4541件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2022年5月2日登城 パパヒロさん |
ヒコニャンに会えなかった |
●2022年5月1日登城 いろぐろさとうさん |
![]() |
●2022年4月30日登城 もんきちさん |
昔の時代劇で見れる場所が多く感慨深い |
●2022年4月23日登城 半兵衛さん |
佐和山城とセットで行くのも良いかもしれません |
●2022年4月18日登城 レッドパンダさん |
百名城15城目。 開国記念館にてスタンプ、表門券売所にて御城印ゲット。 |
●2022年4月18日登城 MKYHさん |
素晴らしい。時代劇に使われているところはここかと認識しました。 |
●2022年4月18日登城 pigpiroさん |
想像より立派なお城でした。さすが赤備えの大名です。 |
●2022年4月17日登城 六甲の穴熊さん |
良いお天気、天守は混雑してました。 現存天守は階段が梯子?ってぐらい急なので衣装も色々気にした方が良いですね。 |
●2022年4月11日登城 中本ゆうさん |
堀を船で巡るのはおすすめ。 |
●2022年4月8日登城 まいつさん |
79城目。最後の現存12天守です。なんだかもうすぐ終わると思うと寂しくなってきました;; この日岡山の津山城から彦根まで移動してきたのですが当初の予定(津山駅から新大阪までバス)がサンライズ瀬戸・出雲の遅延により間に合わなかったので金で解決!と新幹線を乗り継ぎ15時からのひこにゃん登場(彦根城博物館)に間に合いました!距離もあり、ひこにゃんもぬるぬると動いてくれるので写真もたくさん撮れるし会えて嬉しい!動きもかわいい、さすがゆるキャラの先駆者!!ぬいぐるみを買って帰りました^^その後先にスタンプを押し(彦根城のスタンプは駅から向かうといろは松を通り過ぎてすぐの彦根城二の丸佐和口多聞櫓(現開国記念館)ですので注意です)いよいよ登山!結構な登り坂だったので筋肉痛になりましたが桜がちょうど満開でとっってもきれいでした!天守閣はさすが現存、重厚感のある木の色つやが素晴らしかったです。天秤櫓×桜などどこでも絵になるお城でした。夜桜も堪能できました^^近くにあるたねや彦根美濠の舎では4つ和菓子が入っているかわいい彦根城天守の形のお土産を買うことができますのでおすすめです。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月8日登城 たけちゃんさん |
縄張りが立派 |
●2022年4月5日登城 ななまるさん |
![]() スタンプ:開国記念館 御城印:彦根城管理事務所 300円 入城料:800円 |
●2022年4月4日登城 伊右衛門さん |
4 |
●2022年3月28日登城 マッツーさん |
50番 |
●2022年3月25日登城 ひろきさん |
118城目 |
●2022年3月22日登城 ハヤトさん |
地元なのでスタンプ押しに |
●2022年3月21日登城 erihochanさん |
二度目の訪問 |
●2022年3月20日登城 信長の野望 新生さん |
狭間がかっこよかったです。 |
●2022年3月19日登城 P9t4hBHRさん |
開国記念館で押せます |
●2022年3月16日登城 kotarouさん |
こじんまりとした名城。 |
●2022年3月10日登城 しろしろさん |
ひこにゃんは偉大。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |
●2022年2月12日登城 てつやまさん |
【好】イケメンな天守。地形を活かした平山城。 博物館を兼ねた表御殿の復元。 【嫌】観光地だから仕方ないが駐車場が足りない。 【スタンプ】彦根市開国記念館入口奥。入館無料ですが彦根城の資料が豊富。 【所要時間】約8時間。博物館など城郭以外の見学に時間がかかった。 【駐車場】彦根図書館駐車場(無料) 【メモ】さすが国宝!立派な天守です。伊吹山も琵琶湖も良い眺めでした。 縄張りも面白くて昼食を忘れて歩き続けてしまいました。 内堀、中堀から天守が見えやすくなるように大きな木々は 切った方が良いと思います。石垣保護のためにも。 とにかく1日では足りないので、また訪城したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年2月6日登城 ユウ城さん |
安土?観音寺?から |
●2022年1月23日登城 アカマルさん |
夫に頼む。 |
●2022年1月15日登城 まいてぃさん |
61城目 (スタンプ押印場所)開国記念館 (御城印購入場所) 彦根城管理事務所(表門券売所) 大変広い敷地で2時間ほど滞在。大変見ごたえがありました。 ひこにゃんはお城ではなく四番町スクエアで会えました。時間帯によって場所が違うようでした。 |
●2022年1月9日登城 ゆうさん |
維花、祐くん、そうし、えま |
●2022年1月9日登城 侍ホリタンさん |
天守からの眺めが素晴らしい。 伊吹山系、近くに佐和山城跡も確認できます。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年12月26日登城 らんぽうさん |
記念すべき100名城スタンプ初ゲットしたお城です。 当日雪が見る見るうちに積もって記録的な大雪なった日でした。雪の中の城も素晴らしい買ったのですが初めてのスタンプだし慌てて違うスタンプを押してしまいました(笑) ひこにゃんにもゆっくり挨拶できず、電車が止まらないうちに早々に帰路につきました。 |
●2021年12月21日登城 takumikuさん |
わんこ入場不可。 |
●2021年12月12日登城 さいたんさん |
特になし |
●2021年12月11日登城 ツッチーさん |
待たずに入城できましたが、場内は混雑していて行列の流れにのって移動でした。少し離れた図書館隣の駐車場が無料です。 |
●2021年12月11日登城 きとさん |
彦根駅から城内まで30分ほど。 敷地が広いので、城の敷地から城内まで結構歩きます。 休日のためか非常に混雑しており、城内はひたすら列に沿って見学する形となりました。 ゆっくり見学するなら休日は避けたほうが良いですね。 |
●2021年11月28日登城 スイープさん |
夜間の天守ライトアップ開催していました |
●2021年11月25日登城 ぷうさんさん |
徳川四天王、井伊直政の嫡子直継により普請が始められ、直孝の代に完成。国宝である天守を始め、天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓、二の丸佐和口多聞櫓、山崎曲輪、鐘の丸など、見所満載。 表門の券売所でスタンプをゲット!登城口から表門に続く長い石段は急勾配かつ、石段の幅や角度がところどころ変化して、寄せ手が歩き辛くなる仕掛け。初っ端から戦う武門の城の凄みを思い知らされる。石垣も「登り石垣」という全国的にも珍しい様式のものが、城内数箇所に見られる。 ちょうど秋口で西の丸など城内の紅葉も見事。あと「ひこにゃん」も一日数回お出ましになり、運が良ければ天守をバックに記念撮影できます。 ひと通り見学して、城外の玄宮園(国の名勝)。池泉回遊式の大名庭園で、度々賓客を招き茶会が催されたとか。紅葉とともにここから仰ぎ見る天守の姿は、これだけでも来たかいがある素晴らしい眺めでした。 この他にも彦根市開国記念館や、埋木舎(井伊直弼の若き日の住まい)等も含めると、最低でも半日(4時間)は見ておいた方がいいと思います。 ![]() ![]() |
●2021年11月23日登城 しろてつさん |
彦根駅から徒歩にて 庭園からの天守がお気に入り 天守に入るのに30分程度の待ちでした |
●2021年11月20日登城 baybooさん |
46城目。関が原より初滋賀県。事前に調べた無料駐車場を利用。そこから5分程度で到着。国宝だけに立派。丁度ひこにゃんの登場もあり、かなりの混雑。本丸の紅葉も見頃で綺麗。城への入場待ちはほとんどなかった。 |
●2021年11月20日登城 くーやんさん |
3度目の登城。結構混んでいて、城中に入るまでかなり待たされた。何回来ても素晴らしいお城だと思う。駐車場だけは中々空きがないので何とかして欲しい。 |
●2021年11月14日登城 マツオさん |
約75分で登城。 開国記念館で押印。 城域内で駐車。 |
●2021年11月13日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
雨の登城 おかげでいつも混んでいる天守もそれほど待たずに登れました。 滋賀育ちの友人お奨め「スイス」のハンバーグ・スイス丼で安旨グルメも満喫 もう1品友人お奨めのサラダパンもゲット 2022/7/16再訪問 本日から滋賀・福井・石川・岐阜へ2泊3日の城攻め 福岡から内ちゃんと阿弖流為さんが夜行バスで合流し3人旅の予定が 阿弖流為さんがバスに乗り遅れ、朝一の新幹線で米原合流になったので、 彦根城未登城の内ちゃんと彦根城で30分の時間調整 天守は混んでいるはずなので明後日再チャレンジ予定として、開国記念館でスタンプと馬屋などをお奨めし、私は車待機 2022/7/18再訪問 内ちゃん阿弖流為さんが登城している間車待機 大手門の緑がまぶしい ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月13日登城 るーくさん |
記録 |
●2021年11月13日登城 ちこさん |
26/100 |
●2021年11月6日登城 めいぼかかりさん |
駅から歩いて30年ぶりの登城。 |
●2021年11月6日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2021年11月5日登城 ころころ丸さん |
天守閣と御殿があり広くて見学に時間がかかる。 |
●2021年11月5日登城 しろしろさん |
現存天守だけあって、中の階段が大変急でした。スタンプは開国記念館にて。 |
●2021年10月31日登城 眞理子さん |
2021.10.31. |
●2021年10月30日登城 くーちゃんさん |
桜と石垣が美しかったです 井伊家恐るべし |
●2021年10月23日登城 たけろうさん |
琵琶湖ツーリング |
●2021年10月22日登城 ひでひろ●さん |
天守は小さいので物足りないが、城全体で見れば満足。 |