トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5104
名前でぐっつぁん
コメント第4回日本城郭検定の受験を機に、100名城スタンプラリーに参加します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
岐阜城
2014年3月29日
日本100名城巡りがスタートです。七曲り登山道(大手道)より登場。30分ほどかかりました。
岩村城
2014年4月2日
資料館から本丸まで15分くらいでした。要所要所に案内板が設置してあるので、わかりやすかったです。
観音寺城
2014年4月19日
石寺楽市会館の駐車場を利用(普通車400円・軽自動車300円)。スタンプは石寺楽市会館。25分ほどで観音正寺へ到着。ご本尊の千手観音は見事です。観音正寺から本丸跡まで5分程でした。安土城へ移動。
安土城
2014年4月19日
スタンプは安土城郭資料館。試し押しの紙が用意されていました。前に登城済なので、本日は虎口の見学のみ。彦根城へ移動。
彦根城
2014年4月19日
黒門から入場。天守から見た琵琶湖が綺麗でした。天秤櫓内を見学し正門から退出。小谷城へ移動。
小谷城
2014年4月19日
小谷城戦国歴史資料館→戦国ガイドステーション→番所跡へ車で移動。本丸跡→山王丸跡まで行きました。遺構しかありませんが、各所に案内板が設置されており、わかりやすかったです。桜馬場跡からの眺めは良いですねぇ。パンプレットに書いてある通りの「魅力いっぱい日本屈指の山城」だと思います。一日かけて滋賀県の4城に登場。
名古屋城
2014年5月14日
スタンプは、正門の入場券売場の右横、改札所で係員さんに声をかけたら出してくれました。本丸御殿は、立派でしたねぇ。
七尾城
2014年5月20日
本丸北駐車場に、パンプレットが置いてありました。散策コースとして整備されているので歩きやすいです。本丸からの眺望は素晴らしい。
高岡城
2014年5月20日
北口駐車場に、パンプレットが置いてありました。水濠が見事です。広い公園でした。
金沢城
2014年5月20日
広さに圧倒されます。羽二重餅は、おいしかった。
丸岡城
2014年5月20日
階段はロープを利用して昇降。破風の中へも入れて感動です。
一乗谷城
2014年5月20日
<復元街並み>と、対岸の<義景館跡と庭園>で、一周できるコースになっていました。当時の町並みを実感できます。
犬山城
2014年6月1日
城より、城下町がにぎわっていました。
伊賀上野城
2014年6月19日
石垣は見応えがありますね。スタンプは天守の受付で聞くと出してくれます。係員の方が「大事にしまってあります。」と言ってました。
松阪城
2014年6月19日
広々とした立派な石垣の城でした。歴史民俗資料館は臨時休館だったので松阪市観光協会でスタンプを押印。おじさんの対応が悪かったので残念。
千早城
2014年7月2日
「まつまさ」さんでスタンプを押す。お城の案内図を頂きました。しいたけそば(600円)おいしかった。金剛山の登山道から登り、帰りは階段で。
高取城
2014年7月2日
車で行きましたが狭い山道でした。歩き始めるとまさに登山道ですが、その後に現れる石垣には感動しました。7月8月はマムシに注意だそうです。
長篠城
2014年8月18日
飯田線に乗車し本丸横を通過し長篠城駅へ。長篠城駅から長篠城までの途上に搦手門跡等があり、電車で来るのも良いものだと思いました。
掛川城
2014年8月18日
御殿側から見上げた天守は、見応えがあります。
岡崎城
2014年8月18日
城内のアンケートに答えたら「味噌キャラメル」1個を頂きました。
山中城
2014年8月21日
三島駅前のバスチケットセンターで往復切符(1,100円)が買えます。障子掘は見応えがありますねぇ。富士山が見えず残念。旧箱根街道の石畳も見学。
駿府城
2014年8月21日
県庁の別館、21Fの展望室から見渡せます。
明石城
2014年9月8日
展望台から明石海峡大橋がよく見えました。
姫路城
2014年9月8日
本当に白かった。今しか見れない白亜の大天守ですねぇ。
赤穂城
2014年9月8日
整備中の二の丸庭園も見学できました。
篠山城
2014年12月17日
馬出が良くわかりました。御徒士町武家屋敷群は、民家のため道路から見るだけですね。黒豆おいしかった。
大阪城
2014年12月17日
「天守」は大勢の人がいたが、「一番櫓」と本丸にある「隠し曲輪」は、見学者が誰もいなかった。
二条城
2015年3月11日
二の丸御殿内は団体客で一杯。天守台からの眺めが良いです。スタンプは管理事務所の玄関左側にありました。
和歌山城
2015年3月11日
JR和歌山駅から徒歩20分。5名の忍者によるおもてなし。天守曲輪の埋門を見てきました。
竹田城
2015年7月21日
竹田駅の改札でスタンプを押し、駅裏登山道を登ること30分で料金所へ到着。曇り空のせいか、すいてましたよ。「なぜここにお城を造ったか」を納得させられる素晴らしい眺めですね。
松本城
2015年7月31日
内堀に映った天守が良かった。平日の午前に登城。天守へはスムーズに登れましたが、階段の幅が狭いので渋滞が発生。
松代城
2015年7月31日
松本バスターミナルから高速バスに乗車、長野前インターで降車し徒歩20分。周辺にも見所があります。松代象山地下壕は涼しかったー。
武田氏館
2015年12月16日
バスで8分、190円でした。中世の城郭だなぁという感じ。帰りは、徒歩で25分、下り坂なので楽。
甲府城
2015年12月16日
JRで分断されてますが、北側に山手御門が復元されており、広大な縄張りだったことがうかがえます。晴れてたので、天守台から富士山が見えました。
高遠城
2016年2月28日
空堀が良く残っています。この時期は誰もおらず、貸切状態でした。
備中松山城
2016年3月14日
備中高梁駅前観光案内所より、観光乗合タクシー(要予約・片道430円)を利用し、ふいご峠まで。天守までは徒歩20分。「善意の杖」のおかげで楽に登れました。切り立った岸壁は見応えがあります。
上田城
2016年6月7日
上田城跡駐車場(無料)に駐車。泥流層の垂直な壁は見応えがありますね。08:30に南櫓へ一番乗り。他に見学者はいませんでした。特別開放中の西櫓も見学。
小諸城
2016年6月7日
大手門が線路で分断されているのは残念ですね。スタンプは、入場券売り場横の徴古館の入り口で。
月山富田城
2016年7月25日
安来駅から、イエローバスに乗車し、市立病院前にて降車(200円)。徒歩10分で歴史資料館へ到着。玄関にある机の引き出しに、スタンプと案内図が用意されていました。山中御殿の手前までしか行けないのは、残念ですね。
鳥取城
2016年7月26日
鳥取駅から、100円循環バス[くる梨」に乗り、仁風閣にて降車。広大な城郭だったんだなぁと感じられます。天球丸巻石垣は、実際に見て見ると大きい。
松江城
2016年7月26日
松江駅から、徒歩20分。現存天守は、存在感が違います。18:30まで登閣出来るのもありがたい。四方を見渡せる望楼が特徴的です。
丸亀城
2016年7月27日
丸亀駅から、徒歩10分。丸亀城内観光案内所の方が、見所を案内してくれました。「大手一の門」の内部が、無料公開中。
高松城
2016年7月27日
高松駅から、西入口まで徒歩3分。海に面していた水手御門が見所ですね。高校生クイズをやっていたので、人が多かった。
津山城
2016年8月4日
津山駅から徒歩10分。本丸へは、簡単に到達できないようになっている。石垣の要塞のような城でした。
徳島城
2016年11月17日
高松駅前から徳島駅前まで、高速バスで1時間40分(往復2,960)。「阿波の青石」の石垣が美しい。表御殿庭 (観覧料は50円 )の石橋が見事です。本丸までの階段がきつかった。 駅前のセルフうどんは、安くておいしい。
岡山城
2016年11月17日
岡山駅から路面電車で2駅(100円)。外観は貫禄がありますねぇ。内部の展示は、ウルトラマンとコラボ中。
高知城
2016年11月18日
高知駅から徒歩で。22時までライトアップ中。現存天守ならではの存在感。本丸御殿の「波の欄間」も良かった。
小田原城
2016年12月12日
馬屋曲輪が良い。平日なのに観光客が多い。天守内の見学通路は狭いので渋滞が発生。
今治城
2017年5月24日
今治駅(列車の接近音は、瀬戸の花嫁)より、徒歩20分。内堀に海水を取り入れているんですね。天守と3つの櫓を見学できます。雨で残念。
松山城
2017年5月24日
50城目。松山駅より、「いよてつ1dayチケット(500円)」を利用し、市内電車で移動。上りはロープウェイ、下りは黒門口登城道。本丸は、門が多いねぇ。守りが固い。
湯築城
2017年5月24日
市内電車にて移動。湯築城資料館の方が、熱心に説明をしてくれました。「猫の足跡のある皿」があった。土塁展示室は、見応えがあります。
宇和島城
2017年5月25日
宇和島駅から、徒歩10分ほど。登城口が質素。資料を見て『海に面していたんだ』とわかる。搦手門側の「弁当タイム」のカツ丼弁当(360円)、おいしかったー。
大洲城
2017年5月25日
大洲駅から、徒歩20分。忠実に復元された木造天守は、一見の価値があります。吹き抜けも見応えがありますね。少し離れた所にある、三の丸南隅櫓も見学できました。

仙台城
2017年8月2日
仙台駅から「ループル仙台」を利用し登城、帰りは「地下鉄・国際センター駅」まで徒歩。坂がきついですね。広大な本丸には、神社や土産物屋、駐車場まであるのか。
多賀城
2017年8月2日
国府多賀城駅前の観光案内所にて色々と教えて頂きました。道順の案内板が各所にある。城跡というより仏教施設のような感じ。復元模型でイメージがつかめました。
福山城
2017年12月12日
堀が残っていないのが残念です。石垣が高いですね。伏見櫓の大きさにビックリ。
会津若松城
2018年8月18日
会津若松駅から「阿弥陀寺」へ行き「御三階」を見学。その後「鶴ヶ城」へ。周遊バスは使わずに、徒歩で行きました。朝は登城者少なめ。
白河小峰城
2018年8月18日
半同心円状に見える「落し積み」の石垣が魅力的。木造で忠実に再現された「三重櫓」は、見応えがあります。内部の階段が急なので、係員の方が交通整理してました。
二本松城
2018年8月18日
二本松駅から徒歩20分、上り坂がきつい。更に天守台まで徒歩20分、途中で見える「笠マツ」は見事。10月中旬からの「二本松の菊人形」の準備のため、エリア規制あり。
山形城
2018年8月19日
山形駅から徒歩10分。広大な規模ですが、スポーツ施設だらけなのが残念。野球場を解体中でしたが。土塁には、野良猫がいっぱいいた。
新発田城
2018年8月19日
新発田駅前の観光案内所でもらった「散策マップ」を見ながら、徒歩20分で到着。自衛隊「白壁兵舎広報資料館」の二階から、新・旧の共演を撮ってみました。
春日山城
2018年8月20日
春日山駅で「春日山城跡めぐり」を入手。駅から徒歩40分で謙信公銅像前。「春日山巡りコース」にて約1時間散策。広大な山城です。本丸・天守台から、日本海と頸城(くびき)平野が一望出来ます。
鬼ノ城
2019年3月2日
総社駅からタクシー(2,900円)で、ビジターセンターへ。1時間半かけて、鉢巻状に一周。山です。帰りは、服部駅まで徒歩(6km ·1時間)。足が重かった。
水戸城
2019年4月4日
「薬医門」は、「水戸第一高等学校」の敷地内にあるんですね。深い堀底は見事です。
金山城
2019年4月5日
太田駅より徒歩30分で「金山城ガイダンス施設」へ。 総合案内板〜南曲輪へ至る通路の仕掛けが楽しい。 そして、大手虎口の石・石・石!! 南曲輪からの眺望も抜群!!
足利氏館
2019年4月5日
桜がキレイでした。城跡というか、国宝 鑁阿寺(ばんなんじ)なんですね。
八王子城
2019年7月29日
高尾駅から徒歩40分で、ガイダンス施設到着。休憩と展示を見学。「御守殿跡」へ行き、「御守殿の滝」で涼む。本丸跡へ行く気力がありませんでした。
鉢形城
2019年7月30日
広いですねぇ。荒川側から見ると断崖絶壁が良くわかりました。三の曲輪は、良く整備されています。
箕輪城
2019年7月30日
箕郷支所でパンフレットを頂きました。各曲輪が堀で囲まれいて、特に大堀切は見事です。当時の堀は現況のおよそ二倍程度の深さがあったらしい。
江戸城
2019年7月30日
石垣の迫力に圧倒されました。大嘗宮仮設工事のため、天守台のずいぶん手前から、立入制限でした。
佐倉城
2019年7月30日
巨大な角馬出が見事です。少し離れた所に、武家屋敷も残っているんですね。
川越城
2019年7月31日
明治以降は、庁舎 煙草工場 武道場 等に利用されながら、なんとか一部分が残ったんだ。派手さは無いけど、歴史を感じます。
広島城
2020年10月13日
二の丸に、木造で復元された櫓は、見応えがあります。展示品の金箔鯱瓦は、迫力満点。
郡山城
2020年10月13日
安芸高田市役所前で下車。「ゆめタウン」のコインロッカーに荷物を預け、「歴史民俗博物館」でパンフレットをもらい、博物館付近で登山用杖を借りて登城。登山です。
津和野城
2020年10月14日
観光リフトに乗り、仮設通路を歩き、辿り着くのは、豪壮な石垣。まさに難攻不落。さだまさしさんは、津和野城からの眺めを「案山子」の歌詞に織り込んでいるとのこと。
萩城
2020年10月14日
萩城下町・堀内鍵曲・萩屋敷長屋・萩城跡、世界遺産は見所満載です。潮入門跡では、日本海からの風が心地良い。
岩国城
2020年10月15日
「錦帯橋は武士の通勤路」と、観光ガイドの方が説明してくれました。山城なのに巨大な空堀がある。天守からの眺めは、素晴らしい。
弘前城
2022年4月1日
休館日が終わった4/1に登城。雪が舞ってて冬。天守、石垣は修理中。「三の丸追手門」と「二の丸南門」も修理中でした。広いお城の中に、櫓等が点在しています。
五稜郭
2022年4月2日
稜堡の中は平坦ですね。箱館奉行所は、歴史的資料に基づいた復元とのこと。見応えがあります。スタンプは売店内で。近くの[六花亭]さんで「バターサンド」を購入。

1994.04.14 以来28年ぶりの登城
松前城
2022年4月2日
冬季休館中に登城。木古内駅から、バス。海沿いを走ります。途中、鹿が飛び出してきたり、横綱記念館がありました。スタンプは、町民総合センター内の教育委員会にて。松前藩屋敷も外観のみ見学。
根城
2022年4月3日
広大な城跡です。有料エリアの本丸は、パンフレットに見学ルートが載ってます。鍛冶工房とか入口が狭いので注意。スタンプは、八戸市博物館の玄関横のポスト。
盛岡城
2022年4月3日
盛岡駅から歩いて向かいました。見えてくる高石垣に圧倒されます。花崗岩の転石露出部・三角錐の石積が特徴的だと思います。盛岡駅横のフェザン内[白龍]さんの「じゃじゃ麺」おいしかった。
久保田城
2022年4月3日
佐竹資料館にてスタンプ。道なりに歩いて御物頭御番所と表門を見たあと、お隅櫓へ。櫓にしては、大きいなぁと思いました。
首里城
2022年12月7日
正殿起工(11/3)したので、訪問。無料区域の開園(08:30)に合わせて行ったが、修学旅行生で一杯だ。有料区域の開場(09:00)前に、御開門式をやっていた。懐かしい感じがした。
今帰仁城
2022年12月7日
万里の長城を思わせる城壁が見事。真っ直ぐな新道も良いが、旧道を通ると当時の雰囲気が味わえます。主郭から見える海がキレイ。
中城城
2022年12月7日
奥の正門まで、電動カートで送ってもらえます。石の要塞ですね、圧倒されます。アーチ門が美しい。一の郭では、城壁を歩くことが出来ます。
名護屋城
2023年4月11日
広い。天守台から見渡せる一面に陣跡があったなんて、凄すぎる。名護屋城博物館内の黄金の茶室は、豪華。
熊本城
2023年4月12日
南ルートの特別見学通路から、扇の勾配や連続枡形を間近に見れるのは、今だからこそ。天守の中も入れました。天守、大きいなぁ。
島原城
2023年4月12日
天守内の展示が、充実してます。少し離れた所にある、江戸時代の町並みが残っている武家屋敷。水路と石垣の風景が美しい。
大野城
2023年4月13日
徒歩で往復2時間。舗装された林道なので、歩きやすいです。焼米ヶ原から、街が一望出来ます。太宰府口城門跡は、とても大きい。
福岡城
2023年4月13日
平和台球場跡にある鴻臚館跡展示館では、遺構が確認出来ます。とにかく広い。天守台まで、遠かった。
平戸城
2024年4月2日
狸櫓付近の石狭間は、珍しい。
天守から、海を眺めて、世界を見てみました。
亀岡公園の桜が、キレイでした。
岡城
2024年4月3日
菜種梅雨の最中に登城。雨で足元が悪いので「登城バス」を勧められ、乗せて頂きました。大手門から続くかまぼこ石は、見応えがありました。豊後竹田駅の裏には、「落門の滝」があるんですねぇ。
大分府内城
2024年4月3日
廊下橋と慶長の石垣が見どころでしょうか。帯曲輪から見ると、お城の雰囲気ですが、城内は、広くて平らな大きな駐車場です。
佐賀城
2024年4月4日
鯱の門には、佐賀の乱の時の弾痕が残っています。本丸歴史館の長〜い廊下が印象的でした。無料(募金制)ですが、見応えのある展示です。
吉野ヶ里
2024年4月4日
広い。まさに「クニ」です。弥生時代に、こんな巨大な建物があったんだ。時間の関係で、南内郭と北内郭を見学しました。