ID | 11729 |
名前 | マツオ |
コメント | |
登城マップ |
江戸城 2021年7月10日 | 約75分で登城。 スタンプ 和田倉休憩所で押印。 電車で向かう。 |
---|---|
山中城 2021年7月17日 | 約60分で登城。 売店前で押印(24時間受付)。 売店前で駐車。 |
興国寺城 2021年7月17日 | 約30分で登城。 境内で押印。 城跡内で駐車。 |
浜松城 2021年7月17日 | 約60分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
小田原城 2021年7月18日 | 約75で登城。 スタンプ 天守で押印。 近くの料金所で駐車。 |
小机城 2021年7月18日 | 約60分で登城。 地区センターで押印。 城跡近くに駐車。 |
石垣山城 2021年7月18日 | 約60分で登城。 一夜城駐車場で押印、駐車。 |
佐倉城 2021年7月22日 | 約60分で登城。 スタンプ 公園管理センターで押印。 電車で向かう。 |
本佐倉城 2021年7月22日 | 約60分で登城。 大佐倉駅で押印。 電車で向かう。 |
水戸城 2021年7月24日 | 約60分で登城。 電車にて向かう。 スタンプは弘道料金所 |
笠間城 2021年7月24日 | 約90分で登城。 井筒屋で押印。 電車で向かう。 |
土浦城 2021年7月24日 | 約30分で登城。 櫓で押印。 電車で向かう。 |
掛川城 2021年7月31日 | 約60分で登城。 御殿で押印。 公園内で駐車。 |
高天神城 2021年7月31日 | 約75分で登城。 公民館で押印。 城跡内で駐車。 |
駿府城 2021年8月24日 | 約60分で登城。 櫓で押印。 電車で向かう。 |
長篠城 2021年8月24日 | 約30分で登城。 保存館で押印。 電車で向かう。 |
古宮城 2021年8月24日 | 約30分で登城。 デイリーで押印。 電車で向かう。 |
犬山城 2021年8月25日 | 約60分で登城。 管理事務所で押印。 電車で向かう。 |
岡崎城 2021年8月25日 | 約60分で登城。 天守で押印。 電車で向かう。 |
小牧山城 2021年8月25日 | 約60分で登城。 歴史館で押印。 電車→タクシーで向かう。 |
吉田城 2021年8月25日 | 約45分で登城。 市役所で押印。 電車で向かう。 |
二本松城 2021年9月25日 | 約60分で登城。 スタンプは駅資料案内所で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
会津若松城 2021年9月26日 | 約60分で登城。 スタンプ 売店で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
足利氏館 2021年10月16日 | 約30分で登城。 本堂内で駐車。 スタンプ 寺務所で押印。 |
金山城 2021年10月16日 | 約90分で登城。 スタンプ 休憩所で押印。 城跡内で駐車。 |
鉢形城 2021年10月16日 | 約45分で登城。 スタンプ 歴史館受付で押印。 城跡内で駐車。 |
唐沢山城 2021年10月16日 | 約60分で登城。 社務所で押印。 城跡内で駐車。 |
忍城 2021年10月16日 | 約60分で登城。 郷土博物館で押印。 城内で駐車。 |
姫路城 2021年11月13日 | 約90分で登城。 管理事務所で押印。 公園内で駐車。 |
洲本城 2021年11月13日 | 約40分で登城。 文化資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
彦根城 2021年11月14日 | 約75分で登城。 開国記念館で押印。 城域内で駐車。 |
大阪城 2021年11月14日 | 約90分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
大多喜城 2022年1月9日 | 約60分で登城。 大多喜観光協会で押印。 城域内で駐車。 |
川越城 2022年3月20日 | 約30分で登城。 スタンプ 本丸御殿受付で押印。 近くの料金所で駐車。 |
八王子城 2022年3月20日 | 約120分で登城。 スタンプ ガイダンス施設で押印。 城跡内で駐車。 |
杉山城 2022年3月20日 | 約30分で登城。 町役場で押印。 城跡内で駐車。 |
滝山城 2022年3月20日 | 約80分で登城。 中の丸で押印。 登山口近くで駐車。 |
菅谷館 2022年3月26日 | 約45分で登城。 博物館で押印、駐車。 |
箕輪城 2022年4月23日 | 約60分で登城。 スタンプ 支所受付で押印。 城趾内で駐車。 |
名胡桃城 2022年4月23日 | 約30分で登城。 案内所で押印、駐車。 |
沼田城 2022年4月23日 | 約60分で登城。 案内所で押印、駐車。 |
岩櫃城 2022年4月23日 | 約80分で登城。 観光案内所で押印。 登山口で駐車。 |
品川台場 2022年5月8日 | 約60分で登城。 管理事務所で押印。 公園内で駐車。 |
松代城 2022年5月21日 | 約60分で登城。 スタンプ 真田邸で押印。 真田邸近くで駐車。 |
上田城 2022年5月21日 | 約60分で登城。 スタンプ 博物館で押印。 公園内で駐車。 |
小諸城 2022年5月21日 | 約60分で登城。 スタンプ 事務所入口で押印。 城跡内で駐車。 |
龍岡城 2022年5月21日 | 約30分で登城。 館で押印、駐車。 |
松本城 2022年6月11日 | 約75分で登城。 スタンプ 管理事務所で押印。 公園内近く場所に駐車。 |
春日山城 2022年6月11日 | 約90分で登城。 スタンプ ものがたり館で押印。 城跡内で駐車。 |
高田城 2022年6月11日 | 約60分で登城。 櫓で押印。 城域内で駐車。 |
鮫ケ尾城 2022年6月11日 | 約90分で登城。 案内所で押印。 登山口で駐車。 |
武田氏館 2022年7月9日 | 約30分で登城。 スタンプ 神社で押印。 神社付近で駐車。 |
甲府城 2022年7月9日 | 約60分で登城。 スタンプ 櫓で押印。 近くの料金所で駐車。 |
高遠城 2022年7月9日 | 約60分で登城。 スタンプ 歴史博物館で押印。 公園内で駐車。 |
新府城 2022年7月9日 | 約75分で登城。 民族資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
要害山城 2022年7月9日 | 約90分で登城。 藤村記念館で押印、駐車。 |
高島城 2022年7月9日 | 約45分で登城。 天守で押印。 城域内で駐車。 |
岩村城 2022年7月30日 | 約40分で登城。 スタンプ 資料館で押印。 頂上付近で駐車。 |
名古屋城 2022年7月30日 | 約60分で登城。 正門で押印。 公園内で駐車。 |
苗木城 2022年7月30日 | 約75分で登城。 史料館で押印。 城跡内で駐車。 |
美濃金山城 2022年7月30日 | 約60分で登城。 交流館で押印。 城内で駐車。 |
諏訪原城 2022年7月31日 | 約60分で登城。 ビジターセンターで押印、駐車。 |
高取城 2022年9月16日 | 約90分で登城。 夢創館で押印。 頂上近くの登山口で駐車。 |
大和郡山城 2022年9月16日 | 約60分で登城。 文庫で押印。 市役所で駐車。 |
宇陀松山城 2022年9月16日 | 約60分で登城。 道の駅で押印、駐車。 |
千早城 2022年9月17日 | 約80分で登城。 まつまさで押印。 登山口近くで駐車。 |
和歌山城 2022年9月17日 | 約90分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
飯盛城 2022年9月17日 | 約60分で登城。 歴史民族資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
岸和田城 2022年9月17日 | 約60分で登城。 天守で押印。 城域内で駐車。 |
津城 2022年10月22日 | 約60分で登城。 社務所で押印。 市役所で駐車。 |
多気北畠氏城館 2022年10月22日 | 約90分で登城。 社務所で押印、駐車。 |
田丸城 2022年10月22日 | 約30分で登城。 記念館で押印。 城跡内で駐車。 |
赤木城 2022年10月22日 | 約30分で登城。 道の駅で押印。 城跡内で駐車。 |
新宮城 2022年10月22日 | 約30分で登城。 民族資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
伊賀上野城 2022年10月23日 | 約60分で登城。 天守で押印。 城北駐車場で駐車 |
松阪城 2022年10月23日 | 約60分で登城。 民族資料館で押印。 市民病院駐車場で駐車。 |
明石城 2022年11月13日 | 約60分で登城。 公園センター受付で押印。 公園内で駐車。 |
安土城 2022年11月19日 | 約75分で登城。 資料館で押印。 城跡内で駐車。 |
観音寺城 2022年11月19日 | 約60分で登城。 寺で押印。 寺内で駐車。 |
鎌刃城 2022年11月19日 | 約40分で登城。 パンフレットボックスで押印。 城跡内の頂上近くに駐車。 |
八幡山城 2022年11月19日 | 約60分で登城。 ロープウェイ駅で押印。 城跡内で駐車。 |
岐阜城 2022年11月20日 | 約90分で登城。 岐阜城で押印 公園近くで駐車。 |
郡上八幡城 2022年11月20日 | 約90分で登城。 城内で押印。 城内で駐車。 |
大垣城 2022年11月20日 | 約60分で登城。 天守で押印。 市役所で駐車。 |
中城城 2023年2月10日 | 約60分で登城。 管理事務所で押印。 城跡内で駐車。 |
首里城 2023年2月10日 | 約80分で登城。 館で押印。 公園内で駐車。 |
勝連城 2023年2月10日 | 約60分で登城。 休憩所で押印、駐車。 |
今帰仁城 2023年2月11日 | 約80分で登城。 交流センターで押印。 城跡内で駐車。 |
座喜味城 2023年2月11日 | 約30分で登城。 ミュージアムで押印、駐車。 |
高松城 2023年3月17日 | 約60分で登城。 管理事務所で押印。 公園内で駐車。 |
徳島城 2023年3月17日 | 約60分で登城。 東側駐車場(スタンプ)で駐車。 |
丸亀城 2023年3月17日 | 約80分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
勝瑞城 2023年3月17日 | 約30分で登城。 現場事務所で押印、駐車。 |
一宮城 2023年3月17日 | 約60分で登城。 説明板で押印、駐車。 |
引田城 2023年3月17日 | 約90で登城。 公民館の押印。 城跡内で駐車。 |
備中松山城 2023年3月18日 | 約75分で登城。 券売所で押印。 券売所で駐車。 |
鬼ノ城 2023年3月18日 | 約60分で登城。 ビジターセンターで押印。 ビジターセンターで駐車。 |
岡山城 2023年3月18日 | 約80分で登城。 天守で押印。 公園内で駐車。 |
備中高松城 2023年3月18日 | 約30分で登城。 公園資料館で押印。 城跡内で押印。 |
赤穂城 2023年3月19日 | 約60分で登城。 歴史博物館で押印。 神社内で駐車。 |
津山城 2023年3月19日 | 約60分で登城。 櫓で押印。 公園内で駐車。 |
芥川山城 2023年3月19日 | 約60分で登城。 観光案内所で押印。 城跡内で駐車。 |
白河小峰城 2023年5月27日 | 約45分で登城。 スタンプ 歴史館で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
米沢城 2023年5月27日 | 約45分で登城。 観光案内所で押印。 城跡内で駐車。 |
向羽黒山城 2023年5月27日 | 約60分で登城。 資料室で押印。 登山口近くで駐車。 |
三春城 2023年5月27日 | 約45分で登城。 ボックスで押印。 城跡内で駐車。 |
山形城 2023年6月17日 | 約60分で登城。 スタンプは郷土館で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
新発田城 2023年6月17日 | 約60分で登城。 スタンプ 城表門で押印。 公園内で駐車。 |
鶴ヶ岡城 2023年6月17日 | 約45分で登城。 社務所で押印。 城跡内で駐車。 |
村上城 2023年6月17日 | 約60分で登城。 電力センターで押印。 登山口近くで駐車。 |
多賀城 2023年6月18日 | 駐車場は管理事務所(スタンプ有)に駐車。 約60分で登城。 |
仙台城 2023年6月18日 | 約40分で登城。 スタンプは見聞館で押印。 駐車場は神社前で駐車。 |
白石城 2023年6月18日 | 約60分で登城。 天守で押印。 城跡内で駐車。 |
五稜郭 2023年7月14日 | 本日、2登城目。 駐車場はタワー近くの駐車場に駐車。 スタンプは奉行所で押印 約60分で登城。 |
松前城 2023年7月14日 | 本日、4登城目。 チケット売場(スタンプ)近くの駐車場に駐車。 約30分で登城。 |
志苔館 2023年7月14日 | 約30分で登城。 館内で押印。 館近くで駐車。 |
上ノ国勝山館 2023年7月14日 | 約60分で登城。 ガイダンス施設で押印。 ガイダンス施設で駐車。 |
弘前城 2023年8月17日 | 本日、4登城目。 スタンプ 天守で押印 駐車場に市役所に駐車。 約60分で登城。 |
久保田城 2023年8月17日 | 約40分で登城。 スタンプは櫓で押印。 駐車場は公園内で駐車。 |
脇本城 2023年8月17日 | 約30分で登城。 案内所で押印、駐車。 |
秋田城 2023年8月17日 | 約80分で登城。 公園管理棟で押印、駐車。 |
根城 2023年8月18日 | 本日、2登城目。 スタンプ 広場料金所で押印 駐車場は博物館の駐車場に駐車。 約60分で登城。 |
浪岡城 2023年8月18日 | 約60分で登城。 交流センターで押印。 交流センターで駐車。 |
九戸城 2023年8月18日 | 約60分で登城。 文化財センターで押印、駐車。 |
盛岡城 2023年8月19日 | 駐車場は地下公園駐車場に駐車。 歴史会館でスタンプ押印 約60分で登城。 |
竹田城 2023年9月21日 | 約80分で登城。 山城の里で押印、駐車。 |
篠山城 2023年9月21日 | 約60分で登城。 大書院で押印。 城跡内で駐車。 |
福知山城 2023年9月21日 | 約60分で登城。 天守で押印。 城跡内で駐車。 |
黒井城 2023年9月21日 | 約90分で登城。 春日住民センターで押印。 登山口前で駐車。 |
出石城・有子山城 2023年9月21日 | 約30分で登城。有子山山頂へは登城せず。 観光案内所で押印、駐車。 |
鳥取城 2023年9月22日 | 約90分で登城。 仁風閣で押印。 県庁北口駐車場で駐車。 |
米子城 2023年9月22日 | 約60分で登城。 歴史館で押印。 二の丸で駐車。 |
若桜鬼ケ城 2023年9月22日 | 約30分で登城。 観光案内所で押印。 山頂付近で駐車。 |
松江城 2023年9月23日 | 約60分で登城。 天守で押印。 大手門駐車場で駐車。 |
月山富田城 2023年9月23日 | 約80分で登城。 歴史館で押印。 城跡内で駐車。 |