3989件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年2月22日登城 マークUさん |
39城目の登城。快晴かつ日中18℃の為、登城には厚手の上着は不要だった。緩い坂道を上りきった所に天守閣がそびえ建っていた。現存12天守かつ国宝5天守は三重三階の望楼型天守閣。その美しさに見とれてしまった。 |
●2021年2月20日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2021年1月26日登城 MANOさん |
2回目の登城 |
●2020年12月30日登城 鬼嫁さん |
22城目 近江チャンポンを頂きました。 |
●2020年12月14日登城 旅m@s班さん |
100名城:50.100 続:29/100 合算:79/200 小谷城からレンタカーで移動 二の丸駐車場に停車、駐車場料は1000円 平日でしたが他の見学者もちらほら 御城印は券売場で購入 天守まで思いの外歩きましたが、途中も見所が多く天秤櫓等を見学 天守の中には並ばずに入れました 天守からは琵琶湖や佐和山城などがよく見えます 玄宮園も一緒に見学 天守と庭園のセットが非常に綺麗でした 一回りして駐車場に戻る前に、開国記念館でスタンプ押印 ここは入館無料です ランチは「近江や」さんで近江牛をいただきました お城から歩いて行ける距離にあります |
●2020年12月12日登城 みー♪さん |
スタンプ33城目♪ 開国記念館にてスタンプ |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月28日登城 くろまめさん |
彦根駅前で井伊直政公の騎馬像にご挨拶してから、徒歩にて登城しました。佐和口から入城し、天秤櫓や天守に見とれました。時間が合わず、ひこにゃんに会えなかったのが残念です。 |
●2020年11月21日登城 健康フレンドさん |
小谷城から移動しました。コロナの影響でしょう、前回訪問時とは比べ物にならない程「人」がいませんでした。今回は彦根城の「裏」石垣が大変見事で圧倒されてしまいました。 |
●2020年11月15日登城 アングロさん |
50 |
●2020年11月14日登城 みゆきちさん |
スタンプも御城印、彦根城管理事務所 |
●2020年11月2日登城 雲隠才三さん |
スタンプは入場券売場ではなく開国記念館にあります。 夕方遅い時間の登城でしたが、下から上がってくる客がいないことを確認した天守閣の係員が時間を待たずにどんどん片付けを始めたのが印象的でした。 |
●2020年10月17日登城 Michioさん |
74城目 |
●2020年10月11日登城 らぷらぷさん |
2城目。 スタンプは天守閣の遥かに手前の開国記念館となる。個人的にはせっかく来たので、これだけでは帰らず、入場口へ。 入場券には複数の種類があり、天守閣の他に、玄宮園、彦根城博物館の入場券もセットのものを入手した。ちなみに1200円。 入口横の彦根城博物館をまずは見て回り、天守閣へ。天守閣につく前には天秤櫓にも入場できた。 さて、天守閣行った人は皆混んでるというが、当日も混んでいた。 天守閣の前では記念撮影をしているゾーンがあるが、この列と天守閣の入場口の列が一緒に見える状態であった。 この記念撮影の列は飛ばしてもいいとのことであったので、飛ばして入場。帰りは入場規制があり、この列が完全にくっついていた。 この状態だと飛ばすのは厳しいですね。 玄宮園のチケットもついているので、西の丸三重櫓を軽く拝見し、北へ抜けて玄宮園も入場。こちらの日本庭園も素晴らしい。 欲を言えばもう少し見て回りたいが時間の関係もあり、彦根駅へ。 なお、彦根駅について戻ってくるまでに要した時間は2時間であった。 |
●2020年10月10日登城 ひろさん |
1010 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
z |
●2020年9月22日登城 ゆき&ひろさん |
71城目 |
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏯さん |
【18城目】 彦根駅から徒歩で目指す。 「彦根城表門券売所前」を目指したが、スタンプはその手前の「開国記念館」にあるとのことで、今来た道を戻ることに… スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★☆ 現地滞在時間:20分 ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 たぁみちさん |
2度目の彦根城 |
●2020年9月21日登城 パンタニさん |
42城目 彦根城周辺はメチャ混み。 何回か入場したことがあるので、今回はスタンプのみ。 お土産にした近江牛は、家族に評判がよかったです。 |
●2020年9月21日登城 ヒロPapyさん |
夜のイベントが開催 |
●2020年9月19日登城 てるさん |
JR彦根駅から歩いて10分。佐和口から入って、まずは、開国記念館でスタンプゲットしました。この記念館、小さい看板があるだけで、場所も入口もわかりづらいですが、入館無料で、彦根城・佐和山城の歴史がしっかりまとめられていて、なかなか良かったです。 表門から入城したのですが、虎口をとおり、櫓を抜けて天守続く導線も、しっかりと残っており、往時の状況を感じさせてくれます。 シルバーウィークの初日の昼下がりで大勢の方がいましたが、天守には並ばずに入城できました。 天守自体は、こじんまりしているのですが、さすが国宝。そこに至るまでの、石垣、堀のスケール感は秀逸です! 天守から少し離れた西ノ丸の隅にある三重櫓も公開されていたのですが、こちらはわかりづらかったのか、訪れる方は少なくて、ゆっくり見学できて穴場です。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月18日登城 青インプさん |
入り口近くの駐車場は1000円と割高だったが、さすが国宝、城内は素晴らしかった。庭園もきれい。ひこにゃんにも会えて満足でした。 |
●2020年9月18日登城 SYOさん |
●2020年9月17日登城 nognog525さん |
現存のお城の特徴である、天守閣の急な真直ぐな階段は降りるとき、恐怖を感じます。 天守閣と石垣はとても美しいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月23日登城 みたらしピアノさん |
49城目(K/H) |
●2020年8月22日登城 むにさん |
スタンプの設置場所は開国記念館なので注意。 ひこにゃんのスケジュール確認 3泊4日滋賀旅終了 |
●2020年8月20日登城 シロシロ君さん |
コロナの影響で、ひこにゃんに会える時間がかなり限定的になっているため確認 の上、登城することをすすめる |
●2020年8月14日登城 やおちゃんさん |
破風が見どころです |
●2020年8月13日登城 あしとみさん |
雨の中、登城。 結構、人が多い。 |
●2020年8月2日登城 SARUさん |
天守見学なら大手前駐車場等の曲輪内の駐車場が楽ですが、 京橋駐車場に駐車して外堀を巡り、埋木舎まで覗くのが個人的にはお勧めです。 また、玄宮園から見上げる天守は池映りも相まって美しいです。 |
●2020年8月1日登城 とーとさん |
初の滋賀県上陸! 米原からレンタカーで移動。 まず、開国記念館でスタンプをゲットし、 埋木舎と旧池田屋敷長屋門を観てから、彦根城へ。 表門橋から入城し、落とし橋、天秤櫓を通って、 本丸。守りを重視していることを感じました。 天守に登り、これで国宝五天守を制覇! 天守を出たら、ちょうどひこにゃん登場。 西の丸三重櫓から黒門を抜けて、玄宮園に行き、 庭からの天守を撮って、安土へ。 あっ、井伊直弼の銅像撮るの忘れた! ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月1日登城 スパンさん |
彦にゃん |
●2020年7月24日登城 十条澪さん |
66登城目 |
●2020年7月22日登城 寒鱈さん |
石垣が立派。 |
●2020年7月22日登城 たつやさん |
名城です。 彦にゃんが迎えてくれます。 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
33 |
●2020年6月21日登城 やまさんさん |
彦根城は、2回目。 スタンプは、開国記念館(無料)にあるので登城🏯せず。 |
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年5月30日登城 ともやさん |
![]() |
●2020年3月26日登城 おやぐま。さん |
滋賀県のターゲット6城のうち、唯一の平山城。そもそも琵琶湖畔の城郭について、完全なる勘違いをしてしまっていた。豊かな穀倉地帯イメージと共に、その城砦も平野部に築かれていたんだろうと思い込んでいたが、とんでもない。近江エリア平野部の目立った丘陵は、元亀/天正の頃には全て砦ないし城郭化されていたのではないかと思えてしまうほどの、名城銀座っぷりであった。ここ彦根城も、唯一の平山城と言いつつ城構えが広大で、かなりの登城カロリーを要求される。ミニミニミニ江戸城だろうくらいに甘くみていたのだが。コロナ騒動により、全ての建築物は立入禁止。しかしながら、天守閣や天秤矢倉は、外観だけでも十分楽しめるだけの存在感。洲本城で見聞済みの「登り石垣」や、河後森城の解説版で学習した土塁の進化形である多聞矢倉、その戦闘力を最大限に活かす為の「雁木」など井伊直政(四天王、16神将、三傑、赤備えetc)が手掛けた事はある。それにしても入場料徴収時における付属施設観覧券の抱き合わせ販売や、最寄り駐車場の1000円などなど、ややコスト高な、流石は近江商人とも思ったがスタッフの方々の対応はとても丁寧なので、納得は出来るが。 |
●2020年3月22日登城 ごうゆあさん |
56城目 コロナの影響で全ての施設が閉館。 スタンプは入場ゲートでゲット。 入場料を払って城内を散策。 これで滋賀県は制覇。 |
●2020年3月18日登城 あけどんさん |
20/100 |
●2020年3月12日登城 のんべいさん |
朝一番に(8:30)城入口に到着 しかしコロナウィルスの影響で城内のすべての建物は入場禁止 ! それなのに800円の入場料はしっかりとる!! しかも天守の前はほとんど入城者はいない! 天守の窓は全開にされて、そこからは城内案内ボランティアの人たちが 暇そうに御喋りをしている声が聞こえてくる。 何がウィルス対策なのか! 形だけの入城制限のような気がした |
●2020年3月7日登城 騎馬軍団大将さん |
キレイ |
●2020年3月6日登城 火ノ島豊後守さん |
51城目。 アクセスについては言うことはないでしょう。 彦根駅西口から徒歩10分程度で到着します。 ただ、彦根城内は本当に広かったです。 全部まわるのに1時間以上かかりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月6日登城 まっくさん |
カッコいい城🏯ですね。 |
●2020年2月27日登城 ごっちゃんさん |
城には以前行ったのでスタンプだけ 開国記念館で押印 (スタンプ無料) |
●2020年2月24日登城 元気さん |
![]() 実は昨年夏観音寺城址の帰り道の石段で骨折し、彦根城に行けなかったのです。 お城近くの駐車場は千円、お城入場券は800円〜(セットになってます) お城天守閣は、かなり急こう配の階段です。特に降りるときは、手すりをしっかり持って 降りましょう。 城内天守閣入り口の近くに、」写真やさんがいます。 女性店員が声をかけてくれて写真を撮ってくれます。天守閣の帰りに引換券を出して 写真を受け取ると立派な写真カードに入っているのを渡されます。がこちらは有料。 無料で頂けるのはシール状の写真と隣の売店の5%オフ券。 観光地では良くある記念写真の販売ですが、引換券をだすとすぐ有料の写真を渡すのは ちょっと如何なものかと。 気が小さい人などは手に取ってしまったので買わねば、 となると思います。 また5%オフ券も千円以上でないと駄目だそうです。 せっかく団子を買ったのに。 スタンプは、駐車場とお城の線上にはなく、開国記念館という 駐車場の隣にある 建物2階です。 |
●2020年2月23日登城 ハルさん |
![]() |