ID | 11389 |
名前 | ななまる |
コメント | 大阪在住2021年9月25日から始めました。続百名城も一緒にやっています。 |
登城マップ |
江戸城 2021年9月25日 | 記念すべき1城目 いわゆる皇居ですが内見は整理券をもらう必要もあり見れず。 御城印はなかったです。 |
---|---|
大多喜城 2021年9月26日 | 駐車場は無料でした。大多喜高校の敷地内に往時の大井戸と藥医門が一般の見学者にも開放されています。復元天守の館内は博物館となっています。 千葉県立中央博物館大多喜城分館でスタンプは2階にありました。 入館料200円(9時00分から16時30分) 御城印は300円で購入。 |
大阪城 2021年10月10日 | 立派な博物館でした。展示物も沢山あり歴史の勉強が出来て面白かった。 スタンプ:館内1階のインフォメーションカウンター 御城印:なかった。 入館料:600円 |
一乗谷城 2021年10月30日 | 朝倉氏遺跡博物館では発掘されたままの遺構も保存されており、復原町並や館跡があります。 登城してないので、また行きたいところです。 御朱印は一乗谷朝倉氏遺跡復原町並南入場口受付 料金 300円 スタンプもこちらで押せます。 |
首里城 2021年11月18日 | 夕方到着であまり時間がなかったので、スタンプ+歓会門・木曳門から下之御庭までの無料エリアをさくっと見て終了。 15年年振りかに来た首里城は燃えてしまった後で、再建にむけて動き出しているという感じでした。 他のお城とは違った赤い瓦は鉄分を多く含む沖縄の土(クチャ)をつかって焼くと美しい赤い色になるそうです。 また高貴な色としての赤を象徴としているとの事でした。 所要時間;約40分 城地種類:平山城 築城者:不明 スタンプ:首里杜館地下1階及び1階 御城印:無し 入館料:首里杜館地下1階及び1階 駐車場:首里城公園には地下駐車場 1回400円(4月?6月、10月?1月 8-19時半) |
今帰仁城 2021年11月19日 | 15年前に訪問した時に登頂してから3回目の訪問。今回はスタンプとDQWだけしに訪問。 ここはうねるような石垣が美しく、沖縄の青い空にすごく映えるお城です。 所要時間:約30分(登頂してないので) 城地種類:山城 築城者:不明 スタンプ:今帰仁村グスク交流センター 御城印:無し→代わりに訪問証明 入城料:600円(8時-18時 最終入場17:30) 駐車場:無料 |
勝連城 2021年11月21日 | 築城1200年頃の世界文化遺産の勝連城。阿麻和利は琉球王府に滅ぼされるまで勝連の発展に尽くしたとの事。 広大で立派な石垣と景色が美しい、結構上りますが登りやすいグスクです。見学してから訪れたあまわりパークでは 資料館が充実していて勉強になりました。地元の中高生がライブを行っており、それも楽しかったです。 所要時間:約1時間 城地種類:平山城 築城者:英祖王統の第二代国王・大成の五男、勝連按司 スタンプ:あまわりパーク観光案内所(9-18時) 御城印:無し 入館料:無料(あまわりパークができた記念だったので)2022年1月から600円になったそうです。 駐車場:無料(9-18時) |
座喜味城 2021年11月21日 | グスクは無料で見学できます。 座喜味城は1420年代のお城で沖縄に現存する最も古い石造りの二の郭のアーチ門があります。城壁は美しい曲線になっており 広大な公園になっています。 所要時間:約40分 城地種類:山城 築城者:名将護佐丸(ごさまる) スタンプ:世界遺産?座喜味城跡ユンタンザミュージアム入口(無料) 御城印:無し 入館料:世界遺産?座喜味城跡ユンタンザミュージアム 500円(9-18時) 駐車場:無し |
中城城 2021年11月21日 | 2000年12月2日に世界遺産になった中城城。初めて訪問の際は時間が無くて登頂せずでしたが、 2023年世界遺産になってから登頂しました。アーチや石垣、景色が素晴らしい。 グスクは6つの郭からなり、城壁は琉球石灰岩で積まれおり自然の岩石と地形的条件を生かした美しい曲線です。 本州のお城と違って独特の名前が案内表示の名前も沖縄らしく、青い空と緑と石垣がとても素敵でした。 所要時間:約40分 城地種類:山城 築城者:先中城按司、護佐丸 スタンプ:管理事務所窓口(入城しなくても押印可能) 御城印:500円 管理事務所、売店 入城料:400円 駐車場:無料 |
八王子城 2021年12月6日 | 高尾山に上った後寄りました。JR高尾駅北口からバスで25分ぐらい。霊園正門で降りて15分ぐらいで八王子城跡ガイダンス施設につきます。時間がなくて登山できずでしたが展示品はわかりやすくて良かったです。 帰りは施設横のバスを待って高尾駅に戻りました。バスの時間帯は要チェックです。 スタンプは施設にあり(無料9:00-17:00)御城印は無し。 |
高岡城 2021年12月11日 | 雨の中訪問。博物館は無料で見学出来き、立派な水堀が残っています。動物園が中にあり、茶屋で御城印購入。 |
七尾城 2021年12月11日 | 車だと駐車場から10分程で本丸へ。景色が最高です。 菊、松、竹、梅、亀、龍、虎と名づけられた7つの郭があったので、七尾城と称したといわれているそう。立派な石垣でした。麓の「七尾城史資料館」でスタンプは押せましたがあいにくの休館日の為御城印は買えず、後日となりました。 |
富山城 2021年12月12日 | 綺麗に整備された公園。 模擬天守(富山市郷土博物館)が建っており現存建築物は千歳御門。 駐車所は地下の有料駐車場。 スタンプは天守内の郷土博物館の2階で押印 御城印は富山市まちなか観光案内所で販売。1枚300円と500円。 |
鳥越城 2021年12月12日 | 雨の中登城。 門や石垣が復元されており城山に立つと付近一帯が一望できました。雨だけど。 スタンプは御城印は鳥越一向一揆歴史館にて。 営業時間:9:00-17:00 定休日:月曜日 |
大洲城 2021年12月16日 | 雪がチラつく中訪問。藤堂高虎改修のお城で現存する四国の木造天守と比較しても一番の高さとの事。天守が四層四階の美しいお城でした。 スタンプ:大洲城天守台所櫓入口(城内) 御城印:大洲城本丸受付横グッズコーナー300円 入城料:550円 9:00-17:00(入城は16:30まで)年中無休 駐車場:市民会館駐車場 最初の1時間160円以降30分80円 |
今治城 2021年12月25日 | しまなみ海道を自転車で走った後、道後温泉に向かう途中に訪問。夕方ギリギリでした。 日本三大水城の一つ。瀬戸内海の海水を引き込んだ珍しいお城。藤堂高虎の像と今治城が素敵に撮れました。天守と櫓などでスタンプを集めるとお城のカードがもらえました。 冬のお城は寒い。。。 駐車場:1時間ごとに100円 スタンプ:今治城天守1階観覧券売場 (観覧料払わなくても押せます) 御城印:今治城天守1階観覧券売場 300円 観覧料:520円 |
湯築城 2021年12月26日 | 道後温泉すぐ近くになので、泊まった翌日朝ランでお出かけしてきました。 御城印が欲しかったのでまた9時に車で再訪問。資料館ではシアターも見れます。武家屋敷内部には武士の人形があり、当時の生活の様子を再現。土塁の断面もみれました。 頂上は良い眺めです。 駐車場:無料 スタンプ:湯築城資料館 御城印:湯築城資料館(9-17時)300円 入館料:無料 |
松山城 2021年12月26日 | 連立式天守の松山城。ロープウェイで上がるので(混んでたのでリフト。寒い)眺望抜群です。石垣が高くて立派。がしかし現存天守の素足で歩くのが冬は寒すぎる。みかんジュースが出る蛇口があったので、感動。寒くて飲んでませんが。 駐車場:松山城駐車場(2時間420円) スタンプ:松山城天守入口 御城印:松山城天守入口 300円 入城料:520円 ロープウェイ・リフト料金:往復520円 |
二条城 2022年1月22日 | 大政奉還の二条城、特別公開で虎の屏風も見てきました。庭園も素敵です。 スタンプ:売店がある無料休憩所 御城印:休憩所内にある売店 入城記念符300円 入館料:1,300円(二の丸御殿拝観料込) |
川越城 2022年3月13日 | JR川越駅で下車してバスで移動。氷川神社近くで降りて川越城本丸御殿へ。 入館料100円でスタンプもこちら。御城印はなかったです。 庭園の梅がきれいな季節でした。氷川神社や川越城下もあるので、楽しめます。 |
品川台場 2022年3月14日 | 早朝に電車で訪問。駅からは結構歩く。 スタンプの場所が非常にわかりずらかった。 |
芥川山城 2022年3月19日 | イノシシ防策もあり、登山でした。堅土塁や土橋、虎口、石垣などの遺構が見れます。 山頂の景色が良いです。 JR高槻駅北から高槻市営バス「塚脇」下車。徒歩約30分。 スタンプ:JR高槻駅中央改札階にある観光案内所 御城印:高槻市立しろあと歴史館 1階ホール受付 300円 入館料:無料 |
大和郡山城 2022年3月20日 | 石垣が多く残りっています。ボランティアガイドさんの説明が素晴らしく地元愛を感じます。 駐車場:無料駐車場6-7台 スタンプ:柳沢文庫(城内) 御城印:柳沢文庫 300円 入城料:無料 |
宇陀松山城 2022年3月20日 | 山です。登山です。春日神社から山道を登りましたが、整備された道があったのねと。 スタンプ:宇陀市松山地区まちかどラボ 御城印:今はないけど、作るそう→できてた300円 |
松阪城 2022年3月21日 | 石垣三昧が出来るお城でした。 スタンプ:歴史民俗資料館 御城印:松阪駅観光情報センター(松阪駅JR側) 300円 入館料:150円 |
津城 2022年3月21日 | 高山神社を参拝してから散策。藤堂高虎が修築した本丸の高石垣は迫力あり。 スタンプ:津城と隣接している高山神社 御城印:津駅観光案内所 200円 |
和歌山城 2022年3月21日 | 桜の時期に来てみたいお城。 連立式天守・石垣・各門・御橋廊下・西之丸庭園・水堀・犬走・刻印石とたくさんありました。 駐車場:60分 200円(最大700円) スタンプ:天守前のチケット売り場 御城印:和歌山城券売所 300円(他3カ所) 入城料:100円 |
宇和島城 2022年3月27日 | 宇和島城が好きすぎて3ヵ月に1回ぐらい来てました。四季折々の宇和島城が とても素敵です。現存十二天守の一つ築城名手の藤堂高虎築城、その後は伊達家9代の居城。門から天守まで10分程上りますが石段の苔も野面積みの城壁も美しい。そしてやっぱりお城には桜が映えます。 入城料:天守:大人200円 郷士館 : 無料 10月-3月:6時-17時 / 4月-9月:6時-18時30分 ※天守は9時-17時/郷士館は9時?16時 天守:無休/郷士館:月曜日 スタンプ:宇和島城天守 御城印:宇和島城天守 300円 駐車場:普通車100円(1時間) |
河後森城 2022年3月27日 | 河後森城駐車場に車を止めて看板確認パンプレット入手して登城。山城なのでそれなり装備と虫よけ必要。井戸→西第十曲輪(スタンプ押印)→本郭→新城→下りルートで戻る。スタンプのある西第十曲輪馬屋に地元の小学生の説明がとても詳しく書いてあってすばらしい。時間的に御城印は購入できず。 スタンプ:・河後森城跡内の西第十曲輪馬屋(年中無休・営業時間制限なし) ・駐車場:風呂ヶ谷駐車場(無料) 御城印:不器男記念館(9:00-17:00) 駐車場:無料 |
高知城 2022年3月27日 | 現存12天守の中で天守と本丸御殿が現存する日本で唯一のお城の高知城。山内一豊が10年がかりで築城し270年間16代にわたって山内家が城主。桜の季節、夕方ギリギリに到着。ラストバッターだったので、天守貸切。いい眺め。青銅製の鯱も間近で見られます。急いで全部回ってきました。石垣は野面積みで雨の多い高地では石垣から飛び出した「石樋」という排水設備が設けられていました。 入城料:420円 スタンプ:高知城天守窓口9-17時?御城印:高知城入口 200円 駐車場:高知公園駐車場7:30-18:30(年中無休)1時間370円 30分毎110円 |
姫路城 2022年4月2日 | 桜の満開時期に合わせて訪問。白い壁にも桜が映えて美しい。 普通に電車でJR姫路駅下車。目の前の道を歩いて向かえばお城です。 スタンプ:姫路城管理事務所の中 ( チケット売り場の左手でゲートの手前なので姫路城に入らなくても押せます) 御城印:姫路城内売店 300円 入城料:1,000円 |
犬山城 2022年4月5日 | 毎年訪れている一番好きなお城の犬山城。 天守は現存する日本最古。天守最上階からの眺めは絶景。木曽川や犬山城下町の古い町並みもあり楽しめます。木曽川から船に乗ってみる犬山城も素敵です。 駐車場:犬山城第1駐車場 2時間:600円 スタンプ:本丸模擬門の2階にある犬山城管理事務所 御朱印:犬山城前観光案内所300円 |
名古屋城 2022年4月5日 | 桜の時期に訪問。美しい。 スタンプ:正門総合案内所(他2ヵ所あり) 御城印:正門横売店 300円 入城料:500円 |
彦根城 2022年4月5日 | 桜の時期に夜桜を見に訪問。ライトアップまでは場内散策。彦にゃんと破風が素敵なお城。 スタンプ:開国記念館 御城印:彦根城管理事務所 300円 入城料:800円 |
丸岡城 2022年4月10日 | 四季折々に訪れたいお城。 天守への階段の急こう配は私の中では一番のお城です。 |
福井城 2022年4月10日 | 外堀に沢山の桜が散っていたのがすごくきれいでした。 スタンプ:福井県庁舎 1階受付 御城印:福井市立郷土歴史博物館 1階 受付窓口300円(入らなくても購入可能) |
越前大野城 2022年4月10日 | 整備されて入て登城しやすいが階段はかなり上ります。 天空の城で見てみたいお城です。 スタンプ:越前大野城内 御城印;越前大野城受付 |
大垣城 2022年4月23日 | 動画コンテンツが豊富。関ケ原関連の動画などを楽しめます。 勉強できました。 駐車場:有料コインパーキング スタンプ:大垣城天守受付 御城印:大垣城天守受付 300円 入館料:200円 |
松本城 2022年4月29日 | 駐車場は市営駐車場1回300円に停めて商店街を回ってから松本城へ。 スタンプ、御城印は松本城管理事務所にあります。御城印は1枚300円、2枚で500円。 8:30-17:00(入城は16:30まで)/夏季・GWは8:00-18:00 現存する五重六階の天守としては日本最古。 桜の美しい季節に黒漆が良く映えます。 四季折々また来たいお城です。 |
高遠城 2022年4月29日 | 桜の名所高遠城に桜の季節に来れて良かった。 今回で電車とバス乗り継ぎしてきました。早い時間だったので、入場もそれほど混んでいませんが 帰る頃には人も車も凄かった。 バス停からは階段の山道を通り、桜を見ながら公園の方まで行けます。 各曲輪が空堀で囲まれており、深い空堀でした。 スタンプはこちら、御城印もこちらで2枚購入。 【高遠町歴史博物館】 販売時間:9時-17時(最終入館時間16時30分) 定休日:月曜日(休日の場合は開館)・祝日の翌日、12月28日?1月3日 料金 1枚300円、2枚500円 |
春日山城 2022年5月3日 | 周回バスで資料館を回り、最後に登頂。中々の山。帰りは舗装された道を下ってバスに乗って駅へ。 |
高田城 2022年5月3日 | 桜の時期に来てみたい。 高田駅から城の外堀まで約20分ぐらい。見どころはそんない多くなかった。 極楽橋や三重櫓を見学した後に城の内堀沿いを一周。 |
新発田城 2022年5月5日 | 開城前に到着。駐車場無料。 天守はありませんが、代わりを果たしていたのが三階櫓です。3匹の鯱を配するという独特の櫓で、全国にも例がない大変珍しい櫓との事。 入城9:00?17:00 スタンプは新発田城表門にあります。 御城印は向かいの茶屋で購入 【安兵衛茶屋】 時間:10時-16時 休日:12月-3月 料金 1枚300円 |
村上城 2022年5月5日 | 駐車場無料。山城。 スタンプは東北電力ネットワーク村上電力センターにあります。パンフレットも入手。 石垣がすばらしい、道も色々なルートがあったので、ぐるっと回ってきました。 御城印は藤基神社で頂きました。書置きではなく達筆で書いてもらえるので素敵です。 |
明石城 2022年5月14日 | 明石駅の目の前です。バラが綺麗でした。石垣にハートがあります。坤櫓、巽櫓の2つの櫓が素晴らしい。 スタンプ:明石公園サービスセンター受付窓口 御城印:明石公園サービスセンター受付窓口 300円 入館料:無料 |
根室半島チャシ跡群 2022年5月25日 | 伊丹→札幌→釧路と乗り継いで夕方到着。 レンタカーを借りて釧路湿原をへ行ってから向かいました。根室についたのは1時過ぎ。 泊まって、早朝にお出かけ4時半納沙布岬(さっぷみさき)到着。日本本土最北端! 朝日を浴びながら誰もいないチャシ跡を回りました。 花咲灯台と車石もめぐって昼には丹頂ボーロをお土産に釧路から札幌へ戻るという弾丸登城でした。 駐車場は狭いですがあります。最初に根室市観光インフォメーションセンター(根室駅前) 開館時間:9:00?17:00(6月?9月:8:00-17:00)情報は2023年1月現在 に寄る方が良いです。 漁港には止めないようにと注意書き等もありますし、確かに現地ではわからなかったです。100名城スタンプもありますし、日本本土四極の最北端証明書と最東端駅到着証明書がもらえます。 |
岸和田城 2022年6月4日 | 外堀に映る逆さ天守と紫陽花が綺麗でした。天守から見る岸和田城庭園「八陣の庭」が美しかったです。 駐車場:岸和田市役所第4駐車場 最初の1時間:無料、以降1時間毎に100円 スタンプ:天守入口のすぐ正面 御城印:岸和田城天守閣内受付 300円 入館料:300円 |
水城 2022年6月18日 | 巨大すぎてここ?という感じでスタート。先に水城館に寄った方が良いです。パンフレットが沢山あります。ボランティアの方の説明も凄く詳しく水城愛を感じます。大和朝廷築城。土塁・城門跡・外濠跡が見れます。 スタンプ:水城館 御城印:なし 入館料:無料(9-16時半) 駐車場:無料 |
福岡城 2022年6月19日 | 初代福岡藩主の黒田長政築城。天守は残っておらず櫓や石垣などの遺跡のみ。最初に鴻臚館跡展示館に寄って、舞鶴公園内の大手門、潮見櫓、多聞櫓をぐるっとみてきました。紫陽花の美しい季節に訪問したので、お城と紫陽花もとても良い。蓮子も綺麗です。 スタンプ:城内・鴻臚館(こうろかん)跡展示館9時-17時(入場は16時30分まで) 御城印:鴻臚館跡展示館 300円 黒田官兵衛バージョンもあり 入館料:無料 駐車場:舞鶴公園駐車場1時間150円 |
大野城 2022年6月19日 | 飛鳥時代に大和朝廷によって築城された最古の古代山城。現在の四王寺県民の森は広大で、石垣や土塁あり。時間の都合で車でぐるっと回るのみでしたが、後で調べたら全長約8kmもありました。 スタンプ:福岡県立四王寺県民の森 御城印:なし 入館料:無料 駐車場:なし |
小倉城 2022年6月19日 | 再建された4重5階の天守閣を登って立派な野面積みの石垣、堀を見にぐるりと回りました。天守閣の高さは全国のお城の中でも第6位だそう。 江戸時代初期に細川忠興によって築城。小倉祇園 八坂神社の鳥居も立派です。 スタンプ:しろテラス 御城印:小倉城受付(登城記念版)300円 しろテラス(来城記念版) 300円 入城料:350円 駐車場:勝山公園駐車場1時間200円、20分毎に100円 |
基肄城 2022年6月19日 | 早朝、誰もいない山道をレンタカーで登頂。え?ここなのかしらと思いつつ 草をかき分けてグラフスキーのスキー場を上ったら、登頂した達成感とともに石碑があって安心。 全体を見たかったので、ぐるっと一回り・帰る頃には結構登山の方がいました。 その後基山町町民会館で道順を把握。先にここにくるべきですね。 そこでスタンプを頂き、水門跡に向かって終了。 スタンプ:基山町町民会館 御城印:なし 入館料:無料 駐車場:無料 |
久留米城 2022年6月20日 | 神社になっており、 石垣、堀を見るのにぐるっと回りました。 蚊が多かったので虫除け必須。 スタンプ:篠山神社社務所 御城印:篠山神社社務所300円 切り絵の御城印が素敵だったのでこちらに 入館料:無料 駐車場:無料 約8台 東側駐車場(石垣下) 約7台 境内ロータリー(参拝者用)南正面から登って上。 |
吉野ヶ里 2022年6月20日 | 佐賀城の後バスで移動して16時近くに到着。平日の夕方だったので人はまばら、スタンプを販売所で押して入園。 広大な土地で広い。園内のバスの時間があわず、歩いて急ぎ足で回りました。 祭壇、南のムラ、ハス池、倉と市、南内郭、北内郭、北墳丘墓、弥生くらし館と回って疲れた。これでも全部は回りきれなかった。 蓮の花が丁度咲いててとても綺麗だった。お城という感じではないけど、弥生時代に思いをはせる事が出来て楽しかった。 滞在時間1時間半ぐらい。 スタンプ:吉野ケ里歴史公園東口販売所 御城印:吉野ヶ里遺跡展示室 無料 入園料:460円 駐車場:吉野ケ里歴史公園東口駐車場 |
佐賀城 2022年6月20日 | 鍋島36万石の居城の跡。天守閣は跡だけですが四重五階構造の天守閣で石垣の高さは5間(約9m)だったといわれているそうです。 木造の復元建物としては日本最大規模で、本丸御殿の復元としては日本で初めての事。 入館料無料で佐賀藩の資料や幕末のものが多かったです。 スタンプ:佐賀城本丸歴史館受付9:30-18:00 御城印:佐賀城本丸歴史館受付300円 入館料:無料(募金への協力) 駐車場:無料 |
高取城 2022年6月25日 | キトラ古墳で長居したせいと、夢創館でビデオをしっかり見たせいで、またもや夕方の登頂。だーれもいない山城は怖すぎる。 またもやトレランダッシュで登頂、猿岩を見たくて反対側まで行ったけど、誰にも会わないし怖かった。でもこんな山奥にこれだけの石垣遺構というのはすごかった。 駐車場:無料 スタンプ:城下町にある観光案内所「夢創舘」 御城印:夢創舘 300円 |
佐土原城 2022年7月14日 | 宮崎駅から宮崎交通バス乗り換え1回で30分くらいで交流センターバス停に到着。 宮崎市佐土原歴史資料館が平日休館の為まずは宮崎市城の駅 佐土原いろは館でスタンプを押印(外にありました)パンフレットも沢山あり地元愛と感じました。登頂は向かいの佐土原歴史資料館かr「大手道」に行き山道を登ります。V時に深く切り込まれた登城路を進み10分程で本丸跡に着きました。 天守台は草むらでした。暑いので七分丈のパンツで行ったら蚊にさされまくりでしたので、長袖長ズボンが良いです。そして汗だくで戻ってきました。 所要時間;約1時間 城地種類:山城 築城者:田島氏 スタンプ:宮崎市城の駅 佐土原いろは館(年中無休 1/1,2,3を除く 9-18時) 御城印:無し(限定で発売があったもよう) 入館料:無料 駐車場:無料 |
知覧城 2022年7月19日 | レンタカーで夕方に訪問。最初にミュージアム知覧でスタンプ押印。時間が押してるので知覧特攻平和会館へは行かずでした。 ミュージアム知覧は知覧城の展示と民族資料館みたいな感じでした。30分程見学して知覧城へ。雲行き怪しかったのですが、まずは本丸へ。 知覧城は「〇〇城」がいくつかありそれが曲輪としてすべての総称を知覧城と言うそうです。本丸から蔵之城へ行き今城、弓場城と見れるところは見てきたのですが、途中から大雨になりずぶ濡れでした。シラス台地を削った空堀の周りに草木が生い茂っている自然の山城という感じでした。 所要時間:約1時間 城地種類:山城 築城者:不明 スタンプ:ミュージアム知覧(9-15時 入館16:30まで) 御城印:無し 入館料:300円 駐車場:無料 |
鹿児島城 2022年7月20日 | 維新ふるさとの館へ行った後訪問。蓮の花が美しいく、石垣が映える。御楼門を入った処の石垣に西南戦争の銃撃跡が残っているのが生々しかった。黎明館の案内所でスタンプ押印。中の資料館は見ごたえありましたので少々時間がかかりました。 所要時間;約1時間 城地種類:平山城 築城者:島津家久 スタンプ:黎明館 御城印:無し 入館料:黎明館 410円 午前9時-午後6時(入館は午後5時30分まで) 駐車場:黎明館 無料 |
熊本城 2022年7月21日 | グルっと広大な土地を朝ランしながら回りました。 まだ震災後が残っていましたが、祝熊本城天守復活!中は近代博物館の ようになっており、展示は中々見ごたえあり。熊本城内に鎮座する加藤清正公を祀る加藤神社で 御朱印を頂いて終了。結構時間オーバーでホテルまで走って帰る。。。 所要時間;約2時間 城地種類:平山城 築城者:加藤清正 スタンプ:二の丸券売所 (8:45-16:00) 御城印:二の丸休憩所「お休み処」(9時?17時)300円 入城料:800円 駐車場:利用してない |
飫肥城 2022年7月23日 | レンタカーで訪問。旧伊東伝左衛門家を見ながら横馬場通り、飫肥城大手門から入城。 飫肥城歴史資料館でスタンプを押して入館して歴史を勉強。 帰りにおび天を食べましたが、ちょっと甘めのさつまあげのよーな。 スタンプ:飫肥城歴史資料館 入館料:300円 御城印:飫肥城観光駐車場チケット販売場所 300円(9時半-16時半) 駐車場:無料 |
増山城 2022年8月12日 | 車は増山陣屋の駐車場に駐車して冠木門から登城。 規模が大きく、曲輪の配置が複雑だったので、時間がかかりました。 またもや夕方だったので 砺波市埋蔵文化財センターの締まる時間ギリギリまで トレランのように走って回りました。汗だく。 ダッシュで砺波市埋蔵文化財センタースタンプ押印。御城印入手。 越中三大山城を登頂したので登城認定書を頂きました。増山城は桜の限定城郭カードでした。嬉しい。 |
佐柿国吉城 2022年8月28日 | 登山と言う名の登城。整備されていますが階段かなり登ります。 駐車場:無料 スタンプ:若狭国吉城歴史資料館 御城印:若狭国吉城歴史資料館 300円 若狭国吉城歴史資料館入館料:JAF割引を使い50円で入館 |
玄蕃尾城 2022年8月28日 | 日の出とともに登城。きちんと整備されいる山城。 駐車場は無料ですが、早朝と言う事で野生のシカが出てくるとても細い道だったので 運転注意です。 駐車場:無料 スタンプ:登城口前に設置 御城印:敦賀市立博物館 300円 入館料:敦賀市立博物館 300円 |
新宮城 2022年9月25日 | 散策マップに石垣の見所が詳しく載っているので新宮市観光協会に立寄ってからの攻城がおすすめです。私は後でしたが。スタンプも入口で押させてもらったので、中に入らず。 昔はロープウェイがかかってた等のお話お聞きしました。 駐車場:無料 スタンプ:新宮市立歴史民族資料館は、阿須賀神社の境内にあります。 スタンプは2階の展示室にあるので、入館料220円が必要です 御城印:新宮市観光協会 300円 |
赤木城 2022年9月25日 | 車じゃないと行きにく場所にある藤堂高虎が縄張りした赤城城。 更にスタンプ・御城印のある道の駅が遠いので公共交通機関で来れるのかしら。 お城は整備されていてサクッと登れます。石垣が綺麗で景色も良く見渡す限りの 山も綺麗でした。 所要時間:50分 城地種類:平山城 築城者:藤堂高虎、羽田正親 スタンプ:道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里(10:00-17:00)第二第三火曜日休み 御城印:300円 道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里 入城料:無料 |
小机城 2022年10月22日 | JR小机駅から徒歩10分ぐらい。 駅近くの城郷小机地区センターのスタンプ置き場にガイドマップがあります。 ここが入り口?というところでしたが美しい竹林と空堀跡を楽しめます。 御城印はまた場所が離れていたので、のちに郵送してもらいました。 |
鳥取城 2022年11月19日 | 洋風の仁風閣と石垣の風景に違和感ありでした。 登山になるので、服装注意です。 駐車場:無料 スタンプ:仁風閣入り口 御城印:仁風閣 300円 |
若桜鬼ケ城 2022年11月19日 | 山城です。早朝に訪問。獣用の電気柵を外して(昼間は通電してないとのこと)石垣や天守跡等の遺構を確認。駐車場に行くまでに道が対向車に会いたくない感じの道です。早朝誰もいず、熊に注意は怖すぎる。紅葉の綺麗な時期だったので、景色もきれいでした。 駐車場:無料 スタンプ:若桜駅前の観光案内所 御城印:若桜駅前の観光案内所 300円 |
米子城 2022年11月19日 | 空も山も街も360度さえぎるもののない絶景の「天空の城」 夕焼けもとても素敵なお城でした。米子城は建物は残っていないけど、本丸の石垣も素敵。 米子城跡から米子市立山陰歴史館まで徒歩11分程。 駐車場:無料 米子城跡天守台⇒米子市立山陰歴史館玄関前(歴史館閉館時でも押印可) 御城印:米子市立山陰歴史館 300円 開館時間/9時30分-18時00分(最終入館17時30分) 入館料:無料(企画展・特別展は有料) |
松江城 2022年11月20日 | 黒いボディがカッコイイ四重五階の現存天守。天守への階段も急こう配。 名物「松江堀川めぐり」はしませんでしたが、人気でした。 駐車場:松江城大手前駐車場 1時間300円。松江城に一番近い駐車場 スタンプ:松江城天守内受付窓口 御城印:松江城天守内受付窓口 350円 入城料:大人560円 |
月山富田城 2022年11月20日 | 誰がここを攻めるのか。というところの山。16時半ぐらいについたので一番上前ではいけないかと思いましたが、七曲がりは舗装されていて登りやすかったのでダッシュで登って下りてきました。下りてきたら辺りは真っ暗でした。1時間ぐらいあれば余裕で回れます。 駐車場:無料 スタンプ:安来市立歴史資料館(9:30-17:00) 料金:一般200円(2階展示場は有料) 1階は無料で見学可能。1階だけだったら無料でスタンプは押せます 御城印:各300円 尼子氏の「平四つ目結」、吉川氏の「三引両」、堀尾氏の「分銅」 |
浜田城 2022年11月20日 | 浜田資料館の近くの駐車場に止めて裏の階段をぐるっと上って本丸までたどり着きました。 本丸から見える日本海が美しい。門、石垣、虎口が見どころ。 後から神社の近くに駐車場があったのがわかりました。ここだともっと時短できます。 石見神楽蛇胴紙バージョンの御城印素敵。 駐車場:無料 スタンプ:浜田城資料館(9-17時、月曜等休館)入場無料 御城印:濱田護國神社社務所(8時-16時) |
小田原城 2022年11月26日 | 紅葉の綺麗な季節に登城しました。電車で小田原駅下車。徒歩10分で小田原城へ。案内図も沢山あるので迷わず行けました。正面入り口から入ってぐるっと回ってお城まで。 コスプレ撮影してる人が沢山いました。みなさん凝ってらっしゃいますね?。 天守は再建された鉄筋コンクリートで入城料510円(9-17時最終16:30) 天守高さくら27.2mで第7位(1位は大阪城41.5m) 展示物の見やすさはとても素敵なのだけど、学校感が否めないといつも思う。 天守には摩利支天像が収められてたと書かれていました。 スタンプは天守閣の1Fにあります。御城印は入場する時に購入できます(300円)。季節によっていろんなバージョン出てますね。 |
石垣山城 2022年11月26日 | 小田原城へ来ていて、気が付いて訪問。 夕方のこんな時間にバス乗るのを不思議がられましたが、観光案内バスらしくこの辺りを 周回しているバスでした。 公園として整備された山城で遺構が見やすかったです。随所にちらばる石垣と井戸曲輪、本丸をぐるっと見て、歩いて小田原駅へ(遠かった。。。) |
水戸城 2022年11月27日 | 車で訪問、駐車場は無料です。門が立派でイチョウが綺麗でした。 スタンプ押印場所:弘道館料金所窓口 入館料400円 入館しなくても押印できます。時間がなくては入れず。。。 御城印購入場所:300円 水戸観光案内所 JR水戸駅改札口脇 |
佐倉城 2022年11月27日 | 紅葉の素敵な時期、早朝に訪問。 お城はないですが、空堀や土塁が沢山あります。桜の時期に来たら綺麗だろうなと沢山上てありまりました。 スタンプは佐倉城址公園センターで24時間押せます。その後JR佐倉駅前観光情報センターに寄って御城印(300円)を頂きました。 |
鉢形城 2022年12月11日 | 駐車場がわかりにくいですが、鉢形城資料館に停めて散策するのがいいです。 結構広くて2時間くらいいました。土塁や石垣をみてぐるっと城の石碑、堅城と呼ばれる由縁の川の向こうから見てみたいと思ったら結構歩きます。荒川を渡る橋の近くに鉢形城の地形模型と石碑がありました。 百名城スタンプ、御朱印は鉢形城資料館にあります。入館料を払わなくてもどちらもOKですが、せっかくなので入館(入館料200円)しました。撮影は禁止なのですが、ビデオや歴史が充実してたので、お時間ある方は是非寄って欲しいです。 |
忍城 2022年12月11日 | のぼうの城で有名は忍城。映画を見てから行きましたw 三階櫓を見学して石田三成が水攻めの際に気づいた石田堤、三成が本陣を置いた 丸墓山古墳等回ってきました。 スタンプは行田市郷土博物館で押印。御城印もこちらで300円で購入できます。 開館時間:午前9時-午後4時30分(館内見学の場合は午後4時までに入館) 休館日:毎週月曜日、祝翌日、第4金曜日、年末年始(その他の臨時休館あり) 駐車場無料です。 |
杉山城 2022年12月11日 | 杉山城は、天守が建つ以前の時代に築かれた中世のお城。 土を掘って盛って築かれた「土の城」なので石垣等はありません。小高い丘を登る感じです。 途中道はココ?となりますが、つながっています。 登ったところと反対側に出てしましましたが、探索は面白かった。 スタンプは嵐山町役場にあるので、押印してパンフレットを入手。 御朱印はこちらで購入。 【嵐山町ステーションプラザ嵐なび】 時間:9時-16時45分 休日:12月29日-1月3日 料金 1枚500円 |
菅谷館 2022年12月11日 | 駐車場無料。大規模な土塁と堀が随所にあり平坦な道を散策できました。 スタンプは、博物館の展示室受付に設置。 入館時間(=捺印できる時間)は、9:00-16:30(入館は16:00まで)です。 ただし、7月1日-8月31日は、9:00-17:00(入館は16:30まで)です。 無料で押せます。 御城印も200円で購入。 |
松代城 2022年12月25日 | スノーボードの帰りに車で寄り道して登城。この辺はあまり雪が降らないらしいですが、残雪があって綺麗でした。 武田信玄が築いた旧海津城。海津城址の石碑があり天守台から見ると千曲川に囲まれた雪景色が良かったです。 駐車場は無料でした。県のアンケートに答えてたらちょっと遅くなりましたが、その後真田邸へ。 スタンプはこちら。入館料は400円(11-3月:9-16:30で入館は16時まで)閉館時間ぎりぎりだったので貸切。真田家のビデオがわかりやすくて良かった。庭の庭園には雪つりが施されており美しい。毎日雨戸を閉めるらしく係の人が中の説明をして頂けてラッキーでした。しかも雨戸の動かし方も教えてくれました。 その後松代観光案内所まで歩いて御城印を迷って結局2枚買いました(1枚300円) |
上田城 2023年1月22日 | 真田正幸築城の上田城。やっぱり1月は寒い。丁度おもてなし武将隊真田幸村さんがいらっしゃいましたので、東虎口櫓門のの前でポージング。ありがとうございます。真田石がデカい。 中には真田神社がありました。御朱印関係は16時までなので、早めが良いです。 写真スポットが結構あって景色も素敵でした。 駐車場は上田城跡駐車場に止めたので無料。イベントの時は有料になるようですね。 スタンプは上田市観光会館(上田城跡公園の二の丸橋を出た正面)3Fにあります。 パンフレットと御城印もこちら。1Fはお土産屋さんになっています。 1000本桜や上田真田祭りに行ってみたいので、また来たいです。 |
小諸城 2023年2月12日 | スノーボードの帰りに寄り道して小諸城址の懐古園。コンパクトながらも動物園充実。 ペンギンにフクロウにまるで人の様なおサルさん。ぐるっと街並みをみてきました。 桜の時期に来たいとこですね。天守台跡は雪の影響か行けないようになってました。 動物園の奥の出入口からは晴れていたら富士山が見えるようです。千曲川を眺める景色も良かったです。 スタンプは懐古園事務所にあります。中央ぐらいににある懐古神社社務所で御城印(300円)頂けます。書置きもありますが、御朱印帳に書いていただけます。 入園時間:9:00?17:00 12月?3月中旬は毎週水曜日休園 散策券 300円 駐車場:500円 |
赤穂城 2023年2月18日 | 赤穂浪士の映画を見てから訪問w本丸御殿の建物の復元はなく、見取り図の形で平面的に再現。立派な石垣の天守台があります。大石神社には赤穂浪士の石像がありました。 駐車場:駐車場は4ヵ所あり、すべて無料 スタンプ:本丸門の櫓門の内側 御城印:播州赤穂駅前「観光情報センター」 300円 入館料:赤穂市立歴史博物館 200円 |
高松城 2023年2月19日 | 16:30についたので時間ギリギリで急いで回りました。17:00に駐車場が閉まってしまうので…。 日本三大水城の一つ。天守台が水に囲まれとどーんと存在してます。素敵な鞘橋(さやばし)を抜けて天守台まで行って来ました。月見櫓は工事中でした。走って回って全部見て来た高松城でした。 駐車場:無料 スタンプ: 高松城跡東入口(他2箇所) 御城印: 高松城跡東入口 300円 入場料:200円 |
能島城 2023年2月19日 | 「能島城跡上陸&潮流クルーズ」を予約して訪問。無事開催されるとの事で良かったです。空いていれば当日でも申し込み可能。 9:45一便目に乗って能島へ上陸。ガイドさんに丁寧に案内&解説して頂きました。桜の時期は桜が綺麗と書いてあったのですが、見事に伐採されていました。桜の根が、史跡としての能島の文化財を傷めている為言うことでしたが、もっと早く来て桜の島も来たかったなぁと残念でした。2022年の桜が最後だったという事ですね。 (2022年8月、能島城の南側平坦地を除いた、本丸含む全てのエリアで、桜を伐採) クルーズの後、村上海賊ミュージアムを見学。映像や展示が充実していて最上階からの能島の景色がいいです。 ※能島城跡上陸&潮流クルーズ 事前予約は1名から受付 運航日:土・日・祝日 運航時間 第1便:9:45発 第2便11:45発 第3便13:45 (所要75分) スタンプ:村上海賊ミュージアム 午前9時-午後5時(入館は午後4時30分まで) 御城印:村上海賊ミュージアム 300円 入館料:310円(JAF割250円) 駐車場:無料 |
岐阜城 2023年3月29日 | 信長ゆかりの3つ目のお城岐阜城。ロープウェイもありますが、金華山を登ってみたくて登頂。 時間もギリギリだったので一番最短距離の1.1K「馬の背登山道」から登りました。 高齢者お子様はご遠慮ください。なるほど確かにこれはキツイ。汗だくになりながら登りましたが楽しかったです。靴はトレッキングシューズ推奨しますが、ランニング用のスニーカーでも大丈夫でした。すごい所に建てたものです。天守の資料館にある再現のお城がまた素敵。 レジェンドオブバタフライを見てから行ったので濃姫と幸せに過ごしてたのかなーとか思ってしまった。天守から見る長良川の夕焼けがすごくきれいで感動しました。 10月17日-3月15日 午前9時30分-午後4時30分 |
五稜郭 2023年4月23日 | ピンクの五稜郭が見たくて、丁度満開の時期に訪問できました。 五稜郭タワーから見えるピングの★型がとても素敵でした。 五稜郭タワーは20分程待って登れました。チケットは春夏秋冬バージョンとランダムに渡されます。綺麗な桜を堪能した後は戌辰戦争のお勉強。 ジオラマ・フィギュアでイベントごとに説明があるので、とてもわかりやすかった。 スタンプは五稜郭タワーの下にありました。その後は五稜郭へ。向かう途中で最上寺 で土方歳三の御朱印(500円)を頂き、星形の中へ入り土塁と堀に守られてた中央に建てられているが箱館奉行所へ。御城印も頂きました(300円) ■入場料:500円(大人一般) ■開館時間 4月〜10月 9:00〜18:00(17:45 受付終了) 11月〜3月 9:00〜17:00(16:45 受付終了) 一周回って桜を堪能、夜にまた来て桜を堪能、早朝に走って桜を担当してきました。 また夏秋冬と来たいと思っています。 |
志苔館 2023年4月23日 | 5:20羽田空港到着。7:15のフライトで函館へ。 北海道は行ってても、函館は初! はるばるきたぜ 函館へとサブちゃんと永谷園のお茶漬けを思い出しながら まずは志苔館跡(しのりたてあと) 函館空港から徒歩で23分。見所は…特に何にもないです。 二重の空堀を渡って跡地へ。風が強くて、中々寒い。冬装備で来てよかった。 天気が良いので景色が綺麗です。 スタンプは24時間押せますが、インクが薄いです。 |
上ノ国勝山館 2023年4月24日 | なんと勝山館跡ガイダンス施設が休館日。月曜日はお休みなんですね。スタンプは閉館時は上ノ国町総合福祉センター内上ノ国町教育委員会(上ノ国町字大留100番地)へとなっていたのでまずはこちらへ。ナビがわかりにくすぎる。 施設の中に入って無事ゲット。ガイダンス施設はお休みなので御城印はもらえずでした。夕方近く誰もいない山の中を通り跡地を一通り回ってきました。アイヌ墓などの遺構があって和人とアイヌが共生していたとされている。夷王山の鳥居まで行ってみたかったのですが、時間なく断念。 開館時期 令和5年4月8日(土)-11月12日(火) 開設時間 10:00?16:00 入館料 大人200円(団体160円)、小中高100円(団体80円) 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 |
松前城 2023年4月24日 | 日本式の城郭として最後に築城された城で、最も北に位置しているという松前城。「さくらの名所100選」にも選ばれており「松前さくらまつり」スタートのタイミングで訪問。 「松前城資料館=松前城」の入口横の受付でスタンプと御城印(300円)が入手できます。桜がとても美しくスタンプラリーで、松前城内の5つの桜の名所を回り桜カレンダーをゲット。屋台も出ていました。 松前城 4月10日-12月10日が公開期間。営業時間9:00-17:00(16:30まで入館可能)休業日無し。 入館料 大人360円、小・中学生が240円、幼児は無料。 松前城より松前藩屋敷の方が見どころありです。 松前藩屋敷 入館料 大人360円、小・中学生が240円、幼児は無料。 期 間 4月上旬?10月末 営業時間 9:00-17:00(最終入館 16:30) 松前城との共通券620円 |
米沢城 2023年4月25日 | 松が岬公園に米沢城跡と上杉神社があります。本丸を囲む水堀にたくさんの鯉が泳いでいました。米沢鯉ですね。 上杉謙信を祀る上杉神社が本丸の中心に建てられています。 謙信は越後国の春日山城でなくなっていますが、上杉景勝が米沢に映ってから祠堂も移されているとの事。 開城時間:8:30-17:00(上杉神社の参拝時間) 駐車場は無料 |
山形城 2023年4月26日 | あいにくの雨でほ訪問。駐車場は無料で一方通行ですが奥の方まで行けます。 凄く広い敷地です。別名「霞ケ城」 山形藩初代藩主は最上義光。馬に乗った銅像が素敵です。 山形城跡二ノ丸東大手門櫓が公開されており、そこでスタンプが押せます。 <4月1日-10月31日> 5時00分から22時00分 |
多賀城 2023年4月27日 | 車で訪問、多賀城神社近くの無料駐車場にとめて散策。 敷地が広い。駐車場のところにスタンプが設置されていました。御城印はなさそう。 大和政権が蝦夷地を治めるために築いた「城柵」と大和朝廷の最大の東北地方の拠点・多賀城 奈良、平安時代のお城でもうすぐ創建1300年。マニアック検定は中々難しい。 |
仙台城 2023年4月28日 | イベントがあり、駐車場に入るのにぐるっと回って苦労しました。 駐車場は1時間600円(その後30分毎300円) 高台にあるので仙台の街並みを一望できます。 伊達武将隊の皆さんと伊達政宗騎馬像の前で写真撮影。 スタンプは仙台城見聞館 9時?17時にあります。 御城印は青葉城本丸会館の売店にあります。1枚300円 |
白石城 2023年4月28日 | お城から少し離れた城下広場駐車場(白石市役所隣り)に無料で停めれます。 案内看板が出ていました。 入城料400円 スタンプは白石城歴史探訪ミュージアムの受付で押印と御城印も300円で購入。 平成7年に天守と大手一ノ門・大手ニノ門が原型に近い形で忠実に復元。 戦後の木造復元天守のなかでは高さ・広さともに日本最大級。 三階櫓は実質「天守」ですが、当時江戸幕府への配慮から「大櫓」と名付けられており 片倉家の日記の中にも「天守」とは記されていません。 |
二本松城 2023年4月29日 | Google Mapはすごい所に連れていかれるなと思いましたが、直ぐ側まで車で行くことができます。 (途中から未舗装路)二本松市街を見渡せる高台まで下から歩いてこられる方もいます。 天守はないけど眺めはとても良いところです。その後にほんまつ城報館へ駐車。 スタンプはにほんまつ城報館(1F二本松歴史館)で押印。 御城印も300円で購入しました。 二本松少年隊の碑もあり、戊辰戦争二本松の戦いで、二本松少年隊の悲話を読み広い敷地をぐるっと回りました。 |
白河小峰城 2023年4月29日 | JR白河駅目の前のお城。 すぐ前に小峰城・城山公園駐車場というのがあり、無料で駐車出来ます。 時間の都合上小峰城歴史館には入れず。スタンプのみ押印 二ノ丸茶屋(小峰城内)で御城印200円購入。 小峰城三重櫓は無料 見学時間:9:30-17:00(4月-10月)、9:30-16:00(11月-3月) 石垣の立派なお城でした。模擬天守はコンパクトで天守三階まで登れます。 |
三春城 2023年4月29日 | 一番近い駐車場に行くには相当急こう配と狭い道を通ります。 道路から入る道もココ?という感じでした。運転注意です。 音声案内とVR等もあって、昔の櫓が再現されました。 建造物跡には看板等があり、わかりやすなっています。 スタンプは三春城跡に設置されていました。 御城印は三春町歴史民俗資料館へ行って300円で購入。 09:00-16:30※入館は16:00まで 定休日月曜日 |
向羽黒山城 2023年4月29日 | 夕方の登頂だったので、誰もいない。そして熊注意って。。。 本丸の麓まで車で行けます。 最大級の山城だけあって、中々の傾斜ですが、岩崎山頂上の一曲輪を目指して 怖いのでダッシュで登ってダッシュで降りてきましたw。 スタンプは向羽黒ギャラリー入口にて設置されています。御城印はなさそうです。 |
千早城 2023年5月3日 | 登山です。何度も登っている方が沢山いる。 登山道を使い金剛山の山頂まで登頂。裏参道の石段は登らずでした。 駐車場:600円 スタンプ:金剛山 山の豆腐 御城印:金剛山 山の豆腐 300円 |
福知山城 2023年5月6日 | 明智光秀のお城の福知山城。お城まではきれいに整備されています。中は見ごたえのある展示物が多く、また歴史勉強し直さなくてはと思ったりします。 続100名城スタンプ:入口 御城印:受付300円 駐車場無料 入場料330円(現金のみ) 開館時間9:00?17:00(入館16:30まで) 休館日:毎週火曜日、年末年始(12/28-12/31及び1/4-1/6) |
岡崎城 2023年5月20日 | どうする家康大河ドラマ館の方が長居しましたが、岡崎城も展示物やシアター等楽しめます。 「浮世絵摺り体験」のコーナーも体験してみました。 駐車場:ちょっと離れた有料コインパーキング スタンプ:岡崎場内 御城印:岡崎場内売店 300円 入館料:300円 |
長篠城 2023年5月20日 | 鳥居強右衛門が目印の入り口。 すぐ傍の帯郭と本丸の間の土居と堀跡が一番の見所。 鳥居強右衛門磔死の碑とお墓を見てきました。設楽歴史資料館は時間が無くて行けず。 駐車場:無料 スタンプ:長篠城址史跡保存館 御城印:長篠城址史跡保存館 300円 入館料:210円 |
美濃金山城 2023年5月21日 | レンタカーを借りて名古屋から訪問。お城からは通行止めだったので、登城口から歩いてまずは戦国山城ミュージアムへ。パンフレットも多数展示も多く見どころあるミュージアムでした。 第一駐車場から登城。片道20分ほど。きれいに整備されています。 駐車場:無料 スタンプ:可児市観光交流館(隣) 御城印:可児市戦国山城ミュージアムの中。300円 (やっているのかわかりずらいのですが、やってます) 入館料:200円 |
安土城 2023年6月3日 | 安土駅前の安土城郭資料館 入館料:大人200円 学生150円 小人100円 時間:9:00-17:00(入館16:30)駐車場無料 最初に寄って、スタンプと御城印をもらい 安土城へ。 こちらも駐車場無料。ペット不可です。トイレは上る前にしかないので駐車場横にある安土城址ガイダンス・休憩所に済ませて登頂。 城郭巡りだけだと700円ですが、?見寺(そうけんじ)の茶室でお茶をお菓子を頂けるという事で1200円の方にしました。 拝観に必要な時間は、おおよそ45分から90分の記載。 天下布武の御朱印を受付でお願いすると帰りに受け取れます。見開き600円 石の階段の一段が高い!そして石垣が美しく見応えあります。前田利家邸、羽柴秀吉邸がすぐにありました。そして上り始めてすぐに?見寺があり庭園を見ながら美味しいお抹茶茶とお菓子を頂きました。その後も中々上ります。天守台跡から昔のお城を想像し残っていたら凄かっただろうなーと思いながら下山。帰りは三重塔、仁王門と90分コースで回ってきました。雨の後だったので、石段は滑りやすかったですが、見どころも多く、整備もちゃんとされていました。 |
新高山城 2023年8月13日 | 本郷生涯学習センターによって、スタンプとパンフレットを入手。 御城印300円は三原駅の観光センターで一緒に入手済み。 (切り絵タイプは500円) 登山口の近くに無料駐車場有。傾斜はきついけどちゃんと整備された 登山道。看板も案内板もわかりやすい。山頂は絶景でした。 虫が多くて汗だくになりますので、ちゃんと登山の恰好と虫よけと飲み物 必須です。 |
三原城 2023年8月13日 | うきしろロビー観光案内所でスタンプと御城印(300円)を入手 丁度反対側に城後があります。天守台はコンコースからと面白い。 石垣と水堀があり、錦鯉が沢山います。 ぐるっと一周で終了。 |
福山城 2023年8月13日 | JAF割引400円で入城。無料駐車場は常に満車でした。 名かは涼しい博物館水野勝成と勝負という36mの火縄銃や、クイズ等工夫を凝らした 博物館となっており、楽しめました。 鉄板張りの後ろから見た黒い天守と正面からの白がいい感じです。 伏見櫓、月見櫓等もあり、広い土地をぐるっとまわりました。 新幹線ホームから見える写真が良いらしいですが、それは撮れず。 |
岩国城 2023年8月14日 | 日本三名橋の錦帯橋から見える山の上の岩国城。 ロープーウェイ+岩国城+錦帯橋のセットチケットがお得で970円 ロープーウェイは10分毎に運航。 到着してから10分程歩くと博物館となっている復興岩国城。刀の展示が多かったです。 天守から眺める錦帯橋の川、山等絶景でした。 スタンプは岩国城入城受付で出してもらえます。御城印も1枚500円で販売しています。 |
萩城 2023年8月15日 | 無料駐車場有、歩いて進むと毛利輝元像がお出迎え 入城料:JAFの会員書提示で100円引きの110円(通常220円) (旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通券) 営業時間 8:00?18:30 天守台後が残るのみで、見どころは…指月山は天気のいい日なら登っても いいけれど、これといったものは無かったです。 長屋には荻城の模型があるので、全体像がわかります。 甲冑や天然石、荻焼を販売している大黒屋さんも面白いです。 |
大内氏館・高嶺城 2023年8月15日 | 山口歴史民俗資料館(無料駐車場) 入館料110円9:00?17:00 スタンプは自動ドアの前にあるので、入館料を払わなくても押せます。 御城印(200円)は受付で入手できます。 大内氏は山口だけでなく西国一だったのだと、コンパクトにまとまった資料館で 勉強できました。中々面白かったです。 その後大内氏館の方へ回り、高嶺城へ。あいにくの雨ですが何より、GoogleMapで向かった最後の駐車場へ行くまでが道が細くて怖すぎる?。対向車が来ないように祈るばかり。 高嶺城(その2)の500mまでの道も中々険しいです。虫よけ、登山の恰好おすすめです。 高嶺城(その1)は車を止めてすぐそばにありました。 瑠璃光寺の五重塔はあいにく工事中でした。 |
山中城 2023年8月19日 | 各所に看板や説明があり、非常に見やすい山城。全部見て回るのには1時間半くらいかかりました。山城なのでそれなりの装備で。虫除けも。ワッフルの形が面白く、凄いな〜と。 駐車場:無料 スタンプ:山中城跡売店内(営業時間外でも押印可)10:00-16:00(12-2月は10:30-15:30) 御城印:山中城跡売店内 300円 (営業時間外は郵送可能+200円お釣りが出ませんので、お釣りのないように。住所等必要事項を記載してポスト投函) |
駿府城 2023年8月19日 | 天守台の発掘調査中で発掘現場が見れました。 坤櫓(100円)、東御門、巽櫓(200円)を見て静岡大河ドラマ館(400円)に行きました。 巽櫓は出土品の展示が多く、駿府城の歴史ビデオもあります。坤櫓は当時の技術で再建され釘を使わない櫓でした。 駐車場:北門前の駐車場30分100円(結局3.5Hいたので700円) スタンプ:坤櫓で押印(他2箇所) 御城印:東御門・巽櫓物販コーナー、坤櫓 突板(檜) 500円、和紙 300円 入場料:巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園共通券あり360円 どうする家康大河ドラマ館静岡400円 駿府城から無料シャトルバスあり |
興国寺城 2023年8月19日 | 天守台北側の大空堀が深い。下から見上げるととても高い。西櫓台からの景色も良い。 サクッと回れますが、山道なのでそれなりの服装が良い。虫除けも。 スタンプの品質が悪すぎて、綺麗に押せません。普通にインクをつけるタイプに変えた方がいいのではないかというくらい。試し押しして下さいとの事なのですが、何度もやっても微妙でした。試し押し用の紙を持参した方が良いです。 駐車場:無料(神社の近くにもあり) スタンプ:穂見神社横24時間押印OK 御城印:野埼園300円で購入。9-18時 入場料:無料 |
掛川城 2023年8月26日 | 東海の名城の掛川城。高知城も築城した山内一豊が今のお城を築城。木造の復元天守があり、全国でも4つしかない現存御殿。「霧吹き井戸」は入口すぐにありました。 御殿には色々展示物があり、そこから見る天守が素敵です。工事中な景色なのが残念。 駐車場:30分毎 100円 時 間:9:00?17:00(入館は16:30まで) 入城料:410円(天守、御殿)JAF割 |
諏訪原城 2023年8月26日 | ビジターセンター駐車場に止めてそこから城の入り口の案内パンフレットを見ながら回ると凄く分かりやすい。武田勝頼が徳川の遠江侵略の拠点として築城。城内に諏訪大明神があり建築物は残ってないけれど、甲州流築城術の特徴という馬出や三日月堀、枡形小口が残っていました。案内板も色々出ており見やすかったです。 時 間:すわはらじょうビジターセンター10:00-16:00 スタンプ:ビジターセンター 御 城 印:ビジターセンター 300円(ガチャで購入) |
高天神城 2023年8月26日 | 北門と南門がある巨大な山城。搦手門跡から階段を上り本丸から三の丸まで歩きました。 虫よけ必須のそれなりの装備が必要です。虫よけしてたけど刺されまくりました。天然要塞で山肌をえぐったような堀切の跡がすごい。ぐるっと回って1時間近く散策しました。 駐車場:無料 スタンプ:大東北公民館時間 9:00-17:00(休館日 月曜、12月28日?1月4日)で押印 御朱印:大東北公民館時間300円 |
浜松城 2023年8月27日 | 駐車場からはぐるっと歩いて、まずは若き日の家康公を見てから天守門を通り天守へ。 パネルと歴史等の展示があり、天守閣からの眺めも良いです。割とこじんまりと したお城でした。その後天守門でスタンプを押して、せっかくなので出世くじ(100円)を引くと武将は徳川家康の大吉でしたw 帰りは裏から降りて美しい日本庭園を回り一旦駐車場まで戻り東照宮(引間城跡)へ。ここも小さいのでそんな見どころはありませんが、家康と幼いころの秀頼像があります。引間城の御城印も隣で販売していました。 入場料:200円(天守閣、天守門)JAF割180円 駐車場:浜松城公園駐車場 8:00-21:30 入庫から最初の90分まで無料 90分を超える分については30分ごとに100円加算 スタンプ:天守門で押印 御朱印:浜松城天守閣売店 300円 切り絵500円 |
古宮城 2023年8月27日 | 作手歴史民族資料館によってスタンプ、御城印、パンフレットを入手。展示物をぐるっと見ました。剥製とかも色々あります。長篠の戦いの鳥居強右衛門がここに登場してびっくりでした。その後車で2分程で白鳥神社=古宮城へ。城内は山道ですのでスニーカーが良いです。案内の看板は神社入り口にあり、立て看板が随所にあります。縄張りが素晴らしい。 この地図を見ながら天然要塞をぐるっと一周して終了。 駐車場:白鳥神社をすぎて左手にあり、無料です。 スタンプ:作手歴史民族資料館 御城印:作手歴史民族資料館 300円(4種類分のお城の御城印ありました。亀山城とか) |
吉田城 2023年8月27日 | 駐車場が激込みなのみびっくりしたのですが、城内に入るとポケモンの集会?スマホガン見して歩いてる人が多々でした。 川沿いから見る櫓が素敵。でも今日は来場数が少ないとの事(夏休みの宿題に追われているのではないかと言っていましたw)展示物が詳しいので吉田城の歴史を学び天守から豊川を眺め公園を1周。貫櫓辺りの石垣工事の為、石垣の刻印は探せず。 最後に三の丸会館へ行き御城印入手。5種類の歴代城主の家紋が押されているので 悩みます。全部買う人もいます(そんな要らないし。。。)という事で初代城主池田輝政家紋にしました。冷たい抹茶も500円で飲めます。和菓子付きじゃなかったので、やめました。 駐車場:無料 スタンプ:鉄櫓1F10:00-15:00 入館料:無料 御城印:三の丸会館 300円 |
津和野城 2023年10月1日 | 高速下りてから結構かかるので、余裕をもって行きたかった。 時間がなくて、急いでリフトで上がって三の丸までダッシュで見て回りました。 石垣も景色も素敵で城下町を眺められます。巨大な素晴らしい山城でした。 もっとゆっくり普通に登って回りたかったなぁ? スタンプ:観光リフト乗り場 御 城 印:太鼓谷稲荷神社売店(8:30-16:00)500円 観光リフト:往復700円(片道400円)16時半までに下りに乗らないといけないです。 駐車場:無料 |
郡山城 2023年10月1日 | 早朝7時に登頂口駐車場に到着(5台ぐらいのスペース)。毛利元就墓所から登頂しました。苔がとても美しいです。 全部回ったら2時間びっちりかかりました。 羽子の丸、尾崎丸、旧本城が中々難所。あまり行かないのか木々が生い茂ってました。でもちゃんと案内板があるので、場所はわかります。 野生の鹿には6匹遭遇。鳥の雄たけびのような鳴き声で危険人物が来た!と仲間に教えているようでした。お邪魔してすみませぬ。展望台の景色もよい眺めでした。 麓に下りて安芸高田市歴史民俗資料館へ。ちょっとだけ見るなら入館料が高いけど、縄文?近現代が展示されてますがやっぱり毛利氏の戦国時代が楽しいです。 毛利500年という事で、記念スタンプが入館すると押せます。 スタンプ:安芸高田市歴史民俗資料館(入館しなくても押せます) 御 城 印:安芸高田市歴史民俗資料館 300円 入 館 料:500円(9-17時) 駐 車 場:無料 |
広島城 2023年10月1日 | この前は夜だったので入れなかった広島城。時間がないのでダッシュで見学。毛利氏の歴史は結構お勉強したので、省略してざっと見て天守閣へ。広島城は海外の方が多いですね、刀やつばを興味深く撮影されてました。天守からの眺めもいいです。 外堀からの櫓も美しい。 スタンプ:広島城天守閣入り口前の通路 御 朱 印:広島城天守閣ミュージアムショップ 300円-1,000円 入 城 料:370円(電子マネー使えます) 駐 車 場:広島市中央駐車場(北口階段から出ると近い) 30分毎:210円 広島城の中のミュージアムショップで駐車券提示で30分無料 |
福江城 2023年10月8日 | 難所と言われる五島列島福江島にある福江城。お城のように見えるのは五島観光歴史資料館でした。こちらではスタンプは無いのですが 福江島の歴史がよくわかる資料館でした。300円で有料展示が見れます。すぐにバラモン凧の上映を見せて頂けるのですが23分と長めw 2Fからは遣唐使、倭寇、キリシタン信仰、五島藩の形成等時代順に展示されています。 御城印はなさそうでスタンプは福江城五島氏庭園にあります。歴史資料館に時間を取られ、時間がなくなったので庭園はみずにスタンプのみ。 本丸は長崎県立五島高等学校になっており入っていいところまで見てきました。蓮の時期にはとても綺麗なんだろーな。 所要時間;約1.5間(主に歴史資料館) 城地種類:平城(海城) 築城者:後藤盛成 スタンプ:福江城五島氏庭園(入園料:大人800円(9-17時 定休日月曜日)受付でスタンプのみ押印可能 御城印:無し 入園料:800円(庭園は詳しく説明してくれるらしいです) 駐車場:無料 |
島原城 2023年10月9日 | 前日城キャンで、島原城を見ながら就寝。4,000円なり、12時まで駐車場が使えるので一旦原城に早朝からお出かけ。昼前に戻ってきて、入城しました。島原城七万石武将隊がお迎え。入り口でスタンプを押して御城印を購入。 草野仁さんの音声ガイド(300円)を借りて展示をみながら回りました。キリシタン関係の展示が沢山あります。城内は1時間程で回って、武家屋敷へ。こちらは駐車場無料でした。 所要時間;約2時間程 城地種類:平城(五城五階) 築城者:松倉重政 スタンプ:島原城受付窓口(9-17:30) 御城印:島原城受付窓口300円 入城料:550円 駐車場:500円 |
原城 2023年10月9日 | 無料駐車場ありますが、ちょっと歩きます。VRも電動のレンタルサイクルが無料で借りれるらしいのですが9時00分からでした。500円のワンコインガイド(40分)もあるそうです。整備されており案内もあるのでわかりやすいです。3体のキリシタン像を探しましたが、見つからずGoogleMapの口コミを見ながら発見。草が生い茂っていて思ったより小さかった。海を眺める姿がなんだか切ない。天草四郎時貞の碑もあります。御城印は自分で作り上げるのと期間限定ありました。 ガイドさんに教えてもらったリソサムニュームという植物を拾いに海岸へ。「サンゴ藻」の一種らしく珊瑚と同じで死ぬとこのように白く姿を変えます。見た目はサンゴそのものでした。 1年に2日だけ真っ白な浅瀬リソサムニューム礁があらわれるそう。世界で3カ所と貴重です。 見てみたいなぁ。 所要時間;約1時間20分 城地種類:平山城 築城者:有馬晴信 スタンプ:原城跡総合案内所(本丸前) 9:30-16:00 御城印:原城跡総合案内所(本丸前) 入館料:無料 駐車場:無料 |
平戸城 2023年10月10日 | 朝イチ訪問。天守閣内は博物館になっており、映像や資料がわかりやすい。ゲームなどもあり飽きないつくりになっている。最上階から見る海と見奏櫓はとても美しい。アプリで見奏櫓から写真が撮れるのが面白い。良い記念になりました。 所要時間;約50分 城地種類:平山城 築城者:松浦棟 スタンプ:天守閣入口受付(10-3月8:30-17:30) 御城印:天守閣入口受付350円 入館料:大人520円 (現金のみ) 駐車場:無料 |
名護屋城 2023年10月10日 | どうもナビを設定したのが本丸に1番近いとこだったらしく、あまり人がいなかった。駐車場もここ?と言うところでしたが、あってたようで裏から登頂。中々の坂ですがスニーカーでOK。巨大な城郭でした。天守台から見る海がとても綺麗。各大名の陣屋跡が描かれていて一同揃ったのが凄いなぁと。それからスタンプを押しに佐賀県立名護屋城博物館に行くも三連休後でなんと休館日。ここ見たかったのに残念。 入城の受付とところでスタンプを押して御城印を頂きました。 所要時間;約1時間 城地種類:平山城 築城者:豊臣秀吉 スタンプ:佐賀県立名護屋城博物館(9-17時 定休日月曜日) 御城印:佐賀県立名護屋城博物館(9-17時 定休日月曜日)300円 入館料:無料 入城料:清掃協力金(100円)をお願いとなっておりほぼ強制(笑)パンフレットもらえますのでもちろん清掃に感謝して払います。 駐車場:無料 |
唐津城 2023年10月10日 | 唐津城の前の駐車場に止めて、地下道を通って入城。猫ちゃんも地下道を通ってました!偉い。高台にあるので、階段もしくは舞鶴公園エレベーター(100円)で行けます。 中は博物館になっており、文字がめっちゃ多いので読むのに時間かかりましたw唐津焼等も展示されてます。天守から見る風景は川と海と松原が広がる美しい景色でした。 所要時間;約50分 城地種類:平山城 築城者:寺沢広高 スタンプ:唐津城天守閣一階(9-17時) 御城印:唐津城天守閣一階 300円 入城料:500円 駐車場:1時間以内:100円 |
鞠智城 2023年10月14日 | 大和朝廷時代の朝鮮山城なるものがこちら。 温故創生館をまず訪問。すぐにスタッフの方がいらして鞠智城のガイダンス10分程を上映してくれました。その後に資料館を見学。古代の森カードと言うのがあるらしく、八角系の建物(楼鼓)と一緒に自撮りすると温故創生館でもらえます。上映してくれた道を全部回ると90分との事。南側土塁に行くのは難しく断念。 探索は広かったので時間押しまくりでした。 所要時間;約2時間半 城地種類:山城(古代山城) 築城者:ヤマト政権 スタンプ:温故創生館受付で言ってもらえれば出してくれます。(9:30-17:15 最終16:45) 御城印:温故創生館 無料で頂けます。 入館料:無料 駐車場:無料 |
岡城 2023年10月14日 | 16時到着。時間が17時までで結構広いので急いで散策。ほんとに立派な高石垣です。 岡城は、阿蘇山の火砕流でできた海抜325mの岩山の上に建っていて、1185年に源義経を迎えるために築城されたと伝えられているそう。 瀧廉太郎はが岡城をモチーフにして、名曲「荒城の月」を作曲しており銅像がありました。 ARアプリ岡崎時空散歩をダウンロードして25か所の見どころをスマホで見ながら回りました。 ぐるっと1周は90-120分程かかりますが、急いで全部回って80分でした。家老屋敷から向かい側にある本丸を眺める景色も素敵でした。 所要時間:約1時間20分 城地種類:平山城 築城者:緒方三郎惟栄(これよし) スタンプ:300円9:00-17:00 御城印:300円 切り絵バージョン800円 入城料:300円(9-17時) 駐車場:無料 |
延岡城 2023年10月15日 | 綺麗に整備されていて、歩きやすい。石垣に文字が彫ってあるのをすぐ近くでちゃんと見たのは初めてかも。千人殺しの石垣は巨大で迫力ありました。石垣メインのお城でした。 トイレも数箇所あり綺麗でした。 所要時間;約50分 城地種類:平山城(スニーカーでも大丈夫) 築城者:高橋元種 スタンプ:二ノ丸広場管理事務所入口前(24時間可能) 御城印:延岡城・内藤記念博物館 2セット300円 入館料:2F展示室と御城印購入は無料 駐車場:無料(数箇所あり) 北門近くは4台 南駐車場が沢山停めれます。 |
臼杵城 2023年10月15日 | 秋晴れの金木犀がとてもいい匂いの時期に訪問。ぐるりと一周しました。卯寅口(うとのぐち)の卯寅口門脇櫓が鳥居と並んで素敵でした。うっかり見落とすところにありました。 所要時間;約55分 城地種類:平山城(海城) 築城者:大友義鎮(宗麟) スタンプ:臼杵市観光交流プラザ(9-18時) 御城印:臼杵市観光交流プラザ 300円。大友氏家紋と稲葉氏家紋の2つが入ると500円。限定御朱印も500円。 入館料:無料 駐車場:無料 |
佐伯城 2023年10月15日 | 車で訪問、6時到着。24時間登れるので、日の出時間に登頂。登城の道から登りましたが、中々険しい感じ。誰も登ってなかったですが明るくなってきてたので、無問題。本丸に到着しそうな頃御来光を迎えましたので、ダッシュ。赤く染まった石垣が綺麗。帰りは独歩碑の道から下山。歴史資料館は9時からなので出直してきました。復元模型もあり入館したかったのですが時間押してて断念。 所要時間;約1時間 城地種類:山城(トレッキングシューズが滑らなくて良かった) 築城者:毛利高政 スタンプ:歴史資料館 受付前(9-17時 入館は16時30分まで) 御城印 入館料:300円(スタンプは無料) 駐車場:無料 |
八代城 2023年10月22日 | 秋晴れの良い天気。石垣と神社のお城ですがそんなに見どころがなかったような。本丸が神社になっており、小天守、大天守からから見下ろすと結構な高さでした。柵もないので、足元注意です。 所要時間;約45分 城地種類:平城 築城者:加藤正方 スタンプ:八代市立歴史博物館森のミュージアム(守衛室前) 御城印:無し 入館料:有料ですが、スタンプは無料 駐車場:無料(お城の近くは公園の駐車場があります) |
中津城 2023年10月28日 | 高松城・今治城と並ぶ「日本三大水城」の一つの中津城。 16時半到着と今日もギリギリ3城目。急いで天守に入り展示物品を見学。奥平家歴史資料館となっています。 一通り見学し、天守まで上がった後戻って黒田官兵衛の天下取りを夢見るというビデオ上映に見入ってしまった。 岡田准一さん主演の大河ドラマのポスターが貼ってあり、興味がわいたので帰ってから見てます。 ギリギリ閉館まで粘って外に出ると夕日に照らされた中津城が美しかった。向かい側の中津川をはさんで見る景色も 素敵と書いてあったので見に行きました。素敵でした。 所要時間:約45分 城地種類:平城(海城) 築城者:黒田官兵衛(孝高) スタンプ:中津城天守内(9-17時 ) 御城印:?中津城天守内にある売店 300円 入城料:400円(9-17時) 駐車場:無料 |
大分府内城 2023年10月28日 | 石田三成の妹婿であった福原直高によって築城。 駐車場に車を止めて、天守台にあがりその後大手門でスタンプを押して外堀も一周してきました。 外から見る眺めは石垣も素敵ですが、本丸が駐車場となっており景観が微妙でした。 所要時間:約30分 城地種類:平城 築城者:福原直高 スタンプ:大分城址公園内南側の大手門にあり24時間押印可能 御城印:セブンイレブン大分荷揚町店 500円(24時間) 入城料:無料 駐車場:無料 |
角牟礼城 2023年10月28日 | 誰もいないかと思いきや、結構人が来ます。つのむれ会のボランティアの方々が綺麗にしており、看板も多く、とても歩きやすいです。本丸の石垣は解体工事中の為青のビニールシートがイマイチ。特に見どころはなかったかなぁ。 所要時間:約40分 城地種類:山城 築城者:森氏 入城料:無料 駐車場:三の丸駐車場無料。道が細いので運転要注意です。 スタンプ:豊後森藩資料館 9-16時半(入館しなくても押印可) 御城印:豊後森藩資料館 300円 入館料:豊後森藩資料館 100円 駐車場:無料 |
津山城 2023年10月29日 | またもやギリギリの16時5分到着。駐車場から少し歩くのと色々見てたら16時15分。もうすぐ備中櫓が締まるとの 事で走って間に合った。。。夕方はいつもこのパターン。でもこの夕方の夕日を浴びたお城を見るのが最近とても好き。 夕日に照らされた石垣も備中櫓もとても美しい。高石垣からみる街並みも素敵で構造物はほぼなく石垣だけだけど、とても 広大で立派なお城だった事を思わせる作りです。桜の時期にまた来てみたい。紅葉はちょっと早かったみたいだ。 所要時間;約55分 城地種類:平山城 築城者:森忠政 スタンプ:津山城備中櫓受付(8時40分-16時半まで)公園は17時まで。 中櫓が締まった場合は公園入口の受付で押印可能 御城印:津山城備中櫓受付 300円 入城料:310円 駐車場:無料 |
岩村城 2023年11月11日 | 標高717mの日本一高い地に築かれた日本三大山城一つ(岩村城、高取城、備中松山城)。織田信長の叔母おつやの女城主の城としてますが、PR不足な感じです。本丸のすぐ近くまで車でも行けます。岩村歴史資料館から30分くらい歩けば本丸まで行けますので、そちらの方が楽しいです。見どころがあるかと言えばそうでもなく、六段壁と呼ばれる六段の石垣が素敵ぐらいでした。 所要時間:約1時間20分 城地種類:山城 築城者:加藤景兼(伝)、遠山氏 スタンプ:岩村歴史資料館受付前 4-11月9-17時 12-3月9時半-19時(入館しなくても押印可)撮影禁止 入館料:岩村歴史資料館300円 駐車場:無料 御城印:岩村町観光協会 町並ふれあいの館 300円(3種類ありました)。ここは駐車場が微妙。御城印だけたので、前に停めました。 |
苗木城 2023年11月11日 | 来てみたかった、山城の苗木城。遠くから見る天守がとても素敵。石垣も多用されており、ほぼ現存。天守台は巨大な岩盤で支えられていました。遠くの橋から見る苗木城も素敵でまた桜の時期に来てみたいお城でした。 所要時間:約1時間 城地種類:山城 築城者:遠山一雲入道昌利(とうやまいちうんにゅうどうまさよし) スタンプ:中津川市苗木遠山史料館 9時-16時半 スタンプは1Fの外なので入館しなくても押印可 御城印:中津川市苗木遠山史料館受付 300円(3種類ありました) 入城料:330円(JAF割引270円) 駐車場:無料 |
郡上八幡城 2023年11月11日 | 前に来た時は閉館間際で入れず、今回もみじ祭りのライトアップのおかげで19:45まで入城可で良かった。紅葉はちょっと遅かったか、かなり散ってました。でもお城のライトアップも綺麗だし、遅くまでやってると、色んな空とお城が撮れて得した気分。お城の中は木造なので、ギシギシ音がなってますが、またそれも良かった。坂道を車で上がるのは狭いから中々スリルありますが、歩くと12分くらいかかるのでお城の近くに止めれるのはありがたい。 所要時間:約1時間半 城地種類:山城 築城者:遠藤慶隆 スタンプ:天守内入口階段上ったところ 御城印:天守入口 300円 限定3,000枚紅葉切り絵タイプ1,200円 入城料:400円 駐車場:無料 |
小牧山城 2023年11月12日 | 小牧歴史資料館の1Fは無料ゾーン。ここにスタンプもあります。2F-3Fは有料ゾーンで小牧・長久手の戦いが詳しく展示されていました。なぜ小牧山城を築城したかや、ビデオも含めて中々見応えありです。れきしるこまきの入館も共通なので、ぐるりと周り入館。綺麗な立派な建屋で、ボランティアの方が詳しく説明してくれます。ここも映像含め見応えあり。2時間じゃ足りなかった。石垣も3年後の2025年には復元してるそうなので、また来たいです。 所要時間:約2時間10分 城地種類:平山城 築城者:織田信長 スタンプ:小牧歴史資料館 9時-16時半 御城印:小牧歴史資料館 300円 入城料:1F無料 2Fから200円 駐車場:北駐車場2時間無料 その後30分100円 |
小谷城 2023年11月12日 | 紅葉の時期はバスが出ていて500円往復のボランティアガイドさんの説明付き。14時到着で14時半のバスで登頂。3人のガイドさんに説明頂きました。前回は戦国歴史資料館から歩いて番所まで行ったけど時間切れ。今回は番所からスタート。最終バスが16:10。ガイドさんの説明を聞きながら本丸まで行くも、これだと大嶽まで行けなくなるので、途中離脱して走って大嶽へ。中々の勾配で途中誰にも会わず、ちょっと怖い(^◇^;)特に何にも無いんですけど、こんな所にお城築いたのが凄いと感動。途中の見渡せる景色も良かった。 次来る時は同じ南尾根にある朝倉勢が布陣した福寿丸と山崎丸も行ってみたい。 本丸から大嶽まで行きは30分。帰りは大嶽からバス乗り場まで23分で降りてきて、最終バスに乗って終了、楽しかった。 所要時間:約1時間45分(ガイドバス500円利用)?大嶽城 城地種類:山城 築城者:浅井亮政 スタンプ:小谷城戦国歴史資料館 御城印:小谷城戦国歴史資料館 300円 入館料:300円 駐車場:無料 |
竹田城 2023年11月23日 | 初めての訪問は立雲峡より雲海見れなかった竹田城。3日後リベンジで竹田城からの最高の雲海と御来光で感動!40分かけて麓から登ったかいがあった。これを立雲峡からも見てみたかった〜。日本のマチュピチュと言われるだけあって総石垣の素敵なお城。また来たいし、四季で訪れてみたいお城でした。 所要時間:約5時間半(立雲峡、竹田城両方徒歩の為) 城地種類:山城 築城者:山名宗全、赤松広秀 入城料:500円(立雲峡300円) 駐車場:無料 スタンプ:竹田城受付 御城印:竹田城、山城の郷 300〜700円 |
篠山城 2023年11月23日 | 大書院で歴史が学べます。有名戦国大名の甲冑が素敵でした。歴代城主の経歴も細かく書いてあり面白かった。紅葉も美しい季節。石垣の池田三左衛門輝正のマークもはっきり見えました。 所要時間:約1時間 城地種類:平山城 築城者:徳川家康 入館料:300円 駐車場:1時間まで無料、1〜2時間200円 スタンプ:大書院館内(無料押印可) 御城印:大書院館受付 300円 |
人吉城 2023年11月30日 | 令和2年(2020年)豪雨災害の影響により開館の目処がたっていない人吉城歴史会館。3年経っても閉館とは見たかったのに残念。スタンプは24時間会館の裏手で押せます。武者返しを見に歩いて行くと工事で通り抜け出来ず、ぐるっと回って神社側から回り三の丸、二の丸、本丸と登って、人吉温泉元湯で温まって帰りました。 所要時間:約1時間 城地種類:平山城 築城者:相良長頼 入城料:無料 駐車場:無料 スタンプ:人吉城歴史会館裏(24時間可能) 御城印:無し |
滝山城 2023年12月3日 | 150城目。 9:10無料駐車場到着。えっここ?みたいな住宅の間のところから入口があります。中々の坂道を登って登頂。滝山公園だけあって綺麗に整備されてます。スタンプラリーもやってました。 御城印は八王子駅までいかないと行けなかった。ここはとても素敵なハイキングコースな感じでした。ナラ枯れ木の為、園内一部のコースが閉鎖されていましたので、ご注意を。 所要時間:40分 城地種類:平山城 築城者:大石定重 スタンプ:滝山城跡中の丸 御城印:300円 桑都日本遺産センター 八王子博物館 PayPay使えます。八王子城の御城印もありました。 (子安町四丁目7番1号 サザンスカイタワー八王子3階。JR八王子駅南口から駅直結、京王八王子駅から徒歩8分) 入城料:無料 駐車場:お城は無料で少し離れたところにあり。御城印は八王子駅まで行かないといけないので、お近くのコインパーキングへ。 |
高島城 2024年4月21日 | 151城目。 桜満開の時期に来たかったなーともう葉桜になっていた高島城前。住宅街にいきなり現れたインパクトのある諏訪湖近くの諏訪の浮城。天守、櫓門、隅櫓が復元。公園になっていて、お花見も可、公園内の八重桜は満開でした。冠木門からお堀とお城が入る撮影ポイントがgood。お城内の2Fは撮影禁止。 所要時間:60分 城地種類:平城 築城者:日根野高吉 スタンプ:高島城(天守閣資料館)1F展示室内中央 御城印:高島城受付300円 入城料:大人310円(JAF割引で200円) 駐車場:北(市役所側)と南(8台くらいなので結構満車になっている。お城には近い)に無料駐車場有 |
鮫ケ尾城 2024年4月29日 | 152城目。 9:38無料駐車場到着。満車でその上に続く道路わきにも車が止まっていて、城ブームですなぁと。しばらく待って空いたので駐車してまずはスタンプと御城印をもらいに斐太歴史の里総合案内所へ向かいます。途中斐太遺跡の案内や竪穴住居等がありました。総合案内所では地図を頂き外に出て登る方向等教えて頂きました。今日はガイドさんとのツアーがあるとの事で駐車場がいっぱいとの事。上杉謙信時代の大規模な山城、御館の乱で景虎自刃そして落城。中々の山道ですが綺麗に整備されています。虫よけと日焼け止めは必須。トレッキングシューズの方がいいですが、スニーカーでもOKです。山頂からの景色も良く、遺構はぐるっと全部見てきました。帰りは違う道を通りたかったので、北登城道から下山して総合案内所に戻りました。いい運動になりました。 所要時間:約1時間半 城地種類:山城 築城者:不明 入城料:無料 駐車場:無料 スタンプ:斐太歴史の里総合案内所 ・4月?9月:9時?17時 ・10月:9時?16時 ・11月:9時?15時 御城印:斐太歴史の里総合案内所 300円 |
鎌刃城 2024年6月2日 | 153城目。 Googleナビの案内は要注意、変な山の中に連れて行かれましたw9:15到着も駐車場が満車。お城ブームだと思ったら、今日は鎌刀城まつりだそうです。まずはスタンプを押して番場資料館で御城印も買い山ヒルスプレーをお借りして登頂。結構な山です。案内板や整備もされてて登りやすい。クマ注意だったので、熊鈴持参。主郭には沢山の人がいました。ぐるっと回ってから青龍滝へ下り(山ヒルここ注意)また登り返して次は上級者向けの南副廓の連続7ヶ所の堀切の上の尾根沿いをロープを使いながら主郭まで戻りました。そのまま帰りはこれまた上級者コースの西廓から下山。ここもヤバいコースです。ロープあるけど急で滑る。そして誰もいない。熊でそう( ̄◇ ̄;)30分格闘しながら無事下山。 ピンクリボンがあるけれど、ちょっと迷いがち。最短距離だけど、お勧めはしません。 所要時間:3時間半 城地種類:山城 築城者:土肥氏または堀氏 スタンプ:cafe&Galley「源右衛門」案内パンフレットボックス。今は番場資料館にもあります。 御城印:300円(場所はスタンプと同様) 入城料:無料 駐車場:無料 |
甲府城 2024年6月9日 | 154城目。 舞鶴城公園となっており、北門がJR甲府駅を超えたところにある大きなお城。残っているのは天守台跡ですが、ボランティアの方々が詳しく教えてくれました。紫陽花が素晴らしい季節で稲荷櫓の下が紫陽花公園となっていました。 ぐるっと周り駅前の武田信玄像を見て次へ。 北門の山手門と山手渡櫓門は次の週に再訪問して展示館を見てきました。全国石高WAPとかもあって面白かった。 所要時間:1時間25分 城地種類:平山城 築城者:浅野長政・幸長 スタンプ:甲府城稲荷櫓 御城印:300円 甲府市観光案内所(JR甲府駅南口広場) 平日 午前9時-午後6時 土休日 午前9時-午後7時(4月-11月)午前9時-午後6時(12月-3月) 入城料:無料 駐車場:舞鶴公園無料駐車場が閉鎖されており、舞鶴城公園西交差点下の駐車場がオススメ。20分100円、最大800円。 |
武田氏館 2024年6月9日 | 155城目。 武田神社と信玄ミュージアムがある躑躅ヶ崎館跡。まずは武田神社参拝と御城印とスタンプを押して次に信玄ミュージアムに行きました。信虎、信玄、勝頼の歴史版が沢山あり中々面白いです。甲冑も着れたりします。有料ブースは撮影禁止ビデオや年表等も面白かったです。毎年のように発掘調査や整備が行われてあり、土塁と堀をぐるっとみて終了。 所要時間:1時間半 城地種類:平城 築城者:武田信虎 スタンプ:武田神社神符集札授与所横(9:30-16:00) 御城印:500円 武田神社御朱印所 入館料:無料 甲府市武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム) 特別展示室は有料300円(JAF割240円) 駐車場:無料 |
要害山城 2024年6月9日 | 156城目。 武田神社から急いで要害山城へ。また遅い時間になったので、誰1人会わない山城登頂。 中々汗だくパターンです。途中倒木が2箇所ありくぐっなりまたいだり、武田不動尊を見て山頂を目指します。土塁や堅堀の案内板もあり道も整備されており急ではあるけど登りやすい。要害山山頂780M、今度は深草観音を見に行ってみたいなと思いつつも急いで下山。帰りのガサッにビビったら鹿さんでした。よく山城ではお会いしますね。 急いだのに残念ながら17時着で今日はスタンプの時間に間に合わず。翌週押しました。 所要時間:1時間10分 城地種類:山城 築城者:武田信虎 スタンプ:甲府市藤村記念館(甲府駅北口) 御城印:甲府市観光案内所(JR甲府駅南口広場) 平日 午前9時-午後6時 土休日 午前9時-午後7時(4月-11月)午前9時-午後6時(12月-3月) 入山料:無料 駐車場:無料 |
新府城 2024年6月15日 | 157城目。 武田勝頼の新府城。駐車場は道路横断しないといけないので注意。新府藤武神社の前の階段が凄いのですが、地図を頂いた方に教えてもらい西の乾門から山道をあがりました。整備もちゃんとされてます。本丸の案内板も充実してます。三日月堀は上からは見えないのですがぐるっと一周して階段を下って降りてきました。 先に寄った韮崎市民族資料館の土偶が可愛いかった。新府城の歴史もわかって良かったです。 所要時間:50分 城地種類:平山城 築城者:武田勝頼 スタンプ:韮崎市民族資料館 火曜日-日曜日:午前9時-午後4時30分 木曜日:午後1時-午後4時30分 月曜日休館日 御城印:300円 韮崎市民族資料館 入館料:無料 駐車場:無料 |
洲本城 2024年7月13日 | 158城目 天守台からの海を見渡せる眺望が美しい。雨降らなくて良かった。可愛らしい模造天守の中は入れません。 西の丸は少し歩きます。西門→残念石→西の丸。カブトムシの匂いがしました(笑)クロックスでも行けましたが、スニーカーと虫除けがベスト。石垣がたくさん残ってて素晴らしい。高低差もそんなにないので回りやすかった。スタンプと御城印を洲本市立淡路文化資料館でもらい終了。入館しなくても無料で押せます。 所要時間:1時間 城地種類:平山城 築城者:安宅(あたぎ)氏 スタンプ:洲本市立淡路文化資料館 9:00-17:00 御城印:200円(2種類あり、一人一枚まで) 入城料:無料 駐車場:無料 |
引田城 2024年7月13日 | 159城目。 直前に雨が降ってきましたが、到着。登り口が急です。パンフレットが入り口にあります。 いい感じの登山です。滑らないように注意しながら登ります。城山の山頂にはノートが置いてあったので書込み。本丸-天守台-化粧池-引田灯台-東の丸-北二の丸-北曲輪と回って下山。帰りは馬屋池の方に出て道路を歩いて駐車場まで戻りました。化粧池に続く道はあまり人が通ってないのか狭いです。見たかった北二の丸の石垣はやっぱり凄かった。とても素敵でした。 所要時間:1時間 城地種類:山城 築城者:不明 スタンプ: 1. 讃州井筒屋敷(10時-16時)?休館日:毎週水曜日 2. 引田公民館(9時-17時)?休館日:毎週火曜日 御城印:300円 讃州井筒屋敷 入城料:無料 駐車場:無料 |
勝瑞城 2024年7月13日 | 160城目。 駐車場がわかりずらい。ローソン側の道に入って勝瑞城館跡の方に旗がパタパタ靡いてるところを入ります。どこ?と思うのですが奥まで行くと展示室こちらとあります。展示室を見学、歩いてローソン向かいの勝瑞城跡のお寺へ。素通りすぎたすぐ横にも駐車場ありました。お寺は三好家の菩提寺でした。もう少し早いと紫陽花が綺麗だったなぁ。そんなに見るところは無く次へ。御城印はapollostation 勝瑞SSのガソリンスタンドの方で向かいに駐車場あります。藍染なので600円と少々お高い御城印。 所要時間:40分 城地種類:平城 築城者:不明 スタンプ:勝瑞城館跡展示室(9:00-17:00) 御城印:600円 武田石油:apollostation 勝瑞SS 入館料:無料 駐車場:無料 |
徳島城 2024年7月13日 | 161城目。 バラも紫陽花も微妙な時期だった。 あんまり人が行ってなさそうな階段を登り西を超えると弓櫓の石垣があり、ラピュタの城みたいで素敵。巨神兵出てきそうとか思いながら階段を登るの広い本丸に到着。二の丸 入館しなくてもスタンプは押せます。御城印とお城カードは受付で購入できました。 所要時間:40分 城地種類:平山城 築城者:安宅(あたぎ)氏 スタンプ:徳島城博物館9:00-17:00(入館16:30まで) 御城印:300円、お城カード350円 入館料:500円 駐車場:東側と西側あり。今回東側310円/回 8:00-21:00(4/1-9/30) |
一宮城 2024年7月13日 | 162城目。 本日2つめ山城で登山。それなりの装備とトレッキングシューズおすすめします。17時着の本日5城目ギリギリたどり着いた。日の入りが19時過ぎで良かった。雨がぱらついたけど、止んでよかった。登山口にスタンプも御城印も無人であって助かる。御城印は四季に合わせて色が違うようです。夏は緑。登頂は整備された階段をひたすら登ります。曲輪を見ながら本丸に到着した時に太陽と石垣が美しかった。全部回りたい人だから曲輪散策。小倉丸→水の手→陰滝→下山。 陰滝の案内が1か所しかなくて、若干迷いましたが下山にはいり、細い道をロープを使いながら下っていくと水の音。先程の分かれ道から下ったところと合流。 その後も中々ハード、ここで落ちたら誰も助けに来てくれないなと思いつつ慎重に鎖を使いながら滝を降りました。川沿いを下り最後は鹿さんに遭遇して無事下山。1日5城は初。洲本城→引田城→勝瑞城→徳島城→一宮城で本日終了。 所要時間:1時間50分 城地種類:山城 築城者:小笠原長宗 スタンプ:登山口にあり24時間押印可 御城印:300円 登山口にあり小銭用意 入城料:無料 駐車場:無料 |
岡豊城 2024年7月14日 | 163城目。 長宗我部元親の銅像がイケメンでした。駐車場は高知市立歴史民俗資料館に止めてすぐに登り口があります。トイレもあります。先にお城の散策をしにいきました。雨あがりだったので、トレッキングシューズと虫除けをして登りましたが、整備されていて歩きやすいです。案内表示もあり伝厩跡(でんうまやあと)曲輪までぐるっと散策。 最後にスタンプを押しに資料館へ。2階に長宗我部氏、岡豊城関連の展示がありますが時間取れずだったので、スタンプのみ。入館しなくても押せます。 所要時間:約1時間 城地種類:山城 築城者:長宗我部氏 スタンプ:高知市立歴史民俗資料館受付 御城印:なし(イベント時に配布のみ) 入館料:470円(企画展時は520円)高知市立歴史民俗資料館 9:00-17:00(入館は16:30まで) 駐車場:高知市立歴史民俗資料館-無料 |
丸亀城 2024年7月14日 | 164城目。四国制覇! 大手門から見る天守が素敵な丸亀城。今日はポケモンイベントのようで無料駐車場が中々空かずでした。天守までは急な坂道を10分くらい登ります。高石垣が美しい。反りの感じとか松山城に雰囲気が似てる。現存木造天守は近くに行くと小ぢんまりしてて急な階段です。クレカ、paypay、電子マネー使えます。天守に置いてある竹のうちわはは下の売店にはないので注意です。 所要時間:約2時間 城地種類:平山城 築城者:生駒親正、山?家治、京極氏 スタンプ:丸亀天守閣9:00-16:30(入館16:00まで) 御城印:300円(天守受付)お城カード350円(売店) 入城料:400円 駐車場:丸亀城内資料館南側(50台)無料 |
岡山城 2024年7月14日 | 165城目。 16:50入城とギリギリ。交通系ICとpaypay使えます。JAF割で320円。黒い外壁に金の破風と鯱が格好いい。中は7階建ての博物館みたいで、読み物も多く楽しめます。クーラーも効いててこんなお城なら現代でも住めますね。30分だと時間なさすぎました。出てから月見櫓や石垣を見て回り終了。後楽園から見える岡山城も撮りたかった。 所要時間:1時間20分 城地種類:平山城 築城者:宇喜多秀家 スタンプ:岡山城天守入口9:00-17:30(入館17:00まで) 御城印:300円と500円あり、お城カード350円 天守1F売店 入館料:500円 駐車場:1時間300円の烏城公園駐車場。天守閣の入場者者は150円割引。受付で減額精算。 |