ほどで散策コースを一周することができました。
佐倉城
2023年2月9日
本佐倉城を攻略後に登城。清水出丸跡へは木々が倒れているとのことで立ち入り禁止になっています。本丸跡よりも馬出し空堀が必見です。大東亜戦争の時の兵隊さんの便所跡や飛び降り訓練用12階段なども残っており、当時の兵隊さんの生活が想像できます。
今治城
2023年2月25日
周囲の堀と城郭が見事にマッチして美しいです。天主閣内よりも外観を楽しむお城です。見学後に今治のB級グルメの焼豚卵飯を白楽天で食べました。駐車場満杯だったので道路に路駐しましたが緑のオジサンに危うく切符を切られるところだった。行かれる方は閉店間際など混雑する時間帯を避けて店の駐車場に停めないと痛い目に遭います。
湯築城
2023年2月25日
湯築城資料館のビデオは種類がいくつかあって全部見ようとすると時間がかかります。元々、この場所には動物園があって移転後の発掘調査で湯築城の存在が発見されたとか。周囲を散策するついでに正岡子規記念館もおススメ。
松山城
2023年2月26日
片道だけリフトで登城。期待通りの立派なお城でした。元々は5層の天守閣だったらしく想像するだけでもワクワクします。江戸時代からの現存天守で建物内部の天井に使われている大きな梁や当時の大工さんが書いたと思われるお侍さんの似顔絵書きがあったりと築城当時の様子が想像できて何かと楽しめるお城です。
江戸城
2023年4月26日
東京出張の仕事を終えた後、雨の降りしきる中、桜田門から登城しました。日本人より外国人観光客の方が多かった。広大な敷地のため混むことなく自分のペースでゆったりと観光できます。
岡城
2023年4月29日
受付でもらったパンフレットの本丸コースと西の丸・家老屋敷コースの両方を見て回りました。駐車場から行って戻るまでのんびり見学して1時間ちょっとかかりました。
佐伯城
2023年4月29日
登城前に近くの味愉嬉食堂で郷土料理のごまだしうどんを食しました。お城を観に来たと話すと、佐伯城裏話やごまだしうどんの美味しい食べ方など、大将による怒涛のマシンガントークが炸裂(笑)一人旅の寂しさが吹き飛ぶ楽しい昼食タイムでした。小雨の降る中、本丸へ登れるかどうか不安でしたが、大将のアドバイス通りに歴史資料館を観た後にBコース(登城の道)から登ってAコース(独歩の道)から下山したら、雨で滑ることなく無事に山城を楽しむことができました。大将が言っていた石垣の刻印は見つけることが出来なかったのが唯一残念。
臼杵城
2023年4月29日
佐伯城攻略後に登城。スタンプは観光交流プラザで押せます。登城後、車で10分程度で行ける国宝の臼杵石仏にも立ち寄りました。
高知城
2023年5月5日
G.Wの最中に登城。城内ではボランティアの方が説明してくれて分かりやすい。城周辺の駐車場の案内もボランティアの方がアドバイスをしてくれたりと観光客に優しい街。
高松城
2023年5月28日
朝8時、東側艮櫓方面から登城。陳列館が8時30分から会館のため月見櫓、天守台などを先に見学。陳列館は高松城の全景古写真も見られて興味深い。月見櫓が改修中で見学できなかったのが唯一の心残り。トータル1時間で下城。
岡豊城
2023年5月28日
城跡よりも歴史民俗資料館で長宗我部家の栄枯盛衰を学べたことが印象に残った。長宗我部元親の銅像が格好良いのだが、資料館に展示されている元親の木像とのギャップが大きい。城跡散策は30分コースを選択。2階の長宗我部展示物を急ぎ見学して、合計一時間で観て回った。
丸亀城
2023年5月28日
市役所付近に停めて、大手二の門から登城するのが流れ的に良いと思う。資料館駐車場に停めると大手二の門と一の門を通らずに登城できてしまうから。これらの門も天守閣に続いて建設された当時のものが残っているのでお見逃しなく。登城した日は大手一の門の内部も特別に見学ができた。天主閣内部は決して広くはないが江戸時代らしい急勾配の階段や築城当時から残る木組みなどが江戸時代にタイムスリップした感覚が味わえる。
滝山城
2023年7月16日
住宅地の小高い裏山にある城跡。石垣などの遺構はありませんが地元ではちょっとしたハイキングコースになっている模様。
登城後に八王子ラーメンの「みんみん本店」でネギラーメンを食す。スッキリとした見た目の美しいラーメンでありながら、私の人生で食べたラーメンの中でも1,2位を争うくらいの本当に美味しいラーメンでした。
八王子城
2023年7月16日
滝山城の後に登城。38度の酷暑の中、ガイダンス施設でスタンプと知識をゲット。その後、御主殿跡、御主殿の滝、八王子神社、本丸と全部で概ね2時間半かかりました。本丸への登山はトレッキングシューズがあった方が良いくらいの山道でとてもきつかった。ただ本丸自体は決して広くなく眺望も見渡せない。休憩するベンチも無かったのでお社の隅に腰かけて疲れを癒しました。
小机城
2023年7月17日
近くのコインパーキング(30分以内200円)に停めて見学。特別目を見張る遺構は無く、速足で巡り30分以内に出庫できました。スタンプのある地区センターには外来用の駐車場はなく、目の前のコインパーキングも満車で、駅にも送迎用の駐車場区画もありませんでした。結局地区センターの通用口付近に車を乗り入れてスタンプを押印することができましたが、職員の方の冷たい視線をモロに浴びてしまいました。
大多喜城
2023年7月17日
小机城からアクアライン経由で大多喜城へ行きました。模擬天守とは言えども立派に感じました。スタンプは大多喜駅前の観光本陣でゲット。5台しかない駐車場は満杯でしたが、すぐ近くの久保駐車場にて60分以内無料で駐車することができました。
津山城
2023年9月17日
岡山市内から車で下道を通って約1時間20分で到着しました。立派な石垣、門に至る広い階段など壮大なお城だったことが伺えます。備中櫓の内部で放映されているビデオは結構長いですが、知識を深めたい方にはもってこいです。攻略後は、津山ホルモンうどんを食べようと思ったのですが、午前10時に提供してくれる食事処を見つけ切らず、次の目的地である備中松山城に院庄インターから高速経由で向かいました。
備中松山城
2023年9月17日
津山城から約1時間で高梁市に到着。五万石というお店でご当地グルメであるインディアントマト焼きそばで腹ごしらえ後、ちょっと細い住宅街の道を通り、城見橋公園駐車場へ。シャトルバスに乗り換えてふいご峠駐車場で下車。そこから山道を歩きます。登山靴までは必要ないですがスニーカーでないと大変です。天守に到着後、真っ先にさんじゅうろうを探しましたが、暑さなのか観光客疲れなのか日影スペースで居眠り中でした。現在の天守は綺麗に修理されていますが、明治の廃城後に朽ち果てていた時の写真が印象的でした。
鬼ノ城
2023年9月17日
備中高松城攻略後に登城。ビジターセンターでスタンプ押印後、内部見学して知識を習得後、鬼ノ城登山ルートを西門、南門、東門、北門の順で一周しました。時間は約1時間20分くらいかかりました。屏風折れの石垣を過ぎてすぐのところに温羅の碑がありましたが何の説明版も無かったです。
備中高松城
2023年9月17日
備中松山城攻略後、向かった先は備中高松城。本日の三城目です。たくさんの観光客で賑わっていました。資料館で知識を養い、本丸、首塚、自刃の地、位牌堂、ごうやぶ遺跡、胴塚など見て回りそれぞれの場所で宗治公と殉死した兵士さんに合掌させていただきました。
大分府内城
2023年10月1日
大手門近くのプレハブ小屋でスタンプ押印。人柱になったお宮さんの説明版を読んで胸に来るものがあったので、祠に向かって手を合わせました。
浜松城
2023年10月4日
佐鳴湖湖畔から西来院に車を走らせ月窟廟にて築山御前の墓参をしてから登城。大河ドラマ館とセットで見学。浜松城公園に駐車した場合、浜松城天守閣内のチケット購入時に駐車券を提示したら90分プラス60分の計2時間30分駐車料金が無料になりました。
名古屋城
2023年10月6日
栄から市バスで名古屋城正門前で下車して登城。本丸御殿内部は見学せず周囲を廻り、人気の無い乃木倉庫や西北櫓まで足を運んだ。西の丸御蔵城宝館を無料で見学。戦災で焼失前の名古屋城写真を見ることが出来ます。
川越城
2024年2月9日
川越駅西口から16時発最終便の小江戸巡回バスに乗って登城しました。バスの運転士さんが川越の観光案内をしながら走ってくれます。渋滞に巻き込まれながらも本丸御殿の最終入場時刻1630には何とか間に合いました。帰りは三芳野神社、富士見櫓跡、氷川神社を歩いて巡りながら小江戸川越を楽しみました。
菅谷館
2024年2月10日
東松山駅で朝8時にレンタカーを借りて登城。埼玉県内を6時間で4城巡る計画の1番目です。
朝8時20分くらいに到着。スタンプのある博物館が開館する9時まで城内を散策した後、100円で入れる博物館の展示も楽しんでほぼ一時間で見学終了。
杉山城
2024年2月10日
菅谷館跡から車で10分程度で嵐山町役場に到着、スタンプ押印。杉山城への駐車場入口を間違えてしまい、危うく中学校敷地内を通りそうになった。
鉢形城
2024年2月10日
埼玉県内攻略3城目。歴史館には入場せずともスタンプは押印できますが、小じんまりとした展示内容でしたが、内容的には鉢形城の歴史を知る上でも立ち寄っていただきたい歴史館でした。その後、歴史館の駐車場に車を停めて、歩いて鉢形城跡巡りをしました。
忍城
2024年2月10日
埼玉県6時間以内お城巡りの最終登城地です。菅谷館跡?杉山城跡?鉢形城跡?忍城跡を約70キロで6時間以内に見学することが出来ました。歴史館では行田の歴史が学べます。行田は足袋が有名な町だと初めて知りました。
島原城
2024年2月24日
3年半前にスタンプ帳無しで登城したことがあったので、今回はスタンプ押印のためのみに訪問。入場券売り場でその旨言えば、無料で設置場所を案内してくれます。車は近くの文化会館に停めて、立派な堀と石垣を見学しながら再登城しました。
原城
2024年2月24日
有馬キリシタン遺産記念館でスタンプを押印しました。何故、島原の乱が起こったのかが良く分かるので、こちらで勉強して原城跡に行くと良いと思います。
吉野ヶ里
2024年2月25日
吉野ケ里歴史公園東口(メインゲート)から入場。広い公園内をウォーキングを兼ねて見学。展示室、南内郭、北内郭、北墳丘墓の順に見学しましたが1時間半かかりました。
石垣山城
2024年4月27日
小田原駅からうめまる号に乗って登城しました。地元ボランティアのガイドさんがバス中と石垣山城での散策ガイドを無料で行ってくれました。本丸手前の小さいお社の近くにある膝下くらいの高さの切り株に足を取られて転倒してしまった。行かれる方は気を付けてください!時間の関係か井戸曲輪が高所からの見学だったのが残念。約50分の散策ガイドの後はヨロイヅカファームでちょっとしたショッピングも楽しめます。
小田原城
2024年4月27日
石垣山城の見学後、うめまる号で移動、登城しました。天守閣内ではビデオ上映を観れば小田原合戦などの歴史を分かりやすく学べます。小田原城見学の後は、駅近くの北条氏政・氏照のお墓に参拝しました。お土産に小田原うさぎを買ったら女房と娘が「美味しい!」と喜んでくれました。
芥川山城
2024年6月8日
摂津峡下ノ口の有料駐車場に停めて登城。もっと安いコインパーキングは無いものかとネットで探すも見当たらず…。近くにスーパー銭湯専用のコインパーキングがあったので登城後に一風呂浴びるのであれば丁度良いかもです。スタンプは高槻市しろあと館で押印。ボランティアのおじさんが親切に説明してくれました。芥川山城への道のりは分かりにくいのでしろあと館で頂いた三好山山頂への案内図が大変役に立ちました。現地は私有地のようで案内看板が少ないです。大手門石垣も見逃しそうになりました。
飯盛城
2024年6月8日
飯森城駐車場に車を停めて、歩いて20分くらいで本郭に到着しました。スタンプは大東市立歴史民俗資料館にて。展示室が二部屋あるだけの簡素なものでしたが、廊下に置かれたモニターで上映されている飯森城の案内ビデオ(約18分)が分かりやすくて良かったです。こちらで頂いた飯森城跡散策マップが現地での散策にとても役に立ちました。
大和郡山城
2024年6月8日
城ホールに駐車して登城。2時間までは無料で停めれます。スタンプは柳沢文庫にて。建物の入り口付近に置いてあります。柳沢文庫は内部改装中か何かで見学はできませんでした。
そのためお城の観光案内図を手に入れられなかったので、見どころを堪能できぬまま散策しました。
岩櫃城
2024年7月13日
高崎でレンタカーを借り、伊香保温泉で一泊して約30分で到着。尾根通り経由で本丸址を見学し沢通りで平沢登山口までの全体で30分ほどの行程です。本丸址に遺構はほとんど残っていません。登城後は、古谷登山口まで行って密岩神社からの壮大な岩櫃山の絶景を楽しみました。
名胡桃城
2024年7月13日
岩櫃城から車で一時間弱で到着。名胡桃城址案内所で約7分のビデオを観て知識を深めました。案内所の壁にどこの都道府県から来たのか星シールを貼る日本白地図があったので、山口県の場所に貼りましたが6、7人目でした。やはり東日本などの近県からの来場者が多いようです。
沼田城
2024年7月13日
真田三城の締めくくりとして登城しました。立派な天守閣の遺構はほとんどありませんでしたが、真田時代の石段と石垣は往時を偲ばせてくれます。ただ石垣近くに立っている大木が倒れそうなので鉄骨で支えてる状態で、立ち入り禁止の箇所があったのが残念でした。
箕輪城
2024年7月13日
箕郷支所の休日窓口でスタンプとパンフレットを頂きました。自分なりの散策ルートを考えて、城東側の広大な搦手口の駐車場ではなく城西の虎韜門駐車場に停めて登城しました。梅雨の時期でもあり、雑草に埋もれて石垣が確認できない箇所があったのが残念でしたが、一時間弱程度で散策できます。登城後は100名城ではありませんが高崎城に向かいました。
洲本城
2024年8月11日
夏休み家族旅行(徳島方面)のついでに足を伸ばして家族で登城。淡路文化資料館内にスタンプはありますが入館料は不要でした。山頂付近の駐車場から4分で本丸に到着します。石垣も立派ですが模擬天守付近からの洲本市の風景がとても綺麗でした。下山後に昼食で食べた中原水産さんのしらす釜揚げ丼がとっても美味しくて家族大喜びでした。
八幡山城
2024年9月14日
ロープウェー山上駅にスタンプが設置しているとの情報でしたが、スタンプ案内がどこにも見当たらない。先に八幡山頂上をぐるっと一周して瑞龍寺に立ち寄った。ここにもスタンプの案内掲示が見当たらないので、瑞龍寺の見学受付にいらっしゃったお坊さんにお尋ねして、ようやくスタンプゲット出来ました。なお、瑞龍寺内部の見学は有料ですが、スタンプのみでも大丈夫でした。
安土城
2024年9月14日
天主台に続く真っ直ぐな石段と両側に配置された家臣団の邸宅跡はワクワク感と威圧感が高まります。帰りは三重塔と黒金門跡経由で下山しました。